Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
ラストラス (feat. 初音ミク) -- *Luna mp3: 16bit/44.1kHz | 04:30 | |
|
黙ってロックをやれって言ってんの!(niconico ver.) (feat. 初音ミク) -- 猫舘 こたつ mp3: 16bit/44.1kHz | 04:06 | |
|
少女A (feat. 鏡音リン) -- 椎名もた mp3: 16bit/44.1kHz | 04:04 | |
|
ラヴィ (feat. 鏡音レン) -- すりぃ mp3: 16bit/44.1kHz | 03:02 | |
|
ヒアソビ (feat. 初音ミク) -- かめりあ mp3: 16bit/44.1kHz | 04:03 | |
|
MAGA MAGA (feat. 巡音ルカ) -- 幽霊一文字 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:04 | |
|
Flyway (feat. 鏡音レン&KAITO) -- halyosy mp3: 16bit/44.1kHz | 03:15 | |
|
ヴァニッシュ (feat. KAITO) -- ぐちり mp3: 16bit/44.1kHz | 03:34 | |
|
メテオ (feat. 初音ミク) -- じょん mp3: 16bit/44.1kHz | 08:35 | |
|
げんてん (feat. MEIKO) -- 大漠波新 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:15 | |
|
ストリートライト (feat. 初音ミク&鏡音リン&鏡音レン&巡音ルカ&KAITO&MEIKO) -- 加賀(ネギシャワーP) mp3: 16bit/44.1kHz | 03:17 | |
|
ラストラス -Tohoku Starlit Remix- -- オゾン mp3: 16bit/44.1kHz | 03:39 |
Discography
ネギシャワーPの5thフルアルバム。ピアプロキャラクターズ全員歌唱の『ワイプ・アウターズ』を含め、ミクさんとバーチャルシンガーとのデュエット・ユニットソングをメインに、11曲のボカロ曲を収録!
2024年12月12日(木)より順次稼働した、アーケード音楽ゲーム『CHUNITHM』の最新作『CHUNITHM VERSE(チュウニズム バース)』オリジナル・サウンドトラック
2024年12月12日(木)より順次稼働した、アーケード音楽ゲーム『CHUNITHM』の最新作『CHUNITHM VERSE(チュウニズム バース)』オリジナル・サウンドトラック
「Seagull」は、アーティスト・かめりあによって制作された楽曲であり、Sonyの360 Reality Audio技術を活用した立体音響作品です。 タイトルが示す通り、本楽曲ではカモメのように自由に駆け巡る音の動きや、サウンドデザインを通じて描かれる広大な空間・空気感を表現。爽やかさとともに、どこかエモーショナルな情景が広がる楽曲に仕上げました。 360 Reality Audio対応のプラットフォームでは、アーティスト自身がプログラムした立体音響を体験することができます。まるで音に包まれるような没入感を、ぜひ体感してください。 http://sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio
「Seagull」は、アーティスト・かめりあによって制作された楽曲であり、Sonyの360 Reality Audio技術を活用した立体音響作品です。 タイトルが示す通り、本楽曲ではカモメのように自由に駆け巡る音の動きや、サウンドデザインを通じて描かれる広大な空間・空気感を表現。爽やかさとともに、どこかエモーショナルな情景が広がる楽曲に仕上げました。 360 Reality Audio対応のプラットフォームでは、アーティスト自身がプログラムした立体音響を体験することができます。まるで音に包まれるような没入感を、ぜひ体感してください。 http://sony.jp/headphone/special/360_Reality_Audio
ネギシャワーPの4thフルアルバム。第21回プロセカNEXT採用曲『メリーゴーラウンド』と、マジカルミライ2013メモリアルソング『インビテーション!』を中心としたポップサウンドの楽曲を全10曲収録!
「あなたには最も極秘の任務が課せられています。 任務での幸運を祈る。」 「...このメッセージは5秒後に自動的に消滅する。」 この曲は音楽ゲームトーナメント「osu! World Cup 2024 Grand Finals Tiebreaker」のためにかめりあによって作曲された楽曲です。
アルバム「REX」より、Gramとのコラボレーション楽曲となる「ENÛMA∇ELIŠ ~Camellia Saga~」。かめりあバージョンとGramバージョン、2種類がそれぞれのアルバムに収録になる。
「ネギシャワーP ft. 初音ミク、KAITO、重音テトSV」3rdフルアルバム!ソニコン「初音ミク Happy 16th Birthday 賞」受賞曲『sing along』を含めた全8曲を収録!
This song is made for osu! mania 4K World Cup 2023 Grand Finals Tiebreaker.
