Daily New Arrivals

New Albums/EP

『ひるね姫〜知らないワタシの物語〜』オリジナル・サウンドトラック
High Resolution

『ひるね姫〜知らないワタシの物語〜』オリジナル・サウンドトラック

Anime/Game/Voice Actor

下村 陽子

2017年3月18 日公開。ワーナーブラザーズ映画が配給する長編アニメーション映画「ひるね姫~知らないワタシの物語~」のオリジナルサウンドトラック。 音楽は「キングダムハーツ」などゲーム音楽を多数手掛ける下村陽子。 主人公である森川ココネ(高畑充希)が歌う主題歌「デイ・ドリーム・ビリーバー」を収録。

35 tracks
プロミスザスター
High Resolution

プロミスザスター

Idol

BiSH

ZEPP TOKYOをSOLD OUT、そして幕張メッセイベントホールでのワンマンライヴを発表したBiSH。そんな彼女達が、ZEPP TOKYOにて幕張メッセを発表後、「幕張メッセを最高の一日にすることをプロミスします」と言い、初披露したのがニューシングル「プロミスザスター」!真っすぐに前を見て突き進む彼女たちの姿とその歌詞が邂逅する代表曲となるだろう。カップリングの「Help!!」は、BiSHらしい裏打ちのお祭りソング。決して似ない2曲を一つのシングルに入れることができる振り幅が、今のBiSHの勢いなのだ。

Bonus!
2 tracks
プロミスザスター

プロミスザスター

Idol

BiSH

メジャーセカンド・シングル

2 tracks
孤独と逆襲EP
High Resolution

孤独と逆襲EP

Idol

ゆるめるモ!

ミニアルバム「WE ARE A ROCK FESTIVAL」以来約8 カ月ぶりの新作となるシングル

4 tracks
Like A Dragon / History
Lossless

Like A Dragon / History

Jazz/World

Dennis Brown, Wayne Smith

ウェインスミスの傑作アルバム「Under Mi Sleng Teng」に収録されている一曲。怪しげなイントロとヘビーウェイトなデジタルトラックが癖になる1曲。B面もデニス・ブラウンのアルバムにのみ収録されている同トラックをカップリング。

2 tracks
NieR:Automata Original Soundtrack
Lossless

NieR:Automata Original Soundtrack

Anime/Game/Voice Actor

SQUARE ENIX MUSIC

NieRシリーズ待望の作品『NieR:Automata』のゲーム内楽曲を収録したオリジナルサウンドトラック。プロデューサー:齋藤陽介、ディレクター:ヨコオタロウ、サウンドプロデューサー:岡部啓一(MONACA)の完全監修による、NieRファン、ゲーム音楽ファン必携の一枚。収録楽曲はサウンドトラックのためだけに、MONACAによるオリジナルエディット音源で収録。

46 tracks
NieR:Automata Original Soundtrack
High Resolution

NieR:Automata Original Soundtrack

Anime/Game/Voice Actor

SQUARE ENIX MUSIC

NieRシリーズ待望の作品『NieR:Automata』のゲーム内楽曲を収録したオリジナルサウンドトラック。プロデューサー:齋藤陽介、ディレクター:ヨコオタロウ、サウンドプロデューサー:岡部啓一(MONACA)の完全監修による、NieRファン、ゲーム音楽ファン必携の一枚。収録楽曲はサウンドトラックのためだけに、MONACAによるオリジナルエディット音源で収録。

46 tracks
Tetsuya Komuro JOBS#1
High Resolution

Tetsuya Komuro JOBS#1

Pop

Tetsuya Komuro

約3年ぶりの小室哲哉ソロアルバム発売! 神田沙也加(TRUSTRICK)やtofubeats、May J.、つんく♂などとのコラボレーション楽曲を中心に、番組テーマソングやCMタイアップソングなど近年の多岐にわたる活動をまとめた作品集的新シリーズ。 約3年ぶりの小室哲哉ソロアルバムの新シリーズ第1弾。近年のソロワークを中心に、多岐にわたるジャンルやアーティストとのコラボ楽曲やフィーチャリング曲やライブ音源を集約。

15 tracks
Rollers Romantics
High Resolution

Rollers Romantics

Rock

The Birthday

元ミッシェル・ガン・エレファントのチバユウスケとクハラカズユキが中心となって結成された、4人組ロック・バンドの1stアルバム。チバユウスケの生み出すサウンドがリスナーの脳を鋭く刺激する。フル・ヴォリュームで聴きたい、本格派ロック・アルバムだ。

GOOD PRICE!
12 tracks
TEARDROP
High Resolution

TEARDROP

Rock

The Birthday

チバユウスケ率いるThe Birthdayの2ndアルバム。ハイテンションなロック・チューンや美しいメロディが光るミディアム・ナンバーなど、幅広い音楽センスが発揮されている。

GOOD PRICE!
11 tracks
桜 super love
Lossless

桜 super love

Rock

サニーデイ・サービス

サニーデイ・サービスが春のスペシャルEPをリリース!リミックス、新曲、カバー、ライブ音源を含む充実の10曲入り。ジャケットは、岡崎京子! ! !2016年のJ-POPシーンにおける新たなマイルストーンとして、多くのリスナーに支持されたアルバム『DANCE TO YOU』。アルバム中、屈指の美メロを誇る「桜 super love」を中心に編まれた、サニーデイが春に贈るスペシャルEPの登場!ジャケットイラストはなんと漫画家・岡崎京子。表題曲のラブリーサマーちゃんによる透明度アップなremix、新曲「JAZZとテレビ」、RCサクセション1985年の裏名曲「春うらら」のカバーに加え、昨年12月、大盛況・大興奮のうちに終了した『DANCE TO YOU』のリリースツアー最終公演からピークタイムの5トラックを収録。全10曲50分の春満開なボリュームとなっております。

