Nonesuch
パソコン音楽クラブ結成10周年 × LIQUIDROOM21周年、豪華ラインナップ発表
2025年9月6日(土)に東京・LIQUIDROOMで開催される、パソコン音楽クラブの10周年とLIQUIDROOMの21周年を共に祝うスペシャルイベント〈DANCE ADVANCE〉の全ラインナップが解禁された。 この記念すべき夜には、国内エレクトロニ
〈MUSIC AWARDS JAPAN 2025〉全62部門の最優秀作品/アーティストを発表
〈MUSIC AWARDS JAPAN 2025〉が5月21日 (水) に開催されたPremiere Ceremonyと、5月22日 (木) に開催されたGrand Ceremonyにて、全62部門の最優秀作品/アーティストを発表した。 〈MUSIC A
コールドプレイ、「WE PRAY」でTWICEとコラボ
コールドプレイ(Coldplay)が最新アルバム収録曲「WE PRAY」でTWICEとコラボレーション。「WE PRAY (TWICE Version)」のタイトルで4月18日(金)に配信リリースされる。 TWICEは4月16日にスタートしたColdpl
コールドプレイ、最新アルバム『Moon Music (Full Moon Edition)』収録曲「Man In The Moon」MV公開
コールドプレイ(Coldplay)が通算10枚目となる最新アルバム『Moon Music / ムーン・ミュージック』を2024年10月4日(金)にリリースし、豪華ヴァージョンの『Moon Music (Full Moon Edition) / ムーン・ミ
【辺境レターズ】第4回 辺境的CDクレジットゲイズ!Wilco『SKY BLUE SKY』
CD、ひっくり返してますか? Glimpse Groupベースのツカダサトルです。いきなりですが、みなさま、CDをアレコレひっくり返してますか?帯とかどうやって仕舞ってますか。特典のステッカーを貼るのになんだかためらって歌詞カードに挟んだままになってま
ミュージックマイン30周年記念イベント2days開催 ギターウルフ、ロマンポルシェ。、長谷川白紙、リミエキ、テンテンコ、KIRIHITO、DMBQら集結
ケンイシイ、レイハラカミ、ギターウルフ、Coaltar Of The Deepers、Shing02、長谷川白紙など世界的アーティストを世に送り出し続けるインディーレーベル、ミュージックマインが30周年を記念したスペシャルイベントを2024年6月14日(
石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳、DJ EMMA共演〈SOUNDGATE〉5/17開催
2024年5月17日(金)ZEROTOKYOにて、日本のレジェンドDJを迎えたイベント〈SOUNDGATE〉が開催される。 本イベントは、3月にも動員数1,200人を上回るイベントとして行われたもの。今回は、ラインナップにDJ EMMAを迎え、一夜に豪華
石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が一堂に会するイベント〈SOUNDGATE〉3/23開催
日本のトッププロデューサー、アーティストが一夜に集まる豪華イベント〈SOUNDGATE〉が2024年3月23日(土)ZEROTOKYOで開催される。 出演は、テクノミュージシャン、音楽プロデューサーとして不動の地位を確立する石野卓球、音楽家/作曲家/DJ
細野晴臣『HOSONO HOUSE』カバーアルバム発売決定 マック・デマルコ、Cornelius 、矢野顕子ら参加
細野晴臣が1973年に発売した1stアルバム『HOSONO HOUSE』の発売50年記念として、カバーアルバム『HOSONO HOUSE COVER』がリリースされることが発表された。 世界屈指のインディペンデントレーベルSTONES THROW REC
Fatima Hajji、KEN ISHIIを迎えて2/23来日公演開催
スペイン生まれのDJ、Fatima Hajjiのジャパンツアー東京公演が2024年2月23日(金) にZEROTOKYOで行われる。 20年近くダンス・ミュージック・シーンをリードしながら、スペインのみならず、ヨーロッパ全土でアーティストとしての地位を確
ザ・ブラック・キーズ、今春に新AL『Ohio Players』リリース&先行曲配信開始
