
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Believe -- シェネル wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:34 | N/A |
2
|
Suddenly I See -- KTタンストール wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:20 | N/A |
3
|
Yasashisa Ni Tsutsumareta Nara -- プリシラ・アーン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:12 | N/A |
4
|
Wouldn't It Be Nice (Stereo / Remastered 2012) -- ビーチ・ボーイズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:33 | N/A |
5
|
アンチェインド・メロディ -- ライチャス・ブラザーズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:36 | N/A |
6
|
SHE -- エルヴィス・コステロ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | N/A |
7
|
Tantei Galileo -- 菅野祐悟 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:03 | N/A |
8
|
You Were There -- リベラ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:57 | N/A |
9
|
Princess Toyotomi -- ケルティック・ウーマン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:21 | N/A |
10
|
L-O-V-E -- ナット・キング・コール wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:33 | N/A |
11
|
Okuribito -Memory- (「おくりびと」オリジナル・サウンドトラック) -- 久石 譲 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | N/A |
12
|
I'll Be Seeing You -- ビリー・ホリデイ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:31 | N/A |
13
|
戦場のメリークリスマス -テーマ- (オーケストラ・ライヴ・ヴァージョン) (Orchestra Live Version) -- 坂本龍一 wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:40 | N/A |
14
|
楽しみを希う心/果たされない約束の予感(映画『ピアノ・レッスン』より (Edit) -- マイケル・ナイマン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:11 | N/A |
15
|
Il Mio Cuore Va -- サラ・ブライトマン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:29 | N/A |
Discography
アメリカのジャズ・ピアニスト、歌手。1930年代からピアニストとして活動。スウィング・ジャズ時代末期の傑出したピアニストとしての業績を残した。ジャズ以外のジャンルの音楽への影響も大きく、ロックの殿堂にアーリー・インフルエンス部門で殿堂入りしている。
2019年に初演された「World Dreams」と「魔女の宅急便」の2大組曲を軸に久石メロディを堪能できるW.D.O.2019コンサートライヴ盤。「Symphonic Suite "Kiki's Delivery Service"」(「魔女の宅急便」組曲)は、1989年公開の宮崎駿監督作品『魔女の宅急便』初となる交響組曲。軽めのヨーロピアンサウンドを目指して書かれていたサウンドトラックを、久石譲自身が映画の世界観を追体験できる組曲に仕立て直した。「[Woman] for Piano Harp, Percussion and Strings」は、アルバム『Another Piano Stories』に収録されていた3つの作品が、ピアノと弦楽オーケストラ、ハープとパーカッションによる三部作[Woman]として生まれ変わった。組曲「World Dreams」World Dream Orchestra(W.D.O.)のテーマ曲として2004年に作曲された「World Dreams」に、2019年に委嘱された2つのオリジナル曲(NTV『皇室日記』より「Diary」、アイシンAW50周年祈念事業映像メインテーマ曲より「Driving to Future」)を組み入れ、3楽章に構成しなおされた。長年久石が温めてきたWorld Dreamsの組曲化の構想が実現した作品。
日本の巨匠 久石譲が本格的に世界リリースを行う! 第一弾となるベスト作品。 海外での認知度も高い映画音楽を中心に、彼の音楽人生を代表する名曲ばかり! ジブリアニメーションの楽曲から、北野監督作品まで、久石 譲の世界を堪能できる2枚組みアルバム!
