
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
17才 alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:43 | ||
どかーん alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:47 | ||
太陽と心臓 alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:31 | ||
初恋 alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:12 | ||
YOU alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:19 | ||
恋する感覚 alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:51 | ||
Good day Sunshine alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:56 | ||
ドカン行進曲(己編) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:06 | ||
夏の決心 alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 05:11 | ||
Happy Endで始めよう alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:43 | ||
Dear, Summer Friend alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:41 | ||
タイム・トラベル alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:46 | ||
Lucky alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:17 | ||
雪が降る町 alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 05:49 | ||
ガリレオのショーケース alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:47 | ||
Funny Bunny alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:49 | ||
Music Lovers alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:43 | ||
シルエット alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:59 | ||
ベステンダンク alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 05:01 | ||
あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:45 | ||
STILL LOVE HER (失われた風景) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 05:36 | ||
金曜日のおはよう alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:07 | ||
Yeah! Yeah! Yeah! alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:02 | ||
どかーん[2016Ver. ] alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 02:36 | ||
君の知らない物語 alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 05:40 | ||
夏が来た! alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:36 | ||
トラベラーズ・ハイ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 05:07 | ||
The Cut alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 05:16 | ||
Raspberry alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:09 | ||
君の街まで alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:42 | ||
う、ふ、ふ、ふ、 alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 04:05 | ||
6AM alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:27 | ||
ホーリー&ブライト alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 03:56 | ||
changes alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 05:06 |
アイドルネッサンス、 音楽に向き合い続けた3年8カ月の集大成となる最後のアルバムリリース。 ソニー・ミュージックアーティスツに所属し、 タワーレコードが運営するT-Palette Recordsに参加しているアイドルネッサンスが、 2018年5月4日に、 アルバム 「アイドルネッサンス」 を発売。 アイドルネッサンスは2018年2月24日に横浜ベイホールにて行われた、 アイドルネッサンスラストライブ 『ヨコハマで感謝するネッサンス!!』 で多くのファンに見守られる中、 3年8カ月に渡る活動に幕を引き解散致しました。 今作のリリースは、 アイドルネッサンスが音楽に向き合い続けた3年8カ月の集大成となるアルバム。 これまでアイドルネッサンスとして制作してきた、 シングル7枚、 アルバム1枚、 配信限定リリース7作、 更に2月24日ラストライブにおいて初披露された、 "名曲ルネッサンス"最後の新曲となるBase Ball Bear 「changes」 を初音源化。 ラストワンマンライブは、 チケット即日完売となり当日生配信された仮想ライブ空間 「SHOWROOM」 では2万人を超す視聴がされ、 プレミアムなライブとなりました。 2014年に結成され、 これまでに多くのファンに愛され、 音楽を発信し続けたアイドルネッサンス。 惜しまれつつも解散を迎えましたが、 これまでの"名曲ルネッサンス"の活動の元、 真摯に音楽と向き合い続けてきた3年8カ月の集大成となるアルバムリリースを是非注目下さい。
People who bought this album also bought
-
アイドルネッサンス、待望のファーストアルバム。結成から2年。音楽と向き合い、紡ぎ続けた「名曲ルネッサンス」の集大成。2015年夏、結成2年目にしてTokyo Idol Festivalで見事メインステージを勝ち取り、多くのアイドルファンから注目の的となり、7月に発売 したシングル「夏の決心」では初の関東近郊でのリリースツアーを実施。 昨年10月より三カ月連続“新曲音源”リリースに挑戦。10月「タイムトラベル(原田真二/Lucky(スーパーカ)」、11月「雪が降る町(ユニコ ーン)/ガリレオのショーケース(UNISON SQUARE GARDEN )」を収録した生写真付きミュージックカードをリリース。連続リリース最 後となる12月には “夢への思い”を歌った「funny bunny(the pillows)」を含むニューシングルを発表。 そんなアイドルネッサンスの初のフルアルバムの発売が決定。これまでカバーしてきた曲は50曲にもおよび、“今”アルバムリリースが待 ち望まれているグループのひとつとなっている。アルバムリード曲は1990年に発表された高野寛「ベステンダンク」。更にアルバム用新曲 として、「STILL LOVE HER (失われた風景)」(TM NETWORK)、2015年にリリースされたばかりの「Yeah! Yeah! Yeah!」(androp)も 収録。「時代を問わず名曲をルネッサンスする」という活動を表現する収録曲となっている。他にもライブ人気曲である「あの娘僕がロン グシュート決めたらどんな顔するだろう」(岡村靖幸)や、「金曜日のおはよう」(HoneyWorks)。そして現在廃盤となっているデビューシン グル「17才」(Base Ball Bear)、セカンドシングル「太陽と心臓」(東京スカパラダイスオーケストラ)、「初恋」(村下孝蔵) の音源化も決定 。“音楽”と真摯に向き合い、《名曲ルネッサンス》というカバー活動をしてるアイドルネッサンスのアルバムはアイドルファンならずとも新し い発見ができる作品となります。
-
古今の名曲をアイドルネッサンスなりに歌とダンスで表現する「名曲ルネッサンス」の第一弾シングル。表題曲はBase Ball Bearの「17才」。カップリングに真心ブラザーズの「どかーん」。「17才」はアイドル楽曲大賞2014 インディーズ/地方アイドル部門で1位を獲得、会場と通販限定販売のCDも完売。現在は配信のみでの販売となります。
-
アイドル界隈のみならず、ロックバンドファン、また音楽そのほかカルチャーなどについての感度が高い層からにも人気急上昇のグループ・sora tob sakanaがメジャーデビュー! 平均年齢16歳/結成4年目をむかえる4人組ガールズグループ「sora tob sakana」(通称:オサカナ)のメジャー展開第1弾。 アイドル界隈のみならず、ロックバンドファン、また音楽そのほかカルチャーなどについて感度が高い層からにも人気急上昇のグループ。 サウンドプロデュースは、アニメ「宝石の国」主題歌を手掛け、最近では人気のアイドルグループ「私立恵比寿中学」の楽曲など手掛ける照井順政(ハイスイノナサ、siragh)。 ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲と表情豊かなパフォーマンスが唯一無二の世界観を作り出している。 また、ライブでは歌、ダンスのみならず、映像を効果的に使った先鋭的な演出で注目を集めている。
-
sora tob sakanaの新作MINIアルバムは、今、勢いにのる彼女たちの唯一無二の世界観が広がる物語性の強い作品。アイドルファンのみならず音楽ファンにもオススメの一枚!音楽プロデュースを照井順政(ハイスイノナサ、siraph etc)が手掛けるsora tob sakana待望のMINIアルバムは、リード曲の「ribbon」をはじめ、ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲が集結した全6曲。楽曲の世界観と共に、表情豊かでまっすぐなパフォーマンスが、アイドルファンだけではなく、音楽ファンへも反響を呼んでいる彼女たち。MINIアルバム「cocoon ep」は、2017年アイドルシーンに新風を吹き込む要注目の作品! !