ザ・ブラック・キーズが、12枚目となるアルバム『Ohio Players』を2024年4月5日(金)にリリースすることが発表された。 それに併せて、先行曲「Beautiful People (Stay High)」が今年1月12日(金)より配信スタートし
ロック界のドラマーたちが主役の映画『COUNT ME IN 魂のリズム』公開決定
ロック界の最高のドラマーたちに焦点を当てた音楽ドキュメンタリー『COUNT ME IN』(原題)が邦題『COUNT ME IN 魂のリズム』として、2024年3月15日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷・新宿シネマカリテほか全国公開が決定した。 本
Sia、近未来的な新SG「Gimme Love」リリース
Siaが2023年9月13日(水)にニューシングル「Gimme Love」をリリースした。 高らかなコーラスが印象的な本作。近未来的なシンセサイザーが耳に残る作品になっている。 本楽曲は、2024年春にリリースのニューアルバム『Reasonable Wo
UCARY&THE VALENTINEが新作EPをリリース決定、King Gnu井口理らも参加
「ANARCHY TECHNO」という独自ジャンルを掲げたソロプロジェクトで音楽制作だけでなく、数々の著名アーティストのバックコーラスやゲストボーカル、CM楽曲提供を務めるなど幅広く活躍しているUCARY&THE VALENTINEが、新作EP「Day
〈BEATINK POP-UP〉開催決定 サンダーキャット、ルイス・コールらの最新グッズを販売
音楽レーベル〈BEAT RECORDS〉が、夏フェス・シーズン到来の盛り上がりをひと足先に楽しめるポップアップ・ストアが1日限定でオープンすることが決定した。 いよいよ7月末に〈FUJI ROCK FESTIVAL '23〉、8月には〈SONICMANI
ロイシン・マーフィー、自ら監督を務めた新曲「Fader」MV公開
ロイシン・マーフィーが、2023年9月8日(金)にCD、LP、ストリーミング / デジタル配信で世界同時リリースされるニューアルバム『Hit Parade』より第3弾シングル「Fader」をリリースし、ミュージックビデオも公開した。 新曲"Fader"は
RIS-707、宗教儀式をダンサブルなロックチューンで表現した新曲公開
東京を拠点にするアーティストRISによるソロユニットRIS-707が、第3弾シングル「DANCE CULT」を2023年6月14日(水)に配信リリースした。 RIS-707は東京を拠点にするアーティストRISによるソロユニット。リリースごとに異なるコンセ
【第65回グラミー賞】サマラ・ジョイが最優秀新人賞を受賞
第65回グラミー賞の授賞式が日本時間6日午前にロサンゼルスで行われ、主要4部門ノミネーションのひとつである最優秀新人賞にサマラ・ジョイが輝いた。 サマラ・ジョイは現在23歳の正統派ジャズ・シンガー。2022年9月にジャズの名門ヴァーヴからメジャー・デビュ
【急上昇ワード】第65回グラミー賞、注目のノミネーション発表
2023年2月6日(日本時間)に開催される第65回グラミー賞授賞式(R)のノミネーション・アーティストが急上昇ワードに続々ランクイン。 今回は新たに5部門が追加され全91部門にパワーアップ。日本からはWOWOWで独占生中継/生配信、同日夜には字幕版でオン
ザ・フレーミング・リップス、13歳少女とコラボしたニック・ケイヴカヴァー曲MV公開
ザ・フレーミング・リップスが、「Nell Smith / The Flaming Lips」として2021年11月にリリースしたニック・ケイヴのカヴァー・アルバム『Where the Viaduct Looms』より、"Into My Arms"のミュー
Z世代に人気のアライナ・カスティーロ、愛を語る新作EPリリース
2022年春には米〈コーチェラ・フェスティバル〉に出演、コールドプレイのオープニングアクトを務めるなど、Z世代を中心にカルト的人気を集めているアライナ・カスティーロが、2022年10月14日にEP「fantasies」をリリースすることが決定した。 高校
サム・ゲンデルとサム・ウィルクス2021年作の名盤が遂にCD化
