New Albums/EP


MIRRORS
ヤなことそっとミュート
グランジ、オルタナティブロックを主体としたクオリティの高い楽曲群と圧倒的なパフォーマンスで話題沸騰中の「ヤなことそっとミュート」のセカンドフルアルバムが遂にリリース。「ヤなことそっとミュート」のサウンドの象徴とも言える疾走感に満ちたアップテンポなリード曲「ルーブルの空」をはじめ「GHOST WORLD」やライブバージョンが先行してリリースされていた「クローサー」や「Reflection」などのスタジオレコーディングされた音源など全11曲収録。多種多様な音楽ジャンルがひしめき合うアイドルシーンの中でも群を抜いた音楽性が評価されている「ヤなことそっとミュート」の今後の大活躍を期待させるアルバムとなった。身体に響き、心を映し出す「ヤなことそっとミュート」の魅力を存分に体感出来る作品となっている。
Bonus!


Any Day (24bit/96kHz)
The Sea and Cake
6年振りのアルバムは、サム・プレコップ、ジョン・マッケンタイア、アーチャー・プルウィットの3ピースとなって初のリリース作で、サムのヴォーカルにフォーカシングした、近年では最も歌心溢れる、爽やかでエレガントなポップ・ソング集となった。


ムスヒ
EVISBEATS
前作『ひとつになるとき』から6年、まさに待望の3rdアルバム。参加アーティストは、LIBRO、鎮座DOPENESS、田我流、CHAN-MIKA、Phoka、前田和彦、MICHEL☆PUNCH、伊瀬峯幸。また新たなベストアルバムとも言える作品になったと思います。どのようにして毎日をより良く生きようかという日々是好日の思いがアルバムのテーマです。タイトル『ムスヒ』の意味は『産霊(むすひ)』(生命のあるものを生み出し作り出す行為)を意味し、聞いてくれる人と人、人や物、色々な縁をむすんで繁栄する様なきっかけになればいいなと思います。内容はヒップホップがベースで色々とざっくばらんにバラエティに富んだ作品になっていて、まぁ説明するのもあれなんで聞いてみてください。


alight ep
sora tob sakana
アイドル界隈のみならず、ロックバンドファン、また音楽そのほかカルチャーなどについての感度が高い層からにも人気急上昇のグループ・sora tob sakanaがメジャーデビュー! 平均年齢16歳/結成4年目をむかえる4人組ガールズグループ「sora tob sakana」(通称:オサカナ)のメジャー展開第1弾。 アイドル界隈のみならず、ロックバンドファン、また音楽そのほかカルチャーなどについて感度が高い層からにも人気急上昇のグループ。 サウンドプロデュースは、アニメ「宝石の国」主題歌を手掛け、最近では人気のアイドルグループ「私立恵比寿中学」の楽曲など手掛ける照井順政(ハイスイノナサ、siragh)。 ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲と表情豊かなパフォーマンスが唯一無二の世界観を作り出している。 また、ライブでは歌、ダンスのみならず、映像を効果的に使った先鋭的な演出で注目を集めている。



彼女の時計(24bit/48kHz)
Lamp
僕たちLampの新作『彼女の時計』は、2014年の『ゆめ』以来の8枚目のアルバムとなります。元々は「小さなバラード集を作ろう」というところからスタートしました。 個人的には、 前作の「さち子」に創作のヒントを得た曲が中心で、《「さち子」以 降の音楽》という 位置付けになっています。2006年あたりからミナス音楽を中心と した1980年代のブラジル音楽に はまり、そういった要素が今作では自らの作品として実を結んだかなと思います。そうは言っても、大枠でLampとして続いてきたものはこれまでとほとんど変わってないかなとも思っています。それは、いずれの作品も自分たちの「好き」とか「良い」の積み重ねでしかなく、今作も同様、録音された音と自分たちの感覚の摺り合わせによって作られたものだと思うからです。僕たちの8作目の作品集、これまでのどの作品と比べても遜色ない出来になっていると思いますので、是非聴いてみてください。 (Lamp 染谷大陽)


