Daily New Arrivals


S.W.I.M. #1 -polywaves-
VA
「音楽シーンのアップデート! ニューアイコンとなる注目のアーティスト」をピックアップし制作された、音楽のみならず、ファッション、アートなどの要素での新たな才能を形として落とし込んだ時代を先取るコンピレーション作品。 「S.W.I.M. #1 -polywaves-」には、ラッパー・Rin 音の楽曲「earth meal feat. asmi」への客演でも話題の19 歳のシンガーソングライター「asmi」4 月リリースのEP がJ-WAVE・InterFM でのパワープレイ、6 月にはオンラインやついフェスにも出演した気鋭のユニット「illiomote」spotify の注目新人に特化した公式プレイリストEarly Noise Japan でプレイリストカバーを飾り関口シンゴ(ovall)との共作楽曲も話題の福岡のバンド「YOHLU」、同じくEarly Noise Japanに選出しプレイリストカバーも飾る「VivaOla」既に配信されているシングル楽曲が累計100万回再生を記録してバイラルヒットとなった「カメレオン・ライム・ウーピーパイ」FASHIONSNAP.COM の「2020 年注目、新世代を牽引する新鋭アーティスト」にも選出され、多方面から注目を集めるバンド「gato」東京、ロンドン、ニューヨークを拠点に活動する音楽からアートまで手掛けるコレクティブLaastcに所属するラッパー「MOSHI」など各方面から注目を集めるアーティストを収録。


S.W.I.M. #1 -polywaves-
VA
「音楽シーンのアップデート!ニューアイコンとなる注目のアーティスト」をピックアップし制作された、音楽のみならず、ファッション、アートなどの要素での新たな才能を形として落とし込んだ時代を先取るコンピレーション作品。 「S.W.I.M. #1 -polywaves-」には、ラッパー・Rin 音の楽曲「earth meal feat. asmi」への客演でも話題の19 歳のシンガーソングライター「asmi」4 月リリースのEP がJ-WAVE・InterFM でのパワープレイ、6 月にはオンラインやついフェスにも出演した気鋭のユニット「illiomote」spotify の注目新人に特化した公式プレイリストEarly Noise Japan でプレイリストカバーを飾り関口シンゴ(ovall)との共作楽曲も話題の福岡のバンド「YOHLU」、同じくEarly Noise Japanに選出しプレイリストカバーも飾る「VivaOla」既に配信されているシングル楽曲が累計100万回再生を記録してバイラルヒットとなった「カメレオン・ライム・ウーピーパイ」FASHIONSNAP.COM の「2020 年注目、新世代を牽引する新鋭アーティスト」にも選出され、多方面から注目を集めるバンド「gato」東京、ロンドン、ニューヨークを拠点に活動する音楽からアートまで手掛けるコレクティブLaastcに所属するラッパー「M□SHI」など各方面から注目を集めるアーティストを収録。


おいしいパスタがあると聞いて
あいみょん
2018年を代表するアルバムとなった『瞬間的シックスセンス』から1年と7ヶ月、あいみょんのサード・フル・アルバムが遂に完成。シングル「ハルノヒ」、「真夏の夜の匂いがする」、「空の青さを知る人よ」他、新曲も多数含む全12曲を収録。


おいしいパスタがあると聞いて
あいみょん
2018年を代表するアルバムとなった『瞬間的シックスセンス』から1年と7ヶ月、あいみょんのサード・フル・アルバムが遂に完成。シングル「ハルノヒ」、「真夏の夜の匂いがする」、「空の青さを知る人よ」他、新曲も多数含む全12曲を収録。