Ayase、syudou、すりぃ、ツミキ4人のボカロPが集まるDREAMERSの1stアルバム『龍宮城』収録楽曲が配信リリース。初音ミク「マジカルミライ2023」クリエイターズマーケットにてCD販売を行った、DREAMERSコンピレーションアルバム『龍宮城』収録楽曲を配信リリース。ジャケットデザインを行ったのは、3DアーティストのDaiki Miyama。
「既に発表されているVOCALOID楽曲を、違う角度から楽しむことを前提としたRemixコンピレーション」と題し、2014年にイベント及びネットでの直販売CD盤のみ発売されていたVRUSH UP! シリーズ。シリーズ毎にそれぞれ一人の人気VOCALOIDクリエイター(ボカロP)に焦点をあて、代表曲から隠れた名曲までを、異なるクリエイターのセンスによって新たな解釈を加えて“BRUSH UP”し、コンパイルするシリーズ作品が、この春配信リリースが解禁されます。 DECO*27、kous 、millstones 、きくお、40mPなどのTribute盤に加え、「椎名もた Tribute」盤には、海外のTikTokやSNS等でバズとなりYouTubeでは1000万再生を超える楽曲となっている「少女A」を、ササノマリイが新たにリミックスした「少女A - one day After Another Remix -」を追加収録。 今回、2015年に惜しくも20歳で他界した椎名もたの誕生日であり、「初音ミク」の記念日「ミクの日」でもある3月9日に、VRUSH UPシリーズからの先行配信として単曲リリースされます。
「既に発表されているVOCALOID楽曲を、違う角度から楽しむことを前提としたRemixコンピレーション」と題し、2014年にイベント及びネットでの直販売CD盤のみ発売されていたVRUSH UP! シリーズ。シリーズ毎にそれぞれ一人の人気VOCALOIDクリエイター(ボカロP)に焦点をあて、代表曲から隠れた名曲までを、異なるクリエイターのセンスによって新たな解釈を加えて“BRUSH UP”し、コンパイルするシリーズ作品が、この春配信リリースが解禁されます。 DECO*27、kous 、millstones 、きくお、40mPなどのTribute盤に加え、「椎名もた Tribute」盤には、海外のTikTokやSNS等でバズとなりYouTubeでは1000万再生を超える楽曲となっている「少女A」を、ササノマリイが新たにリミックスした「少女A - one day After Another Remix -」を追加収録。 今回、2015年に惜しくも20歳で他界した椎名もたの誕生日であり、「初音ミク」の記念日「ミクの日」でもある3月9日に、VRUSH UPシリーズからの先行配信として単曲リリースされます。
ニコニコ動画初投稿より殿堂入りを果たし、活動4年目に突入。Adoへの楽曲提供や、人気スマホゲームのプロジェクトセカイへの楽曲の書き下ろし、プレイステーションのCM楽曲提供、国民的アニメ「うる星やつら」2クール目OPを担当するなど話題を呼んでいる、今大注目のボカロPすりぃによるニューリリース。今回の楽曲の留意点として、決して整形自体を問題視するものではないことを理解していただければ幸いです。他人の評価基準で容姿を評価され、外見至上主義の価値観に洗脳されてしまうと、何事も美しいか美しくないかで簡易的にラベリングしてしまう怖さがあります。ありのままであれ、なんて時代錯誤も甚だしいことを言うつもりはありませんが、その選択は誰かの意思や視界のフィルターを通してしまっていないか、一度立ち止まって考えてもよいのかなと。そんな、本人の世界の見え方も歪んでしまうことを懸念した曲になっています。
人気スマホゲーム「#コンパス」のヒーロー吸血鬼のラヴィに書きおろした楽曲の本人歌唱ver.!生意気で泣き虫でどこか憎めないラヴィへ、すりぃらしく可愛さもちりばめた捻くれポップに仕上げた1曲。
カメレオン、フクロウさん、バニーに続いての擬態動物シリーズ4作目、「ジブラ」のすりぃ本人歌唱バージョン。楽曲のテーマはファストファッション。 短いサイクルの中でトレンドを取り入れた安価な商品を、簡単に手に入れることが出来るようになったその反面、簡単に手放すようになってきた。デザイン性やクオリティを求めるのはもはや趣味の領域で、深掘りするほどのカロリーを消費できない僕らは、レコメンドされた物をカゴに入れるほうが楽で…。 そのニーズはSNSで可視化されやすくなり、ある程度テンプレ化してしまうと、作り手は比較的短時間かつ低コストで生産できる。僕らは気軽に物を手に入れたくて、作り手はそのニーズに応える。果たしてどちらが問題なんだろう。白黒つけられない、そんな楽曲です。因みにシマウマの地肌は黒色とか灰色だとか。
ネギシャワーPの2ndアルバム。「マジカルミライ 10th Anniversary 楽曲コンテスト」準グランプリ採用の『未完のストーリー』が収録された全10曲!