アルビレオ
ヨースケコースケ
様々なアイドル(ときめき宣伝部,吉川友etc),声優(花江夏樹,久保ユリカetc)に楽曲提供を行うシンガーソングライターのサカノウエヨースケ様々な2.5D(SHOW BY ROCK!! 主演クロウ役),舞台(私のホストちゃん,etc)でも活躍中の俳優の米原幸佑からなるアコースティックデュオ。 全国流通盤としては2年2ヶ月ぶりとなる待望のフルアルバム「アルビレオ」が完成。 バンド「スパイラルスパイダース」と共にスタジオ制作にて書き下ろされた全12曲を収録。 2017年は北は札幌から南は沖縄,初の台湾公演などアジアツアーも成功させるなどアコースティックギター片手にライブスキルと共に各地のライブ動員数も上昇中。 代官山UNITで行われた「音楽×俳優」の祭典ヨースケコースケプロデュースの「YKフェス2017」では750人もの動員を記録するなど音楽界のみならず俳優,演劇界にも名を轟かせたヨースケコースケ。


DANCE TO THE POPCORN CITY
サニーデイ・サービス
サニーデイ・サービスが2018年3月に開催した春のワンマン・ツアー、各公演の様子をパッケージしたライヴ・アルバム『DANCE TO THE POPCORN CITY』を緊急リリース。DANCE TO YOU』(2016年)、『Popcorn Ballads』(2017年)、最新アルバム『the CITY』(2018年)の3作品を中心に構成された春のワンマン・ツアー。その最終日3月26日渋谷クラブクアトロ、追加公演となった3月27日渋谷WWW Xの公演からセレクトされた11曲が収録。今回収録された音源は、PA卓から直にライン録音され、編集やダビング、ミックスも施されることなくパッケージされている。


FROM ALTERNATIVE
THIS IS JAPAN
トーキョーオルタナシーンの旗手として、コンピレーションCD“NOT FORMAL 〜NEW ALTERNATIVE〜”を発売し、話題になった事が記憶に新しい、THIS IS JAPANの2年振りのNEW Mini Albumが完成。オルタナティブへのリスペクトをこめて、アルバムタイトルは「FROM ALTERNATIVE」。ツインギター、ツインボーカルで、爆音、轟音、歪み、ノイズ、シャウトが満載。なのにキャッチーでロマンチックがとまらない、中毒性の高いディスジャパサウンドは更に極みへ。THIS IS JAPAN FROM ALTERNATIVE!!


Alternate Location
Kailios
京都に拠点を置く5人組インディ・ポップ・バンド Kailios の 1st アルバム『Alternate Location』のリリースが決定した。全8曲40分近くに及ぶ本作は、ポスト・パンク〜オルタナティブの要素を詰め込んだ最高のギター・ロック・アルバムである。Built to Spill や Pavement のような「Suburbia」のギター・リフからアルバムは始まる。トリプル・ギターが紡ぐリフ・ラインは絶妙な絡みを生み出し、続く「Summer Sun」の軽やかなコーラス・ワーク、2016年にリリースされた 1st EP『Round and Round EP』のタイトル曲でもあるバンドの代名詞「Round and Round」の心をくすぐるメロディ・ラインと、冒頭から90sのオルタナティブな香りを漂わせ続けてくれる。Sonic Youth の疾走感「8mm」、遊び心溢れる「HotDog」。そして「Gone」から続く Yo La Tengo を彷彿させるリフレインにより、アルバムは起承転結、終わりへと向かう。バンドがコンセプトとして挙げる「ドライブで聞きたい音楽」をトリプル・ギター/トリプル・コーラスによって体現した理想的なギター・ロック・アルバム。聴くたびに発見できる遊び心を探すために、きっと長く聴き続けられるであろう名作が誕生した。


Dimensional People
Mouse On Mars
ドイツのエレクトロニック・デュオ、マウス・オン・マーズが帰ってきた。25年のマウス・オン・マーズ史上最高に独創的な、じつに6年ぶりとなる待望のニュー・アルバム『ディメンショナル・ピープル』。


