Daily New Arrivals


Hello,shooting-star(24bit/96kHz)
moumoon
コミック累計900万部を誇る大ヒットコミック「暗殺教室」が2015年1月より初アニメ化!moumoon2015年最初の新曲『Hello,shooting-star』がエンディングテーマに決定。YUKAのどこか懐かしくなる情緒的な歌詞と歌声。MASAKIの優しくもキャッチーな曲調が絶妙に調和した1曲となっている。またカップリングには2014年10月クールでO.AされていたCX「ディアシスター」挿入歌『BF』を収録。

LOVE CLASSICS
浜崎あゆみ
浜崎あゆみの数々のラヴソング曲×クラシックの有名曲をマッシュアップした、クラシック・マッシュアップ・アルバム。 クラシック演奏にはオーケストラのメンバーを迎え、ゆるやかなビートにのせた浜崎あゆみの名曲達がクラシック有名曲と融合し、新たな魅力を放つ。 2013年1月に発売したクラシック・アルバム「A Classical」もロングセールスを続け、2014年にはツアー「PREMIU」アルバム「Colours」、リカットシングル「Terminal」、冬のバラード3部作シングル「Zutto... / Last minute / Walk」をリリースし、締めくくりとなるCOUNT DOWN LIVEと精力的な活動を魅せる中、2015年初のリリース作品。


LOVE CLASSICS(24bit/96kHz)
浜崎あゆみ
浜崎あゆみの数々のラヴソング曲×クラシックの有名曲をマッシュアップした、クラシック・マッシュアップ・アルバム。 クラシック演奏にはオーケストラのメンバーを迎え、ゆるやかなビートにのせた浜崎あゆみの名曲達がクラシック有名曲と融合し、新たな魅力を放つ。 2013年1月に発売したクラシック・アルバム「A Classical」もロングセールスを続け、2014年にはツアー「PREMIU」アルバム「Colours」、リカットシングル「Terminal」、冬のバラード3部作シングル「Zutto... / Last minute / Walk」をリリースし、締めくくりとなるCOUNT DOWN LIVEと精力的な活動を魅せる中、2015年初のリリース作品。


OVERLAPPERS(24bit/48kHz)
Qverktett:||
TVアニメ『異能バトルは日常系のなかで』のオープニング・テーマ「OVERLAPPERS」を収めたシングル。歌唱は、本作でヒロインを務める声優、山崎はるか、早見沙織、種田梨沙、山下七海による4人組ユニット、“Qverktett:||”が担当。作詞:畑亜貴、作曲・編曲:藤田淳平(Elements Garden)という人気クリエイターによる楽曲。


THE BLUE HEARTS 30th ANNIVERSARY ALL TIME MEMORIALS ~SUPER SELECTED SONGS~ disc1メルダック盤
THE BLUE HEARTS
メルダック盤で構成されたメモリアル盤は、30周年記念公式twitterで募集中のつぶやきを参考にした人気楽曲が中心の選曲。

Colour by Number
MONKEY MAJIK
2015年にバンド結成15周年を迎えるにあたり、その記念盤として放つニューアルバム。2015年のアニバーサリーイヤーの幕開けにオリジナル・アルバム「Colour by Number(カラー・バイ・ナンバー)」をリリース。


Colour by Number(24bit/44.1kHz)
MONKEY MAJIK
2015年にバンド結成15周年を迎えるにあたり、その記念盤として放つニューアルバム。2015年のアニバーサリーイヤーの幕開けにオリジナル・アルバム「Colour by Number(カラー・バイ・ナンバー)」をリリース。


乖離性ミリオンアーサー オリジナル・サウンドトラック バトルコレクションズ
SQUARE ENIX MUSIC
全世界1200万人の登録ユーザー数を誇る最強カードバトルゲーム『拡散性ミリオンアーサー』の“正統進化”版、『乖離性ミリオンアーサー』からサウンドトラックが早くも登場!しかも今回は『バトルコレクションズ』と銘打ち、収録曲は全曲戦闘シーンの楽曲です!本作の楽曲を手掛けたのは『ロマンシング・サガ』、『聖剣伝説』シリーズ、『パズル&ドラゴンズ』で知られる“イトケン”こと伊藤賢治氏と、『ももいろクローバーZ』、『郷ひろみ』、『SMAP』、『でんぱ組.inc』etcへの楽曲提供で知られる前山田健一氏。(前山田氏は前作『拡散性ミリオンアーサー』から引き続き参加)バトル楽曲で数々の名曲を残してきた伊藤賢治氏と、伊藤氏に多大な影響を受けた前山田氏の魅力が詰まった濃厚な一枚!!