CORE
JABBERLOOP
関西テレビで放送されている銀座黒猫物語のテーマ曲を手掛けるJABBERLOOPが、2017年9月にリリースされたNEW以来となる3年ぶりのオリジナルフルアルバム。バンドの音楽性や精神性を示す意味を込め、アルバムに名付けたタイトルはCORE。結成から16年間、これまで多くの楽曲を発表し、シーンを走り続けてきたJABBERLOOPが、バンドにとってのCORE=中核とは何かを強く表した渾身の1枚。


good night baby (feat. Moe Shop)
電音部
『電音部』に登場する犬吠埼紫杏 (CV: 長谷川玲奈)が歌唱を担当した「good night baby (feat. Moeshop)」を収録!
![LEGEND - METAL GALAXY [DAY-2] (METAL GALAXY WORLD TOUR IN JAPAN EXTRA SHOW)](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0579/18737459.1595900522.4704_320.jpg)
LEGEND - METAL GALAXY [DAY-2] (METAL GALAXY WORLD TOUR IN JAPAN EXTRA SHOW)
BABYMETAL
BABYMETALが、2020年1月25日・26日に幕張メッセ国際展示場で行ったワールドツアー日本公演の追加公演となったワンマンライブ“METAL GALAXY WORLD TOUR IN JAPAN EXTRA SHOW LEGEND -METAL GALAXY”の模様を収録!全日ソールドアウトし、2日間で約5万人(各日約25,000人)を収容する会場で、期待と熱気に溢れた観客を前に「METAL GALAXY WOULD TOUR」(13ヵ国44公演、約25万人動員)の集大成となる世界基準の熱狂パフォーマンスを全24曲披露。本公演を通しては、CD2枚組からなる3rdアルバム『METAL GALAXY』のテーマでもある“メタルの銀河の旅”をイメージし、1月25日(土)のDAY-1は“光の世界”、1月26日(日)のDAY-2は“闇の世界”をテーマに、2日間の公演中で同じ曲を演奏しない、セットリストに被り曲が無い形でアルバムを再現するという新たな挑戦に臨んだライブを収録。本作は、2日目の模様を収録。


Princess Memeism (Prod. Snail’s House)
電音部
『電音部』に登場する桜乃美々兎 (CV: 小坂井祐莉絵)が歌唱を担当した「Princess Memeism (Prod. Snail's House)」を収録!


Angel
ちゃんみな
YouTubeの総再生回数が1億回を越える、日本語、英語、韓国語の3ヶ国語を巧みに操るトリリンガルラッパー/シンガーのちゃんみなが2ndシングルをリリース! 表題曲の「Angel」はMonster Ultra Paradise 2020 Summer タイアップソングとなり、ラテン調のギターのリフが印象的なサマーチューン! この楽曲を手掛けるのは、ちゃんみなのヒット曲でもある「Never Grow Up」、「CHOCOLATE」などでお馴染みのRyosuke "Dr.R" Sakaiが担当。 そして、米・ロサンゼルスを拠点に活動する新進気鋭のプロデューサーJacob Gagoを迎えた「Rainy Friday」、「Doctor」、「Call」などを手掛けるJIGGとの「Very Nice To Meet You」など、シングル作品とは思えないボリュームの全4曲を収録!


NOT REGULAR
Young Coco
Young Coco 彼の持つ独自の世界観は、日本国内だけに留まらず、アジアは韓国や中国、台湾、タイ そしてアメリカ、ヨーロッパなど幅広くその名を知られている。 NOT REGULAR 1. ホンキ! この曲は今の世界が "どんより"しててSNSやテレビを見ても プラスのエネルギーがなかなかかんじれなかったけど、この曲を聴いてちょっとでも嫌な事を忘れてくれたらと思って友達の意見も聞いてできた曲!! ネガティブいらねえ 2. I'M NOT REGULAR , prod by me! 自分で自分のトラックに声を入れて1つの作品にするまで大変だった☆~(ゝ。∂) ちなみに このトラックの名前はmars 笑笑 3. freestyle! この曲はKitchen houseでfreestyleしてありのままの思ったことを歌った! 本当の自分を知ってていつも 応援してくれてるみんな!! ありがとう!!! アホばっか!!! 偽物の友達いらない! 4. WATCH OUT! feat Jin dogg そのまま笑 気をつけろその話! 5. Geek! 自分の人生は自分が主人公だからアニメ見たいな人生!みんなもそう! 6. wonderin' Rip Jugg :) Rest in paradise Jugg 7. Talk to me! この曲は入稿最終日のギリギリまでかかった、、、汗汗 8. Space! 開く扉と次の世界 期待 開く扉 もう 俺はそこにいない 開く扉 もう 俺は次の世界 外の惑星 宇宙から聞こえる声....... *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