10 tracks
Tetsuya Komuro JOBS#1

Tetsuya Komuro JOBS#1

Pop

Tetsuya Komuro

約3年ぶりの小室哲哉ソロアルバム発売! 神田沙也加(TRUSTRICK)やtofubeats、May J.、つんく♂などとのコラボレーション楽曲を中心に、番組テーマソングやCMタイアップソングなど近年の多岐にわたる活動をまとめた作品集的新シリーズ。 約3年ぶりの小室哲哉ソロアルバムの新シリーズ第1弾。近年のソロワークを中心に、多岐にわたるジャンルやアーティストとのコラボ楽曲やフィーチャリング曲やライブ音源を集約。

15 tracks
Tetsuya Komuro JOBS#1 (INSTRUMENTAL)
High Resolution

Tetsuya Komuro JOBS#1 (INSTRUMENTAL)

Pop

Tetsuya Komuro

約3年ぶりの小室哲哉ソロアルバム発売! 神田沙也加(TRUSTRICK)やtofubeats、May J.、つんく♂などとのコラボレーション楽曲を中心に、番組テーマソングやCMタイアップソングなど近年の多岐にわたる活動をまとめた作品集的新シリーズ。 約3年ぶりの小室哲哉ソロアルバムの新シリーズ第1弾。近年のソロワークを中心に、多岐にわたるジャンルやアーティストとのコラボ楽曲やフィーチャリング曲やライブ音源を集約。

15 tracks
Tetsuya Komuro JOBS#1 (INSTRUMENTAL)

Tetsuya Komuro JOBS#1 (INSTRUMENTAL)

Pop

Tetsuya Komuro

約3年ぶりの小室哲哉ソロアルバム発売! 神田沙也加(TRUSTRICK)やtofubeats、May J.、つんく♂などとのコラボレーション楽曲を中心に、番組テーマソングやCMタイアップソングなど近年の多岐にわたる活動をまとめた作品集的新シリーズ。 約3年ぶりの小室哲哉ソロアルバムの新シリーズ第1弾。近年のソロワークを中心に、多岐にわたるジャンルやアーティストとのコラボ楽曲やフィーチャリング曲やライブ音源を集約。

15 tracks
テイルズ オブ オーケストラコンサート2016 コンサートアルバム
High Resolution

テイルズ オブ オーケストラコンサート2016 コンサートアルバム

Classical/Soundtrack

東京フィルハーモニー交響楽団

テイルズ オブ ファン必聴!壮大なフルオーケストラで味わう「テイルズ オブ ベルセリア」の世界! 2016年11月30日に、「テイルズ オブ ベルセリア」の発売記念として、東京国際フォーラム・ホールAにて開催した「テイルズ オブ オーケストラコンサート2016」のコンサートの演奏をライブ録音。 当日、東京フィルハーモニー交響楽団による多くの演奏曲目の中から、「テイルズ オブ ベルセリア」の曲を中心に、その他『テイルズ オブ』シリーズの名曲なども織り交ぜながら厳選し、収録。 会場で味わえるフルオーケストラの生の迫力がギュッと詰まった1枚! 大迫力の感動が蘇ります! ※CDへの収録可能時間と権利の都合上、当日の演奏曲の中で一部収録されない曲がございます。予めご了承ください。 演奏:東京フィルハーモニー交響楽団 2016年11月30日録音

15 tracks
GOLD TRASH
High Resolution

GOLD TRASH

Rock

The Birthday

The Birthday 結成10周年!アニバーサリーイヤーを記念するキャリア初のBESTアルバム。 シングル曲、人気曲やライブ定番曲などバンドの代表曲といえる楽曲を完全リマスタリング。 特設サイトにて行われた楽曲投票結果を参考にメンバー&スタッフが収録曲を決定、2Discに渡りフルボリュームで収録!

28 tracks
I'M JUST A DOG
High Resolution

I'M JUST A DOG

Rock

The Birthday

New Single「なぜか今日は」に続いて、フジイケンジ加入後初のアルバム「I'M JUST A DOG」のリリースが決定!!

GOOD PRICE!
12 tracks
抱きしめたい
High Resolution

抱きしめたい

Rock

The Birthday

The Birthday 2017年第1弾ニューシングル!

2 tracks
夢とバッハとカフェインと
High Resolution

夢とバッハとカフェインと

Rock

The Birthday

2015年6月の「MOTHER」以来約1年5ヶ月ぶり!!NEW SINGLE「夢とバッハとカフェインと」リリース決定!! 昨年結成10周年を迎え、2ヶ月連続シングル、ベストアルバム「GOLD TRASH」、8thアルバム「BLOOD AND LOVE CIRCUS」のリリース、 そして3度目となる日本武道館公演と、怒涛の活動を行ってきたThe Birthdayがこの夏、フェス出演や対バンなどライブ活動をしながらセッションを重ねて作り上げた新曲「夢とバッハとカフェインと」をリリース!