アイドルネッサンス(24bit/96kHz)
アイドルネッサンス
アイドルネッサンス、音楽に向き合い続けた3年8カ月の集大成となる最後のアルバムリリース。ソニー・ミュージックアーティスツに所属し、タワーレコードが運営するT-Palette Recordsに参加しているアイドルネッサンスが、2018年5月4日に、アルバム「アイドルネッサンス」を発売。アイドルネッサンスは2018年2月24日に横浜ベイホールにて行われた、アイドルネッサンスラストライブ『ヨコハマで感謝するネッサンス!!』で多くのファンに見守られる中、3年8カ月に渡る活動に幕を引き解散致しました。今作のリリースは、アイドルネッサンスが音楽に向き合い続けた3年8カ月の集大成となるアルバム。これまでアイドルネッサンスとして制作してきた、シングル7枚、アルバム1枚、配信限定リリース7作、更に2月24日ラストライブにおいて初披露された、"名曲ルネッサンス"最後の新曲となるBase Ball Bear「changes」を初音源化。ラストワンマンライブは、チケット即日完売となり当日生配信された仮想ライブ空間「SHOWROOM」では2万人を超す視聴がされ、プレミアムなライブとなりました。2014年に結成され、これまでに多くのファンに愛され、音楽を発信し続けたアイドルネッサンス。惜しまれつつも解散を迎えましたが、これまでの"名曲ルネッサンス"の活動の元、真摯に音楽と向き合い続けてきた3年8カ月の集大成となるアルバムリリースを是非注目下さい。



ライブ・フロム・SAKA-SAMAワールド(24bit/48kHz)
SAKA-SAMA
“Lo-Fiドリームポップ・アイドル”SAKA-SAMAが、 2018年3月17日に渋谷TSUTAYA O-nestにて開催された1stワンマン・ライヴの模様を独占ハイレゾ配信。



夜の箱庭
HAMIDASYSTEM
「HAMIDASYSTEM物語プロジェクト」始動。メンバーを主役にした小説、音楽、リアルイベントが同時進行する一大企画。毎月30日に小説と同時公開される楽曲をOTOTOY限定で先行ダウンロード販売!




Resuscitation
Pinokko
新人Pinokko初のデジタルシングルをototoyにて限定無料配信。 J-POPの枠組みを超越した洗練されたサウンドとキュートなウィスパーボイス、 そして力強いメロディと歌詞が絶妙に混在したまさに衝撃作。 タイトルの 『Resuscitation』 (読み : リサスシテーション)は 『蘇生』 や 『起死回生』 を意味する言葉であり、 ジャケットに使用されている写真は、 父親により撮影された幼き頃のPinokko自身であるという。


BORN TO BE IDOL/恋する完全犯罪
バンドじゃないもん!
バンドじゃないもん! メジャー7thシングル。バンドじゃないもん! ニューシングルはHISASHI(GLAY)がプロデュースを手掛けた2曲を 表題にした両A面シングル!


世界はいつも夜明け前/You're My Love
スターダスト☆レビュー
スターダスト☆レビューの日本コロムビア移籍第1弾シングルは、両A面ダブルタイアップ!ベッキーが主演するBSジャパンの火曜ドラマ『くノ一忍法帖 蛍火』の主題歌「世界はいつも夜明け前」と、東海テレビ開局60周年応援ソング「You`re My Love」を収録。


っていう初恋のお約束/ハッピースLOVE♡(24bit/48kHz)
アップアップガールズ(2)
アップアップガールズ(2)ニューシングル「っていう初恋のお約束/ハッピース LOVE♡」


YRU Still Here?
MARC RIBOT'S CERAMIC DOG
鬼才ギタリスト、マーク・リーボウ待望の新作! 現メイン・プロジェクトというべきアヴァン・ロック・トリオ=セラミック・ドッグ名義による狂熱の3ndアルバムだ!!


36.5℃(リマスター)
中島みゆき
中島みゆき、 1976年のデビュー・アルバム 「私の声が聞こえますか」 から1990年の 「夜を往(ゆ)け」 まで全18作のオリジナル・アルバムがリマスター!


中島みゆき(リマスター)
中島みゆき
中島みゆき、 1976年のデビュー・アルバム 「私の声が聞こえますか」 から1990年の 「夜を往(ゆ)け」 まで全18作のオリジナル・アルバムがリマスター!


グッバイ ガール(リマスター)
中島みゆき
中島みゆき、 1976年のデビュー・アルバム 「私の声が聞こえますか」 から1990年の 「夜を往(ゆ)け」 まで全18作のオリジナル・アルバムがリマスター!


回帰熱(リマスター)
中島みゆき
中島みゆき、 1976年のデビュー・アルバム 「私の声が聞こえますか」 から1990年の 「夜を往(ゆ)け」 まで全18作のオリジナル・アルバムがリマスター!


