aiin CO., LTD.
ZOMBIE-CHANG、3年ぶりの新AL『GOOD PLACE』リリース
ZOMBIE-CHANGが2025年8月20日(水)にニューアルバム『GOOD PLACE』をリリースした。 本作のテーマは「生」と「死」。これまでに彼女が築いてきた多彩なサウンドのエッセンスを凝縮した、まさにキャリアの集大成ともいえる1枚となって
ZOMBIE-CHANG、新ALリリパ決定&先行SG配信開始
ZOMBIE-CHANGがニュー・アルバム『GOOD PLACE』のリリースパーティーを2025年10月5日(日)に東京・WALL&WALLにて開催することが決定。 また、本日8月6日よりアルバムから第2弾先行シングル「KAGOME」の配信がスタート。
ZOMBIE-CHANG、新ALより先行SG「J’ai le cafard」リリース&MV公開
ZOMBIE-CHANGが2025年7月23日(水)にニューシングル「J’ai le cafard」をリリースした。 本作は8月20日(水)にリリースされるニューアルバム『GOOD PLACE』からの先行シングル。ブレイクが印象的なダンストラックに仕上が
〈日比谷音楽祭2025〉今週末開催、出演者一覧
今週末の5月31日 (土) / 6月1日 (日)、東京・日比谷公園で〈日比谷音楽祭2025〉が開催される。 日比谷音楽祭は、日本の野外コンサートの歴史をつくってきた音楽の聖地「野音」を擁する日比谷公園で、素晴らしい音楽が体験できる、誰もに開かれた「フリー
椎名林檎、ライヴ映像作品『(生)林檎博’24 -景気の回復-』発売&ダイジェスト公開
椎名林檎が、ライヴ映像作品『(生)林檎博’24 -景気の回復-』Blu-ray/DVDを2025年6月25日(水)に発売する。 デビュー25周年を経て、昨年6年ぶりに開催したアリーナツアー〈(生)林檎博’24 -景気の回復-〉。本公演では、“The Mi
LIQUIDROOM20周年公演に坂本慎太郎・羊文学・cero
LIQUIDROOM20周年主催公演に坂本慎太郎・羊文学・角銅真実の出演が決定した。 7月15日 (月/祝日)に坂本慎太郎、7月16日(火)に羊文学、7月18日(木)にceroが出演する。 チケットは3公演ともに5月8日20:00から販売開始。 LIQ
〈FUJI & SUN ’24〉7月にWOWOWで放送決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉がWOWOWで放送されることが決定した。 当日ライヴパフォーマンスが行われる「SUN STAGE」、「MOON STA
〈FUJI & SUN ’24〉タイムテーブル発表&初のオフィシャルグッズ登場
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 開催を目前に控え、タイムテーブルが発表された。 バラエティに富んだ全32組のアーティストが、富士山のまばゆい自然の
一夜限りのセッション・ライヴにアイナ、上原ひろみ、田島貴男、大橋トリオら出演
6月21日(金)にNHKホールにて一夜限りの特別なセッション・ライヴ企画〈JAZZ NOT ONLY JAZZ〉が開催される。 本ライヴは、ジャズ・ドラマー石若駿率いるThe Shun Ishiwaka Septet(Dr.石若駿、Gt. 西田修大、Gt
〈FUJI & SUN’24〉第5弾で柴田聡子、HAPPY追加 3ステージ全32組の最終ラインナップ決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第5弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、詩人として文学界からも注目を集め、形態を選ばない表現で言
〈FUJI & SUN ’24〉第4弾でcero、ペトロールズ、never young beach、Hedigan’s、HIMIら10組
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第4弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、結成20年を迎えなお新たなポップスの形を提示する cer
〈FUJI & SUN ’24〉第3弾で石野卓球、 EGO-WRAPPIN‘ 、Dos Monosら5組が決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第3弾アーティストが発表された。 電気グルーヴとしての活動の傍ら、ソロとして日本のテクノ・シーンに確固たる地位
細野晴臣『HOSONO HOUSE』カバーアルバム発売決定 マック・デマルコ、Cornelius 、矢野顕子ら参加
細野晴臣が1973年に発売した1stアルバム『HOSONO HOUSE』の発売50年記念として、カバーアルバム『HOSONO HOUSE COVER』がリリースされることが発表された。 世界屈指のインディペンデントレーベルSTONES THROW REC
〈FUJI & SUN ’24〉第2弾で民謡クルセイダーズ、くくく(原田郁子&角銅真実) 、Fabiano do Nascimento × 石若駿ら7組決定
2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第2弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、クラムボンの原田郁子と打楽器奏者/SSWの角銅真実による
角銅真実、4年ぶりの新ALから7分弱の大曲「i o e o」先行配信スタート
打楽器奏者/シンガー・ソングライターの角銅真実が1月24日(水)にリリースするニュー・アルバム『Contact』から、「i o e o」の先行配信がスタートした。 ニュー・アルバムの冒頭を飾る「i o e o」は、近年活動の中心としている古川麦(g, c
角銅真実、4年ぶりのニューAL『Contact』を発表&新曲を1月に先行配信