LAのサックス奏者Sam Gendel(サム・ゲンデル)と、ルイス・コール率いるKnowerやScary Pocketsの演奏で圧倒的な存在感を見せるSam Wilkes(サム・ウィルクス)による、大注目の“サム&サム”コンビ。 「サックスとベース」にフ
Japanese Breakfast&Wilco、サプライズ共演したフェス映像が公開
〈FUJI ROCK FESTIVAL '22〉でのステージが記憶に新しいJapanese Breakfastと、アメリカのオルタナティヴ・ロック・バンドWilcoのフロント・マンであるジェフ・トゥイーディーの共演による"Jesus, Etc."のライヴ
孤高の天才 真実の姿に迫る評伝『プリンス FOREVER IN MY LIFE』発売
2016年4月21日に急逝したプリンスの評伝 『プリンス FOREVER IN MY LIFE』が2022年6月30日に発売される。 本書はアメリカで刊行したプリンスの評伝『This Thing Called Life: Prince's Odyssey
【今日のMV】Prince「The Most Beautiful Girl In the World」
今日6月7日は世界の音楽史に名を刻んだ偉大なミュージシャン、プリンスの誕生日。生まれ故郷のミネソタ州では2016年の没後から誕生日を「プリンス・デー」に制定し、毎年州民に愛されています。 数ある名曲の中からMVに選んだのは「The Most Bea
〈FESTIVAL FRUEZINHO 2022〉第2弾発表でサム・ゲンデルの3度目の来日決定
陽極まり、生きとし生けるものが楽しくダンスはじめる夏至のころ「FESTIVAL FRUEZINHO 2022(フェスティバル・フルージーニョ・2022)」が開催される。 立川ステージガーデンに出演する追加アーティストは2組。 2019年の来日からすでに2
ミニマル・ミュージック創始者テリー・ライリーがビルボードライブ東京に降臨
ミニマル・ミュージックの創始者こと現代音楽家テリー・ライリーがビルボードライブ東京のステージに初登場する。 60年以上にわたる長いキャリアのなかで多くの名盤を創作し、現在は日本を拠点に活動を続けているテリー・ライリー。 ジャンルの垣根を打ち破り、インド音
BTS、米AMAでアーティスト・オブ・ザ・イヤー含めた3部門を受賞
BTSが〈2021アメリカン・ミュージック・アワード(2021 American Music Awards. AMA)〉で大賞の「今年のアーティスト(Artist Of The Year)」を受賞した。 BTSは21日(以下現地時間)、アメリカ・ロサンゼ
石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳が〈TECHNO INVADERS〉に登場
2021年11月19日(金)VISIONのライヴイベント〈TECHNO INVADERS〉にて、石野卓球、大沢伸一、KEN ISHII、砂原良徳の出演が決定した。 電気グルーヴとして今年のFUJI ROCKヘッドライナーとしての出演も記憶にも新しい、 日
【水曜日の新譜レビュー】Coldplay『Music Of The Spheres』
みなさんこんばんは。フリーライターの岡本と申します。毎週水曜日にリリースされる配信楽曲を購入して紹介するこのコラム。今週も、OTOTOYの新譜コーナーにはさまざまなアーティストの新曲、新アルバムが並んでいます。 そんな中から、今週は洋楽をチョイス。コール
Pitchfork読者投票による過去25年間の「ベスト・アルバム TOP200」発表
Pitchforkが読者投票による1996年から2021年の間にリリースされたベストアルバム200枚を発表した。 ランキングを見ると、レディオヘッドの作品が上位を占めており、1位『Kid A』 (2000年) 、2位『OK Computer』(1997年
【今日のMV】Coldplay X BTS「My Universe」
コールドプレイ(Coldplay)とBTSがコラボした「My Universe / マイ・ユニバース」のMVが日本時間9月30日(木)13時に公開されました! MVはアメリカ出身のフィルム・ディレクターDave Meyers(デイブ・マイヤーズ)が
コールドプレイ&BTS「My Universe」 直筆リリックV公開