Flowers
Bye-Bye-Handの方程式
変幻自在ハイブリッドロックバンド 現体制メンバーとして出すのはこれが最後のアルバム。 自身初となる王道ポップアルバム7曲。 10代ならではの感じる衝動や恋、それを経て今感じる愛を優しく歌ったそんな一枚。 改めてこの本作『Flowers』から彼らの新たなる場所へ大きな一歩目のアルバムになると言えるだろう。
![LEGEND - METAL GALAXY [DAY-1] (METAL GALAXY WORLD TOUR IN JAPAN EXTRA SHOW)](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0579/18737459.1595900539.6761_320.jpg)
LEGEND - METAL GALAXY [DAY-1] (METAL GALAXY WORLD TOUR IN JAPAN EXTRA SHOW)
BABYMETAL
BABYMETALが、2020年1月25日・26日に幕張メッセ国際展示場で行ったワールドツアー日本公演の追加公演となったワンマンライブ“METAL GALAXY WORLD TOUR IN JAPAN EXTRA SHOW LEGEND -METAL GALAXY”の模様を収録!全日ソールドアウトし、2日間で約5万人(各日約25,000人)を収容する会場で、期待と熱気に溢れた観客を前に「METAL GALAXY WOULD TOUR」(13ヵ国44公演、約25万人動員)の集大成となる世界基準の熱狂パフォーマンスを全24曲披露。本公演を通しては、CD2枚組からなる3rdアルバム『METAL GALAXY』のテーマでもある“メタルの銀河の旅”をイメージし、1月25日(土)のDAY-1は“光の世界”、1月26日(日)のDAY-2は“闇の世界”をテーマに、2日間の公演中で同じ曲を演奏しない、セットリストに被り曲が無い形でアルバムを再現するという新たな挑戦に臨んだライブを収録。本作は、1日目の模様を収録。


MOIST FUTURE
SPENSR
AAAMYYY やshowmore も昨年ピックアップされたSpincoaster『NEXTCOMING 』にて2020 年新進気鋭の国内アクト10 組に選出されたマルチアーティスト「SPENSR」(スペンサー)の新作EP が早くもリリース決定。2020 年5 月に待望の1st アルバム『MOTHERBOARD』をリリースし、海外エレクトロ~ネオソウルを昇華したサウンドをJ-POP に落とし込んだソングライティングのクオリティの高さで各所から絶賛。TOSHIKI HAYASHI(%C)、maco maretsなどを中心としたフィール・グッド・コレクティブ〈HOTEL DONUTS〉の新曲「Phones feat. Kan Sano - BUGS × SPENSR × TOSHIKI HAYASHI(%C)」参加や、CULPOOL2020 にてAwesome City Club、BBHF 等と共演するなど注目を浴びている。今作『MOIST FUTURE』は練されたサウンドで創り上げられるグルーヴとシンガーソングライターとして表現の幅が広がり新たなステージへと駆け上ったSPENSR の変化を楽しむことができる1 枚。同日に発売される注目新人アーティストを集めたコンピレーションアルバム「S.W.I.M. #1-polywaves-」にも参加。