Cyphisonia E.P.の人気曲"GHOST"と、その精神を継ぐ作品、U.U.F.O.から"GHOUL"のマッシュアップ楽曲
かめりあによるアルバム:UFOを最後に見たのはいつですか? UMAを最後に見たのは? ミステリーサークルは? 「都市伝説」は好きですか? 平成の終焉と共に、人々の忘れられた伝承:都市伝説として葬られた彼らが帰ってきました。 それも、U.U.F.O.=Ultra UFOが率いるウルトラ都市伝説として。 不気味で怪しく、奇妙で神秘的。そしてどこか愉快で軽快で滑稽な楽曲がひしめき合う。 全曲作曲家かめりあによる作曲で、ハードコアやベースミュージックを中心に、日本や海外の都市伝説をテーマにした(していない楽曲もある)トラックを多数揃えました。 配信者BTMC(元BeasttrollMC)をFeatureしたトラックに加え、ゲストミュージシャンも多数参加。 ギタリストRichaadEB, ドラムプレイヤーThe8BitDrummer, そして「Undertale」「Deltarune」のクリエイターであるToby FoxとのFeaturing楽曲などの新曲が紫の鏡の中で待っています。 そしてボーナストラックにはWACCAより「THE MUZZLE FACING (Long muzzled version)」とArcaeaより「#1f1e33 (#00102g version)」が登場! U.U.F.O.が怪音波で地球を侵略する!
ネギシャワーPの1stアルバム。「プロジェクトセカイ カラフルテージ! feat. 初音ミク」第3回楽曲コンテストプロセカNEXT採用の『泡沫未来』が収録された全11曲!
作曲家かめりあによる、Twitterフォロワー10万人記念作品。これまでにも3万人~9万人にかけて毎度楽曲やE.P.をリリースしてきたが、10万人の大きな節目を迎えるに当たり完全に新規の10曲入りアルバム「Tera I/O」をリリースした。Complextro/Electro HouseやUK Hardcore, Drum'n'Bassと言った昔から手掛けるジャンルはもとより、200stepやFull Fravor, Metalなど、幅広い楽曲を収録した。
音楽ゲームWACCAに収録されたアーティストかめりあによる楽曲。「THE MUZZLE FACING」(From WACCA https://wacca.marv.jp/)
音楽ゲームWACCAに収録されたアーティストかめりあによる楽曲。「THE MUZZLE FACING」(From WACCA https://wacca.marv.jp/)
音楽ゲーム「Lanota」バージョン2.2で追加となったメインストーリーチャプター VI『生命の音』に収録の楽曲。 -- Lanotaダウンロードはこちら App Store https://goo.gl/iDg1bb Google Play Store https://goo.gl/rvefdu -- Facebook https://www.facebook.com/lanota Discord https://discord.gg/lanota Twitter https://twitter.com/Noxy_Lanota https://twitter.com/Noxy_Lanota_EN 公式ランディングページ http://noxygames.com/lanota/ (c) Noxy Games Inc.
音楽ゲーム「Lanota」バージョン2.2で追加となったメインストーリーチャプター VI『生命の音』に収録の楽曲。 -- Lanotaダウンロードはこちら App Store https://goo.gl/iDg1bb Google Play Store https://goo.gl/rvefdu -- Facebook https://www.facebook.com/lanota Discord https://discord.gg/lanota Twitter https://twitter.com/Noxy_Lanota https://twitter.com/Noxy_Lanota_EN 公式ランディングページ http://noxygames.com/lanota/ (c) Noxy Games Inc.
アーティスト/作曲家かめりあが90,000人のTwitterフォロワーを達成したため、感謝と記念のために作られました。 Jazz的な雰囲気とBreakcore / IDMのジャンルを持つ楽曲となっています。この曲は無料ダウンロードの曲としてリリースされていますが、皆さんのサポートに感謝します。
作曲家「かめりあ」のTwitterフォロワー8万人、Discordサーバメンバー数6千人、YouTubeチャンネル登録者数5万人を突破し記念に公開された楽曲。民族音楽・ケルト・ワールドな雰囲気のあるDrum'n'Bass / Drumstep / Hardcoreとして制作されており、「この世界は作り物の、永遠に続く世界である」という証明、"大地の終わり/始まり、「閾」"を探しに旅に出るというストーリーになっている。