-
前作「Rice&Snow」以来1 年4 ヶ月振りとなる、3 枚目のオリジナルアルバム「ティー・フォー・スリー」。「ねぇバーディア」などのさわやかなPOP ソングから、「おやすみ」「カナールの窓辺」「矛盾、はじめました。」などの大人のPOP ソングまでを歌い、成長したNegicco が魅せる新たな極上J-POP アルバムとなります。
-
結成14周年となり、15年目に突入する2017年7月20日に2枚目となるベストアルバムをリリース!1曲目に収録される新曲は、作詞・作曲 堀込高樹、編曲 KIRINJIによる書き下ろし。さらにNegiccoは15年目突入を記念してメモリアルなイベントを行っていきます。
-
ポストロック、エレクトロニカ、UK&北欧サウンドなど一つのジャンルに留まらない楽曲群と、まったくタイプの異なるami とmiyu、2 人の少女が織り成すパフォーマンスで、唯一無二の世界観を作り上げているガールズユニットamiinA が、ついに待望の1st アルバムを発売する。インスト曲を含め全14 曲を収録予定。演奏陣には、4th シングルにも参加した、神ベーシスト・BOH 氏、Pay money To my Pain /THE BONEZのドラマー・ZAX 氏、ビューティフルハミングバードのギタリスト・タバティ氏、元ゲントウキのベーシスト伊藤健太氏に加え、空想委員会のベーシスト・岡田典之氏、元Fuger のギタリスト・nutz 氏、ギタリスト・戸高賢史氏、シンガーソングライターでありギタリストとして国内外数々のアーティストと共演してきた・中嶋康孝氏など、多彩なミュージシャンが参加。インスト曲には、あらかじめ決められた恋人たちへでテルミン/パーカッションを担当するクリテツ氏も加わり、楽曲に彩りを添える。さらに、4th シングル『Atlas』(初回限定盤“飛び出すジャケット”仕様)と連動させた遊び心溢れるジャケットにも注目。楽曲からアートワークに至るまで、今のamiinA をすべて詰め込んだ1st アルバムにふさわしい1 枚になっている。
-
新曲は1987 年に発売された大江千里の「YOU」。そして、すでに発表されている収録曲「恋する感覚」(Base Ball Bear)、「Good day Sunshine」(SAWA)、もうひとつの新曲として「ドカン行進曲(己編)」(THEイナズマ戦隊)を収録。
-
グランジ、オルタナティブロックを主体としたクオリティの高い楽曲群と圧倒的なパフォーマンスで話題沸騰中の「ヤなことそっとミュート」のセカンドフルアルバムが遂にリリース。「ヤなことそっとミュート」のサウンドの象徴とも言える疾走感に満ちたアップテンポなリード曲「ルーブルの空」をはじめ「GHOST WORLD」やライブバージョンが先行してリリースされていた「クローサー」や「Reflection」などのスタジオレコーディングされた音源など全11曲収録。多種多様な音楽ジャンルがひしめき合うアイドルシーンの中でも群を抜いた音楽性が評価されている「ヤなことそっとミュート」の今後の大活躍を期待させるアルバムとなった。身体に響き、心を映し出す「ヤなことそっとミュート」の魅力を存分に体感出来る作品となっている。
-
8月15日(月)@新宿LOFT にて、ワンマンなのにメインステージとバーステージの同時進行で行われた伝説の3776のワンマンライヴ「盆と3776が一緒に来るよ!」を完全収録! こちらは、メインステージ・バージョン。しかもゲストのamiinAのライヴも本作に収録させてもらいました。LOFT40年の歴史でも初というメインステージとバーステージ同時進行ワンマン・ライヴを、一切カットすることなく収録した本作で、またもや3776は歴史を作る!
-
2015年9月5日に行われたamiina主催の「WonderTraveller!!! NIIGATA」での限定特典となっていた、『Canvas-bounceRemix feat.もるももる,ましゅりどますてぃ(校庭カメラガール)』。2015年8月8日に行われた校庭カメラガール主催の「Who's Next??? vol.1」での限定特典となっていた『Her L Bo She feat.amiina』。この2つの激レア音源をOTOTOY独占でハイレゾ配信!