夜を往け(リマスター)
中島みゆき
中島みゆき、 1976年のデビュー・アルバム 「私の声が聞こえますか」 から1990年の 「夜を往(ゆ)け」 まで全18作のオリジナル・アルバムがリマスター!

キラキラ☆Sunshine
SUPER☆GiRLS
2010年エイベックス初の大規模なアイドルオーディション“avexアイドルオーディション2010”より、2010年6月12日に誕生、精力的に活動を続ける、SUPER☆GiRLSの通算18枚目のシングル!リード曲「キラキラ☆Sunshine」はスPガを感じさせるPOPでキャッチーな楽曲!ライブで盛り上がること間違いなし! (

MAX
般若/ZORN/SHINGO★西成
三人寄れば文殊の知恵。 最強で最狂の3MC=般若/ZORN/SHINGO★西成=昭和レコードのアルバム、「MAX」が遂に完成! 昭和レコード10周年イヤーの昭和の日=4/29にリリース!


暢気楼/NONKIRO
イマイアキノブ
イマイアキノブ 2ndソロ・アルバム『暢気楼 / NONKIRO』 【参加ミュージシャン】サトウミノル、山本久士、佐々木亮介(a flood of circle)、チバユウスケ。今作には、自由奔放で歌心に満ち溢れたギタープレイそのままの佳曲が11 曲収録。気心の知れた山本久士(G)、サトウミノル(Dr) らのメンバーが織りなす人間臭いセッションは、 互いに響き合い、共鳴し合う瞬間の連続で、その瞬間でしかあり得ない音楽が産まれていく。 録音は一つのブースにメンバーが入り、ヴォーカルまでも含めて基本的にワンテイクで収録。歌心に導かれた鼓動とハーモニーが紡ぎだされ、ふくよかで無垢な孤高のイマイワールドな仕上がった作品。


le le
asana
浅野裕介による音楽プロジェクト、セカンド・アルバム。ガムラン、スティール・パン、カリンバ、ウクレレ、トランペットなど、多彩な音色とポリリズム、ミニマルな旋律で紡がれるその音楽は、「オーガニック・アンサンブル」とでも呼ぶべき独特のアトモスフィアを醸し出す。サンプラーやシーケンサーの類いは一切使用せず、すべて生楽器を演奏、それによってオーガニックな質感を獲得。朝もやの向こうから差す陽の光が少しずつ広がっていくような傑作に仕上がった。文乃助とnaam'をヴォーカルでフィーチャー。大谷能生、山下佳孝(native)など多彩なゲスト陣も参加。マスタリングはtsuki no waのメンバーである庄司広光が担当。アートワークは、竹村延和『10th』などで知られるnakabanが手がける。asanaを中心に様々な才能が結集し築き上げた逸品だ


Suar
asana
浅野裕介による音楽プロジェクト、3年ぶり3枚目のフル・アルバム。「スワール」とはインドネシア語で「声」の意。ガムラン、カリンバ、スチール・パン、ウクレレ、トランペットなど多彩な音色で紡がれるスケール感あふれるアンサンブルに、ゲスト・ヴォーカルたちが「声」を添えた。アートワーク写真はリトル・クリーチャーズなどの作品で知られる広川智基、アーティスト写真はスパングル・コール・リリ・ラインのメンバーでもある笹原清明が担当。GUIROやレミ街のメンバー、大谷能生らが客演。ボサノヴァ、ポスト・ロック、ジャズ、アフロ・ビート、そしてアサナのルーツでもあるバリ島音楽を背景にした、レイドバックでサウダージ、トライバルでリラクシンな傑作、ここに完成。


YRU Still Here?
MARC RIBOT'S CERAMIC DOG
鬼才ギタリスト、マーク・リーボウ待望の新作! 現メイン・プロジェクトというべきアヴァン・ロック・トリオ=セラミック・ドッグ名義による狂熱の3ndアルバムだ!!


AM Waves
YOUNG GUN SILVER FOX
現代最高のAORデュオ=ヤング・ガン・シルヴァー・フォックス! 3年ぶりとなる世界待望のセカンド・アルバムが遂に完成!甘くソウルフルな歌声、爽やかなコーラス、美しいメロディーが心地良い西海岸の潮風を運んでくる!名作ファースト・アルバム『West End Coast』をも凌駕する最高のAORアルバムが誕生!


