How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1 Introduction (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 02:40 N/A
2 Mercury (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 03:48 N/A
3 Loop Transit One (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 02:20 N/A
4 Venus (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 03:28 N/A
5 Loop Transit Two (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 02:55 N/A
6 Earth (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 03:23 N/A
7 Loop Transit Three (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 02:31 N/A
8 Mars (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 03:41 N/A
9 Loop Transit Four (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 01:41 N/A
10 Jupiter (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 04:46 N/A
11 Loop Transit Five (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 01:38 N/A
12 Saturn (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 05:07 N/A
13 Loop Transit Six (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 04:56 N/A
14 Uranus (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 03:39 N/A
15 Loop Transit Seven (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 04:07 N/A
16 Nepture (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 03:05 N/A
17 Loop Transit Eight (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 03:56 N/A
18 Pluto (Orchestra Version) 5.1ch Version  wav,flac,alac: 24bit/48kHz  6ch 04:28 N/A
Album Purchase Privilege

PLANETS_bookletpdf.pdf
Album Info

世界的エレクトロニックミュージックプロデューサー/DJ、ジェフ・ミルズが惑星をテーマに、初めてオーケストレーションを念願において作曲したアルバム『Planets』がハイレゾ配信スタート

Note

アルバムまとめ買いでジェフ・ミルズによるセルフ・ライナーノーツなどを収録したブックレットがPDFで付属

Interviews/Columns

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします…

Digital Catalog

Dance/Electronica

ジェフ・ミルズ総指揮、宇宙の神秘に迫る舞台芸術作品『THE TRIP -Enter The Black Hole-』のサウンドトラックから、日本の音楽シーンにおいて圧倒的な存在感を放つレジェンド、戸川純がシンガーとしてフィーチャーされる「矛盾 - アートマン・イン・ブラフマン (Radio Edit)」が配信! ジェフ・ミルズと戸川純の世界観が有機的に溶け合い結晶化、今までのジェフ・ミルズのイメージからも解き放たれたバンドサウンドかつミニマルな浮遊感溢れる楽曲となっている。戸川がボーカルを務めるバンド、ヤプーズの山口慎一、ヤマジカズヒデも録音に参加。メロディの作曲には同バンドのライオン・メリィもクレジットされている。

1 track
Dance/Electronica

ジェフ・ミルズ総指揮、宇宙の神秘に迫る舞台芸術作品 『The Trip – Enter The Black Hole』のサウンドトラック。 本作品に収録される楽曲はジェフ・ミルズがこの舞台作品のために書き下ろしたもので、全て新曲となる。 先行シングルとなった「矛盾」とアルバム収録曲「ホール」では日本の音楽シーンにおいて圧倒的な存在感を放つレジェンド、戸川純をシンガーとしてフィーチャー。 「矛盾」はジェフ・ミルズと戸川純の世界観が有機的に溶け合い結晶化、今までのジェフ・ミルズのイメージからも解き放たれたバンドサウンドかつミニマルな浮遊感溢れる楽曲となっている。「ホール」は”真性ジェフ・ミルズ”なビートに戸川のアヴァンギャルドな詩と歌、不穏なシンセサイザーの音が絡み合う。 両曲共に戸川がボーカルを務めるバンド、ヤプーズの山口慎一、ヤマジカズヒデも録音に参加。「矛盾」のメロディの作曲には同バンドのライオン・メリィもクレジットされている。 その他アルバムには「矛盾」「ホール」の別MIXや、じわじわとした切迫感が漲る「Beyond The Event Horizon」、スペーシー現代音楽ともいうべき「Time In Abstract」、レトロSF映画のサントラにも通じる「When Time Stops」、アルバムの最後を飾るに相応しい極上のミニマル「Infinite Redshift」など様々なタイプの楽曲全12曲を収録。 ジェフ・ミルズの宇宙観/思考を具現化したコズミック・オペラ『The Trip – Enter The Black Hole』。そのサウンドトラックは日本のアヴァンギャルドの雄、戸川純とヤプーズをも飲み込み、世界中のテクノミュージックファン、アンダーグラウンドミュージックのファンを虜にする至高の音楽集となっている。