打楽器奏者 / シンガー・ソングライター角銅真実が、ニューアルバム『Contact』を2023年1月24日(水)にリリースすることが発表された。 東京藝術大学 音楽学部器楽科 打楽器専攻を卒業後、マリンバをはじめとする多彩な打楽器、自身の声、言葉、オルゴ
〈地べた音楽祭2023〉開催決定 U-zhaan× 武藤景介、斎藤ネコ、東京塩麹ら出演
2022 年に第1回目を開催し好評を得たイベント〈地べた音楽祭2023〉を今年も開催されることが決定した。 本イベントは、ステージのない会場のどこからか音楽がはじまり、どこでもが客席になる実験的なスタイルの音楽祭。東京〈狛江 えきまえ広場〉の空間を活かし
マヒトゥ・ザ・ピーポーソロ企画〈遠雷 vol.2〉に角銅真実出演決定
GEZANのフロントマン、マヒトゥ・ザ・ピーポーがソロ企画〈遠雷 vol.2〉を2023年8月15日(火)に東京〈渋谷WWW〉にて開催することが発表された。 「遠雷(えんらい)」と題されたこのイベントはマヒト自身初のソロ企画シリーズとして1回目には池間由
江﨑文武、豪華ゲストが集う1stAL『はじまりの夜』詳細公開
江﨑文武が、2023年5月31日(水)にリリースするファーストアルバム『はじまりの夜』の収録曲と参加アーティスト、ジャケット及びアーティスト写真が公開された。 ミュートピアノやシンセサイザーの演奏のみならず、全編江﨑が作編曲を手がけおり、ゲストミュージシ
Hanah Spring、最新AL『SOZO』リリースライヴをビルボード横浜で開催
10年代を代表するジャパニーズ・ソウル・ディーヴァHanah Springが、前作から5年の歳月をかけてキャリアの集大成となるセルフ・プロデュースアルバム 『SOZO』のリリースライヴを、神奈川〈ビルボードライブ横浜〉で2023年7月1日(土)に開催する
東京塩麹、異国情緒溢れる”Mosquito”ライヴ映像公開
コンテンポラリーポップバンド・東京塩麹が、2023年2月15日(水)にデジタルリリースした東京塩麹のサード・アルバム『Goodbye』に収録された”Mosquito”のライヴ映像を、2023年3月30日(木)18時より東京塩麹のオフィシャルYouTube
SYCLES、豪華アーティストら絶賛の1stEP「FLOATER EP」本日配信リリース
Keisuke ItoやYuta Hoshiらによるエレクトロニックミュージックユニット・SYCLESが、本日2023年3月17日(金)に3曲入りのファーストEP「FLOATER EP」を配信リリースした。 2023年3月3日(金)に先行シングル「FLO
SADFRANK、1st AL『gel』発売決定&新曲「最後」2/8先行配信リリース
2020年にロックバンド・NOT WONKのGt./Vo.加藤 修平のソロプロジェクトとして始動したSADFRANKが3月1日に1st Album『gel』をリリースすることを発表した。 2022年11月、オーケストレーションを用い驚きを持って迎えられた
SADFRANK、2nd SG 「offshore」1/18配信リリース
2020年にロックバンド・NOT WONKのGt./Vo.加藤 修平のソロプロジェクトとして始動したSADFRANKが11月のデビューシングル「Quai」に続き1月18日に2nd Single「offshore」をリリースする。 前作はNOT WONKて
SADFRANK、1st SG「Quai」本日リリース&初のバンドセットツアー決定
2020年にロックバンド・NOT WONKのGt./Vo.加藤 修平のソロプロジェクトとして始動したSADFRANKがLevi’s『TYPE-1 JEANS』キャンペーン映像への楽曲提供や〈RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022 in
東京塩麹、〈まち〉がテーマの全国ツアーに食品まつり、ermhoiら出演
東京塩麹が、今年11月より開催する全国ツアー〈OUR TOWN〉の各会場の出演アーティストが決定した。 〈OUR TOWN〉は、東京塩麹が縁ある〈まち〉と「出会い」、「音楽を通じて、少しだけ変わった一日を体験する」をテーマに2022年11月26日(土)の
三重の漁村「安乗」で開催のフェスに大友良英、角銅真実ら出演
重要無形民俗文化財の安乗人形芝居や海女文化が継承され、古くから自然と人との共生をしてきた人口 1,500 人ほどの小さな漁村・安乗 。その突端に位置する安乗岬にて地元の有志達と共に踊りと音楽を通して安乗を体感するちいさな野外フェスティバル〈あのり拍子 a
坂本龍一、Gotch主催のD2021がライヴイベント開催発表
坂本龍一と後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が中心となって主催するイベント〈D2021〉が、ライヴイベント〈D–composition〉の開催を発表した。 本イベントは、福島県南相⾺市⼩⾼の酒蔵haccoba -Craft Sa
〈FUJI & SUN ‘22〉タイムテーブル発表、大トリは奥田民生
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 本日、タイムテーブルが発表された 1日目の地元富士市の富知六所浅間神社のオープニングセレモニーからスタートし、初日のヘッド
〈FUJI & SUN ‘22〉スチャダラパー、OLAibi × U-zhaan + 大友良英ら出演決定で29組が出揃う
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 本日、出演アーティスト最終ラインナップが発表され、29組全てのアーティストが出揃った。 今回発表されたのは、スチャダラパー
KamuiとJUN INAGAWAが共同主宰する新感覚パーティ 【感電 -KANDEN-】がContactにて開催
クラウドファンディングを300%オーバーで達成し、DXアルバムが待望されるラッパーKamuiと、原案「魔法少女マジカルデストロイヤー」がTVアニメ決定と常に話題の気鋭アーティストJUN INAGAWAが共同主宰となり新たなパーティ【感電 -KANDEN-