コールドプレイ(Coldplay)がBTSとのコラボレーション曲「My Universe(マイ・ユニバース)」を本日9月24日に配信リリースした。 「My Universe」は10月15日(金)にリリース予定のニュー・アルバム『Music Of The
コールドプレイとBTSがコラボ「My Universe」9/24リリース
コールドプレイ(Coldplay)がBTSとのコラボレーション曲「My Universe(マイ・ユニバース)」を9月24日(金)にリリースすることを発表した。 英語と韓国語、二つの言語で歌っている同曲は、コールドプレイとBTSが作曲作詞を務め、マックス・
BTS、9/10公開のYouTube番組〈RELEASED〉にコールドプレイのクリス・マーティンと出演
BTSが10日午後12時45分に公開されるYouTubeオリジナルの週間ミュージックショー「RELEASED」のスペシャルエピソードに出演する。 今回のエピソードで、BTSはコールドプレイ(Coldplay)のフロントマン、クリス·マーティンと共にYou
コールドプレイ、”Higher Power”ティエストRemix配信開始
コールドプレイ(Coldplay)の最新曲”Higher Power”に、EDM界の皇帝Tiësto(ティエスト)特有の大胆な遊び心が加わったリミックス・バージョンが配信スタートした。 もうすぐ夏を迎えるこの時期にぴったりな心臓を鼓動させるビートが絡み合
THE BLACK KEYS、ルーツに敬意を表した最新作『Delta Kream』5/14リリース
ダン・オーバック(Vo&Gt)パトリック・カーニー(Ds)の2人によるバンドThe Black Keysが、通算10枚目となるスタジオ・アルバム『Delta Kream』を5月14日にデジタルリリースする。 『Delta Kream』では、彼らのルーツで
コンサートフィルムの金字塔『STOP MAKING SENSE』 1週間限定上映が決定
デイヴィッド・バーンと鬼才・スパイク・リー監督のコラボフィルム『アメリカン・ユートピア』公開前に先行し、コンサートフィルムの金字塔『STOP MAKING SENSE』が渋谷シネクイントにて1週間限定の上映が決定した。 『STOP MAKING SENS
デイヴィッド・バーン × スパイク・リー映画『アメリカン・ユートピア』日本公開決定
元トーキング・ヘッズのデイヴィッド・バーンとスパイク・リー監督が手掛けた映画『DAVID BYRNE’S AMERICAN UTOPIA』が邦題『アメリカン・ユートピア』として、5月7日よりTOHOシネマズシャンテ、シネクイント他で全国公開されることが決
プリンス『サイン・オブ・ザ・タイムズ』再発記念リリパ、9/25朝8時から配信開始
9月25日(金)にリリースされるプリンスの『サイン・オブ・ザ・タイムズ:スーパー・デラックス・エディション』。 リリースを記念して、9月25日(金)日本時間の午前9時から、プリンスのオフィシャルYouTubeチャンネルで、『サイン・オブ・ザ・タイムズ』の
プリンス、幻のコンピが日本独自企画盤として初CD化
プリンスの初期音源の裏ベストと言える、幻のコンピレーション・アルバム『ヒズ・マジェスティズ・ポップ・ライフ~ザ・パープル・ミックス・クラブ』が、日本独自企画盤として初CD化されることが決定した。 1985年にプロモーション用に企画され、500枚のみLP盤
石野卓球、KEN ISHII、砂原良徳ら、渋谷VISION〈TECHNO INVADERS〉に登場
石野卓球、KEN ISHII、砂原良徳らが1/12(SUN) に開催、渋谷VISIONのテクノパーティー〈TECHNO INVADERS〉に登場することが決定した。 日本テクノシーンのトップに君臨し続ける石野卓球を軸に、 「東洋のテクノ・ゴッド」との異名
令和2年2/22開催、月見ル君想フ主催フェス出演者最終発表でshowmore、CRCK/LCKS他11組を追加発表
令和2年2月22日に月見ル君想フ主催による青山・表参道エリアで初めて開催されるサーキットフェス〈BIG ROMANTIC JAZZ FESTIVAL 2020〉。 本日の出演者最終発表で海外アーティスト3組を含む11組が追加、全28組の出演者が出揃った。
コールドプレイ待望の「エヴリデイ・ライフ」MVを遂に公開