Simian Ghost
Simian Ghost
Phoenix〜Passion Pit ファンに大推薦!! 全曲捨て曲なしな大傑作アルバムが完成!甘酸っぱい北欧サウンドが凝縮されたオープナートラック『Fun』、一度聴けば憶えてしまうキャッチーなトラックM2,M5は必聴!


''Folk Songs For Trains, Trees And Honey'' + ''THE ROLLS & WAVES EP''
SAVATH & SAVALAS
奇才スコット・ヘレン(a.k.a. プレフューズ73)がサヴァス&サヴァラス名義で残した不朽の大名盤。同時期のEP全曲をボーナス収録した日本独自仕様!


Movements
Leon Vynehall
フォー・テット、フローティング・ポインツ、モーター・シティ・ドラム・アンサンブルを追随する屈指の才能であり、ディープ〜サンプリング・ハウスの名手として数々の評価を勝ち得、その繊細に紡がれる甘美なグルーヴでダンスフロアを歓喜の渦に巻き込んできたレオン・ヴァインホールが、待望のデビュー・アルバム『Nothing Is Still』を〈Ninja Tune〉よりリリース!その中からMovementsが先行解禁。


High Roller
Kamaal Williams
ムーディーマン、Jディラ好きまで魅了するであろうヘンリー・ウーことカマール・ウィリアムスが放つ快心のデビュー・アルバムより、「High Roller」が先行解禁


Ingenue (EMOTIONAL Remix)
Jono McCleery
Miles Davis, Massive Attack, John Martyn, Fink, そして Radioheadをひとまとめにしたような音楽と評されるJono McCleeryのリミックスがリリース!


LUNA EP
DOON KANDA
Arcaの圧倒的ビジュアルを手がけていることで知られ、日本人の血を引くロンドンのビジュアル・アーティストJesse Kandaが、名門〈Hyperdub〉からDOON KANDA名義でEPをリリース!


Black Snow
Oneohtrix Point Never
『Replica』(2011)、『R Plus Seven』(2013)、『Garden of Delete』(2015)と立て続けにその年を代表する作品を世に送り出してきただけでなく、FKAツイッグスとのコラボレーション、アノーニやデヴィッド・バーンのプロデュースに加え、昨年公開の話題映画『グッド・タイム』の劇半でカンヌ映画祭最優秀サウンドトラック賞を受賞するなど、多岐に亘るフィールドで成功を収めているOPNことダニエル・ロパティン。彼の最新作『Age Of』よりBlack Snowが先行公開!


Black Snow
Oneohtrix Point Never
『Replica』(2011)、『R Plus Seven』(2013)、『Garden of Delete』(2015)と立て続けにその年を代表する作品を世に送り出してきただけでなく、FKAツイッグスとのコラボレーション、アノーニやデヴィッド・バーンのプロデュースに加え、昨年公開の話題映画『グッド・タイム』の劇半でカンヌ映画祭最優秀サウンドトラック賞を受賞するなど、多岐に亘るフィールドで成功を収めているOPNことダニエル・ロパティン。彼の最新作『Age Of』よりBlack Snowが先行公開!


Ancient Lights
Uniting Of Opposites
"ティム・デラックス名義で2000年代にハウス・ミュージックのシーンで数々のヒット作を生み出したティム・リッケンのバンドプロジェクト、Uniting of Oppositesが初のアルバムをリリース!コズミック・ディープ・ジャズ×インディアン・ラーガ×サイケ・クラウト・ロック×アンビエント・ドローン・ダブな作品! "


alight ep
sora tob sakana
アイドル界隈のみならず、 ロックバンドファン、 また音楽そのほかカルチャーなどについての感度が高い層からにも人気急上昇のグループ・sora tob sakanaがメジャーデビュー!平均年齢16歳/結成4年目をむかえる4人組ガールズグループ 「sora tob sakana」 (通称:オサカナ)のメジャー展開第1弾。 アイドル界隈のみならず、 ロックバンドファン、 また音楽そのほかカルチャーなどについて感度が高い層からにも人気急上昇のグループ。 サウンドプロデュースは、 アニメ 「宝石の国」 主題歌を手掛け、 最近では人気のアイドルグループ 「私立恵比寿中学」 の楽曲など手掛ける照井順政(ハイスイノナサ、 siragh)。 ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲と表情豊かなパフォーマンスが唯一無二の世界観を作り出している。 また、 ライブでは歌、 ダンスのみならず、 映像を効果的に使った先鋭的な演出で注目を集めている。