2020年3月18日、かめりあ 3rdメジャーアルバム「Xroniàl Xéro」発売を記念し、感謝を込め作られた楽曲。 アルバム「Xroniàl Xéro」についてはこちらから: https://camellia.edp-edp.com/
撃退せよ、高速で迫りくる未知の脅威を――。高速BPMの魔術師"かめりあ"、待望のメジャー3rdアルバムをリリース!!BEMANIシリーズ収録の「Xeroa」「Xronier」等をロングバージョン化。さらに、BPM335のスピードコア「Xronial Xero」やkradnessとのユニットQuarks新曲「MADD BLEEPP」ほか、多彩なジャンルに富んだ新曲も多数収録。
激しく、昏い、そして『邪気眼』『厨二病』を深淵に至るまで突き詰めた一枚がかめりあより新たにリリース。 暗く陰鬱な雰囲気の楽曲から、コミカルなホラーテイストの楽曲まで。 Neurofunk, Dubstep, Speedcore, Psystyle, Hi-tech, Basshouse, Electroswing, そして各種Hardcoreなど、ジャンルを縦横無尽に駆け巡り、 ケルト音楽からヘヴィメタル、Rawstyle, チップチューンに至るまで要素が複雑に絡み合う、ただのアルバムではない"魔力的"な作品となっている。 またイラストは「Undertale」のキャラクターデザインなどを手掛けたTemmie女史によって手掛けられ、作品に"命"を『宿し』た。 2019年春M3にて公開されたかめりあ工務店グッズセットに先行収録の1曲を含む、14曲収録。
完全オリジナル作品では、2017年にリリースされた「INVAIDAS FROM DA JUNGLE」ぶりとなる、かめりあによるインディーズソロアルバム。 どこか昔懐かしく、それでいて近未来的な。 有機的でいて、それでいて無機質でもある。 昂揚[エモーショナル]させる音が、そして、抒情[エモーショナル]を漂わせる音が同居する。 「アンドロイドの心」をテーマとし、"昂ぶる" そして "哀しげ" 両方の意味を持つ、 エモーショナルな楽曲を多く収録した。
"かめりあ"によるオリジナルインストアルバム第三作目「sudden shower」。 激しい雷雨やにわか雨のような、多面的な表情を見せる様々な楽曲を収録。 Electro, Dubstep, Drum'n'Bass などを中心に、EDMからHard Coreまで幅広く降雨をもたらす一枚。 14曲収録。
ボーカロイドに等身大の自分を歌わせる18 歳のノットシンガー・ソングライター "椎名もた" 1年半の変革期(アルターアワー)をまとめた2nd Album!
この楽曲は、Toby Foxとかめりあによって、セガのアーケード音楽ゲーム「CHUNITHM」に制作されたオリジナル楽曲です。 (©SEGA https://chunithm.sega.jp/)
この楽曲は、Toby Foxとかめりあによって、セガのアーケード音楽ゲーム「CHUNITHM」に制作されたオリジナル楽曲です。 (©SEGA https://chunithm.sega.jp/)
ボーカロイドとEDMの化学反応!? SNSで話題を呼び続けている、サツキ、吉田夜世、柊マグネタイトをはじめとする、総勢43組のクリエイターが参加!驚異の61曲収録! ボカ学代表、「リアル×キャッチー×エレクトロ」な楽曲を作るボカロP『Shu』がお届けする、最高にカッコいい「ボカMIX -VocaTECH & EDM Selection-」をご堪能あれ!
ボーカロイドとEDMの化学反応!? SNSで話題を呼び続けている、サツキ、吉田夜世、柊マグネタイトをはじめとする、総勢43組のクリエイターが参加!驚異の61曲収録! ボカ学代表、「リアル×キャッチー×エレクトロ」な楽曲を作るボカロP『Shu』がお届けする、最高にカッコいい「ボカMIX -VocaTECH & EDM Selection-」をご堪能あれ!
『電音部』に登場する外神田文芸高校電音部が歌唱を担当した「Triぴーす✌ひふみふフリーダム (Prod. かめりあ)」を収録!
『電音部』に登場する外神田文芸高校電音部が歌唱を担当した「Triぴーす✌ひふみふフリーダム (Prod. かめりあ)」を収録!
ボカロを愛してやまないコスプレライブアクター「しらゆき」による、皆に聴いて欲しい初音ミクの楽曲をまとめた次世代DJ MIX!初音ミクのミク(39)に合わせ"3月9日(ミクの日)"にリリースされ、大ボリュームの39曲収録!SNSで話題を呼び続けている、かいりきベア、柊マグネタイトをはじめ、ボカロ黎明期から支持を受け続けている超有名ボカロP、ボカコレ常連ランカーの若手実力派ボカロP、ボカロクラブイベントにてDJとしても活躍する大人気ボカロPなど、総勢34組の超豪華メンバーが参加!ボカロを聴いたことが無い方でも楽しめること間違いなしのノンストップ・ミックス!
“アイドルと文通ができる”総合アイドルプロジェクト『Princess Letter(s)! フロムアイドル』、3週連続リリースの第2弾として”ハジメテタヨリ☆”をリリース!作曲は業界屈指の人気コンポーザー・かめりあが担当!
“アイドルと文通ができる”総合アイドルプロジェクト『Princess Letter(s)! フロムアイドル』、3週連続リリースの第2弾として”ハジメテタヨリ☆”をリリース!作曲は業界屈指の人気コンポーザー・かめりあが担当!