2 tracks
まばたき
High Resolution

まばたき

Pop

YUKI

映画『グラスホッパー』主題歌「tonight」、映画『ポケモン・ザ・ムービーXY&Z ボルケニオンと機巧のマギアナ』主題歌「ポストに声を投げ入れて」、羽海野チカ原作のTVアニメ『3月のライオン』オープニングテーマ「さよならバイスタンダー」他を収録した、通算8枚目のオリジナル・フル・アルバム。 (C)RS

13 tracks
まばたき
Lossless

まばたき

Pop

YUKI

13 tracks
AAA LIVE『opening/ending Collection』

AAA LIVE『opening/ending Collection』

Idol

AAA

配信限定AL『AAA LIVE『opening/ending Collection』』が配信スタート! AAAの過去のライブのオープニング・エンディングを集めた配信限定ALです!

25 tracks
B-PROJECT「Break it down」
Lossless

B-PROJECT「Break it down」

Anime/Game/Voice Actor

KiLLER KiNG

ミュージカル映画「KING of CASTE」劇中テーマソング ※この映画は架空設定で実際の上映予定はございません。

2 tracks
B-PROJECT「Mysterious Kiss」
High Resolution

B-PROJECT「Mysterious Kiss」

Anime/Game/Voice Actor

キタコレ

★話題のBIGアイドルプロジェクト 「B-project」 がついに始動 ! 手掛けるのは、西川貴教 × 志倉千代丸の最強タッグ ! ! 勿論、楽曲制作にも参加 ! ! !

2 tracks
B-PROJECT「ワンダー☆フューチャー」
Lossless

B-PROJECT「ワンダー☆フューチャー」

Anime/Game/Voice Actor

キタコレ

ミュージカル映画「KING of CASTE」劇中テーマソング

2 tracks
B-PROJECT「ワンダー☆フューチャー」
High Resolution

B-PROJECT「ワンダー☆フューチャー」

Anime/Game/Voice Actor

キタコレ

キタコレ 3rdシングル ! 雪広うたこ描き下しジャケット !

2 tracks
B-PROJECT「恋セヨ乙女」
High Resolution

B-PROJECT「恋セヨ乙女」

Anime/Game/Voice Actor

キタコレ

★話題のBIGアイドルプロジェクト 「B-project」 がついに始動 ! 手掛けるのは、西川貴教 × 志倉千代丸の最強タッグ ! ! 勿論、楽曲制作にも参加 ! ! !

2 tracks
beyond
High Resolution
Exclusive

beyond

Rock

goodtimes

安田が持ってきたイントロのフレーズを聴いて、サビのメロディがすぐ浮かんできた曲。多分もう、イントロが歌ってるんだと思います。が、あまりピンと来ず一旦寝かせる。結局、曲の頭数を揃えるのにバンドアレンジをしてみようかと安田にリターン。それで上がってきたものに仮歌詞をつけて、歌を入れてみて、「あれ?なんかすごい気持ちいいかも」って思い始めたと思います。いい意味でダサさと古臭さを感じていて、何だかバブリーな。歌詞もそんな感じで乗っけちゃおうと「この言い回しダサいな笑」とか思いながら書きました。それも含めて妙に気持ちのいい曲になって。あんまり書いたことない曲だなと思いつつ、すごく無理のない曲になったというか。(井上朝陽)

1 track
Black Waves
Lossless

Black Waves

高橋英明 teamLab

teamLabの「Black Waves」のために作られた楽曲。コンピューター上の空間で、三次元上の水の動きをシュミレーションし波を構築している。水は、無数の水の粒子の連続体で表現し、粒子間の相互作用を計算している。そして、波の表層部分の水の粒子の挙動で線を描き、三次元上の波の表層に線を描いている。そして、仮想の三次元空間に立体的に描かれた線の集合を、チームラボが考える「超主観空間」によって平面化し映像作品にしている。前近代の日本の絵画では、川や海など水は、線の集合として表現されることが多い。そして、その線の集合はまるで生き物かのようにどこか生命感を感じる。前近代の人々らには、実際、古典的な日本の絵画(川や海などで言うならば、まるで生き物のように見える線の集合)のように、世界が見えていたのではないだろうか。「なぜ、前近代の人々が川や海そのものに生命を感じていたかのようなふるまいをしていたのか?」、そして、「なぜ、彼ら自身も自然の一部であるかのようなふるまいをしていたのか?」という疑問へのヒントが、それらの絵画表現の中にあるように感じる。もし、ビデオカメラで切り取った本物の波よりも、本作の波の方に、より鑑賞者と作品世界との間に境界線がなくなるような、作品世界に入り込むような感覚、もっと大胆に言えば、その線の集合にすら生命体だと感じ、まるで鑑賞者が波に憑依するかのような体験をするならば、前近代的な日本の「世界の見え方」と、そこから発生する「世界に対するふるまい」とのつながりが見えてくる。自然とは観察の対象ではなく、「自分自身も自然の一部である」と考えていたかのようなふるまいは、単に、かつての人々の見え方が、川や海のような自然の一部を生命体のように見せ、自然の一部にすら憑依させてしまいやすい見え方だったからではないだろうか。つまり、自然と自分との境界がないような感覚になりやすい見え方だったからではないだろうかと思うのだ。

1 track
Black Waves (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

Black Waves (PCM 48kHz/24bit)