Hello,shooting-star
moumoon
コミック累計900万部を誇る大ヒットコミック「暗殺教室」が2015年1月より初アニメ化!moumoon2015年最初の新曲『Hello,shooting-star』がエンディングテーマに決定。YUKAのどこか懐かしくなる情緒的な歌詞と歌声。MASAKIの優しくもキャッチーな曲調が絶妙に調和した1曲となっている。またカップリングには2014年10月クールでO.AされていたCX「ディアシスター」挿入歌『BF』を収録。

I'll be there
AAA
AAAデビュー10周年! 10th Anniversaryシングル7作連続リリース第1弾! AAA10周年が遂に本格始動! 20万人動員の全国アリーナツアーの成功、最新アルバム「GOLD SYMPHONY」が過去最高枚数でオリコン週間ランキング1位を獲得するなど、すべての 右肩上がりを続けた2014年を経て、遂に2015年9月にデビュー10周年を迎えるAAAが10thAnniversary企画スタート! 初となるアジア単独公演ツアーや その後の全国ツアーを春に控え、10周年イヤーの温度感を本格的に沸騰させるなかでの待望のシングル! シングル連続リリース第1弾となる今作は、待望のダンサブルなアッパーチューン! ! !


LOVE×CoverSongs2(24bit/96kHz)
榊原ゆい
2014年3月にリリースし、大好評を博した榊原ゆいのアニソン&ゲーソンのカバー・アルバム『LOVE×CoverSongs』の第2弾がリリース!! 『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版』主題歌「魂のルフラン」、TVアニメ『魔法騎士レイアース』OPテーマ『ゆずれない願い』やTVアニメ「美少女戦士セーラームーンR」EDテーマ『乙女のポリシー』など、前回に引き続き"AngelNote"がリアレンジで参加し、強力なラインナップの全10曲を収録!

Sing it Loud
GENERATIONS from EXILE TRIBE
2015年第1弾となるGENERATIONS待望のNEW SINGLE!! 2014年に行われたEXILE TRIBE PERFECT YEARの様々のライブに出演し、 大きな舞台でも堂々としたパフォーマンスで観客を圧倒!! 今までよりもスキルアップした彼らが放つ、2015年の幕開けに相応しい楽曲!!


Starts to think?
Sawagi
Sawagiとして音楽を始め楽しい事の他に続ける上で向き合うべき事としっかりと向き合い、前作から890日...約2年半前にリリースした「Punch Games」を引き継ぐ「作品として」完成させることを昇華し更に「ライブ」で映える事を想定したパワフルかつ曲が持つ個性、前作同様ロック、ドリーミー・ポップ、淡いサイケデリックさ、爽やかさと繊細さ、蒼い疾走感を充分に引き出したサウンドメイク、アンサンブルを意識し、キーボードはローズをはじめ生の音を多用し繊細で暖かな表現をする曲等、多彩な楽曲が揃いバンドとしてとても充実し創る事が出来た最高の作品。今回Sawagiの真骨頂であるノリの良いグルーヴと美しいメロディーが融合した楽曲がアルバムを通してひとつの物語を感じる事が出来る、唯一無二のSawagiの音楽。「歌心を全ての曲のメロディに込めました。インストを口ずさむ楽しみを見つけてみませんか?」 - nico-

Wake Up,Girls!Character song series 七瀬佳乃
七瀬佳乃(CV:青山吉能)
TVアニメ『Wake Up,Girls!』のキャラクターソング・シリーズ、七瀬佳乃(CV:青山吉能)編