GOOD PRICE!アイツが帰って来る―シリーズ最終回!原作福本伸行による完全オリジナルストーリー。映画『カイジ ファイナルゲーム』のオリジナル・サウンドトラック。
ディーン・フジオカ月9初主演!世界一有名な名探偵“シャーロック”に!相棒“ワトソン”を演じるのは月9初出演の岩田剛典!外見最強、内面最狂!?のバディによるスリリングなミステリーエンターテインメント。フジテレビ系ドラマ『シャーロック』のオリジナルサウンドトラック。
ディーン・フジオカ月9初主演!世界一有名な名探偵“シャーロック”に!相棒“ワトソン”を演じるのは月9初出演の岩田剛典!外見最強、内面最狂!?のバディによるスリリングなミステリーエンターテインメント。フジテレビ系ドラマ『シャーロック』のオリジナルサウンドトラック。
世界一美しい「クリスマス・キャロル」集。 リベラから「天使たちの歌」の贈り物。 唯一無二、リベラのハーモニーで聴く、世界のクリスマス・キャロル。 来日公演に合わせて、日本先行発売! そして、日本盤のみ、スペシャル・トラック3曲収録! <普通の合唱団とは全く違う!独自の方法で生まれるリベラ・ヴォイス> リベラは、イギリス、サウスロンドンに住む7歳から18歳までの少年達のなかからオーディションにより選抜結成されたボーイ・ソプラノによるユニット。リベラのプロデューサー、ロバート・プライズマンが、サウスロンドン内で素質を持った子供をオーディションで選び、独自の方法でリベラ・ヴォイスを育てている。 7声部以上のボーイ・ソプラノが織りなす、リベラオリジナルのアレンジから生まれるハーモニーは世界でも唯一の美しい響きをもたらす。 そんな彼らの歌声で聴ける、究極の『クリスマス・キャロル』集。日本先行発売。 日本盤のみ、豪華3曲のスペシャルトラック入り。 <Special Tracks> ● 明日へ~for the future 作曲・作詞・プロデュース:亀田誠治 編曲:ロバート・プライズマン Solos – Oliver Watt–Rodriguez, Daniel White, Koji Shinokubo, Oliver Mycka, Mathias Montoro & Victor Wiggin ● ヘッドライト・テールライト(ヴォカリーズ) (TBS系日曜劇場『下町ロケット』劇中歌) 作曲:中島みゆき 編曲:服部隆之&ロバート・プライズマン ● 天使のくれた奇跡 (ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」タイアップ曲) 作曲:村松崇継 作詞:ロバート・プライズマン 編曲:村松崇継&ロバート・プライズマン Solo – Isaac London
世界一美しい「クリスマス・キャロル」集。 リベラから「天使たちの歌」の贈り物。 唯一無二、リベラのハーモニーで聴く、世界のクリスマス・キャロル。 来日公演に合わせて、日本先行発売! そして、日本盤のみ、スペシャル・トラック3曲収録! <普通の合唱団とは全く違う!独自の方法で生まれるリベラ・ヴォイス> リベラは、イギリス、サウスロンドンに住む7歳から18歳までの少年達のなかからオーディションにより選抜結成されたボーイ・ソプラノによるユニット。リベラのプロデューサー、ロバート・プライズマンが、サウスロンドン内で素質を持った子供をオーディションで選び、独自の方法でリベラ・ヴォイスを育てている。 7声部以上のボーイ・ソプラノが織りなす、リベラオリジナルのアレンジから生まれるハーモニーは世界でも唯一の美しい響きをもたらす。 そんな彼らの歌声で聴ける、究極の『クリスマス・キャロル』集。日本先行発売。 日本盤のみ、豪華3曲のスペシャルトラック入り。 <Special Tracks> ● 明日へ~for the future 作曲・作詞・プロデュース:亀田誠治 編曲:ロバート・プライズマン Solos – Oliver Watt–Rodriguez, Daniel White, Koji Shinokubo, Oliver Mycka, Mathias Montoro & Victor Wiggin ● ヘッドライト・テールライト(ヴォカリーズ) (TBS系日曜劇場『下町ロケット』劇中歌) 作曲:中島みゆき 編曲:服部隆之&ロバート・プライズマン ● 天使のくれた奇跡 (ユニバーサル・スタジオ・ジャパン®「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」タイアップ曲) 作曲:村松崇継 作詞:ロバート・プライズマン 編曲:村松崇継&ロバート・プライズマン Solo – Isaac London
人気RPG『二ノ国』シリーズを長編アニメーション映画化!製作総指揮/原案・脚本:日野晃博(『レイトン』シリーズ )×監督:百瀬義行(『おもひでぽろぽろ』原画 )×音楽:久石 譲という日本を代表するドリームメーカーが集結!オリジナルストーリーで描かれる劇場版の本作では、主人公“ユウ”の声を演じる山﨑賢人(声優初挑戦!)をはじめ、宮野真守、津田健次郎、坂本真綾、梶裕貴、山寺宏一といった声優ドリームチームの参加も決定!全世界が待望するアニメーション映画『二ノ国』が誕生する。