高橋英明 teamLab

teamLabの「Black Waves」のために作られた楽曲。コンピューター上の空間で、三次元上の水の動きをシュミレーションし波を構築している。水は、無数の水の粒子の連続体で表現し、粒子間の相互作用を計算している。そして、波の表層部分の水の粒子の挙動で線を描き、三次元上の波の表層に線を描いている。そして、仮想の三次元空間に立体的に描かれた線の集合を、チームラボが考える「超主観空間」によって平面化し映像作品にしている。前近代の日本の絵画では、川や海など水は、線の集合として表現されることが多い。そして、その線の集合はまるで生き物かのようにどこか生命感を感じる。前近代の人々らには、実際、古典的な日本の絵画(川や海などで言うならば、まるで生き物のように見える線の集合)のように、世界が見えていたのではないだろうか。「なぜ、前近代の人々が川や海そのものに生命を感じていたかのようなふるまいをしていたのか?」、そして、「なぜ、彼ら自身も自然の一部であるかのようなふるまいをしていたのか?」という疑問へのヒントが、それらの絵画表現の中にあるように感じる。もし、ビデオカメラで切り取った本物の波よりも、本作の波の方に、より鑑賞者と作品世界との間に境界線がなくなるような、作品世界に入り込むような感覚、もっと大胆に言えば、その線の集合にすら生命体だと感じ、まるで鑑賞者が波に憑依するかのような体験をするならば、前近代的な日本の「世界の見え方」と、そこから発生する「世界に対するふるまい」とのつながりが見えてくる。自然とは観察の対象ではなく、「自分自身も自然の一部である」と考えていたかのようなふるまいは、単に、かつての人々の見え方が、川や海のような自然の一部を生命体のように見せ、自然の一部にすら憑依させてしまいやすい見え方だったからではないだろうか。つまり、自然と自分との境界がないような感覚になりやすい見え方だったからではないだろうかと思うのだ。

1 track
Blue Ocean Fishing Cruise
Lossless

Blue Ocean Fishing Cruise

Idol

つりビット

デビュー5年目を迎えるつりビットが放つ、王道ポップス満載の2ndアルバム!釣りをテーマにしたユニットならではの独特な世界観を持つ曲を豊富に揃える一方、ちょっぴりオトナな雰囲気の曲もラインナップされた聴き応えのある一枚!

16 tracks
Bring you happiness
High Resolution

Bring you happiness

Idol

kolme

9ヶ月ぶりとなる4thシングルは物流界で初となるパレットPRソングに決定 ! 日々進化を遂げるcallmeのポップな幸せが広がるハッピーチューン !!

3 tracks
Bring you happiness

Bring you happiness

Idol

kolme

9ヶ月ぶりとなる4thシングルは物流界で初となるパレットPRソングに決定 ! 日々進化を遂げるcallmeのポップな幸せが広がるハッピーチューン !!

3 tracks
DAICHI MIURA LIVE TOUR (RE)PLAY FINAL at 国立代々木競技場第一体育館

DAICHI MIURA LIVE TOUR (RE)PLAY FINAL at 国立代々木競技場第一体育館

Pop

三浦大知

「DAICHI MIURA LIVE TOUR (RE)PLAY FINAL at 国立代々木競技場第一体育館」

11 tracks
DANCE TO YOU REMIX
Lossless

DANCE TO YOU REMIX

Rock

サニーデイ・サービス

気鋭のクリエイターたちがオリジナルアルバム・全9曲をそれぞれリミックスした『DANCE TO YOU REMIX』は、9人のアーティストがそれぞれのスタイルで描く、アルバム 『DANCE TO YOU』の別世界。そこに潜む”DANCE”のエッセンスを極限まで抽出した究極のダンストラック集です!

9 tracks
EZ DO DANCE
High Resolution

EZ DO DANCE

Pop

trf

この作品は、TRFの25年の間に残されたアナログ1/2インチマスター等の音源素材を紡ぎ合わせ、最新の機材と技術によって全曲ハイレゾ用にリマスタリングし、ハイレゾ音源(96kHz / 24bit)としてデジタル化したものです。

8 tracks
Floating Flower Garden; 花と我と同根、庭と我と一体
Lossless

Floating Flower Garden; 花と我と同根、庭と我と一体

高橋英明 teamLab

teamLabの「Floating Flower Garden; 花と我と同根、庭と我と一体」のために作られた楽曲。鑑賞者の動きに合わせて浮遊する花々が、空間に埋め尽くされた庭園。鑑賞者が、生きた花が埋め尽くされた展示空間に入っていくと、近くに浮遊している草花は、一斉に上がっていき、鑑賞者中心に半球状の空間が生まれる。つまり、空間は花に埋め尽くされているが、常に鑑賞者中心に半球上の空間が出現し続け、鑑賞者は内部を自由に動き回ることができる。複数の鑑賞者が互いに近づくと、ドーム空間はつながり、空間はひとつになる。本作は、鑑賞者が花の中に埋没し庭と一体化する庭園である。2300本以上の花々は、空間に浮遊しながら咲き渡っている。草花は生きており、日々成長している。花々は、それぞれのパートナーである昆虫の行動する時間に合わせて、香りが強くなる時間がさまざまであるため、この作品空間においても、朝、昼、夜と香りが刻々と変わっていく。 日本の禅の庭園は、山の中で大自然と一体化するように修行を行っていた禅僧が集団で修行をするための場として、生まれてきたとも言われている。中国の禅の公案に「南泉一株花(なんせんいっちゅうか)」というのがある。むかし、陸亘大夫という人がいた。陸亘大夫は、筆法師の『筆論』の有名な句「天地と我と同根 万物と我と一体也」を「也甚だ奇怪なり」と南泉和尚に問うた。南泉和尚は「時の人この一株の花を見ること夢の如く相似たり」と、言ったという。人は花と一体化したとき、人が花を見ると、花もまた人を見る。そのとき人は、はじめて花を見ていることになるのかもしれない。