12 tracks
Dance/Electronica

ジェフ・ミルズ総指揮、宇宙の神秘に迫る舞台芸術作品 『The Trip – Enter The Black Hole』のサウンドトラック。 本作品に収録される楽曲はジェフ・ミルズがこの舞台作品のために書き下ろしたもので、全て新曲となる。 先行シングルとなった「矛盾」とアルバム収録曲「ホール」では日本の音楽シーンにおいて圧倒的な存在感を放つレジェンド、戸川純をシンガーとしてフィーチャー。 「矛盾」はジェフ・ミルズと戸川純の世界観が有機的に溶け合い結晶化、今までのジェフ・ミルズのイメージからも解き放たれたバンドサウンドかつミニマルな浮遊感溢れる楽曲となっている。「ホール」は”真性ジェフ・ミルズ”なビートに戸川のアヴァンギャルドな詩と歌、不穏なシンセサイザーの音が絡み合う。 両曲共に戸川がボーカルを務めるバンド、ヤプーズの山口慎一、ヤマジカズヒデも録音に参加。「矛盾」のメロディの作曲には同バンドのライオン・メリィもクレジットされている。 その他アルバムには「矛盾」「ホール」の別MIXや、じわじわとした切迫感が漲る「Beyond The Event Horizon」、スペーシー現代音楽ともいうべき「Time In Abstract」、レトロSF映画のサントラにも通じる「When Time Stops」、アルバムの最後を飾るに相応しい極上のミニマル「Infinite Redshift」など様々なタイプの楽曲全12曲を収録。 ジェフ・ミルズの宇宙観/思考を具現化したコズミック・オペラ『The Trip – Enter The Black Hole』。そのサウンドトラックは日本のアヴァンギャルドの雄、戸川純とヤプーズをも飲み込み、世界中のテクノミュージックファン、アンダーグラウンドミュージックのファンを虜にする至高の音楽集となっている。

12 tracks
Dance/Electronica

4月1日(月)に行われるジェフ・ミルズ総指揮、宇宙の神秘に迫る舞台芸術作品『THE TRIP -Enter The Black Hole-』のサウンドトラックから、日本の音楽シーンにおいて圧倒的な存在感を放つレジェンド、戸川純がシンガーとしてフィーチャーされる「矛盾 - アートマン・イン・ブラフマン (Radio Edit)」が3月13日(水)にApple Music及びitunesにて先行発売される。 ジェフ・ミルズと戸川純の世界観が有機的に溶け合い結晶化、今までのジェフ・ミルズのイメージからも解き放たれたバンドサウンドかつミニマルな浮遊感溢れる楽曲となっている。戸川がボーカルを務めるバンド、ヤプーズの山口慎一、ヤマジカズヒデも録音に参加。メロディの作曲には同バンドのライオン・メリィもクレジットされている。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Dance/Electronica

ジェフ・ミルズ総指揮、宇宙の神秘に迫る舞台芸術作品『THE TRIP -Enter The Black Hole-』のサウンドトラックから、日本の音楽シーンにおいて圧倒的な存在感を放つレジェンド、戸川純がシンガーとしてフィーチャーされる「矛盾 - アートマン・イン・ブラフマン (Radio Edit)」が配信! ジェフ・ミルズと戸川純の世界観が有機的に溶け合い結晶化、今までのジェフ・ミルズのイメージからも解き放たれたバンドサウンドかつミニマルな浮遊感溢れる楽曲となっている。戸川がボーカルを務めるバンド、ヤプーズの山口慎一、ヤマジカズヒデも録音に参加。メロディの作曲には同バンドのライオン・メリィもクレジットされている。

1 track
Dance/Electronica

ジェフ・ミルズ総指揮、宇宙の神秘に迫る舞台芸術作品 『The Trip – Enter The Black Hole』のサウンドトラック。 本作品に収録される楽曲はジェフ・ミルズがこの舞台作品のために書き下ろしたもので、全て新曲となる。 先行シングルとなった「矛盾」とアルバム収録曲「ホール」では日本の音楽シーンにおいて圧倒的な存在感を放つレジェンド、戸川純をシンガーとしてフィーチャー。 「矛盾」はジェフ・ミルズと戸川純の世界観が有機的に溶け合い結晶化、今までのジェフ・ミルズのイメージからも解き放たれたバンドサウンドかつミニマルな浮遊感溢れる楽曲となっている。「ホール」は”真性ジェフ・ミルズ”なビートに戸川のアヴァンギャルドな詩と歌、不穏なシンセサイザーの音が絡み合う。 両曲共に戸川がボーカルを務めるバンド、ヤプーズの山口慎一、ヤマジカズヒデも録音に参加。「矛盾」のメロディの作曲には同バンドのライオン・メリィもクレジットされている。 その他アルバムには「矛盾」「ホール」の別MIXや、じわじわとした切迫感が漲る「Beyond The Event Horizon」、スペーシー現代音楽ともいうべき「Time In Abstract」、レトロSF映画のサントラにも通じる「When Time Stops」、アルバムの最後を飾るに相応しい極上のミニマル「Infinite Redshift」など様々なタイプの楽曲全12曲を収録。 ジェフ・ミルズの宇宙観/思考を具現化したコズミック・オペラ『The Trip – Enter The Black Hole』。そのサウンドトラックは日本のアヴァンギャルドの雄、戸川純とヤプーズをも飲み込み、世界中のテクノミュージックファン、アンダーグラウンドミュージックのファンを虜にする至高の音楽集となっている。