GEZAN、CHAI、踊ってばかりの国、角銅真実ら出演〈FUJI & SUN ‘22〉日割り公開
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 本日、アーティスト日割りが発表された。 5月14日(土)は青葉市子、KIRINJI、CHAI、Salyu、フジファブリック
『SYNCHRONICITY’22』第3弾ラインナップで30組追加
2022年4月2日(土)〜4月3日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル『SYNCHRONICITY’22』の第3弾ラインナップが発表となった。 発表となったのは、OAU、D.A.N.、TENDRE、MOROHA、リーガルリリー、崎山蒼志、
冥丁『古風 Ⅱ』リリースツアー東京公演に、環ROY+角銅真実、SUGAI KEN出演
冥丁のアルバム『古風 II』のリリースツアー開催が発表された。 WWW X での東京公演には環 ROY+角銅真実、SUGAI KENの二組を迎えることがわかり、環 ROY+角銅真実による音楽デュオは即興演奏を披露。環 ROYのアルバム『Anyways』の
〈FUJI & SUN ‘22〉第2弾で青葉市子、GEZAN、Salyu、CHAI、ROTH BART BARONら12組発表
静岡県富士市「富士山こどもの国」で5月14日(土)、15日(日)の日程で開催されるキャンプフェス〈FUJI & SUN ‘22〉。 その第2弾出演アーティストとして青葉市子、角銅真実、GEZAN、Salyu、CHAI、んoon、フジファブリック、ROTH
君島大空と石若駿、Billboard Liveツアー開催決定
先鋭的な才能を発揮する音楽家君島大空が石若駿をゲストに迎えて贈る春のツアー、〈君島大空と石若駿 Billboard Live周遊『外は春の形』〉の開催を発表した。 シンガー・ソングライター/ギタリストとして先鋭的な才能を発揮している君島大空がオンステージ
「港町ポリフォニー2021 EXTRA」開催、出演:折坂悠太/オオルタイチ、安藤裕子/角銅真実 with Gideon Juckes
KOBE アート緊急支援事業(舞台芸術施設支援)「港町ポリフォニーの番外編イベント」。 今年は11月に続き、12月も開催されることが決定した。 会場は神戸を代表する、湊川神社内にある日本有数の能楽堂。今回は2DAYSでツーマンの開催となる。 <港町ポリフ
環ROY「憧れ (角銅真実 Remix) / Flowers (冥丁 Remix)」7インチで発売
環 ROYの最新アルバム『Anyways』収録曲を角銅真実と冥丁がリミックスした楽曲 「憧れ (角銅真実 Remix) / Flowers (冥丁 Remix)」が7INCHで発売されることがわかった。 環ROYの完全セルフ・プロデュースのアルバムとして
東京塩麹、「旅」のような単独ライヴを金沢21世紀美術館で再演
東京塩麹が2022年2月12日(土)、13日(日)に金沢21世紀美術館シアター21で『ジャーニー 目黒→横浜→金沢』を開催する。 東京塩麹は2013年に始動した8人組バンド。人力で演奏するテクノミュージックを基調に、ermhoi(Black Boboi
角銅真実が音楽を、山城大督が映像を手がけた、いまむらこどもえんのコンセプトムービー公開
角銅真実が音楽を、山城大督が映像を手がけた、いまむらこどもえんのコンセプトムービーが、9月にリニューアルしたばかりの同園WEBサイト及びYouTubeチャンネルにて公開された。 音楽はユニバーサルミュージックからアルバム『oar』をリリースするなどシンガ
環ROYと角銅真実によるライヴ・パフォーマンスが決定
環 ROY「憧れ (角銅真実 Remix)」が話題となっている環 ROYと角銅真実によるAmazon Music Japan Channelでのライヴ・パフォーマンスが決定した。 二人では、初となる生演奏は9月08日(水)20時より1時間を予定している。
〈MOON BASEʼ21〉開催決定 第⼀弾で⾓銅真実、君島⼤空、堀込泰⾏、U-zhaan
CAMP HACKがFUJI & SUNとタッグを組み、初のキャンプインフェス〈MOON BASEʼ21〉が開催される。 国内最⼤級のアウトドアWEBマガジン「CAMP HACK」と、ジャンルや世代を越えたブッキングに定評のある「FUJI & SUN」が
環ROY「憧れ (角銅真実 Remix)」を本日リリース
昨年11月にリリースされた環ROYの最新作『Anyways』の収録楽曲を気鋭のアーティスト達が自ら選曲し、リミックスを制作する『Anyways Remixies』より角銅真実がリミックスを手がけた「憧れ (角銅真実 Remix)」が本日8/4にリリースさ
D.A.N.、向井太一ら6組出演〈City Connection〉開催
ニューヨーク生まれのバッグブランドManhattan Portageによる都市型音楽プロジェクト〈City Connection〉が、人数制限のもと2021年7月18日(日)リキッドルームで開催される。 またZAIKO LIVEでの生配信も実施される。
“APPLE VINEGAR -Music Award-”2021年の大賞受賞者BIM×後藤正文の対談公開
ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文が2018年に設立した、新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈られる作品賞『APPLE VINEGAR -Music Award-』。 第4回目となる今年は『Boston Bag』(BIM)
“APPLE VINEGAR -Music Award-”2021年大賞に2作品が決定
ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文が2018年に設立した、新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈られる作品賞『APPLE VINEGAR -Music Award-』。 第4回となる今年の選考会が3月10日に行われ、昨年に引