1 track
Floating Flower Garden; 花と我と同根、庭と我と一体 (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

Floating Flower Garden; 花と我と同根、庭と我と一体 (PCM 48kHz/24bit)

高橋英明 teamLab

teamLabの「Floating Flower Garden; 花と我と同根、庭と我と一体」のために作られた楽曲。鑑賞者の動きに合わせて浮遊する花々が、空間に埋め尽くされた庭園。鑑賞者が、生きた花が埋め尽くされた展示空間に入っていくと、近くに浮遊している草花は、一斉に上がっていき、鑑賞者中心に半球状の空間が生まれる。つまり、空間は花に埋め尽くされているが、常に鑑賞者中心に半球上の空間が出現し続け、鑑賞者は内部を自由に動き回ることができる。複数の鑑賞者が互いに近づくと、ドーム空間はつながり、空間はひとつになる。本作は、鑑賞者が花の中に埋没し庭と一体化する庭園である。2300本以上の花々は、空間に浮遊しながら咲き渡っている。草花は生きており、日々成長している。花々は、それぞれのパートナーである昆虫の行動する時間に合わせて、香りが強くなる時間がさまざまであるため、この作品空間においても、朝、昼、夜と香りが刻々と変わっていく。 日本の禅の庭園は、山の中で大自然と一体化するように修行を行っていた禅僧が集団で修行をするための場として、生まれてきたとも言われている。中国の禅の公案に「南泉一株花(なんせんいっちゅうか)」というのがある。むかし、陸亘大夫という人がいた。陸亘大夫は、筆法師の『筆論』の有名な句「天地と我と同根 万物と我と一体也」を「也甚だ奇怪なり」と南泉和尚に問うた。南泉和尚は「時の人この一株の花を見ること夢の如く相似たり」と、言ったという。人は花と一体化したとき、人が花を見ると、花もまた人を見る。そのとき人は、はじめて花を見ていることになるのかもしれない。

1 track
Free Style

Free Style

Pop

三浦大知

元Folderの三浦大知のセカンド・シングル。本人出演CM:『Vodafone live! BB』CMソング他を収録。 (C)RS

2 tracks
INVISIBLE
Lossless

INVISIBLE

Pop

w-inds.

13 tracks
Keep It Goin' On

Keep It Goin' On

Pop

三浦大知

TV:TBS系『CDTV』オープニング・テーマを収録したシングル。 (C)RS

2 tracks
moumoon BEST -FULLMOON-
High Resolution

moumoon BEST -FULLMOON-

Pop

moumoon

moumoonの10年間を濃縮し完全網羅した初のベストアルバム発売決定! ! これまでに発表した楽曲の中から選曲したベスト音源に加え新曲も収録!!

32 tracks
moumoon BEST -FULLMOON-

moumoon BEST -FULLMOON-

Pop

moumoon

moumoonの10年間を濃縮し完全網羅した初のベストアルバム発売決定! ! これまでに発表した楽曲の中から選曲したベスト音源に加え新曲も収録!!

32 tracks
No Limit featuring 宇多丸(from RHYMESTER)

No Limit featuring 宇多丸(from RHYMESTER)

Pop

三浦大知

ヒップ・ホップの大御所RHYMESTERの宇多丸氏をフィーチャリングラッパ-として迎えた、シングル限定の共演作が聴ける通算4枚目

3 tracks
Re:ステージ!「Stellamaris」1stシングル「Stage of Star」
High Resolution

Re:ステージ!「Stellamaris」1stシングル「Stage of Star」

Anime/Game/Voice Actor

Stellamaris

人気コンテンツ『Re:ステージ!』から、ついに最強ユニット『ステラマリス』<式宮碧音(CV:高橋未奈美)、一条瑠夏(CV:諏訪彩花)、岬珊瑚(CV:田中あいみ)>がCDリリース!

4 tracks
Rise

Rise

Rock

BRIDEAR

4 tracks
Southern Cross

Southern Cross

Pop

三浦大知

3rd SINGLE。今作もさらに三浦大知のダンス・パフォーマンスが踏襲されたアッパーなR&Bダンス・ナンバー。

2 tracks
Universe of Water Particles on the Grand Palais
Lossless

Universe of Water Particles on the Grand Palais

高橋英明 teamLab

teamLabの「Universe of Water Particles on the Grand Palais」のために作られた楽曲。コンピュータ上の空間に1900年のパリ万博の会場となったグラン・パレ(Grand Palais)を仮想の三次元空間に再現し、コンピュータ上でGrand Palaisに水を落下させ、水の動きを物理計算し、滝をシミュレーションする。その滝を、実際のグラン・パレにプロジェクションマッピングした。水は、無数の水の粒子の連続体で表現し、粒子間の相互作用を計算している。そして、水の粒子の挙動によって、空間上に線を描く。その線の集合で滝を描いている。そして、三次元空間上に立体的に描かれた滝を、我々が考える「超主観空間」によって映像作品にしている。

1 track
Universe of Water Particles on the Grand Palais (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

Universe of Water Particles on the Grand Palais (PCM 48kHz/24bit)