-
古今の名曲を歌とダンスで表現する「名曲ルネッサンス」の第二弾シングル。東京スカパラダイスオーケストラ「太陽と心臓」、村下孝蔵「初恋」のカバーの両A面シングル。各所で話題を巻き起こした「17才」とは違った世界観の二曲をカップリング。会場と通販限定販売のCDも完売。現在は配信のみでの販売となります。
-
2018年7月20日に結成15周年を迎える新潟在住3 人組アイドル・ユニットNegiccoの、2年振りとなる4枚目のオリジナルアルバム!新曲の作家陣には冨田恵一、ミト(クラムボン)、森雪之丞、上田知華、こだまさおり、石濱翔(MONACA)、長谷泰宏、思い出野郎Aチーム、Keishi Tanaka、中島愛、ザ・なつやすみバンド、シャムキャッツ、CRCK/LCKS、Shiggy Jr.といった多彩で豪華なアーティストが楽曲制作を担当。既発シングル2曲に加え、初音源化作品を含めた新曲を11曲収録した聴きごたえのあるアルバム。
-
シューゲイザー的な「エモさ」とアンダーグラウンドパンク的な「ヤバさ」を楽曲コンセプトに活動するアイドル・ユニット「・・・・・・・・・」による1stアルバム。ForTracyHydeの管梓、Mavや、myletterのキヌガサチカラ、あヴぁんだんどやアシモフが手品師で知られるteoremaa等が楽曲提供を手掛け、シューゲイザーから、90sUK、90semo、ローファイ、ドラムンベース、エレポップまで、様々なジャンルを「エモい」にぎゅっと集約した全10曲。
-
6 月11 日(土)、日本消防会館(ニッショーホール)で行われた「アイドルネッサンス部新体制お披露目するネッサンスひひ」にて、アイドルネッサンスに新たにメンバー2 名が加わる事が発表されました。加わったのは、昨年11 月より始動していたアイドルネッサンス候補生の中より選ばれた、原田珠々華(すずか)、野本ゆめかの2 名。アイドルネッサンスは2 名を加えた計8 名で新たに活動を始めていくこととなりました。そんな中、新体制となって初のシングル『君の知らない物語』の発売も決定。7 月26 日(火)に発売となるニューシングルのリード曲「君の知らない物語」は、2009 年にsupercell が発表した楽曲。アイドルネッサンスにとっての新しい物語を感じさせ、8 人体制となりよりスケール感をアップさせた壮大な1 曲です。他の収録曲には、1991 年に渡辺美里が発表した「夏が来たひ」。昨年夏に発売したシングル『夏の決心』から1 年経過した、少し大人に成長したアイドルネッサンスを予感させる新たな夏曲となります。そしてもう1 曲は2013 年にスキマスイッチが発表した「トラベラーズ・ハイ」。今夏開催の決まったアイドルネッサンス初のツアーのテーマソングとなるような夏の旅を爽快に表現します。2 名を加え新体制となったアイドルネッサンスの「飛躍の夏」となる2016 年夏にご期待ください。
-
ハイスイノナサやsiraphで活動する照井順政が音楽プロデュースを務めるアイドルユニット「sora tob sakana」が待望の1stアルバムをリリース。既発シングル「夜空を全部」「魔法の言葉」収録曲をふくむ全14曲。アイドルファンはもちろんロックファンも必聴の集大成アルバムです。
-
アイドルネッサンス7月28日『夏』がテーマのシングル発売決定表題曲はライブで人気の「夏の決心」。他、大滝詠一・真心ブラザーズのカバー曲収録。7人組アイドルグループ、アイドルネッサンスのT-PaletteRecords第二弾シングル「夏の決心」が7月28日に発売する事が決定しました。3月に発売したシングル「YOU」で初の全国流通デビューを果たし、その知名度を全国区に広げつつあるアイドルネッサンスが早くもT-PaletteRecords第二弾となるシングルを発売します。表題曲は昨年の夏に『夏のテーマ曲』としてアイドルネッサンスが数多くのライブで披露してきた大江千里「夏の決心」。1994年に発表、フジテレビ「ポンキッキーズ」にも使用され、夏の定番曲として人気を博しているこの曲は、すでにアイドルネッサンスのファンの間でも話題となっています。今回、その他にも、1997年に発売された大滝詠一「HappyEndで始めよう」をカバー。100万枚近い大ヒットとなった「幸せの結末」のカップリング曲として発表され、アイドルネッサンスも自身のレギュラー公演で既に披露している人気曲です。もう1曲は2005年に発売された真心ブラザーズ「Dear、SummerFriend」。こちらはシングル用に選定された新曲で、完成が期待される1曲となります。そしてアイドルネッサンスは、デビュー2年目となる今夏を、「二度目の夏を駆け抜けるネッサンス」と銘打ち、リリースイベントやアイドルイベントなど新たなステージに積極的に挑戦していきます。そして、8月には自身初となる関東6県でのリリースイベント開催も発表。より多くのファンへアピールする決意を表明しました。AKIBAカルチャーズ劇場での7月以降のレギュラー公演も決定、そしてこのニューシングル「夏の決心」と、いよいよ2年目の成長の夏となるアイドルネッサンスにご注目下さい。
-
1992年に発売されたユニコーン「雪が降る町」、そしてライブでも人気を博すUNISON SQUARE GARDEN「ガリレオのショーケース」が待望の音源化
-
アイドルネッサンスがAKIBAカルチャーズ劇場にて実施してきていたレギュラー公演『アキバで想い出トラベルネッサンス』の人気企画である『いつの時の楽曲でもアイドルネッサンスのカバーによって親しみを持って聞いてほしい』という趣旨の企画「想い出トラベルネッサンス」の中で人気を博している楽曲の初音源化。
-
今作では今年1年の成長の糧とも言うべく内容にチャレンジしており、メンバー卒業を経て、改めて「夢への思い」「音楽への愛」を表現しています。収録曲は、the pillows「Funny Bunny」、JERRY LEE PHANTOM「Music Lovers」、KANA-BOON「シルエット」の3 曲。アイドルネサンスからリスナーへのメッセージを込め、新境地にチャレンジしたニューシングルです。
-
2018年2月に解散したアイドルネッサンスの元メンバーである16歳のシンガーソングライター原田珠々華の配信限定リリース音源第2弾。前作に引き続きサウンドプロデューサーに山本幹宗を迎え、自らの作詞作曲による高校生らしい等身大の世界観がバンドアレンジでさらに煌びやかなものとなっています。
-
何ものにもとらわれず、ジャンルを超えた楽曲を提示し続けているamiinA。5thシングルでは、今までとは異なる作曲家による3曲で、新たな世界観を表現する。GOING UNDER GROUNDのボーカル松本素生氏、独特なコード使いと精巧なビートワークが魅力のトラックメーカーTessei Tojo氏、シンガーソングライター小林清美氏とインストバンドNETWORKSのコラボレーションなど、挑戦したことのない楽曲に2人の声が加わり、新たな世界を作り上げる。さらに、ジャケットも斬新な特殊ジャケット仕様でのリリース(初回限定盤のみ)。amiinAらしくも新境地を感じられる1枚となっている。本作発売週の5月27日(日)にはSHIBUYA WWWXにて初となるワンマンライブを開催予定。amiinAの世界観を存分に反映させてたイベントを作り上げる。
-
BELLRING少女ハートを擁する音楽レーベル「クリムゾン印刷」から今年6月にデビューした「ヤなことそっとミュート(通称 ヤナミュー)」。その記念すべき1stシングル「8CM EP」をハイレゾ配信。
-
Lo-Fi ドリーム・ポップ・アイドル【SAKA-SAMA】が1stアルバムが遂に完成!アルバムには、2018年のフジロックにも出演した京都を拠点に活動を続ける本日休演、1stアルバム『SILLY POPS』が好評なポップ・バンドBjons、ロックでアートなガールズ4ピースFALSETTOS、山口県のサイケポップシューゲイズバンドshinowaなど今注目のバンドが楽曲を提供。今までのSAKA-SAMAと違う、新しいSAKA-SAMAの世界を。
Popular albums of same genre
-
2014年12月30日に結成。それぞれの得意分野を活かし楽曲やパフォーマンスをセルフプロデュースする新しいスタイルのガールズユニットとして活動をスタート。リーダーのRUUNA、ダンスを得意とするKOUMI、作曲を得意とするMIMORIの3人が一体となったクオリティーの高いダンスと楽曲の創造性溢れるパフォーマンスが魅力。KOUMI、RUUNA、MIMORIの3人によるガールズユニット、kolmeのアルバム。
-
高二・一学期の井出ちよのは、以外にも!?寝食忘れ女子。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2018年秋に発売された「Vol.5」では、文化祭をテーマに、リアルと仮想の2人の井出ちよのが新曲2曲で楽しめる。
-
LINKモード、 沈黙を破る!? アイドルというジャンルのみならず、音楽シーン全体で捉えても他に類を見ない 「LINKモード」より、静岡側でしか聴けない2タイトルをシングル化。 LINKモードとは、少し離れたステージで同時に「ちょっと違う」曲をプレイ。ステージA側(3776では静岡側)ではA側の曲を、ステージB側(3776では山梨側)ではB側の曲を、その中間ではAとBが混ざった曲を楽しめるというスタイル。この2タイトル、「山梨側」では荘厳な「神話」がLINKするのだが、それは一旦忘れて、このシンプルなアレンジの2曲に耳を傾けてみて。音と音の隙間に新たな音を期待してしまうあなたは、LINKモードの復活を乞うご期待!
