Weekly Best Selling Albums
(as of 2024-09-01 15:18:00)
1


棘ナシ
トゲナシトゲアリ
2024年春アニメとして全13話が放送され、Xトレンド7週連続1位を獲得するなど爆発的な盛り上がりを見せた新作オリジナルアニメ『ガールズバンドクライ』。その劇中に登場するガールズバンド・トゲナシトゲアリの2nd Album。今作はTVアニメのオープニング主題歌「雑踏、僕らの街」やエンディング主題歌「誰にもなれない私だから」はもちろん、劇中で披露された数々の挿入歌を収録。さらにTVアニメでは使用されていない新曲2曲も加えた全12曲が収められており、作品の追体験だけに留まらない内容となっている。リリース2日後の8/30にはさいたまスーパーアリーナで開催されるAnimelo Summer Liveに初出演。9/13には2ndワンマンライブを開催。以降も続々とライブ開催が決まっており、アニメ放送後もバンドとしての活動は活発に続いていく。
2


Voyager
THE SPELLBOUND
デビューから3年目を迎えたTHE SPELLBOUNDが今の時代を生きるすべての人に送る2nd Al「Voyager」をリリース。 TVアニメ『ゴールデンカムイ』ED曲「すべてがそこにありますように。」をはじめJESSE(RIZE/The BONEZ)をゲストに迎えた「2Colors」やBiSやAIソフトPOPY ROSEに提供した曲のセルフカバーも収録。 探査機ボイジャーのように、終わらない音楽の旅を堪能できる作品が完成した。
3


LOST CORNER
米津玄師
数々の記録を樹立し、自らを更新し続けるアーティスト・米津玄師。累計出荷190万を突破したモンスターアルバム『STRAY SHEEP』から4年ぶりにリリースされる待望の6thアルバムが遂にこの夏リリース!今期話題のドラマNHK連続小説『虎に翼』の主題歌「さよーならまたいつか!」、今夏公開の映画『ラストマイル』の主題歌「がらくた」をはじめ、アカデミー賞 長編アニメーション賞受賞作、スタジオジブリ宮﨑駿監督作品『君たちはどう生きるか』の主題歌「地球儀」、SpotifyグローバルランキングにてTOP50に国内アーティスト初ランクイン、アメリカレコード協会(RIAA)よりゴールド認定を受ける快挙を成し遂げたTVアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマ「KICK BACK」、映画『シン・ウルトラマン』主題歌「M八七」、ゲーム『FINAL FANTASY XVI』テーマソング「月を見ていた」など、日本屈指の作品を彩った、数々の名曲で届けられるマスターピース。全世界、全世代必携のオリジナルフルアルバム。
5


FINAL FANTASY VII REBIRTH Orchestral Arrangement Album
SQUARE ENIX MUSIC
FFVII リバース楽曲のオーケストラアレンジアルバム ファイナルファンタジーVII リバースのオーケストラアレンジアルバムが早くも登場!ゲーム実装BGMより厳選した楽曲が、壮大なオーケストラアレンジとなり全曲新規録音で収録。指揮・栗田博文、演奏・東京フィルハーモニー交響楽団が新たに奏でる楽曲たちをぜひご堪能ください。
7


棘アリ
トゲナシトゲアリ
東映アニメーションが製作するオリジナルアニメ『ガールズバンドクライ』のOP/ED主題歌・劇中歌を歌う5人編成のガールズバンド“トゲナシトゲアリ”。これまでの5作のシングルリリースを経て、待望のオリジナルアルバム『棘アリ』リリース!
GOOD PRICE!8