あなたが寝てる間に
安藤裕子
目眩くポップな世界から、やがて静かに心をゆらす、深淵な世界まで。 安藤裕子8枚目のオリジナルアルバム完成です。 昨年デビュー10年を迎え、ますます活動をの幅を広げながら、独自の立ち位置で曲を作り、唄い続けているシンガーソングライター 安藤裕子8枚目のアルバムができました。 10月に公開された、大泉洋 主演映画「ぶどうの涙」でヒロイン役 "エリカ"に抜擢され、デビュー後初めてのスクリーンデビューを果たしました。 ずっと憧れていた映画の世界。 映画という未知の世界での仕事が彼女に与えた影響は大きかったようで、これまで彼女を覆ってきた、うっすらとした皮が一枚剥がれて、色々な意味で 大きく飛躍していくための一枚。そんなアルバムになっているような気がします。


あなたが寝てる間に(24bit/96kHz)
安藤裕子
目眩くポップな世界から、やがて静かに心をゆらす、深淵な世界まで。 安藤裕子8枚目のオリジナルアルバム完成です。 昨年デビュー10年を迎え、ますます活動をの幅を広げながら、独自の立ち位置で曲を作り、唄い続けているシンガーソングライター 安藤裕子8枚目のアルバムができました。 10月に公開された、大泉洋 主演映画「ぶどうの涙」でヒロイン役 "エリカ"に抜擢され、デビュー後初めてのスクリーンデビューを果たしました。 ずっと憧れていた映画の世界。 映画という未知の世界での仕事が彼女に与えた影響は大きかったようで、これまで彼女を覆ってきた、うっすらとした皮が一枚剥がれて、色々な意味で 大きく飛躍していくための一枚。そんなアルバムになっているような気がします。


スクールガールストライカーズ オリジナル・サウンドトラック
とくさしけんご, 鈴木 光人
リリースから半年足らずで200万ダウンロードを超え、益々勢いを増す新感覚スマホRPG、『スクールガールストライカーズ』からオリジナル・サウンドトラックがリリース! ! 鈴木光人ととくさしけんごによる、スクールライフを彩る楽曲の数々に胸が躍る。


ワケあり DANCE たてついて/POISON〜プワゾン〜
ベッド・イン
ギルガメッシュないと直系アイドル・ユニットベッド・インの音源が遂に解禁 ! 昨年6月に発売したグラビア写真集 「Bed In」は、「カオリいいい ! まいいいい ! 私の中のオレが爆発しそうです !」とあの内田春菊も絶賛「河川敷で拾いたい写真集・オブ・ザ・イヤー !!」等の賞賛を受けディスクユニオンにて一日店長イヴェントを開催する等、各所で話題に ! 時代錯誤の平成おんな節 ! 弾けないバブル世代垂涎の短冊シングルにて !


世界一美しい世界一美しい世界
BURNOUT SYNDROMES
初の全国流通アルバム。これまでリリースした楽曲の新録5曲に加え、関西テレビ『ミュージャック』EDテーマに起用された「LOSTTIME」や、神戸を舞台にしたラブソング「神戸在住」などの新曲3曲を収録した名刺代わりの一枚。日本語の響き、美しさを大切にした歌詞やヴォーカル、その世界を彩る緻密なアレンジが特徴。スリーピースの概念を覆す作品。アルバムジャケットのイラストは西島大介氏の書き下ろし。


悼む人 オリジナル・サウンドトラック
中島ノブユキ
2015年に自身が立ち上げたレーベル ''SOTTO'' からのリリース第一弾は、映画『悼む人』(原作:天童荒太/監督:堤幸彦)のオリジナル・サウンドトラック。映画音楽としては『人間失格』(2010年公開)以来の第二作目となる。今作ではピアノと弦楽オーケストラを主体にした、静謐かつドラマチックな墨絵のような音空間が作り出された。一曲目は静けさの中、シンプルなピアノのリフレインに導かれて薄氷のような弦楽器のささやきが聞こえてくる。その中から顕れる心に染みこむようなメロディー。このオープニング曲から後半の合唱を含む壮大な「今治の海」まで、映画の進行に合わせて楽曲が続いてゆく。このサウンドトラック盤の為に録音した「今治の海」ピアノソロ・バージョン他、劇中未使用曲も収録。


