Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
星のクズ Ω flac: 24bit/48kHz | 05:27 | N/A |
TVアニメ『TRIGUN STAMPEDE』エンディング主題歌となっているSalyu × haruka nakamuraの新曲「星のクズ α」の「Ω」ヴァージョン
Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.
Discography
デビュー20周年を迎えたSalyu。これを記念して企画されたトリビュートアルバムの初回生産限定盤付属のJAZZやEXPERIMENTAL POP的なアプローチで、小林武史を中心に制作したセルフカバーが配信開始
Salyu × haruka nakamura は、2021年12月 22日、恵比寿ガーデンホールにて初のコラボレーション LIVE を行い、独自の世界観を生み出し大盛況となった。その世界観は本作とも重なりあう。haruka nakamura の真骨頂である祈りにも近い丁寧に綴られたアンサンブルに、一度聴いたら一瞬で虜になってしまう Salyu の歌声が重なることによって、聴く人の心にささやかな希望の光を灯す。そんな二人のファン待望 初コラボレーション音源が遂に完成した!「星のクズ α」はオリジナル新作アニメ『TRIGUN STAMPEDE』のエンディング曲に大抜擢されるなど、二人の軌跡を昇華した新たな音楽はファンのみならず注目度が高いものになっている!
Salyu × haruka nakamura は、2021年12月 22日、恵比寿ガーデンホールにて初のコラボレーション LIVE を行い、独自の世界観を生み出し大盛況となった。その世界観は本作とも重なりあう。haruka nakamura の真骨頂である祈りにも近い丁寧に綴られたアンサンブルに、一度聴いたら一瞬で虜になってしまう Salyu の歌声が重なることによって、聴く人の心にささやかな希望の光を灯す。そんな二人のファン待望 初コラボレーション音源が遂に完成した!「星のクズ α」はオリジナル新作アニメ『TRIGUN STAMPEDE』のエンディング曲に大抜擢されるなど、二人の軌跡を昇華した新たな音楽はファンのみならず注目度が高いものになっている!
初のベスト盤に続く`Salyu`のニュー・シングルが到着しました!シルク・ドゥ・ソレイユの日本公演`ダイハツ コルテオ`のイメージ・ソングとして好評オンエア中の「コルテオ~行列~」と、映画『ハルフウェイ』の主題歌「HALFWAY」を両A面で収録
アルバムタイトルは『Android & Human Being』。 まさに、人造人間と人間、デジタルとアナログ、無機質と有機質・、相対する2つの構造が、それぞれの特性と可能性を、実に有意義に主張し合いながら美しい調 和を織りなし、Salyuの歌声とプロデューサー小林武史の音空間でしか創造し得ない、究極のLayered Musicがここに誕生する。
11組のアーティストたちから、千葉はなへ「11のまなざし」 2004年に結成した千葉はな(Vo.)と市川和則(Gt.)によるアコースティックデュオ「羊毛とおはな」。2024年結成20周年を迎え、2015年にVo千葉はなが永眠後も、アーティスト活動を続けてきたギターリスト市川自らが企画し、彼らと共に歩んできたアーティストたちによる全11曲のカヴァー音源を収録したトリビュートアルバム。
11組のアーティストたちから、千葉はなへ「11のまなざし」 2004年に結成した千葉はな(Vo.)と市川和則(Gt.)によるアコースティックデュオ「羊毛とおはな」。2024年結成20周年を迎え、2015年にVo千葉はなが永眠後も、アーティスト活動を続けてきたギターリスト市川自らが企画し、彼らと共に歩んできたアーティストたちによる全11曲のカヴァー音源を収録したトリビュートアルバム。
自身初となるフィーチャリングアーティストを迎え昨秋リリースした楽曲『夜空に描いた物語 feat.Salyu』。 あいみょんや藤原さくらなどを手掛け、Ovallのギタリストとしても活躍している関口シンゴをリミキサーに迎えた極上リミックスが完成! 昨年11月に約2年半ぶりにリリースされた楽曲『夜空に描いた物語 feat.Salyu』。サウンドプロデューサーにNenashi、初のフィーチャリングアーティストとしてSalyuを迎えた楽曲は、各地のラジオ局でのパワープレイやUSENランキングにランクインするなど話題を呼び、今なお世界各国で聴かれている楽曲になっています。 その話題を呼んだ楽曲のリミックスが早くも完成! プロデューサー、ギタリストとしてあいみょんや米津玄師、藤原さくらなどといったアーティストをサポートし、Ovallとしても活躍している関口シンゴをリミキサーに迎えた極上のリミックス! 原曲を踏襲しつつもまた違ったメロウさを持ち、関口シンゴの心地よいギターがさらに楽曲の新たな世界を演出してくれています。 TSUNEI初の主催イベント『tomore』にゲスト出演したNenashiと関口シンゴの2人と原曲、リミックスで再共演! 縁を感じる楽曲を原曲と共にぜひご堪能ください!