GOOD PRICE!五十嵐大介によるマンガ『海獣の子供』が長編アニメーションとして映画化。本作は他人とうまく接することができない中学生の少女・琉花が、ジュゴンに育てられた不思議な2人の少年、"海""空"と出会う海洋ファンタジー。音楽は日本国内外を問わずグローバルに活躍する久石 譲が担当。この映画を鮮やかに、そして深海の様に神秘な音で彩る。
GOOD PRICE!亀田誠治氏作詞・作曲・プロデュースによる「明日へ~for the future」は、リベラにとって初めて、全編日本語歌詞による歌唱曲。さまざまな想いを抱えながら生きる私たちに寄り添い、背中を押してくれる。一人一人の人生への賛歌。 初めてLIBERAの歌に出会った時、その透き通る純粋な歌声に思わず涙が止まらなかったのを覚えています。彼らの歌なら世界を優しく繋ぐことができるのではないかと思いました。 音楽には、国境や言葉を超えて人々の心の奥まで届きます。それでも今この時代に、一人でも多くの人に優しい気持ちになって貰いたいと思い、この度僕はLIBERAが日本語で歌う「明日へ~For The Future」を書かせていただきました。”みんな一人じゃないよ。遠く離れていても僕らは繋がっている”という風に毎日を精一杯生きる人たちの背中をそっと押してくれる歌です。少年たちは本国イギリスで、歌詞に込められた意味を確かめながら、一生懸命日本語の発音の練習をしたそうです。 出来上がった「明日へ~For The Future」は、LIBERAの世界観そのもの。賛美歌のように僕らを人生を祝福し、僕らの未来を讃えてくれます。間奏で聞こえるのはフランス語、イタリア語、ポーランド語、スペイン語で、LIBERAのメンバーの出身国の「明日へ~For The Future」という言葉です。こんなグローバルな共生と感動を瞬時に起こせてしまうのが音楽の魔法ではないでしょうか。 LIBERA「明日へ~For The Future」2019年秋、愛と勇気と優しさを僕らに届けてくれる美しい歌が生まれました。LIBERAの歌が東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向かって日本と世界をつなぐ架け橋になることを願っています。 亀田誠治
亀田誠治氏作詞・作曲・プロデュースによる「明日へ~for the future」は、リベラにとって初めて、全編日本語歌詞による歌唱曲。さまざまな想いを抱えながら生きる私たちに寄り添い、背中を押してくれる。一人一人の人生への賛歌。 初めてLIBERAの歌に出会った時、その透き通る純粋な歌声に思わず涙が止まらなかったのを覚えています。彼らの歌なら世界を優しく繋ぐことができるのではないかと思いました。 音楽には、国境や言葉を超えて人々の心の奥まで届きます。それでも今この時代に、一人でも多くの人に優しい気持ちになって貰いたいと思い、この度僕はLIBERAが日本語で歌う「明日へ~For The Future」を書かせていただきました。”みんな一人じゃないよ。遠く離れていても僕らは繋がっている”という風に毎日を精一杯生きる人たちの背中をそっと押してくれる歌です。少年たちは本国イギリスで、歌詞に込められた意味を確かめながら、一生懸命日本語の発音の練習をしたそうです。 出来上がった「明日へ~For The Future」は、LIBERAの世界観そのもの。賛美歌のように僕らを人生を祝福し、僕らの未来を讃えてくれます。間奏で聞こえるのはフランス語、イタリア語、ポーランド語、スペイン語で、LIBERAのメンバーの出身国の「明日へ~For The Future」という言葉です。こんなグローバルな共生と感動を瞬時に起こせてしまうのが音楽の魔法ではないでしょうか。 LIBERA「明日へ~For The Future」2019年秋、愛と勇気と優しさを僕らに届けてくれる美しい歌が生まれました。LIBERAの歌が東京オリンピック・パラリンピックが開催される2020年に向かって日本と世界をつなぐ架け橋になることを願っています。 亀田誠治
TBS系ドラマ『下町ロケット』挿入歌。世界で活躍する唯一無二の少年合唱団「リベラ」が歌う「ヘッドライト・テールライト」は、ドラマ『下町ロケット」で、毎エピソード使用されました。あの感動のシーンにもう一度浸りたい方へ、おすすめです。
TBS系ドラマ『下町ロケット』挿入歌。世界で活躍する唯一無二の少年合唱団「リベラ」が歌う「ヘッドライト・テールライト」は、ドラマ『下町ロケット」で、毎エピソード使用されました。あの感動のシーンにもう一度浸りたい方へ、おすすめです。
ジブリ映画や北野武映画のサントラのほとんどを手がける巨匠、久石譲が宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を描いた1996年のオリジナル作品。当時ノン・タイアップにも関わらず、CDショップの店頭から火が付き、クチコミでヒットにつながり話題になった。 日本的情緒にあふれる癒しの音楽は、むしろ今の世の中にこそ必要とされるだろう。
TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない」のオリジナルサウンドトラック第2弾! 好評だった第1弾に引き続き、楽曲制作は菅野祐悟(かんのゆうご)が担当! アニメ後半のエピソードを彩る楽曲のほか、青木カレン歌唱による劇中ラジオのテーマソングも含めた全25曲収録予定。 これを聞けばアニメの感動が蘇る!
TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』第4部のオリジナル・サウンドトラックがリリース!楽曲は、第3部に引き続き、管野祐悟が担当!
珠玉のBGMの数々を紡ぎだした、菅野祐悟が手掛けたオリジナル・サウンドトラック第2弾のリリースが決定!エジプト編でますます盛り上がるアニメを彩る、華麗でドラマティックな楽曲は必聴。
2012年よりスタートしたアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』から、ついにアニメ化された大人気の第3部『ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース』のオリジナル・サウンドトラックがリリース!
福山雅治主演の月曜夜9時放送ドラマ『ラヴソング』オリジナルサウンドトラック。音楽は『謎解きはディナーのあとで』『昼顔』『踊る大捜査線THE MOVIE 3』『踊る大捜査線THE FINAL』も手掛けた菅野祐吾。
2008年ブルーノート・レコードから「A GOOD DAY」でメジャーデビュー。日本国内でもその優しい歌声が瞬く間に話題となり大型フェスの多数出演、「さよならCOLOR」や「ばらの花」などの日本語カヴァー曲がラジオ局で多数オンエア、そして2014年には彼女が愛するスタジオジブリの映画『思い出のマーニー』の主題歌を歌唱するなど、透明感溢れる歌声が人気のL.A.在住のシンガー・ソングライター、プリシラ・アーン待望のアルバムがいよいよ発売。今作は、子供をテーマにした作品全体に優しい温もりを帯びたラブ・フォー・チルドレンなアルバムが完成。アコースティックな演奏を基調に彼女の透明感のある歌声やメロディーを楽しめる1枚。
東日本大震災から5年。 浅田真央が自身の思いを込めて1年がかりで制作し、 世界中に感動を呼んだエキシビション「ジュピター~未来への光~」。 東日本大震災の被害を目の当たりにした浅田真央選手は、2011年のエキシビションにリベラが歌う「誓い~ジュピター」を選び、復興祈願の思いを込め、演技することで被災地を元気づけたいと願いました。 そして、震災から5年目を迎える2016年、衣装、日本語詞も含め総合プロデュースし、新たな「ジュピター」を作り上げました。 イギリスの作曲家ホルストによる「ジュピター」は、イギリスでは、「祖国よ、我は汝に誓う」という愛国歌としてよく知られています。「試練に立ち向かう愛をわが祖国に誓います」「すべての道は平和へと導くのです」といった、祖国の復活を願ってつけられた歌詞も、2011年に浅田真央選手がこの曲をエキシビションに選んだ理由のひとつでした。 休養中に被災地をめぐり、被災地の人々と触れ合い、震災の「風化」が進んでいることを知り、自分なりにメッセージを発信したいとの思いから、新たに、未来へと前進する希望を込めた「ジュピター」をプロデュース。 2曲目には、2011年に浅田真央選手が使用した編集に合わせて、リベラの最新メンバーが録音した「誓い~ジュピター2016」、3曲目には、作曲家村松崇継とリベラが、浅田真央選手の思いと復興祈願を込めて共同制作したもう一つの祈りの歌「ホーム」も一緒にお届けします。
東日本大震災から5年。 浅田真央が自身の思いを込めて1年がかりで制作し、 世界中に感動を呼んだエキシビション「ジュピター~未来への光~」。 東日本大震災の被害を目の当たりにした浅田真央選手は、2011年のエキシビションにリベラが歌う「誓い~ジュピター」を選び、復興祈願の思いを込め、演技することで被災地を元気づけたいと願いました。 そして、震災から5年目を迎える2016年、衣装、日本語詞も含め総合プロデュースし、新たな「ジュピター」を作り上げました。 イギリスの作曲家ホルストによる「ジュピター」は、イギリスでは、「祖国よ、我は汝に誓う」という愛国歌としてよく知られています。「試練に立ち向かう愛をわが祖国に誓います」「すべての道は平和へと導くのです」といった、祖国の復活を願ってつけられた歌詞も、2011年に浅田真央選手がこの曲をエキシビションに選んだ理由のひとつでした。 休養中に被災地をめぐり、被災地の人々と触れ合い、震災の「風化」が進んでいることを知り、自分なりにメッセージを発信したいとの思いから、新たに、未来へと前進する希望を込めた「ジュピター」をプロデュース。 2曲目には、2011年に浅田真央選手が使用した編集に合わせて、リベラの最新メンバーが録音した「誓い~ジュピター2016」、3曲目には、作曲家村松崇継とリベラが、浅田真央選手の思いと復興祈願を込めて共同制作したもう一つの祈りの歌「ホーム」も一緒にお届けします。