4年ぶりのニュー・アルバム『エヴリデイ・ライフ』のリリースしたコールドプレイが、同アルバムより2曲目に収録された表題曲「エヴリデイ・ライフ」のMVを公開した。 クリス・マーティンの静謐なピアノと荘厳なストリングスアレンジが際立つ中、ラストに連呼する“ハレ
プリンス、『1999:スーパー・デラックス・エディション』を掘り下げるポッドキャスト公開
プリンスの『1999』リリース当時の出来事を音声で深く掘り下げたポッドキャスト『PRINCE: THE STORY OF 1999』。その四話のうち第一話が公開となった。 当時のザ・レヴォリューションのメンバー、デズ・ディッカーソン、ドクター・フィンク、
プリンスの名盤『1999』を、西寺郷太が徹底解説する連載がスタート
11/29に遂にリリースとなる、プリンスの人気を決定づけた名盤『1999』のスーパー・デラックス・エディション。 「プリンス論」(新潮新書)の著者であり、公式ライナーノーツも多数担当するミュージシャン、音楽プロデューサーの西寺郷太(NONA REEVES
プリンス、2nd ALリリース40周年を記念し「I Feel for You」アコースティック・デモをサプライズ配信
プリンスのセルフ・タイトルのセカンド・アルバムは1979年の10月19日にリリースされた。 このリリース40周年を記念して、グラミー賞を受賞したプリンスの楽曲「アイ・フィール・フォー・ユー」のソロ・アコースティック・デモが本日よりサプライズ・リリースとし
プリンス、AL『1999:スーパー・デラックス・エディション』より、「1999(ライヴ・イン・ヒューストン1982)」の映像公開
プリンスの人気を決定づけた1982年の名盤『1999』が、11/29にCD5枚組+DVDという形態で,未発表トラック35曲を収録した『1999:スーパー・デラックス・エディション』として発売となる。 未発表トラックとともに、1982年12月29日のヒュー
〈FESTIVAL de FRUE2019〉第3弾アーティストに大友良英、cero他6組が発表
多種多様なジャンルのアーティストが集結する野外音楽フェスティバル〈FESTIVAL de FRUE2019〉。 3年目を迎える本フェスの第3弾アーティストラインナップが発表された。 今回発表されたのは以下の6組。 Cedric Woo cero Dani
プリンス『オリジナルズ』よりニュー・シングル「Holly Rock」アニメーションMV公開
プリンスが他アーティストに提供した楽曲の、プリンスによるオリジナル・ヴァージョン、14曲の未発表トラックを収録したプリンスの裏ベスト・アルバムと言える『オリジナルズ』。デラックス・エディションも7月19日に発売となったばかりだ。 そんな中、本日アルバムか
多種多様なジャンルのアーティストが集結する〈FESTIVAL de FRUE2019〉第2弾アーティスト発表
『魂の震える音楽体験』というコンセプトの下、静岡県掛川市「つま恋リゾート彩の郷」で開催してきた野外音楽フェスティバル〈FESTIVAL de FRUE2019〉が3年目を迎える。 ジャズあり、ロックあり、電子ミュージックあり、テクノあり、エクスペリメンタ
プリンスの新たなMV「マニック・マンデー」、さらに「セックス・シューター」のフル視聴音源映像が公開
プリンスが他アーティストに提供した楽曲の、プリンスによるオリジナル・ヴァージョンを集めた楽曲集『オリジナルズ』が6月21日にリリースされ、Amazonポップス・アルバム・チャートで発売日の6月21日より、5日連続1位を記録している。 そして、遂にアルバム
プリンス・ライヴフィルム上映ツアー 東名阪Zeppで開催
唯一無二の音楽性と圧倒的なカリスマ性で音楽界の精神的支柱として君臨し続けたプリンス。 明日6月7日はプリンスの61回目の誕生日ということで、プリンス生誕月の6月に、世界のミュージシャンが認めた日本屈指のライヴハウスZepp DiverCity(東京)、Z
20年前の“1999年”に行われたプリンスの一夜限定ライヴを、東名阪Zeppにてライヴハウス上映ツアーを敢行
プリンスの誕生月の6月に、世界のミュージシャンが認めた日本屈指のライヴハウスZepp DiverCity(東京)、Zepp Nagoya(愛知)、Zepp Namba(大阪)にて一夜限りの特別上映ツアー[ライヴ絶響上映]の開催が決定した。 本イベントは、
柳樂光隆 × 高橋健太郎 〈Nonesuch Records〉 を聴くOTOTOYハイレゾ試聴会Vol.2 開催決定!