自身初となるフィーチャリングアーティストを迎え昨秋リリースした楽曲『夜空に描いた物語 feat.Salyu』。 あいみょんや藤原さくらなどを手掛け、Ovallのギタリストとしても活躍している関口シンゴをリミキサーに迎えた極上リミックスが完成! 昨年11月に約2年半ぶりにリリースされた楽曲『夜空に描いた物語 feat.Salyu』。サウンドプロデューサーにNenashi、初のフィーチャリングアーティストとしてSalyuを迎えた楽曲は、各地のラジオ局でのパワープレイやUSENランキングにランクインするなど話題を呼び、今なお世界各国で聴かれている楽曲になっています。 その話題を呼んだ楽曲のリミックスが早くも完成! プロデューサー、ギタリストとしてあいみょんや米津玄師、藤原さくらなどといったアーティストをサポートし、Ovallとしても活躍している関口シンゴをリミキサーに迎えた極上のリミックス! 原曲を踏襲しつつもまた違ったメロウさを持ち、関口シンゴの心地よいギターがさらに楽曲の新たな世界を演出してくれています。 TSUNEI初の主催イベント『tomore』にゲスト出演したNenashiと関口シンゴの2人と原曲、リミックスで再共演! 縁を感じる楽曲を原曲と共にぜひご堪能ください!
"自身初となるホストとして3ヶ月連続で開催したライブイベント『tomore(トゥーモア)』 最終回となるVol.3のスペシャルゲストとして出演したSalyu。アンコールコラボとしてSalyuの楽曲「VALON-1」を披露し、満員となった会場を感動の渦に巻き込んだ。その後の地元南魚沼でのイベント共演などを経て、ラブコールを送り今回のコラボレーションが実現。 『星空』をテーマにした本楽曲はTSUNEIが作詞・作曲を手がけ、人々が星に想いを馳せ紡いできたファンタジーや自身が立ち止まった時に満天の星を見上げることで救われてきた想いを表現。7月に新潟県立自然科学館プラネタリウムで開催した『ヨルソライロ -夜空ライブ- inプラネタリウム 』にて本楽曲をSalyuと共にサプライズで初披露し、ついにリリースが決定。Salyuの唯一無二の歌声とTSUNEIの持つスパイシーな歌声との化学反応は何度もリピートしたくなる中毒性の高い珠玉の一曲がここに完成。また、サウンドプロデュースは世界各国のプレイリストや世界中の音楽フリークがこぞってシェアする注目のアーティストNenashiが手掛け、浮遊感とLo-Fi感のあるミドルテンポのビートが相まって独特な雰囲気を醸し出し、広大な夜空をさらに演出。世界基準のトラックが多くのリスナーを虜にすること間違いなし!"
"自身初となるホストとして3ヶ月連続で開催したライブイベント『tomore(トゥーモア)』 最終回となるVol.3のスペシャルゲストとして出演したSalyu。アンコールコラボとしてSalyuの楽曲「VALON-1」を披露し、満員となった会場を感動の渦に巻き込んだ。その後の地元南魚沼でのイベント共演などを経て、ラブコールを送り今回のコラボレーションが実現。 『星空』をテーマにした本楽曲はTSUNEIが作詞・作曲を手がけ、人々が星に想いを馳せ紡いできたファンタジーや自身が立ち止まった時に満天の星を見上げることで救われてきた想いを表現。7月に新潟県立自然科学館プラネタリウムで開催した『ヨルソライロ -夜空ライブ- inプラネタリウム 』にて本楽曲をSalyuと共にサプライズで初披露し、ついにリリースが決定。Salyuの唯一無二の歌声とTSUNEIの持つスパイシーな歌声との化学反応は何度もリピートしたくなる中毒性の高い珠玉の一曲がここに完成。また、サウンドプロデュースは世界各国のプレイリストや世界中の音楽フリークがこぞってシェアする注目のアーティストNenashiが手掛け、浮遊感とLo-Fi感のあるミドルテンポのビートが相まって独特な雰囲気を醸し出し、広大な夜空をさらに演出。世界基準のトラックが多くのリスナーを虜にすること間違いなし!"