-
THERE THERE THERES(ゼアー・ゼアー・ゼアーズ)通称“ゼアゼア”お待たせしました!待望の1stアルバム『BRICKS』登場です!いま一番暗い曲が似合うアイドル・ゼアゼアちゃんの真骨頂が発揮されています。もちろん激しいロックからキャッチーなポップス、ムーディーなエレクトロニカまで、アルバムを通してあなたの感受性をROCK YOU《揺さぶる》するアイドル・ロックオペラな楽曲群をお楽しみください!
-
ガールズユニットamiinAの楽曲群をSerphが縦横無尽にリミックス。時代が生んだ偶然と必然のコラボレーション。 ポストロック、エレクトロニカ、UK&北欧サウンドなどジャンルを超えた楽曲群と、まったくタイプの異なるamiとmiyu、2人の少女が織り成すパフォーマンスで、空想の楽園「Avalon」の世界を拡張し続けるガールズユニット、amiinA。ありとあらゆる音楽ジャンルを独自の黄金律で掛け合わせた光溢れるファンタジックな楽曲群で、聴き手の心を踊らせる音のユートピアを描き続ける、謎多き電子音楽界のトリックスター、Serph。フィールドやスタイルは違えど、自ら思い描く理想郷へと道無き道を突き進むこの2組の出会いは、ある意味必然だったのかもしれません。 本作は、楽曲派と呼ばれるamiinAのレパートリーの中から選りすぐりの10曲を、Serphが錬金術師さながらに再構築したリミックスアルバム。オリジナルからはボーカル素材のみを使用し、トラックはSerphがゼロから作り上げています。amiinAの楽曲の持つ、ポジティブで力強い歌詞とメロディーの魅力を、幻想的なPOPさと躍動するビート満載のトラックで引き立てた、Serphが提示するもうひとつの「Avalon」です。amiinAとSerph。強固な世界観を持つ2組の個性が掛け合わさった、生命の光輝く瑞々しいジュブナイル・ポップアルバムが誕生しました。
-
2018年は、初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得、全国大型フェスへの出演ラッシュを果たし、年末には過去最大規模の幕張メッセ9~11ホールでのワンマンライブを控えるなど勢いの止まらない“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメジャー5thシングルは、株式会社バンダイナムコエンターテインメントから発売される、ドラマティック討伐アクションゲーム『GOD EATER』シリーズの最新作『GOD EATER 3』のオープニングテーマとしてタイアップが決定。また、カップリング曲「S・H・i・T」はアユニ・DがBiSHをテーマに作詞を手がけた楽曲となっているのでこちらも注目だ。
-
脇田もなりの2ndアルバム『AHEAD!』収録の「遊星からのアイラビュー oh! oh!」のREMIX、「I Love You Oh! Oh! from The Planet - Get Loose Mix」が11月24日より配信リリース決定!新井俊也(冗談伯爵)のリミックス・シリーズ第2弾!
-
脇田もなりの2ndアルバム『AHEAD!』収録の人気曲「Callin' You」を、 プロデューサーの新井俊也が自らREMIXした、遊び心溢れるゴスペル風HOUSEトラック。 脇田もなりのライブのために制作したが、ファンからリリースの要望が絶えなかったため配信することが決定した。
-
番外編!アイドル井出ちよの、高二。夏のフェス出場を目指す。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2018年夏に発売された「Vol.4」は番外編!アイドル生活のリアルに迫る!?
-
アイドル専門レーベル「T-Palette Records」からGANG PARADE が、11 月21 日にニューアルバム 「GANG PARADE take themselves higher!!」を発売することが発表されました。 現在、メンバーのカミヤサキとBiS のアヤ・エイトプリンスがレンタル移籍を行ない、活動を続けているGANG PARADE。 7 月25 日にシングル「Beyond the Mountain」を発売したばかりの彼女たちが早くも次作の発売を発表しました。 前作アルバム「Barely Last」は4 人体制でのリリースで、メンバー増員後、初めてのアルバムリリースとなります。
-
本作ではデビューから10 周年を迎えた南波志帆がこれから歩むべく“大人の女性”をテーマにした楽曲制作を目指し、フレンチポップを基軸にした、これまでの南波とは違うまったく新しいテイストの作品となっています。サウンドプロデュースには小泉今日子、原田知世などへの楽曲提供の他に大ヒットTV アニメ「ユーリ!!! on ICE」で作曲と編曲、ポカリスウェットのTVCM曲の作曲など、幅広い活躍で人気のコンポーザー:梅林太郎を迎えて、彼の中のセルジュ・ゲンズブール魂を大いに発揮したアルバムとなりました。リード曲「Fille! Fille! Fille!」はフランス・ギャルの名曲「夢見るシャンソン人形」を彷彿とさせるアップテンポ・ナンバーとなっております!!