マエストロ!~辻井伸行 with オーケストラ自作集(24bit/96kHz)
辻井伸行
辻井伸行の優しさに溢れた新曲を含む名作の数々を、ピアノとオーケストラによる珠玉の演奏でお届け! 1月公開の話題のクラシック映画「マエストロ! 」のエンディング・テーマや話題の映画「はやぶさ」「神様のカルテ」など これまでも辻井伸行作品のオーケストラアレンジを手掛けた山下康介アレンジによる極上のオーケストラサウンドが、辻井の ピュアで美しいピアノの響きを包み込み、極上の感動世界が生まれます。


Black Cranberry:Instrumental Album
JAZEE MINOR
2014年を代表するクラブ・バンガとなったAKLOをフィーチャーした''100''収録のJAZEE MINORのデビュー・アルバム『Black Cranberry』、待望のインスト・アルバムもリリース!その''100''を手掛けたJIGGを筆頭にNAO THE LAIZA、A-KAY、MONBEEら、現行シーンを代表するトップ・クリエイターたちの手による垂涎級なビートが詰まった最高水準の作品。ラップ入りのオリジナル版と合わせて是非!


BULLMOOSE presents FLOATIN' LAB II
VA
SKY-HIが主宰するインディーレーベル=BULL MOOSEから化学反応(コラボ)を生み出す音の研究所(FLOATIN' LAB)が再び開設!AAA, SKY-HI, BULL MOOSEと3足の草鞋を履くSKY-HIが絶対の自信を持って世に送り出すBULL MOOSE期待の新人NIHA-C(ニハシ), Moro(モロ)のお披露目&現在のシーンを彩る多才なアーティスト達とのコラボレーションは必聴!2012年、SKY-HI発案〜Amebreakで展開されたSKY-HI×気鋭のHIPHOPアーティストの楽曲制作ドキュメント=FLOATIN' LABから発展し、自ら主宰するインディペンデントレーベル、BULL MOOSEからリリース〜スマッシュヒットを記録したコンピレーションアルバム『FLOATIN' LAB』の第二弾!!現在のシーンを彩るアーティスト達の競演に加え、NIHA-C, MoroといったBULL MOOSE期待の新人もベールを脱ぐ!SKY-HI自身のRAPも更にエッジを増して、本盤ならではの多種多様なコラボレーションが魅力的で豪華な1枚!!


Hyperion EP
Roska
Roskaがディープでダークなトライバルものや、ダンスフロア・キラー含む全3曲EPを〈Tectonic〉からリリース。本作「The Hyperion EP」は、120bpmの重厚だが抜けが効いた、不気味なヴードゥーの旋律や邪悪なパッドが響き渡る7分の強力な辺境系ベースハウス「Hyperion」で幕を開ける。Roskaのリズムセンスと凶悪なベースラインが太古の眠りを呼び覚ますかのような「Off」は抑えと狂気が絶妙に同居し、「Only Human」はディープかつカラフルな、滲み出るメランコリーが光り輝く良質テックベース。

If the World2
ひとしずく×やま△
ひとしずく×やま△の5th同人アルバム。その物語に、もしもの世界があったら…? 世界各地の名作童話に独自の解釈を加え、歌に載せて届ける物語曲集、第2弾。


KEEP ON STANDING!!
THE TON-UP MOTORS
2014年、北海道で人気爆発中、上杉周大率いるソウルロックバンド、THE TON-UP MOTORS、2014年北海道全土を巡り、鍛え上げられたLIVEパワーを集約したメジャー2ndアルバムいよいよリリース!!

Neo Retro Music
石橋凌
日本のロックシーンに数々の伝説を残し、今もなお現在進行形で影響を与え続けるシンガー、石橋凌ソロ活動第二弾! ! 日本ロック界の重鎮、池畑潤二(THE ROOSTERS/ROCK'N'ROLL GYPSIES/HEATWAVE)、梅津和時(RCサクセション/サポート・メンバー)らが参加した 最強のバンドメンバーを従え、書き下ろしの新曲3曲 + 戦後70年の記憶を呼び起こす永遠のスタンダード・ナンバー「AFTER'45(英語ヴァージョン)」 そしてライブでは欠かせないカヴァーソング2曲を収録した6曲入りミニアルバム。

PLANET SEVEN
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
2014年シングル「R.Y.U.S.E.I.」では自身初のオリコンランキング三冠を達成、彗星のごとく時代を駆け抜けている三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE。本作はオリコン週間アルバム4週連続1位を記録した前作に勝るとも劣らない、本作を引っさげ初の単独ドームツアーに挑む現在(いま)の彼らの勢いを余すことなくパッケージした待望のオリジナル・アルバム!