U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSによるフル・アルバムがリリース。ゲストボーカルに矢野顕子、Salyu。 2011年から断続的に活動しているユニットU-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSがフル・アルバム『たのしみ』をリリースする。YouTube上でミュージックビデオが公開されている「七曜日」「BUNKA」「サマージャム’95」「ギンビス」「にゃー feat. 矢野顕子」「おでん」のほか、「星の下、しばし feat. Salyu」、2014年リリースの「Tabla'n'Rap」を新録音した「Tabla'n'Rap [studio live ver.]」など5曲を加えた全11曲が収録。「七曜日」のミュージックビデオの制作も担当したerror403によるアートワークも注目。
中島美嘉がデビュー20周年企画アルバム『WITH』をリリース! ~たくさんの素敵な歌を歌ってきたのは、たくさんの素敵な出逢いがあったから。~ "雪の華""粉雪"冬の代表曲を持つ、中島美嘉と藤巻亮太の夢のコラボ作"真冬のハーモニー"収録の本作は、デビューからこれまで様々なアーティストから楽曲提供された作品とコラボレーション作品をコンパイルした20周年記念企画アルバム。 HYDEプロデュース"KISS OF DEATH(Produced by HYDE)"、MIYAVIプロデュース"イノサンRouge"のほか、中島みゆき楽曲提供"愛詞(あいことば)"やamazarashi秋田ひろむ楽曲提供"僕が死のうと思ったのは"など、多彩な全16曲を収録した豪華内容。 自身のキャリアの中で音楽の幅を広げるきっかけとなった名曲集は、中島美嘉ファンのみならず全音楽ファンにとっても聴きごたえのある名企画盤となる。
2003年の発売以来大ヒットを記録し、現在でも国内外数多くのアーティストにカバーされ続けるなど時代と国境を超え日本を代表するウインターバラードとなった「雪の華」。名曲の誕生から2018年で15周年を迎え、2019年2月1日に公開が決定している登坂広臣・中条あやみほか豪華キャスト陣による映画『雪の華』が話題沸騰の中、『雪の華15周年記念ベスト盤 BIBLE』をリリース!本作は自らが選曲に大きく関わった歴代のヒット曲やアルバム初収録曲を『コイ盤』『ナミダ盤』『キレイ盤』のテーマ別にプレイリスト感覚で収録した3枚組CD。
竹中直人、山田孝之、斎藤工が共同制作した映画『ゾッキ』のオリジナル・サウンドトラックがリリース! Charaがキャリア初の音楽監督を務める。
竹中直人、山田孝之、斎藤工が共同制作した映画『ゾッキ』のオリジナル・サウンドトラックがリリース! Charaがキャリア初の音楽監督を務める。
News
Bank Band、コーラスにアイナ・ジ・エンド、上白石萌音、Salyu参加の新曲「カラ」配信リリース&MV公開
Bank Bandが、2025年2月15日(土)16日(日)の2日間、東京ドームで開催する〈ap bank fes ’25 at TOKYO DOME 〜社会と暮らしと音楽と〜〉に向け書き下ろした、Bank Band名義では約3年10ヶ月ぶりの新曲「カラ
SalyuトリビュートAL第1弾に安藤裕子、坂本美雨、CHARA、山内総一郎、ROTH BART BARON
12月18日(水)にリリースされるSalyuのデビュー20周年を記念したトリビュートアルバムのタイトルが『grafting』に決定。参加アーティスト第1弾が発表された。 今年の6月23日でデビュー20周年を迎えたSalyu。タイトル『grafting』は
Salyu、デビュー20周年を記念したトリビュートアルバム発売決定
Salyuの楽曲を、さまざまなアーティストがカバーするトリビュートアルバムが2024年12月18日(水)にリリースされる。 同作は、初回生産限定盤と通常盤の2形態でリリース。親交があるアーティスト、尊敬するアーティスト、彼女の音楽に影響を受けたアーティス
アイナ・ジ・エンド、Kyrie名義で一夜限りのSPライヴに出演へ