今作はピノキオピー初のベストアルバム。収録楽曲は、動画共有サイトへ投稿した人気楽曲とピノキオピー本人とボカロPを中心とした豪華アーティスト陣によるリミックスを収録予定。収録楽曲の総再生数は100,000,000回を超え、ピノキオピーがこれまで発表した楽曲の現時点での集大成的アルバムとなっている。また、ほぼ全ての楽曲がピノキオピー自身による再ミックスが施され公開当時より、更に聴きごたえの増した音源となっており、ベストな状態のベストアルバムとなっている。遍歴をまとめた入門編としての価値も然ることながら、往年のファンにとっては新たな発見に繋がる楽曲集。「寿」というタイトルには、2020年以降の日本、いや、セカイ全体が直面している状況、即ち漆黒のイメージを紅白の目出度さで打ち砕こうというが思いが込められている。昨今精力的に活動しているライブに於ける定番曲、人気曲はもちろんのこと、ターニングポイントを垣間見ることが出来るいぶし銀の名曲たち、そして、本作のために制作された豪華アーティスト陣の自由で表現豊かなリミックスも、ピノキオピーの詩世界を違った見方で感じる事のできるリミックスに仕上がっている。
DJ Myosukeの通算6枚目のアルバムが遂に完成!音楽ゲームWACCA、太鼓の達人、CHUNITHM、Arcaea、Cytus IIに提供、収録された全10曲のオリジナルとエクステンドミックスをそれぞれ収録!さらに書き下ろし楽曲、USAO、DJ Noriken、Kobaryo、Massive New Krew、Noizenecio、かめりあによるリミックスを加え全28曲の大ボリューム!※2枚組のうち2枚目です。
堂々登場!完全無欠のDJ Genkiソロアルバム! 3年の沈黙を破り遂にDJ Genkiのソロアルバムがやってきた! 大人気VTuberユニット「ド葛本社」とのコラボ楽曲や WACCA、太鼓の達人書き下ろしの楽曲がロングバージョンになって登場! 更にかめりあとmoimoiとの合作曲や「トイマチック☆パレード!!」Kobaryo Remixを収録! このアルバムで最高のアルティメットなハッピーを手に入れろ!
2020.11.22 Release 「リ・ユーク」Vocal 缶缶 / Music すりぃ / Movie ねこぜもん / Bass malo / Mixing Engineer biz
2020.11.22 Release 「リ・ユーク」Vocal 缶缶 / Music すりぃ / Movie ねこぜもん / Bass malo / Mixing Engineer biz
田口淳之介×ボカロP コラボレーションアルバム 2020年1月にスタートした、コラボレーションプロジェクト『Heart Junction』の第一弾として、公募 から選出された8名を含む総勢14名のボカロPとのアルバムが完成しました。 14曲全てにそれぞれのPの想いが込められている事から、田口淳之介がこのタイトルに決めました。 ボカロ文化をもっと楽しみたい!と、田口自らボカロPへ積極的にアプローチをして実現した今回のプロ ジェクト。アーティストとして今後のボカロ界へ風を吹き込むという決意のもと、新しいコラボレーショ ンの形を確立する1枚になる。と自信を持って世に送り出します。 *6月10日~23日にかけて、毎日1曲ずつMVが公開されます。”歌ってみた”の文化に倣い、 ボカロバージョンは各ボカロPの動画配信サイトへ、田口のVo.バージョンは”田口淳之介official” YouTubeへ公開されます。
田口淳之介×ボカロP コラボレーションアルバム 2020年1月にスタートした、コラボレーションプロジェクト『Heart Junction』の第一弾として、公募 から選出された8名を含む総勢14名のボカロPとのアルバムが完成しました。 14曲全てにそれぞれのPの想いが込められている事から、田口淳之介がこのタイトルに決めました。 ボカロ文化をもっと楽しみたい!と、田口自らボカロPへ積極的にアプローチをして実現した今回のプロ ジェクト。アーティストとして今後のボカロ界へ風を吹き込むという決意のもと、新しいコラボレーショ ンの形を確立する1枚になる。と自信を持って世に送り出します。 *6月10日~23日にかけて、毎日1曲ずつMVが公開されます。”歌ってみた”の文化に倣い、 ボカロバージョンは各ボカロPの動画配信サイトへ、田口のVo.バージョンは”田口淳之介official” YouTubeへ公開されます。
「もふもふな放課後」耳っ娘達のわいわい楽しい楽曲♪ vocalにななひら、作詞・作曲にかめりあの最強タッグがお送りします! コミック&音楽&ムービーで楽しめるので、ぜひ動画や本でも楽しんでみてください♪
「もふもふな放課後」耳っ娘達のわいわい楽しい楽曲♪ vocalにななひら、作詞・作曲にかめりあの最強タッグがお送りします! コミック&音楽&ムービーで楽しめるので、ぜひ動画や本でも楽しんでみてください♪
堂々登場!待望のDJ Genkiソロアルバム! 約2年の沈黙を破り遂にDJ Genkiのソロアルバムがやってきた! ヒゲドライバー、NU-KO、黒沢ダイスケ、かめりあ、moimoi、yukacco、藍月なくる、等とのコラボ楽曲が満載! ILLUSTRATORには「Mika Pikazo」を起用! このアルバムで最高のウルトラハッピーを手に入れろ!