OTOTOY主催の〈ハイレゾ試聴会〉第2回が2019年2月20日(水)に開催される。 第2回となる今回の試聴会は、アメリカのジャズ、ワールド・ミュージックのレーベル〈Nonesuch Records〉に迫る内容となっている。 1964年に〈Elektra
プリンスのレコーディング風景に迫った1冊──『プリンス録音術』
突然の訃報から2年の月日が経つ、故プリンス。 ピアノ弾き語りアルバム『Piano & A Microphone 1983』がリリースされ、話題になるなど、いまだカリスマ的人気を誇っている。 そんな彼のそのサウンドの源泉たるスタジオでのレコーディング作業に
ホセ・ジェイムズ、デビュー・アルバム10周年盤を語る!「これがアルバムの完全ヴァージョン」
ロバート・グラスパーと並んで現代ジャズ・シーンの最先端を走るヴォーカリスト、ホセ・ジェイムズのデビュー・アルバムが発売10周年を記念して『ザ・ドリーマー【10thアニヴァーサリー・エディション】』として2月14日のバレンタイン・デーにリリース。その発売に
スフィアン・スティーヴンスがカルテット体制で臨んだ衝撃作より、次なる“惑星”を公開
シンガー・ソングライターのスフィアン・スティーヴンス、ザ・ナショナルの中心メンバーとして活躍するブライス・デスナー、ビョークやフィリップ・グラスから寵愛を受ける若き現代作曲家のニコ・ミューリー、アルバム・リーフやスフィアン・スティーヴンス作品にも参加する
「セックスを呼び起こすと、獣性がかきたてられる」― アルカが新たなMV「REVERIE」を公開
アルカが、新曲「Reverie」をMVと共に解禁した。 XL Recordingsとの契約。そして、4月7日にリリースされるセルフ・タイトル作の最新アルバム『Arca』を、『Pitchfork』が「我々の期待を完全に超えている」と賞賛するなど、注目を集め
【今週末開催】ススムヨコタの三回忌イベントを3月18日に青山VENTで開催
もっとも早くから海外のテクノ・シーンでも高い評価を受けていたアーティスト、横田進。 その後もコンスタントに作品をリリースし続け、海外、そして国内の多数のレーベルから名作をリリースし続けてきた。その作品は、現在でも高値で取引される作品が多数ある。 しかし残
記念すべき20回目の〈フジロック〉、公式アフタームービーが到着!
7月22日(金)、23日(土)、24日(日)に新潟県湯沢町苗場スキー場で開催された〈FUJI ROCK FESTIVAL' 16〉のアフタームービーが公開された。 D.A.N.の「Zidane」に乗せて、アフタームービーにはBECK、レッド・ホット・チリ
CGアーティスト、森野和馬の作品展がKATAで開催! ケンイシイとのコラボレーションも
世界最大規模のデジタル・メディア、デジタル・コンテンツのカンファレンス〈シーグラフ〉や、 オーストリアのリンツで開催される芸術、先端技術、文化の祭典〈アルス・エレクトロニカ〉など、国内外で数々の受賞を果たしてきた森野和馬。 そんな彼による国内では貴重な展
【風営法改正】クラブの深夜営業、条件つきで可能に
ここ数年、さまざまな動きで改正へと進んでいた風営法。 昨日6月17日、風営法の改正案が参議院本会議で可決され成立した。近々、公布され、1年以内に施行される模様だ。 世界中で、そしてここ日本でも1980年代以降、アンダーグラウンドのカッティング・エッジな音
滞空時間、AFRA、ケン・イシイの共演をその場で一発録り!