She's a Dancer (feat. Lil Tracy)
TOMOTH
TOMOTH × Lil Tracyワールド・アンダーグラウンド・コラボレーションが実現!2017年この世を去り、US次世代のラッパーとして未来を嘱望されていたLil Peep。そんなLil Peepの相方として数々のヒット曲を世に送り込んできたLil Tracyが東京アンダーグラウンドで異彩を放つプロデューサーTOMOTHとコラボが実現。今回リリースされるTOMOTHの新曲では、Lil TracyがLil Peepと共にこだわったオルタナロックとTrapが融合した新しいスタイル「Emo Trap」を見事に継承しつつも、レゲエビートを全面に押し出した新たなサウンドとして登場。ハイプ感も漂わせながらも中毒性すらあるLil Tracyのヴォーカルとの相性が未だかつてない気持ち良さを感じさせる1曲となっている。


ふるさとの朝
アンサンブル・コノハ
アンサンブル・コノハ、初のシングルCDは、書き下ろしのオリジナルソング2曲を収録! 遠く離れていても、いつも心のそばにある“ふるさとへの想い”。なにげない日々がつなぐ“未来への希望”。里帰りの情景をとおして、人生の大切なひとコマを描き出すタイトル曲「ふるさとの朝」は、優しくのびやかに広がる彼らのコーラス・アンサンブルによって心の奥まで沁み渡ります。作詞に松井五郎、作曲に馬飼野康二を迎え、アンサンブル・コノハから世代を超えて共感を生む、新たな「ふるさとソング」をお届けします カップリングには、コンサートではすでに披露され大好評を得た、作詞・松井五郎、作曲・山川恵津子による「メロディーの花束」を収録。想いを込めて歌い上げる彼らのハーモニーは秀逸!あなたと、あなたの大切な人の未来に花を咲かせてくれる、美しくも力強い名曲です。 楽曲に合わせてぜひ彼らと一緒に歌ってください。泣けること必至です。


シューマン交響曲全集Vol.2 交響曲 第3番 「ライン」&第4番
準・メルクル/NHK交響楽団
常に新鮮な話題を提供し、着実に実績を積み重ねる大人気コンビ、準・メルクル&N響。EXTONデビューはシューマン没後150年を記念する交響曲全集プロジェクトです。第2集は第3番「ライン」と第4番。シューマンの交響曲において今回特に明晰さを重視したメルクルは、より古典的なアプローチが色濃く残る第4番の第1稿1841年版を使用。随所にこだわりが際立ち、作品の真意に迫る緻密な音楽作りで丁寧に音を積み重ねます。日本が誇るスーパー・オーケストラ、N響はその意図を見事に実現し、芳醇な響きとクリアな構成とが絶妙のバランスで共存。必聴のシリーズです。


ドヴォルザーク:交響曲 第 9番 「新世界より」、 ノヴァーク:スロヴァキア組曲
ズデニェク・マーツァル/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団
大センセーションを巻き起こした名盤、マーツァル&チェコ・フィルによる「新世界」。チェコ・フィルの21世紀の黄金時代を象徴するあの交響曲がSACDハイブリッド盤として再登場です。カップリングは初出音源、ノヴァークによるスロヴァキア組曲。同曲はマーツァルがチェコ・フィルの音楽監督就任記念コンサートで演奏した曲目です。披露コンサートでは、マーラー:交響曲第5番(OVCL-00154、レコ芸特選)が抱き合わせで収録されていますが、現在、マーツァルの高評価のきっかけとなったタイトルなだけに、同日の演奏曲目である、「スロヴァキア組曲」にも注目せざるを得ません。表題性とチェコの香り高いロマンティシズムに溢れた静かなる人気曲で、マーツァルならではの絶妙のエレガンスと深い情熱を湛えた逸演です。


レスピーギ:ヴァイオリン・ソナタ、フランク:ヴァイオリン・ソナタ
鈴木理恵子/若林顕
鈴木理恵子と若林顕によるデュオは、息の合ったアンサンブルが高く評価されていますが、その「粋」の感じ入られる1枚が登場しました。レスピーギとフランクのロマン派の大曲では、華やかで流麗なヴァイオリンに光輝を放つようなピアノが寄り添い、このデュオの真価が十全に発揮されています。また、それらに続く3曲は、ヴァイオリンの美しさが耳目を集める小品揃い。盲目の女性作曲家パラディスの「シチリアーノ」では磨かれた美しさが、夭逝の天才リリ・ブーランジェの代表作「夜想曲」では洗練された憂愁の表情が印象的です。そのリリを娘のように愛したフォーレの「子守歌」が、ひときわ気持をこめ抜いて歌われアルバムは幕を閉じます。この2人の創りだす音楽には、歌があり、ドラマがあり、その豊かな起伏が、聴き手に深い陰影を伴って迫ってくるのです。