深淵なる鎮魂歌を___ Gramの1stALBUMが遂に登場。 かめりあ、HiTECH NINJA、kobaryoとの合作も登場だ。 JACKETには【わたお】を起用 深淵の鎮魂歌を聞け___
再び新星!超HAPPYなHAPPY HARDCOREコンピレーションシリーズ第二弾! ふたたび舞い戻ってきた!超新星で爆発なコンピレーション第二弾が登場! 前回以上にPowerfulなメンツを取り揃えてココに見参! この衝撃で感動のコンピレーションを聴け
新星!PowerfulなHAPPY HARDCOREのコンピレーションシリーズ第一弾! ついにやってきた!超新星で爆発なコンピレーション第一弾が登場だ! 音楽ゲームで活躍しているDJ Noriken、C-Show、Dirty Androidsに加えてDJ Genkiとの合作でかめりあとMayumi Morinagaが参加! そしてゲストボーカルにNU-KOを起用!そして今最も勢いのあるユニット【Endrfin.】も参加! この衝撃的なコンピレーションを聴け!
8月27日に初の作品集(画集)『くらやみ村のこどもたち』を宝島社から刊行するマンガ家の西島大介。この西島大介によるアルター・エゴ、DJまほうつかいが、昨年8月に発表した『All those moments will be lost in time EP』から約1年振りとなる最新EP『Ghosts in the Forest EP』をHEADZ内レーベルWEATHERからリリース。タイトル・トラックとなる「Ghosts in the Forest」は軽快なピアノ・タッチが印象的な、古き良き海外のアニメーションのサウンドトラックを想起させる自作曲のピアノ・インストルメンタル。CMソングとしてRCC中国放送のTVCM曲にも採用された。2曲目は、ヘヴィ・メタルをエレクトロニカの文法で再構築したMetaltronicaシリーズの最新作で、タイトル曲にスリラー感を加味した、その名もホーンテッド・ミックス。3曲目は、ぽわぽわPとも呼ばれ、ボーカロイドシーンや音楽シーンで活躍する弱冠19歳のサウンドクリエーター椎名もたが、西島のマンガ作品に多 大にインスパイアされた、ほぼ書き下ろしの新曲とも言える「1UP Suicide remix」を提供している。4曲目として、著作『すべてがちょっとずつ優しい世界』が、第17回文化庁メディア芸術祭マンガ部門「審査委員会推薦作品」に選出されたことで出演が決定した、第17回文化庁メディア芸術祭受賞作品展 ラウンジトーク&ライブパフォーマンス“Sound and Vision”でのライブ演奏を全編収録。このライブは1トラックながらタイトル曲を始め全7曲を収録しており、“SF + ジャズ”をコンセプトにした変則ジャズ・ユニット、blacksheepのリーダーで、西島がジャケットのイラストを手掛けたことで以前より交流のあるバリトン・サックス奏者の吉田隆一、最近では菊地成孔と大谷能生のジャジー・ヒップホップ・ユニット、JAZZ DOMMUNISTERSにもフィーチャリングされ、更に注目を集めているMoe and ghostsのラップ担当、MOEがゲスト参加し、緊迫感溢れる素晴らしいパフォーマンスが見事に音源化されている。ミックスおよびマスタリングは前作『All those moments will be lost in time EP』に続き、detune.のメンバーであり、蓮沼執太フィルのメンバーとしても活躍する石塚周太が担当。ジャケット・イラストは勿論、西島大介本人が担当。
アニメ『絆のアリル』の主題歌を歌うPathTLiveの2作目となる今作。プロジェクト第一弾となるデビュー曲「mirAI wave!」は、それぞれの夢に向かって仲間と切磋琢磨しながら奮闘するアニメのストーリーとリンクした歌詞と“PathTLive”の明るくパワフルな歌声がアニメとの親和性高いポップなアップナンバーとなっている。
Temmie Changによるゲーム「Dweller's Empty Path」の楽曲集/サウンドトラック。作曲(メインメロディ、コード)はTemmie Chang, Toby Fox, Camellia(かめりあ)の3名によるもので、編曲(アレンジ、プロダクション)はTr.29を除きCamellia(かめりあ)によるものとなっている。全29曲。
KAITOのアニバーサリーに合わせて書き下ろしました。キザなKAITOと気弱なKAITO好きすぎるんですけどめちゃよくないですか?そんなんKAITOに不敵な笑みこぼされたいだろ
あ子・ぐちり・タケノコ少年によるコンピレーションアルバム!新規書下ろし楽曲からリミックス、さらに合作まで収録の超豪華盤。「だってぜんぶ ぜんぶ愛でしょ?」
のうはボカロ曲「ベノム」「ダーリンダンス」「ルマ」等6曲の1000万再生超え含む多くのかいりきベア楽曲PVイラストを担当した他、YouTube7,300万再生ボカロP、Kanaria「KING」等、ボカロシーンを代表する人気イラストレーターの一人。のうプロデュース、ボカロ P コラボプロジェクト"レゾンデートル"(Raison d'etre)。レゾンデートル(※フランス語:存在意義、存在理由)…。現実には存在しない空想上の生き物をモチーフにのうがキャラクターデザインし描く5人の少女達。彼女達の存在意義とは…。
星とイルミネーションのきらめきに導かれて、この冬の物語が幕を開ける――SNOW MIKU 2021 イベントテーマソング「Fondant Step」の他、書き下ろし楽曲を多数収録。KARENT レーベルが贈る、雪とイルミネーションをテーマにしたコンセプトコンピレーションアルバムです。
初音ミクたちバーチャル・シンガーの3DCGライブと、創作の楽しさを体感できる企画展を併設したイベント 『初音ミク「マジカルミライ」 2023』のオフィシャルアルバムが発売! ユニット「YOASOBI」のコンポーザーとしても活躍するクリエイター・Ayaseさんによる書き下ろしイベントテーマソング「HERO」を筆頭に、ライブで披露される予定の楽曲を収録!