高橋英明 teamLab

teamLabの「Universe of Water Particles on the Grand Palais」のために作られた楽曲。コンピュータ上の空間に1900年のパリ万博の会場となったグラン・パレ(Grand Palais)を仮想の三次元空間に再現し、コンピュータ上でGrand Palaisに水を落下させ、水の動きを物理計算し、滝をシミュレーションする。その滝を、実際のグラン・パレにプロジェクションマッピングした。水は、無数の水の粒子の連続体で表現し、粒子間の相互作用を計算している。そして、水の粒子の挙動によって、空間上に線を描く。その線の集合で滝を描いている。そして、三次元空間上に立体的に描かれた滝を、我々が考える「超主観空間」によって映像作品にしている。

1 track
URAHARAろまんちっく(24bit/48kHz)
High Resolution

URAHARAろまんちっく(24bit/48kHz)

Idol

シャオチャイポン

シャオチャイポン1stシングルがついに登場!1曲目は「和」と「中華」の要素を織り交ぜた「URAHARAろまんちっく」。呪文は「丸陽琴陰小中日」ゆり丸が明るくて、KOTOちゃんが暗いとの意味も。そして、シャオチャイポン結成して1番最初に作った曲「それが愛だ!」。元気な楽曲には、「どっちが本当に好き?」という隠された裏テーマも。「シャオ!チャイ!ポン!」はユニットの紹介ソング。ゆり丸が日本、KOTOちゃんが中国モチーフと言うことで歌詞をわけられたこの曲は、全く異なる2人の歌い方や歌声によって、良い感じにハーモニーが。

3 tracks
サキワフハナ(movie ver.)
Lossless

サキワフハナ(movie ver.)

Anime/Game/Voice Actor

三森すずこ

「結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-」第1章「ともだち」オープニングテーマ

1 track
サキワフハナ(movie ver.)
High Resolution

サキワフハナ(movie ver.)

Anime/Game/Voice Actor

三森すずこ

「結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-」第1章「ともだち」オープニングテーマ

1 track
ばんざい!愛全開!

ばんざい!愛全開!

Anime/Game/Voice Actor

キング・クリームソーダ

つんく&はたけが作詞作曲!スキヤキのオープニングテーマ『♪ばんざい!愛全開』!

4 tracks
ヒットチャートをねらえ!
Lossless

ヒットチャートをねらえ!

Pop

ONIGAWARA

2016年、“1stペンライト・シングル"“1stインスタントカメラ・シングル"“1st写真集シングル"という前代未聞の限定シングルを立て続けにリリースしてきたONIGAWARA。 入手困難となっている各シングル表題曲も待望のCD化! 1stフルアルバムの今作で、ヒットチャートを蹴飛ばす! ! ! 2016年のONIGAWARAは、自分たちが広意義でエンターテイメントの最高峰と考える"アイドル"という存在を目指し、本来 は一度しか許されないはずの“1stシングル"を、一風変わった形で発信し続けてきた。 6月に1stペンライト・シングル「タンクトップは似合わない」をリリースし、この曲はGoogle Play MusicのCMに起用される。 続く9月の1stインスタントカメラ・シングル「シャッターチャンス`93」には、渋谷系フレーバーたっぷりの楽曲にBASSで カジヒデキが参加。そして12月、"アイドルの証"といっても過言ではないアイテム、1st写真集シングル「GATTEN承知之助 ~We can do it!!~」はスクラッチでDJ松永(Creepy Nuts)が参加。 クラウドファンディングを利用しONIGAWARAをアイ ドルに仕立て上げ世間を欺くための共犯者"を募り、目標に対して達成率246%という結果で写真集出版を実現させた。 現在はすでに入手困難となっているそれら各種シングルの表題曲と、アルバムの為に録り下ろした新曲を含む全10曲入り の今作が、満を持してのCD作品、1stフルアルバム「ヒットチャートをねらえ! 」だ。 表題曲「ヒットチャートをねらえ! 」は、Bassにハマ・オカモト(OKAMOTO'S)、Drumにマシータ、Keyboardsにコイチ( Sawagi)、Stringsに柴由佳子(チーナ)&水地久留美、 Percussionに西岡ヒデロー等のミュージシャンを迎え、生演 奏のフィリ―ソウル風アレンジが軽快で洗練された一曲。そして、トラック2の「ダバダバ」は多幸感溢れるイントロから掴み はOKな、週末が待ち遠しくなるスウィンギンなダンス・ナンバー。少しずつ暖かくなってくる季節にもピッタリな、何度もリピートしたくなる作品となっている。

10 tracks
ログアウトしないで!(PS4「四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE」EDテーマ)
High Resolution

ログアウトしないで!(PS4「四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE」EDテーマ)

Rock

Fuki

ネプテューヌシリーズの新作タイトル(PS4) 「四女神オンライン CYBER DIMENSION NEPTUNE」EDテーマ

2 tracks
花と人、コントロールできないけれども、共に生きる - Kunisaki Peninsula
Lossless

花と人、コントロールできないけれども、共に生きる - Kunisaki Peninsula

高橋英明 teamLab

teamLabの「花と人、コントロールできないけれども、共に生きる - Kunisaki Peninsula」のために作られた楽曲。花は生まれ、成長し、つぼみをつけ、花を咲かせ、やがて散り、枯れて、死んでいく。つまり、花は誕生と死滅を、永遠に繰り返し続ける。 花は、鑑賞者のふるまい(ある一定の距離間でじっとしている、もしくは、花に触ったり、踏みながら歩きまわること)によって、花は、より生まれいっせいに咲き渡ったたり、もしくは、いっせいに散り死んでいったりする。作品はコンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、鑑賞者のふるまいの影響を受けながら、変容し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。