“APPLE VINEGAR -Music Award-”2021年選考会前半の模様を特設サイトに公開
ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文が2018年に設立した、新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈られる作品賞『APPLE VINEGAR -Music Award-』。 第4回となる今年の選考会が3月10日に行われ、昨年に引
オーダーメイド型ライブハウス『TOKIO TOKYO』OPパーティー参加アーティスト第2弾を発表
3月20日(土)に正式オープンとなる、渋谷PARCO前hotel koe tokyo のビル地下1階に誕生したオーダーメイド型ライヴハウス『TOKIO TOKYO』。 そのこけら落としとなるオープニングパーティー「ONE WEEK WONDER」の参加ア
大友良英ディレクション「アンサンブルズ東京」これまでの集大成となる動画・テキストコンテンツ公開
大友良英ディレクションによる参加型音楽祭典「アンサンブルズ東京」がこれまでの集大成となる動画・テキストコンテンツを本日2/27より公開した。 誰もが参加できる音楽フェスティバルとして、 音楽家・大友良英のディレクションのもと、 参加したすべての方がそれぞ
SONGBOOK PROJECTと環ROY、初の2マンライヴがWWW Xにて開催
「SONGBOOK PROJECT」と「環ROY」による初の2マンライヴが、WWWの2マンシリーズ"dots"にて開催が決定した。 自身のライフワークとしてプロジェクトを率いる石若駿、 ソロ作品だけでなくceroなどの様々なライヴサポート・作品制作に
後藤正文設立“APPLE VINEGAR -Music Award-”第4回2021年のノミネーション10作品が発表
ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文が設立した”APPLE VINEGAR -Music Award-“、第4回となる2021年のノミネート作品10アルバムが本日2021年版の特設サイトで発表された。 ◆第4回 APPLE VIN
Yasei Collective、新曲『Brilliants feat.石若駿, 秋田ゴールドマン, 佐瀬悠輔』をデジタルリリース
Yasei Collectiveがニューデジタルシングル『brilliants feat.石若駿, 秋田ゴールドマン, 佐瀬悠輔』をリリースした。 結成10周年デジタルシングル連続リリース企画の第6弾としてリリースされる今作はゲストミュージシャンに様々な
PhewとZOMBIE-CHANGの“DEEP ELECTRO SET”がWALL&WALLで共演
PhewとZOMBIE-CHANGがWALL&WALLで共演を果たす。 「Phew」は、1979年にパンクバンドAunt Sallyのボーカリストとしてデビュー、バンド解散後の1980年からソロ活動を開始。これまでに坂本龍一やコニー・プランク、山本精
Black Boboi、初のAL『SILK』より2曲を先行配信開始
Black Boboiが、初のアルバムとなる『SILK』を11月25日に発表し、本日から先行リリースとして"gd612""Postwar"2曲の配信を開始した。 続いて11月11日には"The nomad""KIRIKA"の2曲が配信され、11月25日を
ATFIELD×LIQUIDROOMがタッグ〈ROOMCAMP〉開催決定
今年20周年を迎えるロックエージェントATFIELDと、ロックからサブカルチャーまで最新の音楽シーンを発信するライブハウスLIQUIDROOMがタッグを組んで送る新企画 〈ROOMCAMP〉が開催決定。 野外オールナイト・ロックフェス、BAYCAMP (
よだまりえ & 額田大志、初コラボ楽曲“イルカ”を「海の日」にリリース
よだまりえ & 額田大志による楽曲“イルカ”が、本日「海の日」の7月23日(木・祝)にリリースされた。 よだまりえは、東京を拠点に活動するシンガーソングライター。2013年に1stミニ・アルバム『それぞれの点について』を〈WEATHER/HEADZ〉から
灰野敬二、初の無観客配信ライヴを7/19、20の2日連続で開催
新型コロナウィルス感染症の影響で4~7月のライヴ・コンサートがほとんど延期になる中、灰野敬二の初めての無観客配信ライヴが2日連続で開催されることになった。 1日目は大友良英、美川俊治、ドラびでお等エクストリームな対バンによる轟音ライヴ。2日目は角銅真実と
石若駿率いるSMTKが荘子itをフィーチャーした楽曲"Otoshi Ana"のフルMVを公開
ドラマー石若駿が率いるバンドSMTKが5月20日にリリースした1stフルアルバム『SUPER MAGIC TOKYO KARMA』より、Dos Monosのラッパー荘子itをフィーチャーした楽曲"Otoshi Ana"のフルバージョンMVを公開した。 映
ミュージシャンが自宅で撮りおろした映像を鑑賞するライヴストリーミング『新生音楽 MUSIC AT HOME』配信決定
ミュージシャン・高野寛と映像制作ユニット「GRAPHERS’ GROUP」主宰・石原淳平が中心となり、立ち上げたライヴストリーミング・コンテンツ『新生音楽(シンライブ)』。 今回の『新生音楽(シンライブ)』は、ライヴストリーミングで部屋と部屋をつなぎ、「
ZOMBIE-CHANG、外出自粛へ向けた新曲"PLEASE STAY HOME"を発表
ZOMBIE-CHANGのオリジナル楽曲“PLEASE STAY HOME”を使用したショートムービーが公開された。 新型コロナウイルスが猛威を振るう中、不要不急の外出をする人々に対して、ZOMBIE-CHANGからの「お願いだから、家にいてください」と
角銅真実、映像シリーズ「one day at waltz」第1弾に登場