スマートフォンゲームアプリ「#コンパス 戦闘摂理解析システム」ファン待望のオリジナルサウンドトラック第三弾
2023/11/19(日)開催THE VOC@LOiD M@STER 53 W05.06「北の国から」にて頒布したアルバムです。北海道に縁のあるボカロP12名が初音ミクをメインボーカルに据え「冬」や「雪」がテーマの楽曲を制作…?【参加ボカロP】IQYU 安藤なれど 歌川シキ 音無あふ ごめんなさいが言えなくて サツキ 大漠波新 nogi 乃楠依生 また切ない世界を生きる 吉田夜世
2024/11/23 THE VOC@LOiD M@STER 57W27.28「シン・北の国から」にて頒布したアルバムです。北海道に縁のあるボカロP13名が初音ミクをボーカルに据え「北海道の夏の〇〇」とそれぞれテーマを設定し楽曲を制作!【参加ボカロP】安藤なれど 歌川シキ 音無あふ ごめんなさいが言えなくて サツキ 大漠波新 駄菓子O型 nogi 乃楠依生 長谷川迷子 また切ない世界を生きる 夜桐 蒼 吉田夜世
ボカロ デ サワゲ!!!! 新旧ボカロEDM曲を集めたコンピレーションアルバム第4弾が 配信限定でリリース!! 「ロキ」「フィクサー」「アンドロイドガール」「太陽系デスコ」など 超人気ボカロ名曲のEDM Remixバージョンも新たに収録した アゲアゲな収録内容!! さらに“雄之助”“うたたP”が書き下ろし楽曲で参加!
最先端ダンスミュージックを集結!クラブミュージックファン、音楽ゲームファンともに必聴のダンスコンピ「ravemania」シリーズ第2弾!!
ボカロ デ オドレ!!!!!EDMボカロ曲の新旧名作が勢揃い!「KiLLER LADY / 八王子P」などの超名曲から「tractrix / Soh Yoshioka」「ラブチーノ / Junky」などのの最新曲まで!『うたたP』『かめりあ』『tilt-six』『Crusher-P』『蝶々P』などの豪華ボカロPや音ゲー界の重鎮『Ryu☆』が書き下ろし楽曲で参加!!
初音ミク「マジカルミライ 2021」TOKYO公演(最終日/夜公演)のライブ音源が配信スタート!各配信ストア、ストリーミングサービスにてお楽しみいただけます。
初音ミク「マジカルミライ」10th Anniversary TOKYO公演(最終日/夜公演)のライブ音源が配信スタート!各配信ストア、ストリーミングサービスにてお楽しみいただけます。
SEGAアーケード音楽ゲーム「オンゲキ」から、豪華アーティストによるオリジナル楽曲をたっぷり収録したサウンドトラック第7弾が登場!
SEGAアーケード音楽ゲーム「オンゲキ」から、豪華アーティストによるオリジナル楽曲をたっぷり収録したサウンドトラック第7弾が登場!
VOCALOIDプロデューサー13名によって構成されるクリエイタークルー・Gamble Loom、通称・"GaL" 2022年に発売された1st album「YUMMY-NABE #1」はそのクリエイティブ力の高さと、個性的かつバラエティ豊かな作風が多くのボカロファンの間で話題を呼んだ。 そんな彼らの待望の2nd album「CAN LUCK GUY #2」。初の全員合作となった「歓楽街」で幕を開ける今作は"コライト"がテーマだ。1曲目以外の全ての曲が2人1組で制作されており、予測不可能な楽曲がぎっしりと詰まったこのアルバムはまさに人がごった返す歓楽街の風景そのものである。
音街ウナの誕生記念コンピレーション第二弾『Una-Chance!2 feat.音街ウナ』発売!!ウナの誕生から現在、そしてこれからが詰まったベストオブベスト盤!!超人気曲から新進気鋭の人気ボカロ P による書き下ろし楽曲も満載!!誕生から現在までの名曲を網羅、39曲を収録!ジャケットイラストは人気イラストレーター"チェリ子"が担当。ウナの誕生から現在、そしてこれからが詰まったベストオブベスト盤!