Self-actualization and the ignorance and hesitation towards it
ANORAK!
ANORAK!、2ndアルバム“Self-actualization and the ignorance and hesitation towards it” 2024.8.17デジタルリリース! “Self-actualization and the ignorance and hesitation towards it”=「自己実現とそれに対する無知と迷い」と題した作品は、持ち前の優れたリリックセンスはもちろんのこと、類稀な音楽性をより豊かに、そしてハイブリッドにアップデートさせた。特筆すべきは、固定概念を覆すエモとダンスミュージックとの融合だ。打ち込みトラックとの同期のほか、オートチューンを巧みに操り、英詞と日本詞を自在に行き来し、不思議なほどに心地よくキャッチーに構成されている点だ。鬱屈した日々の悩みをキラキラした流麗なリフに載せて憂う、"エモ本来の姿" は健在ながらも、"圧倒的にもっと踊れる音楽" へと進化を遂げた。エモやパンク、メロディックにとどまらず、テクノ・ハウス・エレクトロニカ・ガレージ・シューゲイズ・インディーロックなど、彼らの多様なルーツを持って新たなANORAK!を提示する。 レコーディングやミックス、マスタリングにも徹底的にこだわり抜いた。生々しく、そして力強く紡がれる音の結集が聴く者の魂を揺さぶる、そんな珠玉の11曲に仕上がっている。これまで彼らがメインに鳴らしてきたエモやパンクが好きな方はもちろん、ロックやダンスミュージック好きな方にもぜひ一度お聴きいただきたい、定石を覆す快作だ。
Bonus!9


LIFE (2024 Remaster)
小沢健二
1994年に発売された小沢健二のセカンド・アルバム『LIFE』が発売30周年を記念し、最新リマスターでハイレゾ配信。「愛し愛されて生きるのさ」「ラブリー」「ドアをノックするのは誰だ?」他、全9曲を収録。
GOOD PRICE!11


Voyager
THE SPELLBOUND
デビューから3年目を迎えたTHE SPELLBOUNDが今の時代を生きるすべての人に送る2nd Al「Voyager」をリリース。 TVアニメ『ゴールデンカムイ』ED曲「すべてがそこにありますように。」をはじめJESSE(RIZE/The BONEZ)をゲストに迎えた「2Colors」やBiSやAIソフトPOPY ROSEに提供した曲のセルフカバーも収録。 探査機ボイジャーのように、終わらない音楽の旅を堪能できる作品が完成した。
12


Unplugged days
山崎あおい
2012年~2023年までにリリースされた楽曲の中から、ライブの定番曲などを中心に9曲を厳選。山崎あおいにとって初となる、アコースティック・セルフカヴァーアルバム。 ピアノには、デビュー当時よりサポート・キーボーディストを務める幡宮航太氏。録音・ミキシングまでを山崎自身が自宅で行った、リラックスした空気の「DIY」な1枚。
13


Riverside Girl
DE DE MOUSE, Refeeld
プロデューサー/キーボーディスト/DJとして、 そのメロディカットアップの手法とキャッチ―で不思議なメロディ/和音構成で 国内外問わずに多くのフォロワーを生み出し続け さらに昨年 maeshima soshi とのコラボEP「Summer End's Girl」をリリースした〝DÉ DÉ MOUSE〟と、 Lofi, Chill, Electronicを中心に制作・リリースを重ね、 ローファイヒップホップを象徴するプラットフォーム〝Lofi Girl〟の レーベル部門〈Lofi Records〉からメインクレジットされた若き日本人アーティスト〝Refeeld〟 という世界中に多くのリスナーを抱えているこの二名による豪華コラボEPがついにリリース!! EPは先行曲「Naturally Lonely Girl」含め切なくも儚い楽曲が 全7曲収録(共作5曲 / 各ソロ曲2曲)されており、 2024年8月に2周年を迎えた世界中から今注目を集めている話題のLoFi / Chillメディア 【Lonely Girl】からリリースされる。 夕暮れ、西東京、多摩川、多摩モノレールに徹底的にフォーカスした今作は センチメンタルかつノスタルジックを感じる楽曲が収録されており、 日本人なら誰しもが思い出す夕暮れの景色をメロディに落とし込んだサンセット・チルの大傑作EPである。 そんな二人の見事なコラボレーションにより不安やストレスからも解放され、 さらにGIFアニメーション / アートワークを手掛けた大島智子による 河川敷で佇む少女という馴染み深いイラストがさらにリスナーの想像を掻き立て、 どこを切り取っても色褪せない魅力の詰まった 東京都の立川市にある立日橋を舞台にしたLonely Girlの夕暮れのドラマをご堪能ください。
14