ADDICTION PARTY MUSIC vol.27 - パーティー中毒!最新UKクラブ・ヒット!
UK Club Hits Collective
USのみでなくUKチャートも併せてチェックしたい・・・そんなあなたにピッタリ!ゼッド、マーティン・ギャリックスからインナまで、旬の洋楽ヒット曲を網羅したハイクオリティ・カヴァー・コンピレーション!


ADDICTION PARTY MUSIC vol.28 - パーティー中毒!最新UKクラブ・ヒット!
UK Club Hits Collective
USのみでなくUKチャートも併せてチェックしたい・・・そんなあなたにピッタリ!クリーン・バンディット、チャーリー・プースからセレーナ・ゴメスまで、旬の洋楽ヒット曲を網羅したハイクオリティ・カヴァー・コンピレーション!


Shadows & Lights
D_moon, Faders
MAJESTIC RECORDSからポルトガル人アーティストD_moonによるEPがリリース合計5トラックスを収録しソロで制作した3トラック意外にもFadersの楽曲をリミックスしたり、Unknown Projectとのコラボレーショントラックが収録。


HOUSE FREAK -DEEP & PROGRESSIVE-
V.A.
極上のヴォーカル・ハウス コンピレーション登場!!ゆったりした歌物ハウス系の曲のみをオリジナル音源で10曲に厳選収録!ラグジュアリー、 そしてメロウな空間を圧倒的に盛り上げるエモい曲ばかり!DEEP HOUSE、FUTURE HOUSE、PROGRESSIVE HOUSEなどなどドライブ・通勤・読書・作業用BGM・家カ フェなどなど聞いてて邪魔にならないおしゃれな音楽のみを集めました!


Future R&B -Smooth Groove-
V.A.
ニューテイスト近未来的R&B!!最先端のダンスミュージックサウンドを踏襲した近未来的R&Bをコンパイル!!チルトラップやトロピカル等のテイストを取り入れたオシャレかつ美メロトラック、新感覚グルーヴのR&Bを凝縮!!クールなサウンドを中心に厳選した、ナイトドライブやチルタイムにはぴったりなラグジュアリーな雰囲気に!まさに近未来オシャレR&B♪


Can't Stop World
G1NYU
メロディアスな最新ピアノハウスがドロップ! メロディアスなピアノ・ハウスで聴かせるシンセとメロディーが特徴的な新曲の登場!この楽曲は爽や かでピアノの音が癖になるエモいハウスミュージック。キラキラしたハウスが好きな人には是非チェッ クしてもらいたい一曲!


Stupid Bounce
NANA
DJ NANA自身初となる待望のオリジナル曲が発売決定!若手女性DJ人気No1のDJ NANAがNANA名義での初オリジナル曲をリリー ス。現場・フロア受け抜群のバウンス曲!毎月多くの現場を盛り上げるNANAだからできたフロアライクな渾身の1曲!パリピから音好きにもハマる間違いなしのパー ティーアンセム!


MZD
BROKEN HAZE
レーベルRAID SYSTEMがBPM 130-140のフロア向けトラックをリリースしていくBETAPACKライン。LEDなどを使ったポストフューチャーをテーマにしたオーディオビジュアルライブセットなども話題となっているBETAPACKのメンバーBROKEN HAZEが国産車をテーマにしたシリーズの第4弾を発表。BOILER ROOMの出演時にも話題となったインダストリアルなサウンドを武器にTECHNO / GRIME / HOUSE を混ぜ合わせたフロア仕様の実験的サウンドがBASS MUSIC。疾走感溢れるBETAPACKならではの国産車にフォーカスした本シリーズは、実際のクルマの音などをサンプリングして加工するなどの細部にこだわった仕様となっている。BETAPACKのコアメンバーVENVELLAがフィーチャリングで参加。