-
ガールズユニットamiinAの楽曲群をSerphが縦横無尽にリミックス。本作は同時発売されるamiinAのリミックスアルバム『Atmosphere -Serph Progressive Remixes-』のインストゥルメンタル・バージョンを収録したもの。Serphらしい幻想的なPOPさと躍動するビート満載のトラック集です。
-
お待たせ致しました! ポピパの1stアルバムがついに発売! Poppin'Party始まりの1枚「Yes! BanG_Dream!」から「ガールズコード」までのシングルよりセレクトした17曲に加え、 ボーカル完全新規録りおろしのアコースティックVer.5曲を含む全22曲を収録! これまでのPoppin'Partyの歩みを辿ることが出来る一枚だ。 入門編としてはもちろん、ポピパを愛する全ての皆様にお楽しみ頂ける本作を、どうぞご堪能あれ!
-
今作は、WHY@DOLLの楽曲コンセプトである“ビートを感じる心地よい音楽”をより特化させ、ライブでの高揚感を味わえる“ライブ映え”を担う楽曲として全4曲を収録。T-Palette Recordsに移籍以降全ての作品に参加する作編曲家 吉田哲人がE.Pリード曲となる「ケ・セラ・セラ」を含む2曲を制作。更に「キミはSteady」「恋なのかな?」と言ったライブ人気曲を多く手掛け、WHY@DOLLとのツーマンライブを開催するなど親交の深いスーパーJ-POPユニット ONIGAWARAも2曲を制作。1枚を通しWHY@DOLLのライブ感、グルーヴ感が伝わり、楽しめる作品となっています。
-
脇田もなりがライムスター宇多丸の人気ラジオ番組「アフター6ジャンクション」で披露した生ライブ音源を配信リリース決定!ラジオ・スタジオにドラムまで持ち込んだ入魂のセッションは必聴です。代表曲「Callin’ You」をはじめ、ドラムフィル“ダチーチーチー”で話題の「EST! EST!! EST!!!」など全4曲を収録。
Discography
-
アイドルネッサンス、音楽に向き合い続けた3年8カ月の集大成となる最後のアルバムリリース。ソニー・ミュージックアーティスツに所属し、タワーレコードが運営するT-Palette Recordsに参加しているアイドルネッサンスが、2018年5月4日に、アルバム「アイドルネッサンス」を発売。アイドルネッサンスは2018年2月24日に横浜ベイホールにて行われた、アイドルネッサンスラストライブ『ヨコハマで感謝するネッサンス!!』で多くのファンに見守られる中、3年8カ月に渡る活動に幕を引き解散致しました。今作のリリースは、アイドルネッサンスが音楽に向き合い続けた3年8カ月の集大成となるアルバム。これまでアイドルネッサンスとして制作してきた、シングル7枚、アルバム1枚、配信限定リリース7作、更に2月24日ラストライブにおいて初披露された、"名曲ルネッサンス"最後の新曲となるBase Ball Bear「changes」を初音源化。ラストワンマンライブは、チケット即日完売となり当日生配信された仮想ライブ空間「SHOWROOM」では2万人を超す視聴がされ、プレミアムなライブとなりました。2014年に結成され、これまでに多くのファンに愛され、音楽を発信し続けたアイドルネッサンス。惜しまれつつも解散を迎えましたが、これまでの"名曲ルネッサンス"の活動の元、真摯に音楽と向き合い続けてきた3年8カ月の集大成となるアルバムリリースを是非注目下さい。
-
アイドルネッサンスが活動を開始してから2年半、アイドルネッサンスの「名曲ルネッサンス」という活動を更に幅広い方に知っていただくために、『ミュージック カタログ』をフリーDL配信することになりました。 "アイドルネッサンス"や"名曲ルネッサンス"についてチラッと聞いたことけど「どんな曲歌ってるんだっけ?」というかたにも、原曲を知っているけどアイドルネッサンスは知らないという方にも、「こんな楽曲を歌ってるんだ」というのを少しでも知っていただいて、興味を持っていただけたら本当に嬉しいです。 そして、原曲は知らなくても、アイドルネッサンスがきっかけでオリジナル・アーティストの楽曲に触れていただくようなことがあれば、それはそれは素敵なことだと思います。 少しでもご興味をもっていただけたら、是非音源を聴いていただいたりライヴにお越しいただけたら嬉しいです。 それでは、読んで、聴くアイドルネッサンス紹介コンテンツ「アイドルネッサンス ミュージックカタログ」をお楽しみください。(アイドルネッサンス運営)
-
アイドルネッサンスが活動を開始してから2年半、アイドルネッサンスの「名曲ルネッサンス」という活動を更に幅広い方に知っていただくために、『ミュージック カタログ』をフリーDL配信することになりました。 "アイドルネッサンス"や"名曲ルネッサンス"についてチラッと聞いたことけど「どんな曲歌ってるんだっけ?」というかたにも、原曲を知っているけどアイドルネッサンスは知らないという方にも、「こんな楽曲を歌ってるんだ」というのを少しでも知っていただいて、興味を持っていただけたら本当に嬉しいです。 そして、原曲は知らなくても、アイドルネッサンスがきっかけでオリジナル・アーティストの楽曲に触れていただくようなことがあれば、それはそれは素敵なことだと思います。 少しでもご興味をもっていただけたら、是非音源を聴いていただいたりライヴにお越しいただけたら嬉しいです。 それでは、読んで、聴くアイドルネッサンス紹介コンテンツ「アイドルネッサンス ミュージックカタログ」をお楽しみください。(アイドルネッサンス運営)
-
アイドルネッサンスが活動を開始してから2年半、アイドルネッサンスの「名曲ルネッサンス」という活動を更に幅広い方に知っていただくために、『ミュージック カタログ』をフリーDL配信することになりました。 "アイドルネッサンス"や"名曲ルネッサンス"についてチラッと聞いたことけど「どんな曲歌ってるんだっけ?」というかたにも、原曲を知っているけどアイドルネッサンスは知らないという方にも、「こんな楽曲を歌ってるんだ」というのを少しでも知っていただいて、興味を持っていただけたら本当に嬉しいです。 そして、原曲は知らなくても、アイドルネッサンスがきっかけでオリジナル・アーティストの楽曲に触れていただくようなことがあれば、それはそれは素敵なことだと思います。 少しでもご興味をもっていただけたら、是非音源を聴いていただいたりライヴにお越しいただけたら嬉しいです。 それでは、読んで、聴くアイドルネッサンス紹介コンテンツ「アイドルネッサンス ミュージックカタログ」をお楽しみください。(アイドルネッサンス運営)
-