PLANET SEVEN(24bit/48kHz)
三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
2014年シングル「R.Y.U.S.E.I.」では自身初のオリコンランキング三冠を達成、彗星のごとく時代を駆け抜けている三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE。本作はオリコン週間アルバム4週連続1位を記録した前作に勝るとも劣らない、本作を引っさげ初の単独ドームツアーに挑む現在(いま)の彼らの勢いを余すことなくパッケージした待望のオリジナル・アルバム!


Seven Nation Army Dub
Prince Fatty Meets Nostalgia 77
Alice Russell をフィーチャーしたNostalgia 77による“Seven Nation Army”のカバーがレゲエに変身。Prince Fattyによるヘヴィーなダブのリワークは、ジャンル分け不可能な新たなレベルに達している。この曲は10年前にリリースされたが未だに人気が高いものであり、今回は更にジャマイカ人アーティストDennis Alcaponeも参加!

SOL JAPAN TOUR "RISE" 2014
SOL (from BIGBANG)
全6都市13公演7万人動員、BIGBANGのSOL初のジャパンソロツアー【SOL JAPAN TOUR“RISE"2014】東京国際フォーラム ホールAで 行われたライブ本編とドキュメントをコンパイルした作品!


SPLASH
VA
MUTA の近年の活動で特筆すべき点をひとつ挙げるとすれば、それはなによりもまず、彼が精力的にリリースしつづけてきたMIX の素晴らしさだ。数年前に自主レーベル〈MUSHINTAON RECORDS〉を立ち上げ、その勢いは加速している(CQ とタッグを組んだNAUTILUS MIX シリーズはとくに濃厚だ)。それぞれに色の異なるそれらのMIXでは、ヒップホップを出自とするDJ/ビートメイカーのディガー(掘り師)としての開拓精神と、世界各地の音楽を自分の耳で吸収したセンス、そしてターンテーブリズムの実験性が表現されている。ヒップホップ、ジャズ、ソウル、ファンク、レゲエ、テクノ、ハウス、アヴァンギャルド、ラテン音楽、アンビエント、民謡、フォーク、クラシック、ポップス……。音楽の魔力に導かれ、MUTA は創作に情熱を注ぎ込んできたのだろう。そして、ついにファースト・アルバム「SPLASH」を完成させた。「SPLASH」は、MUTA のこれまでの活動の集大成とも言うべき約70分の大作で、サンプリング・ヒップホップとビート・ ミュージックとラップによる音の旅だ。ブームバップがあり、クラムス・カシーノやLA ビート以降の浮遊感もある。CQ、PRIMAL 、仙人掌、MEGA-G、D.D.S. 、CHIEF-LOW、GRINER、KIANO JONES といった新旧ラッパーの人選もMUTA ならではである。古い音楽と新しい音楽を絶妙なバランスで調和させて作り上げた、実にあっぱれなファースト・アルバムだ。


Taste Of Love
PARTY HITS PROJECT
洋楽恋愛系R&B アレンジコンピ!心温まる幸せな内容の楽曲から失恋、片思い、大人な恋の香りがする内容の楽曲まで、この冬、寒さに凍えず恋に燃える人に送る100%恋愛系コンピ!!ドライブ、部屋聴きなどプライベート空間に最適!和訳を調べて一緒に聴いて頂けると、より楽しんで頂けます!共感する部分も沢山あるのでは!?

Wake Up,Girls!Character song series 久海菜々美
久海菜々美(CV:山下七海)
TVアニメ『Wake Up,Girls!』のキャラクターソング・シリーズ、久海菜々美(CV:山下七海)編。


You Gotta Love Me!(24bit/48kHz)
かと*ふく(加藤英美里&福原香織)
TVアニメ「異能バトルは日常系のなかで」のエンディングテーマ。 本作にも出演する加藤英美里、福原香織によるユニット「かと*ふく」が担当! !