中目黒のカセットテープ専門店「waltz」で、アーティストがライヴ・パフォーマンスする映像シリーズ「one day at waltz」第一弾に角銅真実が登場した。 収録は2月上旬に実施され、太陽の光が差す店内で、中村大史(ギター、バンジョー、アコーディオ
〈APPLE VINEGAR -Music Award-〉審査員5名による2020年選考会前半の模様を特設サイトに公開
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントマン、後藤正文が2018年に立ち上げた新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈られる作品賞、『APPLE VINEGAR -Music Award-』。 第3回となる今年の選考会が3月4日に
灰野敬二、角銅真実と共に下北沢440にアコースティックスタイルで初登場
国内外に信奉者を生み続け、68歳を迎えてもなお音楽の真髄に挑み続けるアヴァンギャルド・ミュージックの第一人者、灰野敬二が、下北沢のライブバー440にアコースティックスタイルで初登場する。 今回は、今年universal musicよりメジャーデビューを果
“未来のHelsinki Lambda Club”がテーマの新曲を本日配信リリース&ライヴ生配信決定
Helsinki Lambda Clubが本日3月20日(金)に、新曲“午時葵”を配信限定でリリースした。 前作「Good News Is Bad News」は原点回帰とも言える、ロックンロールリバイバルに影響を受けた初期のヘルシンキが垣間見える作品であ
生配信音楽ライヴ〈ROOF TOP LIVE:TOKYO〉第2弾にGOOD ON THE REEL、第3弾にD.A.N.、Yogee New Waves、ZOMBIE-CHANG決定
東京都が運営する動画プラットフォーム「東京動画」のコンテンツとして、東京都の魅力を発信する生配信音楽ライヴ〈ROOF TOP LIVE:TOKYO〉。 3回に渡り開催されるライヴの、第2弾アーティストとしてGOOD ON THE REEL、第3弾アーティ
ドラマー石若駿率いるSMTKがEP、フルアルバムリリースを発表
ドラマー石若駿が自身の同世代のミュージシャン達を集め結成したバンドSMTKが4月15日に1st EP『SMTK』のリリースと、翌月の5月20日に1stフルアルバム『SUPER MAGIC TOKYO KARMA』のリリースを発表した。 バンドSMTKは2
東京塩麹が無観客ライブをYouTubeでリアルタイム配信
東京塩麹がAokid迎えた無観客ライブ『Live on YouTube』を3月7日(土)19:00にYouTubeでリアルタイム配信することが決定した。 東京塩麹は2013年に始動した8人組バンド。ミニマルミュージックとブレイクビーツを掛け合わせたサウン
新型コロナウイルス感染拡大に伴うイベント〈ハイレゾで味わう、角銅真実『oar』〉延期のお知らせ
2月26日(水)に開催を予定しておりましたイベント〈ハイレゾで味わう、角銅真実『oar』〉ですが、参加者が音響機材などに触れる可能性があるイベントの性質上、新型コロナウイルスなどの感染の可能性などを考慮し、一旦延期とさせていただきます。 なお、延期の日程
角銅真実の新作『oar』より、新MV&オフィシャル・インタビュー第3弾公開
東京藝術大学の打楽器専攻を卒業し、ソロ活動に加えて、ceroのサポートや石若駿SONGBOOK PROJECTなどでも活躍中の打楽器奏者/シンガー・ソングライターの角銅真実。 1月22日にリリースされたメジャー・ファースト・アルバム『oar』より、「La
OTOTOYハイレゾ試聴会Vol.6〈ハイレゾで味わう、角銅真実『oar』〉が2月26日(水)に開催決定、ミニライヴも
2020年2月26日(水)に、OTOTOYハイレゾ試聴会Vol.6〈ハイレゾで味わう、角銅真実『oar』〉を開催することが決定。 本イベントは、ceroのサポートを始め、ドラマー、石若駿によるポップス・プロジェクト、“Songbook”シリーズにもヴォー
〈SYNCHRONICITY2020〉第5弾に35組。toe、オウガ、D.A.N.、downy、THE NOVEMBERS、tricot、羊文学 and more
2020年4月3日(金)〜4月5日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY2020 - 15th Anniversary!! -〉。 その第5弾ラインナップが発表となった。 発表されたのは、4月4日(土)、4月5日(日
角銅真実の新作『oar』よりMV&オフィシャル・テキストが3週連続公開
東京藝術大学の打楽器専攻を卒業し、現在はソロ活動に加えて、ceroのサポートや石若駿SONGBOOK PROJECTなどでも活躍中の打楽器奏者/シンガー・ソングライターの角銅真実。 1月22日にリリースされたメジャー・ファースト・アルバム『oar』は、新
角銅真実、メジャーデビュー・アルバム『oar』本日発売
東京藝術大学の打楽器専攻を卒業し、現在はソロ活動に加えて、ceroのサポートや石若駿SONGBOOK PROJECTなどでも活躍中の打楽器奏者/シンガー・ソングライターの角銅真実(かくどうまなみ)。 彼女のメジャー・ファースト・アルバム『oar』が本日リ
アグネス・オベルと角銅真実のショーケースが開催
デンマーク出身で欧米を席捲するアグネス・オベルと、美しく儚げな世界観が魅力の角銅真実。 そんな2人の女性シンガー・ソングライターのメディア関係者向けショーケースが、26日(火)に渋谷のTRUNK (HOTEL)にて開催された。 アグネス・オベルは、201
角銅真実、“うた”にフォーカスしたアルバムでメジャー・デビュー決定
東京藝術大学の打楽器専攻を卒業し、現在はソロ活動に加えて、ceroのサポートや石若駿SONGBOOK PROJECTなどでも活躍中の打楽器奏者/シンガー・ソングライターの角銅真実(かくどうまなみ)。 そんな彼女が、2020年1月22日(水)にユニバーサル
〈BLACK SMOKER RECORDS〉による『BLACK OPERA』、いよいよ今週末開催、本日からオープニング・パーティも