音楽クリエイターのための専門誌「サウンド&レコーディング・マガジン」主催によるライヴ・レコーディング・イベント〈Premium Studio Live Vol.8〉が、2015年1月18日(日)に東京都スパイラルホールにて行われる。 今回の企画には、日本
ダイナソーJr.のJ・マスシス、『Tied to a Star』全曲フル試聴実施
ダイナソーJr. のフロントマン、J・マスキスがソロ名義でSUB POPから8月20日(水)に発売するアルバム『タイド・トゥ・ア・スター』の全曲フル試聴がスタートした。 2011年の『Several Shades of Why』以来、今作で2枚目となる
シミアン・モバイル・ディスコ、新作『ウァール』をリリース
アグレッシヴでダンサンブルなサウンドでロック・ファン、テクノ・ファンにも支持されているエレクトロ・デュオ、シミアン・モバイル・ディスコが2年振り4作目となるニュー・アルバム『ウァール』をリリースすることが決定した。 今年4月にモジュラー・シンセサイザー
〈Hostess Club Weekender〉全アーティストのサイン会を実施
キャット・パワーとブロンド・レッドヘッドを各日のヘッドライナーに迎え6月21日(土)22日(日)の2日間開催される〈Hostess Club Weekender〉で全アーティストのサイン会が実施されることがあきらかになった。 〈Hostess Club
〈Hostess Club Weekender〉タイムテーブル発表
6月21日(土)22(日)の2日間に亘り新木場スタジオコーストにて開催される〈Hostess Club Weekender〉のタイムテーブルが発表となった。 ヘッドライナーとして出演するキャット・パワーとブロンド・レッドヘッドは90分、ヘッドライナー前
キャット・パワー、〈HCW〉にヘッドライナーで登場
6月21日(土)22(日)の2日間に亘り新木場スタジオコーストにて開催される〈Hostess Club Weekender〉のヘッドライナーとしてキャット・パワーが出演することが決定した。 USシーンを代表する女性シンガー・ソングライター、ショーン・
アメ村にヤバいメンツ集合の〈Go! Village〉タイムテーブル発表
12月1日(日)心斎橋アメリカ村6会場にて開催されるサーキット・ライヴ・イベント〈Go! Village〉のタイムテーブルが発表された。 参加する6店舗Clapper、Drop、FANjtwice、Grand Cafe、Circus、Pangeaそれぞ
9月にアルバム発売予定のウィリス・アール・ビール、キャット・パワーとの競演作を公開
米シカゴ出身のアンタイフォーク・シンガー、ウィリス・アール・ビールが、9月に発売が予定されているセカンド・アルバム『ノーバディ・ノウズ』から、キャット・パワーとの共演作「Coming Through」を公開した。 日本では9月25日(水)に国内盤のリ
12月のclubasia < FLEELF >で石野卓球、DJ KRUSH、KEN ISHIIが共演
“ DANCE MUSIC OF THE GLOBAL STANDARD IN JAPAN ” をテーマに世界基準の3人のDJがプレイする< FLEELF >。先日11月3日にも開催されたばかりだが、次回開催となる12月14日には石野卓球、DJ KRU
ageHaが今年で10周年! 記念イベントにスティーヴ・アオキ、大沢伸一、VERBAL(m-flo)らが出演
日本最大の定員を誇るイベント・スペース、新木場STUDIO COAST。ここで毎週末行われている大人気パーティ〈ageHa〉が10周年を迎え、それを記念したイベントが11月10日(土)に開催される。 〈ageHa 10th ANNIVERSARY “T
FREEDOMMUNE第3弾出演者にKEN ISHII、TOWA TEI、幻の名盤解放同盟など大量追加
8月11日(土)に幕張メッセにて開催される東日本震災復興支援イヴェント〈FREEDOMMUNE 0 A NEW ZERO!! 2012〉の第3弾追加アーティストが発表された。 今回発表されたのは、海外からヘイコ・ラウ、DVS1、ジョン・ロバーツ、N
渋谷-六本木間を移動するバスがクラブに変身! DOMMUNEでの配信も
7月13日(金)から9月15日(土)までの間、DJを乗せて毎週金曜日と土曜日の2日間限定で渋谷~六本木間を運行するシャトルバス〈ZIMA PARTY SHUTTLE〉の詳細が明らかになった。 この〈ZIMA PARTY SHUTTLE〉は、クラブ
〈SonarSound Tokyo〉第5弾でKEN ISHII+菊地成孔、Ukawanimation!、渋谷慶一郎など15組追加
4月21日(土)、22日(日)に新木場ageHaおよびStudio Coastにて開催される〈SonarSound Tokyo 2012〉の出演アーティスト第5弾が発表された。 今回の追加発表では、菊地成孔、野崎良太、坂本昌己らをフィーチャーし
DJ NOBU、きゃりぱみゅ、大沢伸一らが祝福! 渋谷clubasia16周年記念2デイズ開催
渋谷clubasiaが今年でオープン16周年を迎えることを記念し、3月30日(金)、31日(土)の2日間にわたってアニヴァーサリー・パーティーが開催される。 30日は、DJ NOBU主宰の〈FUTURE TERROR〉と、BLACK SMOKER