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン® ユニバーサル・ワンダー・クリスマスタイアップ曲。●リベラ×村松崇継×ユニバーサル・スタジオ・ジャパン® 満を持してのコラボレーション! 2011年より「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」のCMにリベラを起用してきたユニバーサル・スタジオ・ジャパン®。5年目を迎える今年、いよいよタイアップ楽曲の制作が実現!「天使のくれた奇跡」は、今冬、一新するナイトショーのために、メロディーメーカー「村松崇継」が作曲、奇跡の3オクターブ、世界一はかなく美しいエンジェル・ヴォイス「リベラ」が歌う、ファン待望3年ぶりのコラボレーション。クラシック・チャート1位を席巻してきた「彼方の光」「生命の奇跡」に続く感動作。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン® ユニバーサル・ワンダー・クリスマスタイアップ曲。●リベラ×村松崇継×ユニバーサル・スタジオ・ジャパン® 満を持してのコラボレーション! 2011年より「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」のCMにリベラを起用してきたユニバーサル・スタジオ・ジャパン®。5年目を迎える今年、いよいよタイアップ楽曲の制作が実現!「天使のくれた奇跡」は、今冬、一新するナイトショーのために、メロディーメーカー「村松崇継」が作曲、奇跡の3オクターブ、世界一はかなく美しいエンジェル・ヴォイス「リベラ」が歌う、ファン待望3年ぶりのコラボレーション。クラシック・チャート1位を席巻してきた「彼方の光」「生命の奇跡」に続く感動作。
News
【連載コラム】ラヴェンダーズAKIRA のWANNA GO HOME―第46回
みなさんこんにちは、AKIRAです! 今週も「ラヴェンダーズAKIRAのWANNA GO HOME」へようこそ! 厳しい残暑ですが、皆さんいかがお過ごしですか? 今週のお題「海」 今年はいつもと違う夏、例年の様に海に行ったり出来なかった人も多いよね。 私
ブライアン・ウィルソン 4年ぶりの来日公演決定
ブライアン・ウィルソンの 4年ぶりとなる来日公演が決定した。 ビーチ・ボーイズの結成者であり、ソングライター、プロデューサー、アレンジャー、作曲家のブライアン・ウィルソン。 今回のライヴはバンドの金字塔とも言えるアルバム『ペット・サウンズ』及び彼のグレイ
スタジオジブリ作品「魔女の宅急便」「紅の豚」限定アナログ盤リリース決定
スタジオジブリ作品 「魔女の宅急便」「紅の豚」2作品のイメージアルバムとサウンドトラック、計4タイトルのアナログ盤が、2020年3月11日(水)にリリースが決定した。 本商品は、HMV record shop、HMV、HMV&BOOKS onlineなど
久石譲、映画『二ノ国』オリジナル・サウンドトラック 8/21(水)リリース決定
8月23日に公開となる映画『二ノ国』。 その音楽を担当する久石譲によるオリジナルサウンドトラックを、公開直前8月21日にCDリリースすることが決定した。 映画『二ノ国』は製作総指揮/原案・脚本:日野晃博(「レイトン」シリーズ)×監督:百瀬義行(『おもひで
シェネル、バラードとして人気の「君に贈るうた~Song For You」が映画主題歌に決定
デビュー10周年のアニバーサリーイヤーを経て精力的に活動するシェネル。 彼女の軌跡として映画『BRAVE HEARTS 海猿』の主題歌「ビリーヴ」、フジテレビ系ドラマ『ディア・シスター』主題歌として大ヒットした「Happiness」、TBS系金曜ドラマ『
「半分、青い。」コンピレーション・アルバム『すずめのうた』8月22日リリース
9月末の最終回に向けて、いよいよ物語も佳境に入っていきそうなNHK連続テレビ小説「半分、青い。」 1971年生まれのヒロイン楡野鈴愛(にれのすずめ)が、故郷の仲間達と口ずさんだり、部屋のTVから流れていたり、喫茶店でBGMとして流れていた、ドラマを彩る楽
Articles

レヴュー
【REVIEW】TVアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」テーマソング・ベスト発売 & 過去のサントラが一挙配信スタート!!
連載開始から30年を過ぎた今もなお多くのファンを魅了、そして新たなファン層を増やし続けている漫画「ジョジョの奇妙な冒険」。2012年にはアニメ化もされた同作ですが、この度原作の第1部から第3部のオープニング、エンディング曲を収録したベスト盤の配信がスタート…