ROVO(24bit/96kHz)
ROVO
様々な音楽シーンの第一線で活躍するトップミュージシャン達が結集したオールスターバンドROVO。1996年の結成から24年間、バンドサウンドによるダンスミュージックシーンを確立し、けん引し続けてきた。驚異のツインドラムから叩き出される強靭なグルーヴを核に、6人の鬼神が生み出す音宇宙。音と光、時間と空間が一体となった異次元時空の中、どこまでも昇りつめてゆく非日常ライブは、ROVOでしか体験できない。フジロック・フェスティバルをはじめ、全国の音楽フェス/野外パーティーのヘッドライナーとして連続出演し、毎年5月にはROVO主催のパーティー「MDTフェスティバル」で、恒例の日比谷野音を熱狂させる。今作は、メンバー自身が「ROVO結成24年目にしてバンドの意思と楽曲と演奏が完全に一体化した」と説明する渾身の最高傑作。


SAKA-SAMA SONGBOOK 1 ダンスを止めるな
SAKA-SAMA
SAKA-SAMA 3ヶ月連続リリースシングルの第一弾!新曲「ダンスを止めるな」と既存曲の新録バージョン2曲を収めた3曲入り!


VS
Devil ANTHEM.
グループ初のMUSIC@NOTE からのリリースとなる今作は、ドラムンベースやデジタルロックなど要素を持ち合わせ 、常に前傾姿勢で闘っている Devil ANTHEM. らしい、ライブで盛り上がること間違いなしな超攻撃的な表題曲「VS」。綺麗なメロディーのストレートなロックナンバーでありながら、 ブレイクダウンでのラップパートが特徴的なカップリング「ストレライド」の 2 曲を収録しています。新たに公開されたジャケット写真は「VS」をイメージ し、メンバーそれぞれが戦闘態勢でエフェクトを纏った、ヒーロー感のあるジャケットに仕上がっています。新たにMUSIC@NOTE からのリリースで再出発を した Devil ANTHEM. に是非ご注目ください。


ゾッコン
MONO NO AWARE
9月11日公開、紀伊カンナ原作の人気コミック「海辺のエトランゼ」が待望の劇場アニメ化!主題歌「ゾッコン」はMONO NO AWAREがおくる全力爽快な青春ロックンロール・ナンバー!話題の新曲が遂にリリース!


また明日。 (Covers)
Various Artists
17歳のシンガーソングライターまつりのサードシングル「また明日。」をSNSなど様々な舞台で活躍する3名のアーティストがカバー!カバーアーティストには、「ばーか」で大きな話題を呼び「夜韻-Yoin-」のボーカリストとして先日メジャーデビューを果たした「あれくん」、SNSでの総再生数が500万回を超えた「知りたい」で注目を集めている「水野あつ」、4歳にして歌手デビューを果たし天才てれびくんや多数のCMに出演実績のある「メロディー・チューバック」が実妹の「アンジェラ」と共に名を連ねている。「イマドキの 10 代女子が感じる等身大の甘酸っぱい恋愛模様」というテーマのもとリリースした「また明日。」をカバーアーティストたちがそれぞれの世界観でカバーしたアルバムになっている。


Angel
ちゃんみな
YouTubeの総再生回数が1億回を越える、日本語、英語、韓国語の3ヶ国語を巧みに操るトリリンガルラッパー/シンガーのちゃんみなが2ndシングルをリリース! 表題曲の「Angel」はMonster Ultra Paradise 2020 Summer タイアップソングとなり、ラテン調のギターのリフが印象的なサマーチューン! この楽曲を手掛けるのは、ちゃんみなのヒット曲でもある「Never Grow Up」、「CHOCOLATE」などでお馴染みのRyosuke "Dr.R" Sakaiが担当。 そして、米・ロサンゼルスを拠点に活動する新進気鋭のプロデューサーJacob Gagoを迎えた「Rainy Friday」、「Doctor」、「Call」などを手掛けるJIGGとの「Very Nice To Meet You」など、シングル作品とは思えないボリュームの全4曲を収録!