異端/異能集団〈BLACK SMOKER RECORDS〉が仕掛ける総合舞台芸術作品『BLACK OPERA』が、今週末16日(土)、17日(日)の2日間に渡ってゲーテ・インス ティトゥート 東京ドイツ文化センターで開催。 2019年公演のタイ
いとうせいこう×s-ken、11/23〈東京ニューソース〉にLicaxxx、TIGER参加決定
いとうせいこう×s-ken presents 11/23(土)〈東京NEW SOURCE vol.2〉に、DJにLicaxxx、そしてボーカルTIGER追加出演が決定した。 「東京ソイソース」の21世紀版としてプロデューサーs-ken(エスケン)と、いと
Homecomings × 羊文学 × ZOMBIE-CHANG、3マン開催決定
Homecomings × 羊文学 × ZOMBIE-CHANGによるスリーマン・ライヴの開催が決定した。 日程は2019年12月13日(金)、会場は愛知・名古屋APOLLO BASEにて。本日よりオフィシャル先行予約の受付がスタートした。 Homec
東京塩麹、初EP『live well』、11/3の「レコードの日」にリリース
東京塩麹のEP『live well』が11/3(日)にリリースされる。 東京塩麹は2013年に始動した8人組バンド。 ミニマルミュージックをベースに、テクノ、ヒップホップなどを取り入れたサウンドで注目を集め、これまでに2枚のアルバムをリリース。2018年
KID FRESINOがバンドセットワンマンを東京、沖縄で開催
KID FRESINOがバンドセットによるワンマンライブを東京、沖縄の2会場で開催することが決定した。 東京は 11/21(木) 恵比寿LIQUIDROOMの15周年アニバーサリー企画の一環として開催される。 バンドメンバーは三浦淳悟 (bass / ペ
ZOMBIE-CHANG、初のワンマン公演開催決定
メイリンの音楽プロジェクト"ZOMBIE-CHANG"の初となるワンマンショーが、10月28日に開催決定した。 7月にはUKのレーベルより昨年リリースしたアルバムのVinylをリリースし、6月にはフランスのフェスにも出演と、海外での評価も高まる中、国内で
〈東京ニューソースvol.2〉11/23開催決定、ZOMBIE-CHANG,BimBamBoom,xiangyu他が出演
80 年代クラブシーンを牽引したエポックなイベント〈東京ソイソース〉の21世紀版として今年6月に立ち上げられた〈東京ニューソース〉。 プロデューサーs-ken(エスケン)と、いとうせいこうを中心にゲストに町田康を迎え、超満員大盛況のうちに幕を閉じ、次回開
ブルーノート・レコード創立80周年を祝う日本発トリビュート・アルバム発売決定
今年創立80周年を迎えたジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード。マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで時代を代表する多くの名盤を発表し、長きにわたりシーンをリードしつづける革新的レーベルだ。 9月のドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジ
細井美裕+石若駿+YCAM新作コンサートピース Sound Mine 開催決定
細井美裕 (左) / 石若駿 (photo by Takara Mahaya) (右) ボイスアーティスト・細井美裕、世界的に注目を集める若手打楽器奏者・石若駿、山口情報芸術センター[YCAM]のコラボレーションにより制作される新作コンサートピース発表
〈カクバリズムの夏祭り〉追加出演にシャムキャッツ、bonobos、サイトウ”JxJx”ジュン、JUN KAMODAら
真夏の祭典〈LIQUIDROOMの15周年記念公演カクバリズムの夏祭り〉の追加出演者が発表された。 カクバリズムと長年親交の深い、今年デビュー10周年を迎えたシャムキャッツと、いつでも最高のバンドサウンドを聞かせてくれるbonobosのLIVEアクトが追
キセル『The Blue Hour』&mei ehara『Sway』が7/30(火)にアナログで2作同日リリース
2017年にリリースした名盤2作品のアナログリリースが決定した。 一作目は、今年結成20周年を迎えたキセルの『The Blue Hour』。キセルにしか出せない浮遊感の中に描き出される美しいサウンド、まるで脈々とつながる稜線のようなトーンに包まれた本作が
〈BAYCAMP〉第4弾で石野卓球、Rei、ネクライトーキーら17組決定
ドキドキとロックだけを発信する〈BAYCAMP〉は、今年初の2DAYS開催。その出演アーティスト第4弾が解禁された。 すでに日割り解禁を行なっているが、今回、タイムテーブルを前にヘッドライナーも解禁となった。追加アーティストは17組。 初登場となるのは、
〈FUJI ROCK FESTIVAL'19〉第5弾ラインナップ発表
開催まで残すところ56日となった〈FUJI ROCK FESTIVAL'19〉。遂にステージ別ラインナップが発表された。 フジロック史上欠かす事のできない存在のROUTE 17 Rock’n’Roll ORCHESTRAが今年も金曜グリーン・ステージに登
台北発の浪漫民謡エクスペリメンタルバンド・落差草原WWWW来日公演開催
台北発の浪漫民謡エクスペリメンタルバンド・落差草原WWWWの来日公演が決定した。 来日に先駆け、最新作『盤 / Pán』の日本盤がリリースされる。 唯一無二の音像と世界観で国際的にも評価される落差草原WWWWは、2016年にはLiverpool Int
LIQUIDROOMの15周年記念公演〈カクバリズムの夏祭り〉出演者発表
真夏の祭典’’LIQUIDROOMの15周年記念公演カクバリズムの夏祭り’’の出演者が例年より早く発表された。 カクバリズムが誇る大所帯ファンク&ソウルバンドの2組、在日ファンクと思い出野郎Aチーム、カクバリズム最年少のmei eharaに加え、cero
ライブと朗読が織りなす村上春樹ワールド〈村上JAM 〉開催決定
