How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1 Lazy river  wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz 04:00 N/A
2 judenchu  wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz 03:20 N/A
3 じゃむ (feat. iri) -- 鈴木真海子iri  wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz 04:50 N/A
4 mani  wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz 02:51 N/A
5 空耳  wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz 03:19 N/A
6 どっかの土曜日  wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz 03:33 N/A
7 山芍薬  wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz 03:54 N/A
8 R  wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz 03:29 N/A
9 untitled  wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz 04:10 N/A
Album Info

過去に配信された楽曲はYoutubeで300万回以上再生されるなど、すでにchelmicoファンだけに留まらず、若者を中心に支持される鈴木真海子のアルバムが完成。鈴木真海子がプライベートでも親交があるアーティストや、海外ミュージシャンとの共作楽曲等を収録。

Interviews/Columns

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします…

こんな世の中だからこそ『gokigen』に──chelmico、2年ぶりのフル・アルバム

インタビュー

こんな世の中だからこそ『gokigen』に──chelmico、2年ぶりのフル・アルバム

Rachel、Mamikoのふたりからなるヒップホップ・ユニット、chelmicoが前々作のアルバム『Fishing』ぶりにOTOTOYに登場です! コロナ禍でもサード・アルバム『maze』、デジタルEP『COZY』とユニットとして精力的に活動は継続。Ra…

View More Interviews/Columns Collapse
どこにでもいける、オールマイティな存在に──chelmico、2ndアルバム『Fishing』をリリース

インタビュー

どこにでもいける、オールマイティな存在に──chelmico、2ndアルバム『Fishing』をリリース

2人のMC、RachelとMamikoによるラップユニットchelmico。若い世代はもちろんのこと様々な世代間で着実に人気のアーティストとしてのステップを駆け上がっている彼女らが待望の2ndアルバムをドロップ!! 爽健美茶のCMとのタイアップ楽曲“爽健美…

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第21回

連載

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第21回

自分たちの仲間であるCBSとマイペースに活動しながらも、実は数多のアーティストのプロデュースも手がけている〈Pistachio Studio〉。そのプロデューサー陣4人を集めたインタビューの後編です。Ryo Takahashi、%C(TOSHIKI HAY…

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第20回

連載

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第20回

自分のスタイルで成功する。それはアーティストであれば特に強く望む事ですが、叶えられている人は多くないのも事実。今回インタビューをするのは、それを静かに叶えている"ご近所録音チーム"こと〈Pistachio Studio〉のプロデューサー陣です。彼らは仲間で…

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第11回

連載

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第11回

2017年も本当に残りわずか。先月は豪華客演陣を多数迎えた重厚なラップ・アルバムにして、4年半ぶりの作品となったKOJOEの『here』を特集しました。第11回目を迎えた今月の「パンチライン・オブ・ザ・マンス」は年末らしく、2017年のヒップホップ・シーン…

*ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第6回

連載

*ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第6回

暑い! 暑い! 暑い! 最近の東京はジメジメと暑く、いよいよ夏本番がすぐそこに来てるという感じですが、いかかがお過ごしでしょうか? この斎井直史による定期連載「パンチ・ライン of The Month」も6回目ということで掲載から半年! これからも細く長く…

Collapse

Digital Catalog

HipHop/R&B

プロデューサー/DJのSam is Ohmが初公式ミックス・アルバムをドロップ! 自身のDJプレイ・スタイルにも大きく影響を受けたデトロイトのテクノDJ「The Wizard aka Jeff Mills」のWizardと、自身のプロデュースワークの根幹とも言えるR&Bスタイルのルーツにして敬愛する「Bill Withers」のWithersをかけ合わせた本作タイトル「Wizards and Withers」。 邦楽のバイラルヒットを中心にR&B、シティポップ、ヒップホップ、ダンスミュージック、ローファイ他、自身のプロデュース曲を散りばめた渾身のノンストップミックスで魔法のように展開していくSam is Ohmならではのミックスグルーヴは必聴間違いなし!