ウーロンハイと春に
osage
~この曲は春の歌ではなく、仲間との再会、約束の歌~ 2018年、osageがアマチュア時代に自主制作でリリースをした『Weipa e.p』(現在廃盤)の中に 収録されていた楽曲。 当時、自主制作をしたMVの総再生回数は70万回を超え、現在osageが公開しているMVの中で 最大再生回数を記録している。 彼らのライブでは、必ずアンコールに歌われる曲であり、ファンの間でも最も愛されている楽曲の一つである。 今回、コロナウイルスによるライブの自粛などもあり、この『再会を約束する』といった意味が こもった楽曲を、リアレンジをし再度レコーディングを決行。満を持して、デジタルリリースが決定した。 また、ジャケットは一般公募をし、1週間という僅かな募集期間にも関わらず、100を超える応募があった。


NO GOOD
N/A
錦戸 亮と赤西 仁の共同プロジェクト「N/A」が20年9月9日に1stアルバム「NO GOOD」をリリースする事が決定!! 先行配信中のYouTubeチャンネル“NO GOOD TV”番組テーマ曲「NO GOOD」を含む全10曲入り。初回盤Aには 「NO GOOD」Music Video & Makingと「THE MEN IN THE ARENA」Movie & Making、2人揃ってのインタビュー 映像を初収録。初回盤Bには“NO GOOD TV”のアルバム特別ver映像を収録。“NO GOOD TV”は4/9にスタートし総 再生回数が3000万回を突破、チャンネル登録者数も65万人を超え、さまざまな企画が好評の中、このアルバム特別 verとして新企画が収録されます。アジアを中心にグローバルな注目を集める2人の音楽活動にも乞うご期待下さい!!


CORE
JABBERLOOP
関西テレビで放送されている銀座黒猫物語のテーマ曲を手掛けるJABBERLOOPが、2017年9月にリリースされたNEW以来となる3年ぶりのオリジナルフルアルバム。バンドの音楽性や精神性を示す意味を込め、アルバムに名付けたタイトルはCORE。結成から16年間、これまで多くの楽曲を発表し、シーンを走り続けてきたJABBERLOOPが、バンドにとってのCORE=中核とは何かを強く表した渾身の1枚。


LIVE IN TOKYO
BES
最新ソロEP『CONVECTION』から2年、ISSUGI(MONJU)とのジョイントアルバム『PURPLE ABILITY』を経て発表されるニューアルバム。EPから引き続き盟友:I-DeAの全面バックアップで制作された本作。客演には、盟友:STICKY(SCARS)、ISSUGI、そしてBLAHRMY(MILES WORD & SHEEF THE 3RD)、ビートメイカーも錚々たる面子が集った。生まれ、育ち、今も生きる東京で、理想と現実の間を唯一無二のライムとフロウで足掻き続ける。誰のモノでもない自身のライフ、嘘無しで全てを紙に落とし込んだ、多様なビートの上でBESが吐き出した言葉が描くのは...。


ROVO
ROVO
様々な音楽シーンの第一線で活躍するトップミュージシャン達が結集したオールスターバンドROVO。1996年の結成から24年間、バンドサウンドによるダンスミュージックシーンを確立し、けん引し続けてきた。驚異のツインドラムから叩き出される強靭なグルーヴを核に、6人の鬼神が生み出す音宇宙。音と光、時間と空間が一体となった異次元時空の中、どこまでも昇りつめてゆく非日常ライブは、ROVOでしか体験できない。フジロック・フェスティバルをはじめ、全国の音楽フェス/野外パーティーのヘッドライナーとして連続出演し、毎年5月にはROVO主催のパーティー「MDTフェスティバル」で、恒例の日比谷野音を熱狂させる。今作は、メンバー自身が「ROVO結成24年目にしてバンドの意思と楽曲と演奏が完全に一体化した」と説明する渾身の最高傑作。