岩井俊二監督最新作の映画『キリエのうた』公開を記念して、岩井俊二監督の映画で小林武史がプロデュースを手がけたアーティストが集結した一夜限りのスペシャル・ライヴ〈円都LIVE〉が開催されることが決定した。 出演は、『キリエのうた』主演のKyrieことアイナ
Salyu × haruka nakamura新曲「星のクズ α」がTV アニメ『TRIGUN STAMPEDE』ED主題歌に決定
Salyu × haurka nakamuraの新曲「星のクズ α」(ホシノクズアルファ)が、2023 年1月7日毎週土曜23:00~テレビ東京ほかにて放送の TV アニメ『TRIGUN STAMPEDE』(トライガン・スタンピード)エンディング主題歌に
〈FUJI & SUN ‘22〉タイムテーブル発表、大トリは奥田民生
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 本日、タイムテーブルが発表された 1日目の地元富士市の富知六所浅間神社のオープニングセレモニーからスタートし、初日のヘッド
Lily Chou-Chou『呼吸』のアナログ盤が完全生産限定で発売決定
Lily Chou-Chou『呼吸』のアナログ盤が完全生産限定盤で発売される事が決定した。 2001年に公開された岩井俊二監督による映画『リリイ・シュシュのすべて』公開から20周年を迎えた昨年2021年にLily Chou-Chou唯一のオリジナルアルバ
〈FUJI & SUN ‘22〉スチャダラパー、OLAibi × U-zhaan + 大友良英ら出演決定で29組が出揃う
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 本日、出演アーティスト最終ラインナップが発表され、29組全てのアーティストが出揃った。 今回発表されたのは、スチャダラパー
GEZAN、CHAI、踊ってばかりの国、角銅真実ら出演〈FUJI & SUN ‘22〉日割り公開
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 本日、アーティスト日割りが発表された。 5月14日(土)は青葉市子、KIRINJI、CHAI、Salyu、フジファブリック
【コラム】映画『ゾッキ』、Chara監修のサントラから考える“秘密”と“嘘”の存在
孤高の天才と称される人気漫画家・大橋裕之の幻の原作を実写化。竹中直人×山田孝之×齊藤工という三人が共同監督を務め、一本の長編映画としてまとめ上げた映画『ゾッキ』。 全てのロケを愛知県蒲郡市で行ったという異例の作品で、日本を代表する眼福豪華な出演者たちが集
〈FUJI & SUN ‘22〉第2弾で青葉市子、GEZAN、Salyu、CHAI、ROTH BART BARONら12組発表
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 その第2弾出演アーティストとして青葉市子、角銅真実、GEZAN、Salyu、CHAI、んoon、フジファブリック、ROTH
Salyu、小林武史プロデュースの新曲「器」9/29配信リリース
Salyuが約7ヶ月ぶりのリリースとなる新曲「器」を9月29日(水)にデジタル配信リリースすることが明らかとなった。 多彩なSalyuの歌声が自由に謳歌しているかのような楽曲は小林武史がプロデュースを担当。Salyuというアーティストの魅力を存分に引き出
【ライヴレポート】Salyuと弦楽器が紡いだ”希望という名の灯り”
Salyuが新たな音楽の旅路へと向かう。これまで数多くのステージで共演している羊毛こと市川和則のガットギターとストリングス・カルテット梶谷裕子(Violin)須磨和声(Violin)、三品芽生 (Viola)林田順平(Cello, Arrangement
⻘葉市子とSalyu × 小林武史 × あらきゆうこ による2マンが決定
千葉県木更津市のサステナブルファーム&パーク「KURKKU FILEDS (クルックフィールズ) 」にて、⻘葉市子、Salyu×小林武史×あらきゆうこ による2マンの屋外ライヴの開催が決定した。 〈New Art Collective (ニューアートコレ
本と音楽のちいさなフェス〈Lotus music & book cafe '21〉開催決定