1 track
花と人、コントロールできないけれども、共に生きる - Kunisaki Peninsula (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

花と人、コントロールできないけれども、共に生きる - Kunisaki Peninsula (PCM 48kHz/24bit)

高橋英明 teamLab

teamLabの「花と人、コントロールできないけれども、共に生きる - Kunisaki Peninsula」のために作られた楽曲。花は生まれ、成長し、つぼみをつけ、花を咲かせ、やがて散り、枯れて、死んでいく。つまり、花は誕生と死滅を、永遠に繰り返し続ける。 花は、鑑賞者のふるまい(ある一定の距離間でじっとしている、もしくは、花に触ったり、踏みながら歩きまわること)によって、花は、より生まれいっせいに咲き渡ったたり、もしくは、いっせいに散り死んでいったりする。作品はコンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、鑑賞者のふるまいの影響を受けながら、変容し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。

1 track
四季彩-shikisai-

四季彩-shikisai-

Pop

和楽器バンド

待望のNEWアルバムが発売決定! オリコン週間ランキング初登場1位を獲得し、 第57回「輝く! 日本レコード大賞 企画賞」を受賞した 2ndアルバム「八奏絵巻」から約1年半振りとなるNEWアルバム! 今作は、今年のテレビ東京系リオ五輪中継テーマソングとなった「起死回生」を始めとして、 「ミ・ラ・イ」(テレビ東京系リオ五輪中継応援ソング)、「Strong Fate」(映画「残穢【ざんえ】‐住んではいけない部屋‐」イメージソング)、 「Valkyrie-戦乙女-」(「双星の陰陽師」オープニングテーマ)のほか、メンバーオリジナル書き下ろし楽曲を含む全16曲を収録! そして全形態共通で初回生産限定盤のみボーナストラックとしてライヴでの人気曲「チルドレンレコード」をスタジオ録音で初収録!

16 tracks
小舟とともに踊る鯉によって描かれる水面のドローイングと蓮の花 - Mifuneyama Rakuen Pond
Lossless

小舟とともに踊る鯉によって描かれる水面のドローイングと蓮の花 - Mifuneyama Rakuen Pond

高橋英明 teamLab

teamLabの「小舟とともに踊る鯉によって描かれる水面のドローイングと蓮の花 - Mifuneyama Rakuen Pond」のために作られた楽曲。御船山楽園の池の水面に蓮の花が咲きわたり、鯉が泳ぐ。水面はセンシングされ、水面に映し出された鯉は、池に浮かんで進む小舟とインタラクティブに変化する。鯉の群れ全体に意思があるわけではなく、鯉は近くの鯉のふるまいに影響を受けながら自律的に泳ぎ、小舟が静かに浮かんでいると周りに集まり、小舟が動き出すと避けていく。小舟のふるまい、そして他の鯉のふるまいの影響を受け鯉は泳いでいる。そして、その鯉の群れの動きの軌跡によって作品は描かれていく。御船山楽園は、1845年開園、国登録記念物の名勝地でもある大庭園。

1 track
小舟とともに踊る鯉によって描かれる水面のドローイングと蓮の花 - Mifuneyama Rakuen Pond (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

小舟とともに踊る鯉によって描かれる水面のドローイングと蓮の花 - Mifuneyama Rakuen Pond (PCM 48kHz/24bit)

高橋英明 teamLab

teamLabの「小舟とともに踊る鯉によって描かれる水面のドローイングと蓮の花 - Mifuneyama Rakuen Pond」のために作られた楽曲。御船山楽園の池の水面に蓮の花が咲きわたり、鯉が泳ぐ。水面はセンシングされ、水面に映し出された鯉は、池に浮かんで進む小舟とインタラクティブに変化する。鯉の群れ全体に意思があるわけではなく、鯉は近くの鯉のふるまいに影響を受けながら自律的に泳ぎ、小舟が静かに浮かんでいると周りに集まり、小舟が動き出すと避けていく。小舟のふるまい、そして他の鯉のふるまいの影響を受け鯉は泳いでいる。そして、その鯉の群れの動きの軌跡によって作品は描かれていく。御船山楽園は、1845年開園、国登録記念物の名勝地でもある大庭園。

1 track
世界はこんなにもやさしく、うつくしい
Lossless

世界はこんなにもやさしく、うつくしい

高橋英明 teamLab

teamLabの「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」のために作られた楽曲。インスタレーションでは、鑑賞者の影が文字に触れると、その文字がもつ世界が表れ、世界を創っていく。そして文字から生まれたものたちは、世界の中で互いに影響し合う。実際のインスタレーションでは音楽もインタラクティブな構造になっている。

1 track
世界はこんなにもやさしく、うつくしい (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

世界はこんなにもやさしく、うつくしい (PCM 48kHz/24bit)

高橋英明 teamLab

teamLabの「世界はこんなにもやさしく、うつくしい」のために作られた楽曲。インスタレーションでは、鑑賞者の影が文字に触れると、その文字がもつ世界が表れ、世界を創っていく。そして文字から生まれたものたちは、世界の中で互いに影響し合う。実際のインスタレーションでは音楽もインタラクティブな構造になっている。