Surf & Acoustic -Bruno Mars Covers- mixed by DJ HIDE
Surf Style Sessions
全世界を魅了し続けるスーパースター「ブルーノ・マーズ」の名曲を、心地良いサーフ&アコースティックアレンジで。全編カヴァー曲だからこそ実現!!大ヒットサンバーを厳選した極上ノンストップミックスアルバム。1:2018年グラミー最多6部門受賞を果たした、今最も旬で全世界が注目するポップシンガー「ブルーノ・マーズ」の大ヒットナンバー厳選、お洒落で聴きやすいサーフ&アコーステックスタイルにアレンジした全26曲ノンストップミックスアルバム。2:ファーストアルバムから最近アルバム、フューチャリングにて参加の大ヒット曲のみを厳選セレクト!(オリジナル全曲のYoutube総再生回数90億回再生!!)3:男性ボーカル、女性ボーカルまで、オリジナルと一味違うサーフスタイルアレンジから、ゆったりと心地よく聴けるアコースティックギターインストゥルメンタルカバーも収録。海辺でのリラックスタイムやお家やカフェでゆっくりのんびり、ドライブのBGMとしても心地よいノンストップミックスアルバムになります。4:待望の来日ツアーも控え、ブルーノ・マーズの名曲をサーフスタイルアレンジにて予習するガイド・ミックスとしても最適!!


THE FOOTBALL ANTHEM!!
SAMURAI MUSIC PROJECT
サッカー日本代表の活躍が期待されるロシア・ワールドカップがいよいよ開幕! 日本全土がサッカー旋風で熱くなること間違いなし。そんな気分を思いっきり盛り上げるサッカー関連音楽コンピの決定盤! W杯大会の公式テーマソングや、地上波サッカー番組の使用曲、選手のお気に入りの曲まで、ライトなサッカーファンから比較的コアなサッカーファンまで満足の内容に。ロシアW杯開幕迫る!今こそ気分を盛り上げる一枚!


WINNING SONGS!!
WINNING SONGS PROJECT
サッカー日本代表の活躍が期待されるロシア・ワールドカップがいよいよ開幕! 日本全土がサッカー旋風で熱くなること間違いなし。そんな気分を思いっきり盛り上げるサッカー関連音楽コンピの決定盤! 日本代表から海外のスター選手達が公表している試合前に気持ちを高めるために聴くプレイリストの中から選りすぐりの楽曲をコンパイル。


BEST SOCCER SONG -TV-
BEST SOCCER PROJECT
サッカー日本代表の活躍が期待されるロシア・ワールドカップがいよいよ開幕! 日本全土がサッカー旋風で熱くなること間違いなし。そんな気分を思いっきり盛り上げるサッカー関連音楽コンピの決定盤! 歴代大会の公式テーマソング、地上波サッカー番組の使用曲、選手のお気に入りの曲、さらに大人気サッカーゲームに使われている楽曲まで、サッカーに関連する楽曲をまるごと収録。ライトなサッカーファンから比較的コアなサッカーファンまで満足の内容に。ロシアW杯開幕迫る!今こそ気分を盛り上げる一枚!


映画音楽大全集 アカデミー賞 歌曲賞受賞 VOL5
スターライト オーケストラ アンド シンガーズ
映画がシネマスターを生み、映画が時代の空気を醸し出し、音楽シーンを創り出していた時代があった。あの日、あの時、、記憶の片隅に刻まれた懐かしい心ときめいた刻に誘ってくれる映画音楽。映画音楽大全集 アカデミー賞 歌曲賞受賞 VOL5


熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ「機動戦士ガンダムAGE」
V.A.
人気アニメ『機動戦士ガンダムAGE』のオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!


滑舌教材 お綾 声優篇(PCM 96kHz/24bit)
こどもアニメ声優教室
老若男女が登場する早口言葉だらけの物語です。1人の女性声優が6役の老若男女を演じます。声優・俳優・タレント・アナウンサー等の養成にて、基礎演技や滑舌練習の為に活用されている通称お綾です。


Cafe de SOUL -大人のカフェBGM- Vol.3
V.A.
これ1枚でカフェ気分♪ お洒落な空間にぴったりの 素敵な音楽を集めました。爽やかでハッピーな朝にピッタリな、ソウル、ディスコ、それらの音楽に影響を 受けた近年の曲でまとめた心地よくノリもよい大人のカフェBGM第3弾♪