アイドルはウーニャニャの件
ニャーKB with ツチノコパンダ
テレビ東京系アニメ「妖怪ウォッチ」EDテーマ、ニャーKBが歌う「アイドルはウーニャニャの件」がいよいよリリース!ジバニャンがアニメやゲームの中で熱狂するアイドルグループ「ニャーKB48」がなんと現実世界でデビュー!


トリニティセブン エンディング・ソング Theme1 「BEAUTIFUL≒SENTENCE」(24bit/96kHz)
メイガス・トゥー 浅見リリス(CV.原由実)&神無月アリン(CV.内田彩)
TVアニメ「異能バトルは日常系のなかで」のオープニングテーマ。 本作でヒロインを務める人気声優「山崎はるか」「早見沙織」「種田梨沙」「山下七海」が4人組ユニットとして歌唱!


トリニティセブン エンディング・ソング Theme2 「SHaVaDaVa in AMAZING♪」(24bit/96kHz)
ユイレヴィ♡ 風間レヴィ(CV.佐倉綾音)&倉田ユイ(CV.村川梨衣)
2014年10月より放送 テレビ東京系アニメ「トリニティセブン」のエンディング曲を8人のキャラが歌う!


バッテリー(初回限定盤)
Cupitron
待望の2ndシングル「バッテリー」は、その名の通り「電池」をテーマにしたアグレッシブなアッパーラブソング! 恋の光を長持ちハイパワーで光らし続けるテクノワールド。そんな世界観をかわいくタフに描いたCupitronならではのテクノポップチューンとなっています。


バッテリー(通常盤)
Cupitron
待望の2ndシングル「バッテリー」は、その名の通り「電池」をテーマにしたアグレッシブなアッパーラブソング! 恋の光を長持ちハイパワーで光らし続けるテクノワールド。そんな世界観をかわいくタフに描いたCupitronならではのテクノポップチューンとなっています。


ふうね
zmi
坂本龍一から始まり、高木正勝、Haruka NakamuraやAkira Kosemuraなど時代を問わず多くのリスナーの琴線に触れ、幅広く支持されてきたピアノもの。その歴史に刻まれるべき新たな才能による傑作の誕生です!静岡県出身の女性作曲家zmiによるデビューフルアルバムである今作は、卓越したソングライティング力と情緒豊かな演奏力が遺憾なく発揮された大傑作。郷愁を誘う儚くも優しい曲から、どこまでも飛んでいけそうなはじけるように軽やかで勢いのある曲まで、その全てに抜群の歌心とメロディラインをもった奇跡の一枚。音楽のすばらしさを再認識させる宝物のようなアルバムです!!

マエストロ! オリジナル・サウンドトラック 音楽:辻井伸行、上野耕路、ベートーヴェン、シューベルト
VA
2015年1月31日公開の映画『マエストロ』のオリジナル・サウンドトラック。 オーケストラを舞台にしたこの映画は、“松坂桃李×miwa×西田敏行の感動オーケストラ・エンタテインメント!”であり、世界的指揮者・佐渡 裕が熱く指揮と指導、また世界的ピアニスト・辻井伸行がエンディング・テーマを書き下ろした話題作! 物語の中心を担う2大クラシック曲《運命》《未完成》の演奏は、佐渡 裕が名門ベルリン・ドイツ交響楽団を指揮し、カラヤン&ベルリン・フィルなどの名録音を数多く輩出した伝説のベルリン、イエス・キリスト教会で新録音!日本映画史上稀にみるクラシック界全面協力での豪華な音楽映画の完成です!


マエストロ! オリジナル・サウンドトラック 音楽:辻井伸行、上野耕路、ベートーヴェン、シューベルト(24bit/48kHz)
VA
2015年1月31日公開の映画『マエストロ』のオリジナル・サウンドトラック。 オーケストラを舞台にしたこの映画は、“松坂桃李×miwa×西田敏行の感動オーケストラ・エンタテインメント!”であり、世界的指揮者・佐渡 裕が熱く指揮と指導、また世界的ピアニスト・辻井伸行がエンディング・テーマを書き下ろした話題作! 物語の中心を担う2大クラシック曲《運命》《未完成》の演奏は、佐渡 裕が名門ベルリン・ドイツ交響楽団を指揮し、カラヤン&ベルリン・フィルなどの名録音を数多く輩出した伝説のベルリン、イエス・キリスト教会で新録音!日本映画史上稀にみるクラシック界全面協力での豪華な音楽映画の完成です!