作家・村上春樹の世界観をライヴと朗読で届ける〈HARUKI MURAKAMI 40th Anniversary 村上JAM 〜村上RADIO SPECIAL NIGHT〜〉の開催が6月26日(水)に都内某所にて行われる。 作家・村上春樹がラジオDJに挑戦
新イベント〈THREEMAN〉に4s4ki、AAAMYYY、ZOMBIE-CHANG出演
レーベル“ 術ノ穴 ”や“ SAD15mg ”を運営する「ササクレクト」と「WOMB LIVE」による新イベント〈THREEMAN〉の開催が決定した。 第一回目は、女性アーティストたちによるスリーマンを7月23日(火)渋谷WOMB LIVEにて行われる。
〈京音-KYOTO- 2019〉最終出演アーティスト発表、全出演者が決定
6月22日(土)、23日(日)に、磔磔、KYOTO MUSE、METROの京都市内3会場のライヴハウスで開催される〈京音-KYOTO- 2019〉の最終出演アーティストが発表された。 最終出演アーティストとしてLITTLE TEMPO、奇妙礼太郎、平賀さ
Dos Monos、アルバムリリースパーティ「Theater D vol.1 "Welcome to Dos City"」に豪華ゲストが決定
6月6日(木)に決定したDos Monosのアルバム『Dos City』のリリースパーティを兼ねた初の自主企画「Theater D vol.1 "Welcome to Dos City"」に豪華な顔ぶれのゲストが決定した。 Dos Monosがシンパシー
〈加賀温泉郷フェス2019〉第3弾アーティスト発表、さらに前夜祭、アフターパーティー出演アーティスト発表
7月20日(土)に石川県加賀市山代温泉の旅館、瑠璃光を貸し切りで開催される、今年8回目を迎える〈加賀温泉郷フェス2019〉。 その第3弾アーティストと前夜祭、アフターパーティー出演アーティストが発表された。 第3弾アーティストは以下の14組。 amiin
6月に開催されるフランスのフェス〈ラ・マニフィック・ソサエティ〉に日本人アーティストが多数出演決定
フランス・ランス市のシャンパーニュ公園で2019年6月13日~15日に開催されるインターナショナルなフェスティバル、〈La Magnifique Society〉(ラ・マニフィック・ソサエティ)。 前身は2003年から2016年まで行われていたエレクトロ
〈ゴールデンサーキット2019〉GEZAN、クリトリック・リスら出演で2日間にわたり開催
沖縄県那覇市にあるライブハウスOutputとG-shelterで開催する沖縄県内、県外のインディペインデントのミュージシャンによるサーキットイベント『ゴールデンサーキット2019』を8月10日、11日の2日間各日2公演で開催される。 本日、出演者が発表と
〈京音-KYOTO- 2019〉第3弾でjizue、テンテンコら出演決定
6月22日(土)23日(日)に磔磔、KYOTO MUSE、METROの京都市内3会場のライヴハウスで開催される〈京音-KYOTO- 2019〉。 その第3弾出演アーティストが発表された。 今回、アナウンスされたのは、jizue、テンテンコ、HALFBYら
ジャガ・ジャジストから派生したジャズロック・プロジェクト、Amgala Templeのジャパン・ツアー決定
ジャガ・ジャジストのコア・メンバーであるLars Horntvethを中心にAmund Maarud、Gard Nilssenというノルウェーの異能プレイヤーが集結したAmgala Temple(アムガラ・テンプル)。 ジャズ・ロックの系譜を受け継ぎなが
〈京音-KYOTO- 2019〉出演アーティスト第2弾発表
6月22日(土)、23日(日)に、磔磔、KYOTO MUSE、METROの京都市内3会場のライヴハウスで開催される〈京音-KYOTO- 2019〉の第2弾出演アーティストが発表された。 発表されたのは以下5組のアーティスト。 Polaris、tocono
常田大希(King Gnu) 新プロジェクト「millennium parade」がMV公開、5月22日にローンチパーティー開催
King Gnuを率いる鬼才音楽家、常田大希による新プロジェクト「millennium parade」(ミレニアムパレード)が、処女作となる「Veil」(ヴェール)のミュージック・ビデオを公開した。 「millennium parade」は”世界から見た
台湾インディ・シティポップの至宝、4ピースバンドEVERFOR、渋谷でリリース・パーティー開催決定
台湾のインディ・シティポップバンドEVERFORの7インチ『浪漫的中華街』のリリースを記念して、東京でリリース・パーティーを行うことが決定した。 2月20日のリリース以降各所で好評を博している本作は、そのキャッチーさとインディ感の絶妙なバランスで徐々に中
カネコアヤノ、両A面シングル『愛のままを/セゾン』発売決定
カネコアヤノが1年ぶりとなる全国流通作品にして、初の両A面シングル『愛のままを/セゾン』を4月17日に、CD、7インチ、配信の3形態で発売する。 CDは2枚組仕様となっており、DISC1には「愛のままを」と「セゾン」の新曲2曲を収録し、DISC2にはライ
〈SUPER PHENIX at clubasia〉にて、GONNO × MASUMURAのライヴが決定
DJ HARVEYも作品を残すカリスマ的レーベルInternational Feel Recordingsをはじめ世界中の名立たるレーベルから作品をリリースするプロデューサーのGONNOと、日本のインディー・シーンを席巻したバンド”森は生きている”のドラ
リキッドルームの〈NEW YEAR PARTY 2019〉タイムテーブルを最終確認
恵比寿liquidroomで行われる年越しライヴ・イベント〈NEW YEAR PARTY 2019〉のタイムテーブルが12月26日より公開されている。 今年はOGRE YOU ASSHOLE、女王蜂、D.A.N.、TeddyLoidなどの豪華アーティスト
2018年、さらなる飛躍を見せたD.A.N.の出演が決定、LIQUIDROOMのカウントダウン第4弾/最終発表アーティスト