6 月11 日(土)、日本消防会館(ニッショーホール)で行われた「アイドルネッサンス部新体制お披露目するネッサンスひひ」にて、アイドルネッサンスに新たにメンバー2 名が加わる事が発表されました。加わったのは、昨年11 月より始動していたアイドルネッサンス候補生の中より選ばれた、原田珠々華(すずか)、野本ゆめかの2 名。アイドルネッサンスは2 名を加えた計8 名で新たに活動を始めていくこととなりました。そんな中、新体制となって初のシングル『君の知らない物語』の発売も決定。7 月26 日(火)に発売となるニューシングルのリード曲「君の知らない物語」は、2009 年にsupercell が発表した楽曲。アイドルネッサンスにとっての新しい物語を感じさせ、8 人体制となりよりスケール感をアップさせた壮大な1 曲です。他の収録曲には、1991 年に渡辺美里が発表した「夏が来たひ」。昨年夏に発売したシングル『夏の決心』から1 年経過した、少し大人に成長したアイドルネッサンスを予感させる新たな夏曲となります。そしてもう1 曲は2013 年にスキマスイッチが発表した「トラベラーズ・ハイ」。今夏開催の決まったアイドルネッサンス初のツアーのテーマソングとなるような夏の旅を爽快に表現します。2 名を加え新体制となったアイドルネッサンスの「飛躍の夏」となる2016 年夏にご期待ください。
-
アイドルネッサンス、待望のファーストアルバム。結成から2年。音楽と向き合い、紡ぎ続けた「名曲ルネッサンス」の集大成。2015年夏、結成2年目にしてTokyo Idol Festivalで見事メインステージを勝ち取り、多くのアイドルファンから注目の的となり、7月に発売 したシングル「夏の決心」では初の関東近郊でのリリースツアーを実施。 昨年10月より三カ月連続“新曲音源”リリースに挑戦。10月「タイムトラベル(原田真二/Lucky(スーパーカ)」、11月「雪が降る町(ユニコ ーン)/ガリレオのショーケース(UNISON SQUARE GARDEN )」を収録した生写真付きミュージックカードをリリース。連続リリース最 後となる12月には “夢への思い”を歌った「funny bunny(the pillows)」を含むニューシングルを発表。 そんなアイドルネッサンスの初のフルアルバムの発売が決定。これまでカバーしてきた曲は50曲にもおよび、“今”アルバムリリースが待 ち望まれているグループのひとつとなっている。アルバムリード曲は1990年に発表された高野寛「ベステンダンク」。更にアルバム用新曲 として、「STILL LOVE HER (失われた風景)」(TM NETWORK)、2015年にリリースされたばかりの「Yeah! Yeah! Yeah!」(androp)も 収録。「時代を問わず名曲をルネッサンスする」という活動を表現する収録曲となっている。他にもライブ人気曲である「あの娘僕がロン グシュート決めたらどんな顔するだろう」(岡村靖幸)や、「金曜日のおはよう」(HoneyWorks)。そして現在廃盤となっているデビューシン グル「17才」(Base Ball Bear)、セカンドシングル「太陽と心臓」(東京スカパラダイスオーケストラ)、「初恋」(村下孝蔵) の音源化も決定 。“音楽”と真摯に向き合い、《名曲ルネッサンス》というカバー活動をしてるアイドルネッサンスのアルバムはアイドルファンならずとも新し い発見ができる作品となります。
-
今作では今年1年の成長の糧とも言うべく内容にチャレンジしており、メンバー卒業を経て、改めて「夢への思い」「音楽への愛」を表現しています。収録曲は、the pillows「Funny Bunny」、JERRY LEE PHANTOM「Music Lovers」、KANA-BOON「シルエット」の3 曲。アイドルネサンスからリスナーへのメッセージを込め、新境地にチャレンジしたニューシングルです。
-
1992年に発売されたユニコーン「雪が降る町」、そしてライブでも人気を博すUNISON SQUARE GARDEN「ガリレオのショーケース」が待望の音源化
-
アイドルネッサンスがAKIBAカルチャーズ劇場にて実施してきていたレギュラー公演『アキバで想い出トラベルネッサンス』の人気企画である『いつの時の楽曲でもアイドルネッサンスのカバーによって親しみを持って聞いてほしい』という趣旨の企画「想い出トラベルネッサンス」の中で人気を博している楽曲の初音源化。
-
アイドルネッサンス7月28日『夏』がテーマのシングル発売決定表題曲はライブで人気の「夏の決心」。他、大滝詠一・真心ブラザーズのカバー曲収録。7人組アイドルグループ、アイドルネッサンスのT-PaletteRecords第二弾シングル「夏の決心」が7月28日に発売する事が決定しました。3月に発売したシングル「YOU」で初の全国流通デビューを果たし、その知名度を全国区に広げつつあるアイドルネッサンスが早くもT-PaletteRecords第二弾となるシングルを発売します。表題曲は昨年の夏に『夏のテーマ曲』としてアイドルネッサンスが数多くのライブで披露してきた大江千里「夏の決心」。1994年に発表、フジテレビ「ポンキッキーズ」にも使用され、夏の定番曲として人気を博しているこの曲は、すでにアイドルネッサンスのファンの間でも話題となっています。今回、その他にも、1997年に発売された大滝詠一「HappyEndで始めよう」をカバー。100万枚近い大ヒットとなった「幸せの結末」のカップリング曲として発表され、アイドルネッサンスも自身のレギュラー公演で既に披露している人気曲です。もう1曲は2005年に発売された真心ブラザーズ「Dear、SummerFriend」。こちらはシングル用に選定された新曲で、完成が期待される1曲となります。そしてアイドルネッサンスは、デビュー2年目となる今夏を、「二度目の夏を駆け抜けるネッサンス」と銘打ち、リリースイベントやアイドルイベントなど新たなステージに積極的に挑戦していきます。そして、8月には自身初となる関東6県でのリリースイベント開催も発表。より多くのファンへアピールする決意を表明しました。AKIBAカルチャーズ劇場での7月以降のレギュラー公演も決定、そしてこのニューシングル「夏の決心」と、いよいよ2年目の成長の夏となるアイドルネッサンスにご注目下さい。
-
古今の名曲を歌とダンスで表現する「名曲ルネッサンス」の第二弾シングル。東京スカパラダイスオーケストラ「太陽と心臓」、村下孝蔵「初恋」のカバーの両A面シングル。各所で話題を巻き起こした「17才」とは違った世界観の二曲をカップリング。会場と通販限定販売のCDも完売。現在は配信のみでの販売となります。
-
古今の名曲をアイドルネッサンスなりに歌とダンスで表現する「名曲ルネッサンス」の第一弾シングル。表題曲はBase Ball Bearの「17才」。カップリングに真心ブラザーズの「どかーん」。「17才」はアイドル楽曲大賞2014 インディーズ/地方アイドル部門で1位を獲得、会場と通販限定販売のCDも完売。現在は配信のみでの販売となります。
-
新曲は1987 年に発売された大江千里の「YOU」。そして、すでに発表されている収録曲「恋する感覚」(Base Ball Bear)、「Good day Sunshine」(SAWA)、もうひとつの新曲として「ドカン行進曲(己編)」(THEイナズマ戦隊)を収録。
-
V.A.タワーレコード株式会社が運営するアイドル専門レーベル“T-Palette Records”所属のNegicco、バニラビーンズ、lyrical school、ワンリルキス、アイドルネッサンスらが、ピチカート・ファイヴの名曲たちをカヴァー!本作の総合プロデュースを務める小西康陽と、今をときめくアイドル5組でどういうケミストリーが起こるのか?