棘ナシ
トゲナシトゲアリ
2024年春アニメとして全13話が放送され、Xトレンド7週連続1位を獲得するなど爆発的な盛り上がりを見せた新作オリジナルアニメ『ガールズバンドクライ』。その劇中に登場するガールズバンド・トゲナシトゲアリの2nd Album。今作はTVアニメのオープニング主題歌「雑踏、僕らの街」やエンディング主題歌「誰にもなれない私だから」はもちろん、劇中で披露された数々の挿入歌を収録。さらにTVアニメでは使用されていない新曲2曲も加えた全12曲が収められており、作品の追体験だけに留まらない内容となっている。リリース2日後の8/30にはさいたまスーパーアリーナで開催されるAnimelo Summer Liveに初出演。9/13には2ndワンマンライブを開催。以降も続々とライブ開催が決まっており、アニメ放送後もバンドとしての活動は活発に続いていく。
16


Still Still Stellar
星街すいせい
VTuber グループ「ホロライブ」所属の星街すいせい、活動初となる全国流通フルアルバムのリリースが決定! 今作ではアルバムのために制作した新曲に加え、これまでに発表してきたオリジナル楽曲を加えたバラエティ豊かな全12曲を収録!
17


fripSide 20th Anniversary Festival 2023 -All Phases Assembled-(Live)
fripSide
「fripSide 20th Anniversary Festival 2023 -All Phases Assembled- supported by animelo」の模様を収録したライヴ音源
18


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 05 Teeenage☆Groovin'
V.A.
デレステ新シリーズHEART TICKER!第5弾「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER HEART TICKER! 05 Teeenage☆Groovin」 STARRING BY 喜多見柚(CV武田羅梨沙多胡)、椎名法子(CV都丸ちよ)、棟方愛海(CV藤本彩花) 荒木比奈(CV田辺留依)、神谷奈緒(CV松井恵理子)、安部菜々(CV三宅麻理恵) 佐藤心(CV花守ゆみり)
23


Sea Of Blue
courtesea
courteseaが1stアルバム「Sea Of Blue」をリリース!アルバムには、デビューシングル「Sea Of Wonder」から最新シングル「恋始まりのダイアリー」までの7曲に加え、未発表新曲「コーテシー、全肯定!」と、ファンにはお馴染みのLIVE SE「遊泳準備」が初音源化にて収録!
24


TVアニメ『葬送のフリーレン』Original Soundtrack
Evan Call
TVアニメ『葬送のフリーレン』 オリジナル・サウンドトラック発売決定!Evan Call による世界観あふれる上質な音楽を是非お楽しみください!
25


PHANTOMIME
Mori Calliope
英語圏VTuberグループで活動するVTuber、Mori Calliope(モリカリオペ)のMajor 1st ALBUM『SINDERELLA』以来、約1年半ぶりとなる2ndフルアルバムの発売決定!アルバムタイトルの『PHANTOMIME』は“PHANTOME(幻影)”と“PANTOMIME(パントマイム)”を組み合わせた造語となっており、ヴァーチャルアーティストであるMori Calliope(PHANTOME)が、“パフォーマンス(PANTOMIME)”をして奮闘している様子を表現。他人のために生きるのではなく、自分のために生きて、苦悩の中にも希望を見出したいというメッセージ性が込められた作品となっています。2024年4月に配信され注目を集めた日本を代表するアーティストであるAIとのコラボ曲「タイド」や、TVアニメ『異世界スーサイド・スクワッド』エンディングテーマとなった「Go-Getters」、『メタルギア』公式コラボソング「SNEAKING」他、収録!
31