12 tracks
Dance/Electronica

ジェフ・ミルズ総指揮、宇宙の神秘に迫る舞台芸術作品 『The Trip – Enter The Black Hole』のサウンドトラック。 本作品に収録される楽曲はジェフ・ミルズがこの舞台作品のために書き下ろしたもので、全て新曲となる。 先行シングルとなった「矛盾」とアルバム収録曲「ホール」では日本の音楽シーンにおいて圧倒的な存在感を放つレジェンド、戸川純をシンガーとしてフィーチャー。 「矛盾」はジェフ・ミルズと戸川純の世界観が有機的に溶け合い結晶化、今までのジェフ・ミルズのイメージからも解き放たれたバンドサウンドかつミニマルな浮遊感溢れる楽曲となっている。「ホール」は”真性ジェフ・ミルズ”なビートに戸川のアヴァンギャルドな詩と歌、不穏なシンセサイザーの音が絡み合う。 両曲共に戸川がボーカルを務めるバンド、ヤプーズの山口慎一、ヤマジカズヒデも録音に参加。「矛盾」のメロディの作曲には同バンドのライオン・メリィもクレジットされている。 その他アルバムには「矛盾」「ホール」の別MIXや、じわじわとした切迫感が漲る「Beyond The Event Horizon」、スペーシー現代音楽ともいうべき「Time In Abstract」、レトロSF映画のサントラにも通じる「When Time Stops」、アルバムの最後を飾るに相応しい極上のミニマル「Infinite Redshift」など様々なタイプの楽曲全12曲を収録。 ジェフ・ミルズの宇宙観/思考を具現化したコズミック・オペラ『The Trip – Enter The Black Hole』。そのサウンドトラックは日本のアヴァンギャルドの雄、戸川純とヤプーズをも飲み込み、世界中のテクノミュージックファン、アンダーグラウンドミュージックのファンを虜にする至高の音楽集となっている。

12 tracks
Dance/Electronica

4月1日(月)に行われるジェフ・ミルズ総指揮、宇宙の神秘に迫る舞台芸術作品『THE TRIP -Enter The Black Hole-』のサウンドトラックから、日本の音楽シーンにおいて圧倒的な存在感を放つレジェンド、戸川純がシンガーとしてフィーチャーされる「矛盾 - アートマン・イン・ブラフマン (Radio Edit)」が3月13日(水)にApple Music及びitunesにて先行発売される。 ジェフ・ミルズと戸川純の世界観が有機的に溶け合い結晶化、今までのジェフ・ミルズのイメージからも解き放たれたバンドサウンドかつミニマルな浮遊感溢れる楽曲となっている。戸川がボーカルを務めるバンド、ヤプーズの山口慎一、ヤマジカズヒデも録音に参加。メロディの作曲には同バンドのライオン・メリィもクレジットされている。

1 track
Dance/Electronica

2019年から始まったジェフミルズが新たな視点でリイシューする『The Director's Cut』シリーズによる独自企画版が登場。ジェフミルズを構成する3大要素として『Sight』『Sound』『Space』といったテーマ別に、自身の代表曲や未発表曲、輸入盤CDやアナログのみで発表された曲を自らの視点でコンパイル。『Sight, Sound And Space』はまさに自分自身を表現するかのような初の公式プレイリストとも言える新感覚コンピレーションとなった。デトロイト・テクノの第一人者であり、別名<The Wizard(魔法使い)>とも呼ばれたレジェンド、"ジェフミルズ"自身の小宇宙を垣間見れる唯一のコレクターズアイテムが世界に先駆け日本先行リリース!

27 tracks
Dance/Electronica

2019年から始まったジェフミルズが新たな視点でリイシューする『The Director's Cut』シリーズによる独自企画版が登場。ジェフミルズを構成する3大要素として『Sight』『Sound』『Space』といったテーマ別に、自身の代表曲や未発表曲、輸入盤CDやアナログのみで発表された曲を自らの視点でコンパイル。『Sight, Sound And Space』はまさに自分自身を表現するかのような初の公式プレイリストとも言える新感覚コンピレーションとなった。デトロイト・テクノの第一人者であり、別名<The Wizard(魔法使い)>とも呼ばれたレジェンド、"ジェフミルズ"自身の小宇宙を垣間見れる唯一のコレクターズアイテムが世界に先駆け日本先行リリース!

27 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2024年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。絶妙にどんな人が本サイトを運営しているのか? そんな自己紹介もちょっとかねております。2024年は、それぞれなにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? ということでスタッフ・チャートをお届けします…

TOP