Diverse System

コラム
多彩なコラボを収録したTAKU INOUE、3年半ぶりとなる待望のセカンドEP「FUTARI EP」をレヴュー
数々の大ヒット・ゲームの楽曲を手がけ、またソロ・アーティスト、そして近年はさまざまなano、DAOKO、Eve、星街すいせいなどなど、VTuber / シンガー / アーティストなどのプロデュースをてがけるTAKU INOUE。2022年には、星街すいせいとのプロジェクト、Midnight Grand Orchestraをスタートさせ華々しい活動も見せている。そんな彼がここに来て、自身の名義として、まとまった作品としては2021年のファーストEP「ALIENS EP」以来となる待望のセカンドEP「FUTAR…

連載
ピラニア軍団=フィッシュマンズ──〈アーカイ奉行〉第41巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

コラム
OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──
その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。今年はジャンルをぶち抜いて、アルバム、シングル含めて総合チャートとして、2016年にイキの良かった50枚を選出しました。こちらでは30位から11位を発表します。今年の音楽、ちゃんとチェックしてから2017年へいきましょうぞ。''>>50位から31位はコチラ'' ...…

インタビュー
ケンイシイ、フレア名義の作品『Leaps』をハイレゾ配信開始
世界中のテクノ・シーンでその名が知られるケンイシイ。そのアナザー・サイドとも言えるフレア名義の作品『Leaps』がこのたびハイレゾ配信される。ストレートなテクノ・サウンドのケンイシイ名義の作品に比べ、フレア名義は彼のエクスペリメンタルなエレクトロニック・ミュージック・サイドを担っている。ある意味で初期のケンイシイ名義の作品に渦巻いていたストレンジな電子音の感覚を継承している名義でもある。本作はすでに1年ほど前からケンイシイが出演する会場や自身のアーティスト・サイトなどかなり限られた販路でCDとして売られてい…

インタビュー
ハイレゾ配信! デトロイト・テクノの名門〈トランマット〉からリリースされたHIROSHI WATANABEのアルバム
KAITOや本名名義でリリースを行い、まさにテクノ / ハウス・シーンにて世界レベルで活躍するHIROSHI WATANABE。そんな彼がこれまた快挙を成し遂げた。テクノの伝説的レーベルからそのアルバムを今春にリリースした。そして、このたびやっと、その作品のハイレゾ版がリリースされた。おっと、興奮して書き忘れていたが、アルバム・タイトルは『MULTIVERSE』、そしてその伝説のレーベルとは、デリック・メイの〈トランスマット〉である(「知らない!」という人は後述のコラムを)。〈トランスマット〉らしい、エネル…

インタビュー
33RECORD、33週連続リリース企画『Biff Sound』も大団円!! セレクション作品第7弾「Biff Sound Selection 07」フリー配信&インタヴュー!!
33週間にわたり、浦安にある倉庫を改造したスタジオ・Ice Cream Studioでレコーディング・セッションを行い、その音源を毎週リリースしていく企画「Biff Sound」も無事33週を走り抜けた。思えば、この企画がはじまったのは大雪が降る冬のことだった。そこから、桜の季節、スタジオ内に蚊取り線香の匂いが充満する季節、涼しく過ごしやすい季節を経て、また寒い季節を迎えようとしている。寝静まった工場地帯にある秘密基地のようなスタジオに毎週末10人以上が集まり、夜な夜なレコーディング・セッションをするという…

インタビュー
33RECORD、33週連続リリース企画『Biff Sound』第14弾をリリース&インタヴュー!!
溶けてしまいそうな暑さが迫るなか、浦安にある秘密基地的スタジオ「Ice Cream Studio」でも、様々なアーティストが溶けるくらいぐっちゃぐちゃに混じり合っていく、セッション・レコーディングが行なわれていた。33週連続で音源をリリースする企画「Biff Sound」は、今月で4ヶ月目。はじめてこの地を訪れたときが極寒の雪の中だったことを考えると、月日の流れを感じざるをえない。そしてその間、一週も休むことなく、彼らはセッション・レコーディングを行い、週間少年漫画誌のようにすべてをリリース、月ごとに単行本…