マエストロ!〜辻井伸行 with オーケストラ自作集
VA
辻井伸行の優しさに溢れた新曲を含む名作の数々を、ピアノとオーケストラによる珠玉の演奏でお届け! 1月公開の話題のクラシック映画「マエストロ! 」のエンディング・テーマや話題の映画「はやぶさ」「神様のカルテ」など これまでも辻井伸行作品のオーケストラアレンジを手掛けた山下康介アレンジによる極上のオーケストラサウンドが、辻井の ピュアで美しいピアノの響きを包み込み、極上の感動世界が生まれます。

ワンピース ニッポン縦断!47クルーズCD in 愛媛 みかんと風車
ナミ(岡村明美)
みかんの産地として有名な愛媛県を歌うのはナミ。 みかん農園で育ち、歴代の船にもみかんの木を移植しているほど、ナミにとってみかんは特別。 そんなナミが子供時代に過ごした故郷をイメージした曲は温さもいっぱいです。

ワンピース ニッポン縦断!47クルーズCD in 沖縄 美らHEART
ジンベエ(宝亀克寿)
世界最大の魚類ジイベエザメが泳ぐ美ら海水族館のある沖縄県は、もちろんこの人。 タイヨウの海賊団2代目船長のジンベエ。 沖縄らしいゆったりとした曲調は、多くの人に慕われるジンベエの人柄のような青く広い海を思い浮かべさせます。

ワンピース ニッポン縦断!47クルーズCD in 香川 一撃必中
ウソップ(山口勝平)
麦わらの一味の狙撃の名手ウソップが歌うのは香川県。 日本史に燦然と輝く弓の名手・那須与一を一躍有名にした源平屋島の合戦の舞台で、 アッパーなヒップホップに踊る音符をウソップが言葉で打ち抜きます。

ワンピース ニッポン縦断!47クルーズCD in 静岡 Bone Holiday
ブルック(チョー)
麦わらの一味の音楽家ブルックが歌うのは、楽器の名産地としても有名な静岡県。 多彩な楽器だけでなくコーラスも加わり、ブルックらしい楽しくファンキーな名所名産紹介をお届けします。

ワンピース ニッポン縦断!47クルーズCD in 千葉 GO!GO!CHIBANG!
サンジ(平田広明)
麦わらの一味の胃袋を満たすコック・サンジが歌うのは、日本の約8割の落花生を生産している千葉県。 軽快なロックに乗せて有名観光地を巡ります! そこで見つけるのは美味しい特産品、それとも美女?

ワンピース ニッポン縦断!47クルーズCD in 大阪 LOST IN 新世界
トラファルガー・ロー(神谷浩史)
新世界でも名の知れた海賊トラファルガー・ローが歌うのは、新世界と呼ばれる繁華街のある大阪府。 他の街の流行などはお構いなし。 自分たちが作ったものを信じる大阪と、一匹狼のローにはメローなロックが似合います。

ワンピース ニッポン縦断!47クルーズCD in 長崎 変体☆心技体!〜Franky goes to Nagasaki〜
フランキー(矢尾一樹)
世界トップレベルの造船技術を持つ長崎県を歌うのは、サウザンドサニー号を設計・製造した船大工フランキー。 歴史を変えた志士たちと同じように、リーゼントでメタルなフランキーが、 音楽史を変えたロックで心・体・技の固定概念を変えてやるぜ!

ワンピース ニッポン縦断!47クルーズCD in 奈良 謎が導くなら
ニコ・ロビン(山口由里子)
麦わらの一味の考古学者ニコ・ロビンがアンニュイな大人のメロディに乗せ歌うのは、数多くの古代遺跡を有する奈良県。 今も新たな遺跡が発見される土地は、空白の100年の謎を解き明かそうとしている彼女にピッタリ。