SAKA-SAMA SONGBOOK 1 ダンスを止めるな
SAKA-SAMA
SAKA-SAMA 3ヶ月連続リリースシングルの第一弾! 新曲「ダンスを止めるな」と既存曲の新録バージョン2曲を収めた3曲入り!

saturation-reboot-
D.S.L
オリジナルは2007年、初音ミクとほぼ同時期に動画サイトに投稿し、後にゲームにも収録された楽曲を新たな歌詞とサウンドで"リブート"。


SUPER★DRAGON ONEMAN LIVE 2019 -IDENTITY NINE- at 日比谷野外大音楽堂
SUPER★DRAGON
SUPER★DRAGON初のLIVEアルバム!! 3rd Album「3rd Identity」を引っ提げ、2019年9月7日に開催された野外コンサートを臨場感そのままに音源化!! メンバーのIdentityをテーマに怒涛のテンポ感で迫ってくるスパドラのLIVEを会場で再会できるまでお楽しみください。


ゾッコン
MONO NO AWARE
9月11日公開、紀伊カンナ原作の人気コミック「海辺のエトランゼ」が待望の劇場アニメ化!主題歌「ゾッコン」はMONO NO AWAREがおくる全力爽快な青春ロックンロール・ナンバー!話題の新曲が遂にリリース!


「東海テレビ 2020年8月期 オトナの土ドラ オリジナル・サウンドトラック」
吉川慶
フジテレビ系列において「オトナの土ドラ」枠で2020年8月期に放送されたTVドラマのオリジナルサウンド・トラック


恋がはじまる
GOOD BYE APRIL
ネオ・ニューミュージックを掲げるGOOD BYE APRIL結成10周年記念、6ヶ月連続配信シングルリリース第4弾!ニューミュージック・フォーク・シティポップ・AOR、70年代以降の脈々と続く日本ポップス史を新しい感覚でフュージョンさせたレトロモダンな音を届ける。財津和夫氏トレンディドラマを彷彿する、懐かしさと甘酸っぱさが漂うラブソング。


恋がはじまる
GOOD BYE APRIL
ネオ・ニューミュージックを掲げるGOOD BYE APRIL結成10周年記念、6ヶ月連続配信シングルリリース第4弾!ニューミュージック・フォーク・シティポップ・AOR、70年代以降の脈々と続く日本ポップス史を新しい感覚でフュージョンさせたレトロモダンな音を届ける。財津和夫氏トレンディドラマを彷彿する、懐かしさと甘酸っぱさが漂うラブソング。


NEXT TEARDROP
浜田真理子
浜田真理子の7thアルバム。前作に引き続き久保田麻琴がプロデュースを手掛けた。コンビネーションもこなれてきたせいか作風に軽やかさとオーガニックな味わい、風通しさえ感じさせる。ライブでもおなじみのメンバー、加瀬達、檜山学、池村真理野、瀬戸龍介に加え、数曲で売れっ子ドラマー、伊藤大地が参加。


タウン・ガール・ブルー
浜田真理子
浜田真理子の6thアルバム。 久保田麻琴が全編プロデュースを担当。 Down to Earthな名盤が誕生しました。 「久保田さんが連れてきた夕焼けを真理子さんの声が青い夜の色に染めてゆく。このアルバムを聴くことは大人の嗜みのような気がした。」小泉今日子


オトネタ5
マキタスポーツ
芸人、俳優、ミュージシャンのマキタスポーツが、自身のモットーとする“オトネタ”の楽曲を集めたアルバム「オトネタ5」を9月9日に全曲配信開始する。 このアルバムは、9月1日に行われた配信ライヴプログラム「マキタスポーツのオトネタTV」の際に通販で発売されたCDと同内容であり、マキタによる“オトネタ”の音源としては実に10年ぶりとなる。 耳なじみのよいポップソングの裏に暗号のように散りばめられたメッセージの数々、まさに“オトネタ”の真骨頂であるナンバー「雨ふれば」、社会に厳然と存在する階級構造を脱臼させるマキタスポーツ渾身のヒップホップナンバー「ヒエラルキー」、徹底的にポジティヴなメッセージソングの裏に痛烈な苦みがほとばしる「きっと大丈夫たぶん」、王道的な学校の校歌が次第に“キラキラ化”していく「キラキラ学園校歌」など、先だっての「オトネタTV」でも大いに話題となったネタをはじめとする珠玉のオトネタナンバーが揃う。