24 tracks
HipHop/R&B

TVアニメ『雨と君と』オープニング主題歌「雨と」、同曲を軽やかなアレンジで再構築した「雨と (versão de bolso)」

1 track
HipHop/R&B

TVアニメ「雨と君と」オープニング主題歌

1 track
HipHop/R&B

アルバム『mukuge』収録の「EO」をフィーチャーしたリミックスEP

3 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

HipHop/R&B

プロデューサー/DJのSam is Ohmが初公式ミックス・アルバムをドロップ! 自身のDJプレイ・スタイルにも大きく影響を受けたデトロイトのテクノDJ「The Wizard aka Jeff Mills」のWizardと、自身のプロデュースワークの根幹とも言えるR&Bスタイルのルーツにして敬愛する「Bill Withers」のWithersをかけ合わせた本作タイトル「Wizards and Withers」。 邦楽のバイラルヒットを中心にR&B、シティポップ、ヒップホップ、ダンスミュージック、ローファイ他、自身のプロデュース曲を散りばめた渾身のノンストップミックスで魔法のように展開していくSam is Ohmならではのミックスグルーヴは必聴間違いなし!

24 tracks
HipHop/R&B

TVアニメ『雨と君と』オープニング主題歌「雨と」、同曲を軽やかなアレンジで再構築した「雨と (versão de bolso)」

1 track
HipHop/R&B

TVアニメ「雨と君と」オープニング主題歌

1 track
HipHop/R&B

アルバム『mukuge』収録の「EO」をフィーチャーしたリミックスEP

3 tracks
HipHop/R&B

chelmicoでも活躍する鈴木真海子の2ndアルバム「mukuge」。豪華な布陣と共に新境地に到達。 今作では、自身がギターを弾きながらアイデアを練り、ryo takahashiをはじめ、Toshiki Hayashi (%C)、ブルックリンを拠点に活動する23歳のシンガーソングライター兼ギタリストのMei Semones、そして東京を拠点に活動するコンポーザーのTiMTなど、彼女の身近なアーティストたちがプロデューサーとして参加、うえすゆうこ、光永渉、沼澤成毅、ZAKなどの豪華なミュージシャンたちが奏でる贅沢なサウンドが、鈴木真海子の優しい歌声に寄り添う、至高のアルバムの完成となった。また、彼女が心から尊敬するイラストレーターのオオクボリュウが、シングルと同じくアートワークを手がけ、彼の独自の感性とタッチが、鈴木真海子の音楽の世界観を一層引き立て、彼女の才能が更なる高みに達したアルバムが誕生した。

9 tracks
HipHop/R&B

chelmicoとしても活動する鈴木真海子のデジタルニューシングル「うつつ」

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします…

こんな世の中だからこそ『gokigen』に──chelmico、2年ぶりのフル・アルバム

インタビュー

こんな世の中だからこそ『gokigen』に──chelmico、2年ぶりのフル・アルバム

Rachel、Mamikoのふたりからなるヒップホップ・ユニット、chelmicoが前々作のアルバム『Fishing』ぶりにOTOTOYに登場です! コロナ禍でもサード・アルバム『maze』、デジタルEP『COZY』とユニットとして精力的に活動は継続。Ra…

どこにでもいける、オールマイティな存在に──chelmico、2ndアルバム『Fishing』をリリース

インタビュー

どこにでもいける、オールマイティな存在に──chelmico、2ndアルバム『Fishing』をリリース

2人のMC、RachelとMamikoによるラップユニットchelmico。若い世代はもちろんのこと様々な世代間で着実に人気のアーティストとしてのステップを駆け上がっている彼女らが待望の2ndアルバムをドロップ!! 爽健美茶のCMとのタイアップ楽曲“爽健美…

View More Interviews/Columns Collapse
ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第21回

連載

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第21回

自分たちの仲間であるCBSとマイペースに活動しながらも、実は数多のアーティストのプロデュースも手がけている〈Pistachio Studio〉。そのプロデューサー陣4人を集めたインタビューの後編です。Ryo Takahashi、%C(TOSHIKI HAY…

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第20回

連載

ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第20回

自分のスタイルで成功する。それはアーティストであれば特に強く望む事ですが、叶えられている人は多くないのも事実。今回インタビューをするのは、それを静かに叶えている"ご近所録音チーム"こと〈Pistachio Studio〉のプロデューサー陣です。彼らは仲間で…

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第11回

連載

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第11回

2017年も本当に残りわずか。先月は豪華客演陣を多数迎えた重厚なラップ・アルバムにして、4年半ぶりの作品となったKOJOEの『here』を特集しました。第11回目を迎えた今月の「パンチライン・オブ・ザ・マンス」は年末らしく、2017年のヒップホップ・シーン…

*ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第6回

連載

*ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第6回

暑い! 暑い! 暑い! 最近の東京はジメジメと暑く、いよいよ夏本番がすぐそこに来てるという感じですが、いかかがお過ごしでしょうか? この斎井直史による定期連載「パンチ・ライン of The Month」も6回目ということで掲載から半年! これからも細く長く…

Collapse
TOP