映画『ラストマイル』オリジナル・サウンドトラック
得田真裕
監督:塚原あゆ子×脚本:野木亜紀子の最強タッグがおくる、「アンナチュラル」「MIU404」の世界と繋がる極上のノンストップサスペンスエンタテインメント!音楽は、様々な話題作の劇伴を手がける得田真裕が担当。
32


Parallel World
武田理沙
武田理沙のニューアルバム待望のフル配信! 先行配信が軒並みプレイリスト入り、プログレ界隈からガチャポップ界隈までリスナーを増やした武田理沙、渾身の最新アルバム「Parallel World」!! エレクトロニクスを中心にハード且つ大胆な展開が特徴の即興演奏家、武田理沙。 これまでのプログレッシブな作風に端麗なメロディーラインと動悸のしてくる変拍子を織り込んだ新境地的作品「Parallel World」 長谷川白紙を中田ヤスタカがプロデュースした空間に石野卓球が見え隠れするような、ありそうでなかった新しいジャンルの誕生を感じる楽曲たち。
34


Blue Archive Original Soundtrack Vol.2 ~Searching for the unknown truth~
V.A.
大人気RPG「ブルーアーカイブ」のオリジナルサウンドトラック、好評発売中!ゲーム内の人気学園「ミレニアムサイエンススクール」のテーマ曲と多数の戦闘曲を中心にして収録されています。「ブルーアーカイブ」ファンはお見逃しなく!
35


狂言
Ado
Ado、待望のファーストアルバム発売決定!! 『オリコン上半期ランキング 2021』にて、アーティスト別セールス部門「新人ランキング」1位(ソロアーティスト史上初の受賞)に輝き、アルバムの発売が待望視されていた。 初のCDにはこれまで配信している社会現象にもなったデビュー曲「うっせぇわ」、ストリーミング1億回超えのロングヒット中の「ギラギラ」と「踊」、「レディメイド」と「夜のピエロ」、さらには映画『かぐや様は告らせたい ファイナル』の挿入歌「会いたくて」、テレビ朝日系ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』の主題歌「阿修羅ちゃん」など全シングル曲と、 さらに新曲7曲を加えた全14曲を収録予定。最新ヒットを多数収録した“一家に一枚"の強力盤!
GOOD PRICE!38


Overture
Midnight Grand Orchestra
ボーカルの星街すいせいと、サウンドプロデューサーTAKU INOUEからなるMidnight Grand Orchestraが初となるパッケージMINI ALBUMをリリース。ミュージカルのような神々しさと重厚感が混ざり合う「Never Ending Midnights」。星街すいせい専用のキーアイテム「アレグロ」が楽曲タイトルにもなっている疾走感溢れる「Allegro」。4月13日に1st Singleとしてリリースしたスペースソング「SOS」。思わずフロアで踊り出したくなるようなディスコチューン「Rat A Tat」。切なさと儚さが共存するミッドナイトミドルチューン「流星群」。宇宙の旅路を後押しするポップチューン「Highway」が収録。星街すいせいが織りなす圧倒的な歌唱力に、TAKU INOUEのコンセプチュアルなサウンドメイクが加わったことで、Midnight Grand Orchestraの世界観を存分に拡張したEPが仕上がった。
40


TBS系 金曜ドラマ「最愛」オリジナル・サウンドトラック
横山克
映画「コーヒーが冷めないうちに」やドラマ「Nのために」など話題作を数多く手がける作曲家・横山克が音楽を担当!“事件を追う刑事は、かつて心を通わせた最愛の人だった”−−過去の失踪事件が現在の殺人事件へと繋がっていくサスペンスラブストーリー「最愛」。スリリングな展開と心が震える愛の物語に寄り添う楽曲が多数収録。