「よい本と、よい音楽に出会う。」をコンセプトに2018年にスタートした“Lotus music & book cafe”。 昨年は残念ながら中止となったが、同じ上野の水上音楽堂で今年は開催が決定した。 オフィシャルサイトでは、イベント概要とあわせてライヴ
Salyuが2/19に配信リリースした新曲"Taxi"のMV公開
Salyuが2/19に配信リリースした新曲"Taxi"のMVが公開された。 配信シングルのアートワーク同様にTHROUGH.designの平野文子が手掛けたMVはコンテンポラリーダンスを通じて楽曲の世界観・心情を表現したアーティスティックな映像に仕上がっ
SalyuがYaffle×小袋成彬タッグの新曲「Taxi」を配信リリース
Salyuが本日新曲「Taxi」をリリースした。 楽曲はYaffle × 小袋成彬のタッグで制作されたメロウなナンバーでSalyuにとっては約1年半ぶりの新曲になり、彼女の新境地を切り開いた楽曲になる。 またアートワークはTHROUGH.designの平
Salyu、神戸・海辺のポルカ オープン記念に2days開催決定
神戸・ハーバーランドの海沿いにある「赤煉瓦倉庫」にて、カウアンドマウスが手掛けるイベント・スペース「海辺のポルカ」が11月6日にオープンする。 それを記念し、Salyu special live 2daysが12月26日(土)、12月27日(日)に開催さ
New (Lifestyle) Acoustic Camp 2020 出演者&タイム・テーブル発表
2020年9月19日(土)~20日(日)の2日間、群馬県利根郡みなかみ町水上高原リゾート200 ゴルフコースにて開催される、〈New (Lifestyle) Acoustic Camp 2020 〜いつもより、ゆったり、のんびりの、あたらしいニューアコ
オペラ「四次元の賢治 -完結編-」の劇中歌に、太田光(爆笑問題)、櫻井和寿、青葉市子ら参加
「Reborn-Art Festival 2019」主催、今週7/13(土)に「三陸防災復興プロジェクト 2019」との連携企画として、岩手県釜石市で初演を迎えるオペラ「四次元の賢治 -完結編-」の劇中歌で、太田光(爆笑問題)、櫻井和寿、青葉市子らの
『Reborn-Art Festival 2019』のOPを飾る音楽イベント〈転がる、詩〉に櫻井和寿、宮本浩次、Salyu、青葉市⼦が出演決定
『Reborn-Art Festival 2019』 58⽇間のオープニングを飾る音楽イベント〈転がる、詩〉が、 8⽉3⽇(土)・4日(日)に石巻市総合体育館で開催される。 その出演アーティストとして、櫻井和寿、宮本浩次、Salyu、青葉市子の出演が決定
Salyu 年末に東阪でminima Vol.4の開催が決定
今年も年末にa brand new concert issue"minima"-ミニマ-salyu×小林武史が東阪で開催されることが決定した。 昨年12月に行われた「Salyu×小林武史 2017 Live in Taipei」以来となるSalyuと小林
Salyu、新しいアーティスト・ビジュアルはクール&ビューティーに! イベントやライヴ出演も続々予定
Art Direction & Design:THROUGH. Photographer:Yoko Takahashi Salyuの新しいアーティスト・ビジュアルが公開された。 今回のアートワークを担当したのは「コルテオ」「新しいYES」「青空」『ph
Salyu、年末に中野サンプラザで2年半ぶりフル・バンドでライヴ
年末にSalyuの趣の異なる二つのライヴが開催されることが決定した。 12月2日には台湾で〈Salyu × 小林武史 2017 Live in Taipei〉を開催。12月20日には東京・中野サンプラザホールでライヴを行う。 12月2日の公演は
Articles

レヴュー
Salyu、活動開始から10年の集大成、小林武史プロデュースの最新アルバムをリリース
近年は小山田圭吾との共同プロデュースによる「Salyu × Salyu」としての活動や、UKのロック・バンド、ジーズ・ニュー・ピューリタンズからの直接の依頼によりライヴでゲスト・ボーカルとして参加するなど、国内外問わずに高い評価を集め続ける女性シンガー、S…