1 track
秩序はなくともピースは成り立つ
Lossless

秩序はなくともピースは成り立つ

高橋英明 teamLab

teamLabの「秩序はなくともピースは成り立つ」のために作られた楽曲。無数のホログラムによるインタラクティブデジタルインスタレーション作品。ホログラムによって映し出された人々は、おのおの自律している。そして、楽器を奏でたり踊ったり、それらは近くの人々が奏でる音の影響を受けて行動している。全体に影響を与える者や、全体を把握している者、つまり、オーケストラでいうところの指揮者は存在しないし、中心や基準というような概念はない。しかし、彼らはお互いに影響しあい、やがて「引きこみ現象」が起こり、しばらくすると演奏に調和が生まれる。実際の作品中では音楽はインタラクティブになっています。vocal:福岡ユタカ、田中悠美子

1 track
秩序はなくともピースは成り立つ (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

秩序はなくともピースは成り立つ (PCM 48kHz/24bit)

高橋英明 teamLab

teamLabの「秩序はなくともピースは成り立つ」のために作られた楽曲。無数のホログラムによるインタラクティブデジタルインスタレーション作品。ホログラムによって映し出された人々は、おのおの自律している。そして、楽器を奏でたり踊ったり、それらは近くの人々が奏でる音の影響を受けて行動している。全体に影響を与える者や、全体を把握している者、つまり、オーケストラでいうところの指揮者は存在しないし、中心や基準というような概念はない。しかし、彼らはお互いに影響しあい、やがて「引きこみ現象」が起こり、しばらくすると演奏に調和が生まれる。実際の作品中では音楽はインタラクティブになっています。vocal:福岡ユタカ 田中悠美子

1 track
追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして衝突して咲いていく - Light in Space
Lossless

追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして衝突して咲いていく - Light in Space

高橋英明 teamLab

teamLabの「追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして衝突して咲いていく - Light in Space」のために作られた楽曲。光で描かれた八咫烏が空間を飛び回り、その軌跡が光跡となり光の空間に描く書『空書』を描いている。カラスが互いに追い追われる。追うカラスも、やがて追われる側になり、追いつかれカラス同士ぶつかると、カラスは散って花となる。また、カラスは、鑑賞者を把握しよけながら飛んで行くが、よけきれずに鑑賞者にぶつかると同じように散って花となる。鑑賞している人々の立ち位置の中心に作品世界の視点がゆっくりと一致するようになっている。どの場所でも良いのだが、全員が一箇所に固まって集まると、やがて、壁と床の境界がなくなり現実空間が消え、作品世界に没入しはじめ、カラスの軌跡が描く線が、空間に立体的に描かれはじめるだろう。全員で固まって歩くならば、鑑賞者作品は、世界に没入したまま、歩き回ることができるだろう。

1 track
追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして衝突して咲いていく - Light in Space (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして衝突して咲いていく - Light in Space (PCM 48kHz/24bit)

高橋英明 teamLab

teamLabの「追われるカラス、追うカラスも追われるカラス、そして衝突して咲いていく - Light in Space」のために作られた楽曲。光で描かれた八咫烏が空間を飛び回り、その軌跡が光跡となり光の空間に描く書『空書』を描いている。カラスが互いに追い追われる。追うカラスも、やがて追われる側になり、追いつかれカラス同士ぶつかると、カラスは散って花となる。また、カラスは、鑑賞者を把握しよけながら飛んで行くが、よけきれずに鑑賞者にぶつかると同じように散って花となる。鑑賞している人々の立ち位置の中心に作品世界の視点がゆっくりと一致するようになっている。どの場所でも良いのだが、全員が一箇所に固まって集まると、やがて、壁と床の境界がなくなり現実空間が消え、作品世界に没入しはじめ、カラスの軌跡が描く線が、空間に立体的に描かれはじめるだろう。全員で固まって歩くならば、鑑賞者作品は、世界に没入したまま、歩き回ることができるだろう。

1 track
百年海図巻 アニメーションのジオラマ
Lossless

百年海図巻 アニメーションのジオラマ

高橋英明 teamLab

teamLabの「百年海図巻 アニメーションのジオラマ」のために作られた楽曲。次世紀まで上映し続ける『百年海図巻 [上映時間: 100年]』を、体感可能な時間にまで縮めた作品。

1 track
百年海図巻 アニメーションのジオラマ (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

百年海図巻 アニメーションのジオラマ (PCM 48kHz/24bit)

高橋英明 teamLab

teamLabの「百年海図巻 アニメーションのジオラマ」のために作られた楽曲。次世紀まで上映し続ける『百年海図巻 [上映時間: 100年]』を、体感可能な時間にまで縮めた作品。

1 track
平家物語 ウォータースクリーン絵巻 源平屋島合戦の巻
Lossless

平家物語 ウォータースクリーン絵巻 源平屋島合戦の巻

高橋英明 teamLab

teamLabの「平家物語 ウォータースクリーン絵巻 源平屋島合戦の巻」のために作られた楽曲。ウォータースクリーンならではの、美しくダイナミックな歴史物語。

1 track
平家物語 ウォータースクリーン絵巻 源平屋島合戦の巻 (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

平家物語 ウォータースクリーン絵巻 源平屋島合戦の巻 (PCM 48kHz/24bit)

高橋英明 teamLab

teamLabの「平家物語 ウォータースクリーン絵巻 源平屋島合戦の巻」のために作られた楽曲。ウォータースクリーンならではの、美しくダイナミックな歴史物語。

1 track
Baroque for Brides To Be
Lossless

Baroque for Brides To Be

ヴァリアス・アーティスト

20 tracks
Beethoven for Babies
Lossless

Beethoven for Babies

ヴァリアス・アーティスト

18 tracks
TOP