全方位なセレクションで話題を呼んでいるLIQUIDROOMカウントダウン・イヴェント、ついにこれが最後のアーティスト発表となる。 今回発表となるのは、D.A.N.。待望の2ndアルバム『Sonatine』をリリースし、アジア~日本ツアーを成功させた彼らの
OGRE YOU ASSHOLEが特別セット披露! リキッド年越しイベント第3弾アクト発表
12月31日、カウントダウン・イベント〈NEW YEAR PARTY 2019〉が恵比寿LIQUIDROOMにて開催。その出演者第3弾が発表された。 今回明らかになったのは、OGRE YOU ASSHOLE、小袋成彬(DJ)、Tempalayのドラマー藤
ANCHORSONG、3rdアルバム『Cohesion』のリリパにゲスト・アクトとして東京塩麹 with ermhoi 等出演決定
インド音楽の要素を独自に解釈し〈リズムとメロディーの境界線が曖昧な音楽〉というコンセプトに完成された3rdアルバム『Cohesion』を10月26日にリリースしたANCHORSONG。 早くも1月にはそのアルバムを引き下げ東京、浜松、大阪を含むジャパン・
折坂悠太、角銅真実、東郷清丸ら6組が「新しい試みにトライする」新イベント開催
ライヴ・イベント〈on the border〉が12月15日(土)に江ノ島OPPA-LAにて開催される。出演者は、折坂悠太、角銅真実、東郷清丸、荒井優作、ermhoi、hirotomo kauaiの6組。 企画のコンセプトは、「全出演者が新しい試みにトラ
東京塩麹、工場で踊る蟹たちと、バンド・メンバーの死闘を描く全編CGを駆使した新作MV「Can You Dance? feat.ermhoi」
東京塩麹が10月10日にリリースした2ndAlbum『You Can Dance』より、リード・トラック「Can You Dance? feat.ermhoi」のMusic Videoが公開される。 東京塩麹は2013年に始動した8人組バンド。ミニマル・
CRCK/LCKS、レコ発ツアーに注目のアーティストが集結! 予習に最適なライヴ・ダイジェストも公開
CRCK/LCKS(クラックラックス)が、9月24日(月)より行なう3rd EP『Double Rift』のリリース・ツアーの詳細を発表した。 京都・UrBANGUILDには注目のシンガーソングライター、さとうもか。名古屋の対バンには新レーベル〈BIND
“人力ミニマル楽団”東京塩麹がダンスミュージックを再提案する2ndアルバムをリリース&3都市ツアーの開催が決定
8人組バンド、東京塩麹が、2018年10月10日(水)に2ndアルバム『You Can Dance』をリリースすることが決定した。 東京塩麹は2013年に始動した8人組バンド。ミニマルミュージックをベースに、テクノ、ヒップホップなどを取り入れたサウンドで
〈FUJI ROCK FESTIVAL’18〉タイムテーブル発表&最終ラインナップ決定
7月27日(金)28日(土)29日(日)に新潟県湯沢町苗場スキー場にて開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL’18〉のタイムテーブルおよび最終ラインナップが発表となった。 最終発表では、7/29(日)ホワイト・ステージに浅井健一 & THE I
石野卓球、toe、KEITA SANO、ZOMBIE-CHANGら出演! YEBISU YA PRO presents EXTRAVAGANZA
岡山のヴェニュー〈YEBISU YA PRO〉主催のイベントが〈UNIT / SALOON〉で開催される。 開催日は2月17日(土)。 〈YEBISU YA PRO〉にてレギュラー・イヴェントを行なっている石野卓球がDJで出演する他、toeやKEITA
1年5ヵ月ぶりの〈CULPOOL〉、第4回は視点を変えてくれる新しさ“NEO”をテーマに開催
2月23日(金)にLIQUIDROOMで〈「CULPOOL -wave 04-」NEO〉が開催されることが決定した。 2015年夏に恵比寿リキッドルームを拠点にスタートした“トレンドカルチャーと音楽の中で自由に遊ぶ、特別なパーティ”〈CULPOOL(カル
diskunion主催オーディション「DIVE INTO MUSIC.オーディション」合格者発表
diskunionが主催するオーディション「DIVE INTO MUSIC.オーディション」第二回の合格者が発表された。 今回の合格者は以下の4組。 Jan flu / So Sorry,Hobo / ylang ylang / しんきろうのまち 昨年の
東京塩麹、ライヴ動画2本公開&月末に単独公演「リフォーム」開催
人力ミニマル楽団・東京塩麹の新しいライヴ動画が2本公開された。 どちらも昨年の単独公演のライヴの模様を収めた映像で、「ふてぶて都市」は今年8月に発売した彼らの1stアルバム『FACTORY』に収録されている楽曲。 また、10月28日(土)~29日(日)の
どついたるねん、BBQライヴ中にメジャー1stシングルの発売をアナウンス
どついたるねんが、9月30日(土)にタワーレコード渋谷店の屋上TOWER RECORDS SKY GARDENで〈新曲お披露目!どついたるねんBBQ大会!〉を開催した。 タワーレコード渋谷店屋上TOWER RECORDS SKY GARDENで行なわれた
若者のファッションが生まれる場〈OPEN PARTY 003〉、ゲストはZOMBIE-CHANG
6月2日(金)に中目黒solfaで、ファッションやカルチャーを通じてコミュニティーの創造を図る〈OPEN PARTY 003〉が開催。3回目となる今回は若者に絶大なる支持を獲得し、ファッション・モデルとしても活躍する女性アーティスト、ZOMBIE-CHA
〈ワーハピ〉曲者揃いの第2弾発表 みうらじゅん、岡崎体育、ZOMBIE-CHANGら出演決定
今年から会場を葛西臨海公園に移し、10年目を迎えたワールド・ハピネスの第2弾となる出演アーティストが明らかにされた。 今回発表になるのは5組。先ずはTOWA TEI。ここ3年はMETAFIVEのメンバーとして参加してきたが、個人名義では2013年以来の3