BIAS
TOMY
埼玉を代表するHip HopクルーG.M.P.からTOMYによる待望のファーストソロアルバム。 日常を自分らしく生きていく上で常に立ちはだかる先入観=バイアス。 そんなバイアスに対し徹底的に向き合い紡ぎ出した強烈なアンサーが本作だ。 自身の弱さ、愚かさを赤裸々に綴り、それでも前を向いて生きていこうとするひとりの男のタフな生き様が胸を打つ。 時にバイアスに苛まれ自暴自棄になりそうな彼を支えてきたのは仲間、恩人、家族、音楽であり、 それに対する感謝とリスペクトが作品の柱となっている。 客演には自身のクルーG.M.P.はもちろん、古くから親交の深いFLOAT JAMやMIDICRONICAから716、弗猫建物のVANY達が参加。 トラックプロデュースにはG.M.P.からRYO、CHAMBER SLIDEを筆頭に、 近年2MillyやSIMON JAPのプロデュースを手がけ勢力的な活動を見せるFourd Nkayの他、 ELMO MONCHERIE、ROSE GOLD ROLEX等多彩なプロデューサー達が参加し骨太なブーンバップサウンドがTOMYのラップをより一層際立たせている。 ジャケットデザインはISH-ONEやEGO等、日本語ラップの名盤の数々を手掛けてきたSINGLES。 Photoは写真家のジョーツカゴシ。 表情豊かなTOMYが並列する事により大勢の目に晒される事で生じる多面性、すなわちバイアスをパッケージ面でも表現している。 本作のTOMYのラップは彼の生き様そのものを象徴しており、無骨だが本当に魅力ある人生とは何かを考えさせてくれる。 聴き手は本作に自身の人生を照らし合わせる事で、立ちはだかるバイアスに向き合い生きる為の糸口を見出せるはずだ。 彼を取り巻く環境、音楽、家族、仲間、恩人、全てに向けて。


祈り
薬師寺 寛邦
「祈り」とは、誰かを想うこと。 そして、自分の心と向き合うこと。 般若心経 cho ver.が、累計3000万回再生を記録し、 アジアを中心に話題沸騰の”歌う僧侶”薬師寺寛邦 キッサコ、1st アルバム「般若心経」に続く待望のお経アルバムがここに完成! 今回は「祈り」をテーマに、「般若心経」「大悲呪」「消災呪」「卻瘟神呪」など様々なお経を音楽アレンジし、仏教音楽の新たな形に辿り着いた。 また、ボーナストラックには、最新バラード曲「心」を収録。価値観やライフスタイルの変革を迫られている今、 このアルバムがきっと、あなたの心をニュートラルにするきっかけとなるであろう。


祈り
薬師寺 寛邦
「祈り」とは、誰かを想うこと。 そして、自分の心と向き合うこと。 般若心経 cho ver.が、累計3000万回再生を記録し、 アジアを中心に話題沸騰の”歌う僧侶”薬師寺寛邦 キッサコ、1st アルバム「般若心経」に続く待望のお経アルバムがここに完成! 今回は「祈り」をテーマに、「般若心経」「大悲呪」「消災呪」「卻瘟神呪」など様々なお経を音楽アレンジし、仏教音楽の新たな形に辿り着いた。 また、ボーナストラックには、最新バラード曲「心」を収録。価値観やライフスタイルの変革を迫られている今、 このアルバムがきっと、あなたの心をニュートラルにするきっかけとなるであろう。