News
CRCK/LCKS、元アイドルネッサンスの南端まいな出演の新曲MV公開! NegiccoのMeguからもコメント到着
CRCK/LCKS(クラックラックス)が、7月11日リリースの3rd EP『Double Rift』より第1弾MV「No Goodbye」を公開した。 クラックラックスのティザーや「Goodbye Girl」のMVを制作した澤野洋土が監督。そして、今年2
Negicco、アプガ、ギャンパレらとバンドやシンガーが競演 〈T-Palette Records〉が新イベント
タワーレコードのアイドル専門レーベル〈T-Palette Records〉が、毎年“感謝祭”をテーマに開催してきた主催イベントをリニューアル。 2017年度は新たに“様々なアーティストやジャンルに出会えるイベント”をコンセプトにしたライヴ・イ
アイドルネッサンス、小出祐介作のオリジナル曲2曲のMVを同時公開
アイドルネッサンスが、初のオリジナル曲を収録したEP『前髪がゆれる』から、「5センチメンタル」「前髪」2曲のミュージックビデオを公開した。 8月8日に発売した『前髪がゆれる』はBase Ball Bear小出祐介が楽曲を制作。 「5センチメンタル」のMV
アイドルネッサンス、ディファ有明にて〈アリアケでバトルネッサンス!!〉開催へ
アイドルネッサンスが、10月28日にディファ有明で主催興行〈アリアケでバトルネッサンス!!〉を開催することを発表した。 7月29日にOTODAMA SEA STUDIOで行ったツアー〈君と夏を交感するネッサンス!!〜Road to Brand New D
アイドルネッサンス、小出祐介制作のオリジナル曲4曲入りEP『前髪がゆれる』発売決定
アイドルネッサンスが、初のオリジナル曲を収録したEP『前髪がゆれる』を8月8日に発売する。 これまで古今の楽曲を歌とダンスで表現する「名曲ルネッサンス」をテーマに活動してきたが、その活動と並行してオリジナル曲に挑戦する事が、昨年11月に行われたワンマン・
アイドルネッサンス、結成3周年記念ライヴ決定!ベボベ小出によるオリジナル曲第2弾を披露
アイドルネッサンスが5月4日、東京・品川インターシティホールで結成3周年記念ライヴ〈シナガワで3周年を感謝するネッサンス!!〉を開催。 現在制作を進めている小出祐介(Base Ball Bear)作詞作曲のオリジナル
ekoms主催〈IN CLOSET〉にクマリデパート、オワリカラ、アイルネ、GOMESSら追加 ブクガはバンド編成でもライヴ
ekoms主催のイベント〈IN CLOSET 2017〉が3月12日に東京キネマ倶楽部で開催。 その第2弾出演者が発表された。 すでに出演が決定しているMaison book girl、大森靖子、The Idol Formerly Known As LA
アイルネ石野理子、堂島孝平作曲のサンフレッチェ広島25周年記念楽曲にヴォーカル参加
アイドルネッサンスの石野理子が、サンフレッチェ広島の25周年記念事業の一環として制作された楽曲「サンチェたいそう」にヴォーカル参加することが発表された。 同曲は、チームのオフィシャル・マスコットのサンチェと親交のあるシンガー・ソングライター堂島孝平が作曲
アイルネ×リリスク「リリカルネッサンス」結成!ベボベのカヴァーを音源化、一夜限りのライヴ決定
アイドルネッサンスとlyrical schoolが、期間限定コラボレーション・ユニット「リリカルネッサンス」を結成した。 同ユニットは、先日行われた〈TOWER RECORDS presents ザ・感謝祭 2017 新春〉で初披露。2月11日に行われる
amiinA 主催イベント〈WonderTraveller!!!act.5〉全出演者決定
10月に1stアルバム『Avalon』をリリースして話題のガールズユニットamiinAが12月28日(水)東京・渋谷WWW Xで開催する主催イベント〈WonderTraveller!!!act.5〉。 本日、全出演者が発表された。 〈WonderTrav
アイドルネッサンス、感謝と決意の4thワンマン「お台場で迸るネッサンス!!」レポート
8人組アイドル・グループ、アイドルネッサンスが先週2016年11月6日(日)に自身最大規模4thワンマン「お台場で迸るネッサンス!!」を開催した。 バンド・セットやゲストを迎え全20曲披露した模様をオフィシャル・レポートでお送りする。 OTOTOYでは4
アイドルネッサンス 4thワンマンライブ記念 パッケージ未収録の音源をハイレゾ・リリース&ミュージックカタログvol.3配信も
11/6(日)に行う4thワンマン・ライヴ「お台場で迸るネッサンス!!」を目前に控えたアイドルネッサンス。OTOTOYではワンマン開催を記念して、昨年2015年に販売された「ミュージックフォトカード」から、「タイム・トラベル」「Lucky」「雪が降る町」
アイドルネッサンス、11/6ZeppDiverCity(TOKYO)ワンマンに堂島孝平&ヒサシ the KIDの出演が決定
ソニー・ミュージックアーティスツ(以下SMA)所属(レーベル:T-Palette Records)の8人組アイドル・グループ、アイドルネッサンス。 11/6(日)に行う4thワンマン・ライヴ「お台場で迸るネッサンス!!」へのスペシャル・ゲストとして堂島孝
アイドルネッサンス、11/6Zeppワンマンでオワリカラを迎え初バンドセットでのパフォーマンス決定、 「アイドルネッサンス ミュージックカタログ」フリーDLも開始
8人組アイドルグループ、アイドルネッサンスが11/6(日)に行う4thワンマン・ライヴ「お台場で迸るネッサンス!!」にて、ワンマンでは初となるバンド・セットでのパフォーマンスを披露することが決定した。 この日のワンマンは歌とダンスのみで行うセットと、新た