インタビュー
33RECORD、33週連続リリース企画『Biff Sound』第32弾をリリース&インタヴュー!!
33週間にわたり、浦安にある倉庫を改造したスタジオ・Ice Cream Studioでレコーディング・セッションを行い、その音源を毎週リリースしていく企画「Biff Sound」も32週目を迎えた。あと1週!! さあ大団円というところで、大きな変化が起こりはじめている。各メンバーのキャラクター、人間性が色濃く出始めており、それが音楽以外も含めて、Ice Cream Studioという場所を豊かにしはじめているのだ。例えば、徹夜で編集作業を行いボロボロになっているメンバー、集合時間に遅れてくるメンバー、リーダ…

インタビュー
33RECORD、33週連続リリース企画『Biff Sound』第10弾をリリース&インタヴュー!!
33週連続で音源をリリースする企画「Biff Sound」が3ヶ月目に突入した。はやくも今週で10作目となるが、そのクオリティは落ちるどころか、より実験的なものになってきている。それは「Ice Cream Studio」に集うメンバーの息が一層合わさってきたこと、普段交わらないゲストが入ることによった化学反応、そして新しい音楽を作ろうという意欲がそうさせていることに違いない。今回もまた例のごとく、浦安の外れにあるスタジオに足を運び、話を聞いた。...…

インタビュー
33RECORD、33週連続リリース企画『Biff Sound』第18弾をリリース&インタヴュー!!
浦安に来るのも5ヶ月目。すっかり季節は冬から夏へと変わってしまったが、その間休むことなく毎週末レコーディング・セッションを続け、音源をリリースし続けてきた33RECORDの面々。彼らのことを本当にタフな連中だと実感する。今回は、一般応募をしてくれたアーティスト、マグナロイド氏とともに浦安にある秘密基地的スタジオ「Ice Cream Studio」を訪れのだが、彼が持ってきた機材ローランド・TB-303にみな釘付けになり、その数時間後にはレコーディング・セッションをしてしまった。ありきたりな言い方だが、音で会…

インタビュー
33RECORD、33週連続リリース企画『Biff Sound』第27弾をリリース&VENOM、kokko、Kampowとインタヴュー・セッション!!
倉庫を改造したスタジオ・Ice Cream Studioを舞台に、週末の深夜から朝にかけてレコーディング・セッションを行い、その音源を33週にわたり毎週リリースしていく企画「Biff Sound」も、早いもので27週目を迎えた。筆者は、月に1度ほどIce Cream Studioに足を運び、その日のテンションによって起こる化学変化を眺めているのだが、いつ行ってもその様子は新鮮だ。ミュージシャンたちにとっては、その一挙手一投足を観られながら実力を試される場ということもあり、本番になると集中してそのパフォーマン…

インタビュー
33RECORD、33週連続リリース企画『Biff Sound』第23弾をリリース&金子泰介、金子祐二、アレックス・ケレハー、インタヴュー!!
都会に住んでいても、季節は変わっていくんだな。のっけから、感傷的な気持ちになった。基本的に部屋にこもって原稿を書いているような人間としては、季節がいつの間にか過ぎさっていたなんてことなんてざらで、季節に想いを馳せるなんてことはそんなにないのだけど、毎月、浦安の外れの倉庫街に来ていると、いやでも季節が変わっていることを感じさせられる。なんてったって倉庫の中にあるスタジオ。初めてきたときは寒くて仕方なかったのだけど、いまでは暑くてたまらない。もちろん、クーラーなんてない。虫除けスプレーを吹きかけて、薄暗いスタジ…

レビュー
エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾! HQDクオリティで配信!!
2000年のレーベル発足から快進撃を続けるPROGRESSIVE FOrMの40番目のカタログは、2010年以来4年振りとなるPROGRESSIVE FOrMの記念碑的コンピレーション・アルバム『Forma 4.14』。いつも時代の最先端を提示してきたシリーズの第4弾は、10年以上に渡りシーンを牽引しているベテラン、AOKI takamasa、no.9、Inner Scienceと、近年その評価が大きく増しているSeiho、Kan Sano、Kyoka、Fugenn & The White Elephant…

レビュー
おすすめの2.3枚(2013/9/4~2013/9/10)
今週もたくさんの新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューとともにご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読んで、ゆったりとした時間をおたのしみください。あなたとすてきな音楽の出会いがありますよう。...…