69時間のお祭り大成功! ベイビーレイズJAPAN主催<EMOTIONAL IDOROCK FES.>レポート
2016年10月6日(木)19時から9日(日)の16時まで、ベイビーレイズJAPAN主催の<EMOTIONAL IDOROCK FES.>が新宿Renyにて行われた。 通称エモフェスと呼ばれたこのイベントは、ベイビーレイズJAPAN(略称ベビレ)がメジャ
アプガ、アイルネ、吉田凜音、ブクガ出演「IDOL NEWSING LIVE 2」いよいよ開催
今、押さえておきたいアイドル達が新宿に集結。 アイドルDVDマガジン「IDOL NEWSING vol.2」の発売記念ライヴイベント「IDOL NEWSING LIVE 2」が、7月22日(金)に新宿BLAZEにて開催される。 出演は、武道館単独公演を今
アイドルネッサンス、新シングル『君の知らない物語』ジャケ写&リリイベ情報公開
アイドルネッサンスが、7月26日に発売する新シングル『君の知らない物語』のジャケット写真を公開した。 『君の知らない物語』のジャケット写真は、曲のキーワードでもある“星”をテーマに、これまでのアイドルネッサンスとは一味違う幻想的なイメージのジャケット写真
amiinA新体制初ライヴにあら恋、アイルネ、3776、コウテカ2、Maison book girlら
アイドル・ユニットamiinAの新体制お披露目ライヴ〈WonderTraveller!!! act.4〉の出演者が確定。その詳細が明らかになった。 これまで、2人組の中学生ユニットとして都内を中心に活動を行ってきたamiina。今年2月に行われたライヴを
〈ギュウ農フェス〉新木場コースト最終発表でアイドルネッサンス、福士奈央(SKE48)、黒猫の憂鬱、まろに☆えーるが追加
ギュウゾウ(電撃ネットワーク)率いる〈ギュウ農フェス〉が、4月10日に東京・新木場Studio Coastで開催する〈ギュウ農フェス Road To 栃木 大キックオフ!〉の最終出演者を発表した。 最終出演者に名を連ねるのは、アイドルネッサンス、福士奈央
アイドルネッサンス、待望の1stアルバム『アワー・ソングス』をOTOTOYからハイレゾ配信開始
アイドルネッサンス、待望の1stアルバム『アワー・ソングス』がOTOTOYからハイレゾで配信開始! 結成から2年、音楽と向き合い、紡ぎ続けた「名曲ルネッサンス」の集大成が今ここにリリースとなった。 2015年夏、結成2年目にして〈Tokyo Idol F
アイドルネッサンスがシングル「夏の決心」発売&OTOTOYよりハイレゾ 32bit float版配信決定!
多くのアーティスト、俳優、タレント、お笑い芸人が所属する、株式会社ソニー・ミュージ ックアーティスツが設立40年目にして初めて立ち上げたアイドル・グループ、アイドルネッサンス。 3月に初の全国流通デビューを果たし、その知名度を全国区に広げつつあるなか、早
さんみゅ〜×アイドルネッサンスが2マン! 〈ギュウ農フェス〉inスタジオアルタ出演者追加
7月12日に東京・新宿スタジオアルタで開催される〈ギュウ農フェス Vol.4&Vol.5 〜笑っていいかも!〜増刊号だっぺ!×BEAT LINE TV.〉の追加出演者が発表された。 〈ギュウ農フェス〉は、ギュウゾウ(電撃ネットワークイベント)が主催し、ア
はっちゃけ隊(PASSPO☆)、バンもん! メンバーら〈ギュウ農フェス〉追加! 腕相撲大会もあり
6月28日に羽田空港国際線ターミナルのTIAT SKY HALLで開催される電撃ネットワークのギュウゾウによる栃木応援イベント〈ギュウ農フェスvol.3〉の出演者が追加発表された。 今回追加されたのは、二度の日本武道館公演を満員にしたGO-BANG’S、
BiSH、おやホロ激突! 妄キャリ、ブクガも出演 〈ギュウ農フェス〉がカオス
6月14日、28日に開催される電撃ネットワークのギュウゾウによる栃木応援イベント〈ギュウ農フェス〉の出演者が発表された。 6月14日の〈ギュウ農フェスvol.2〉には、妄想キャリブレーション、ゆるめるモ!、BiSH、エレクトリックリボン、T!P、おやすみ
Articles

レヴュー
アイドルネッサンス ミュージックカタログvol.3フリーDL&未パッケージのハイレゾ配信スタート
「名曲ルネッサンス」をメンバーが紹介! アイドルネッサンス、音声で綴るミュージックカタログをフリーDL古今の楽曲を歌とダンスで表現する「名曲ルネッサンス」をテーマに活動中のアイドルネッサンス。2014年5月の活動開始から2年半を迎え、11月6日にグループ最…

インタヴュー
アイドルネッサンス、新メンバー2名を追加し新体制後初シングルをハイレゾ配信開始
8人での新たな挑戦――アイドルネッサンス、新体制後初シングルをハイレゾ配信&南端まいなが熱く語る!アイドルネッサンスの進化がとまらない。新メンバー2名が追加されてから初のシングル『君の知らない物語』ハイレゾ配信を記念して、メンバーの南端まいなが昔から大好き…

レヴュー
ハイエンド・オーディオで聴き比べ!アイドルネッサンスの1stアルバムハイレゾ配信開始
ハイエンド・オーディオで新旧の名曲を聴き比べ! アイドルネッサンス、初アルバムをハイレゾ配信開始ソニー・ミュージックアーティスツが2014年1月、40年目にして初めて立ち上げたアイドル・プロジェクト、アイドルネッサンス。結成から約2年、初のアルバムリリース…

レヴュー
アイドルネッサンス、シングル3タイトルを独占ハイレゾ配信開始
「名曲ルネッサンス」に挑戦中! アイドルネッサンス、シングル3タイトルを独占ハイレゾ配信& メンバー×制作陣インタヴュー多くのアーティスト、俳優、お笑いタレントが所属するプロダクション、(株)ソニー・ミュージックアーティスツが2014年1月、40年目にして…