「CHUNITHM NEW ORIGINAL SOUND TRACK(チュウニズムニューオリジナルサウンドトラック)」が配信スタート! CHUNITHM NEWから公開されたオリジナル楽曲が全曲収録!
『maimai でらっくす』~『maimai でらっくす Splash PLUS』までの全オリジナル楽曲と、ロングバージョン・システムサウンドが収録!
円熟期というピークを過ぎ、安定期に入ったVOCALOIDシーン。もはや、日本にとどまらず、ジャパニーズカルチャーとして世界にまで認知され ている。しかし、象徴化された偶像は多角性を持ちつつも成長することなく鎮座しているが、根幹的な音楽とアーティストは進化し続けている。 レーベル「GINGA」は、そんな良質な音楽を制作するアーティストにスポットを当て、ランキングやキャラクター、PVの完成度、話題性などを出来る限り排除し、ミュージッククリエーターとして純粋に扱い、既存の音楽フィールドにて正統な評価を期待するとともに、VOCALOIDと言う文化のさらなる発展に務めるという、当レーベルの基本理念に基づいた楽曲集が本シリーズ「a galaxy odyssey」である。
双子の妖精「ルーアンドクー」とともに、四季を彩る花を集めたEP「Flowers Unfold」を大胆にリメイク。これまでのすべて、そして何よりもあなたに、ふたりから感謝を込めて花束を贈ります。 「感謝」を彩る花束は、春夏秋冬、それぞれの季節に咲く花をセレクト。CDには、「これまでのすべて」を綴る花言葉をテーマにした13曲を収録。ラクエスクがつくってきた世界観が詰まった1枚に仕上がりました。
CHUNITHM AIR PLUSまでの全オリジナル楽曲を収録した、超贅沢な4枚組ベストアルバムが登場!
siinamotaトリビュート盤! 既に発表されているVOCALOID楽曲を、違う角度から楽しむことを前提としたRemixコンピレーション、VRUSH UPシリーズ。シリーズ毎にそれぞれ、一人のVOCALOIDクリエイター(ボカロP)に焦点をあて、代表曲から隠れた名曲までを、異なるクリエイターのセンスによって新たな解釈を加えて“BRUSH UP”し、コンパイルするシリーズ企画!リミックスに参加するアーティスト陣も、ニコニコ動画やVOCALOIDシーンのみならず、第一線でも活躍するコンポーザーや、ネットレーベルでリリースされているトラックメイカーなど、ジャンル・知名度に関わらず、良質な音楽を発信するアーティストを幅広くラインナップ!制約に縛られることなくリミックス表現の可能性を拡張し、激しい展開のロックアレンジからDJユースのクラブ向けトラックまで、一枚の中でも多彩なリミックスが収録された「自由な発想を発信する」作品になっている。 このシリーズは2014年にイベント及びAmazon、U/M/A/Aサイトの直販売でCD盤のみ発売されていたが、今回ついに全世界配信解禁!
News
asmi、ドラマ〈民王R〉主題歌「こっち向いてほい」配信開始
asmiが10月22日(火)より放送スタートするドラマ〈民王R〉主題歌の新曲「こっち向いてほい」を配信リリースした。 キャリア初のTVドラマ主題歌となる「こっち向いてほい」は、ボカロP/シンガーソングライターのすりぃが作詞作曲を担当。asmiがMAISO
すりぃ × たそやマロ「日清カレーメシ」新CM ”夢中に食おうぜ篇“ スタート
ボカロP/シンガーソングライター・すりぃと、イラストレーター・たそやマロを起用した「日清カレーメシ」の新TVCM「日清カレーメシ 夢中に食おうぜ 篇」が2024年7月12日(金)から全国で放送スタートした。 「日清カレーメシ」シリーズは、カップにお湯を注
Ado、ロッテ チョコレート60周年記念CMソング「ショコラカタブラ」フルアニメMV公開
Adoの新曲「ショコラカタブラ」が本日2024年1月31日(水)より配信スタートし、フルアニメーションのミュージックビデオが公開された。 「ショコラカタブラ」はロッテ チョコレート60周年記念CMソングとして、作曲・編曲を TAKU INOUE 、作詞は
プリレタ、「TAKU INOUE」「Tomggg」「かめりあ」作曲の新曲を1/14(金)より3週連続配信
“アイドルと文通ができる”総合アイドルプロジェクト『Princess Letter(s)! フロムアイドル』(以降「プリレタ」)(https://www.princess-letters.jp/)初の“アイドル楽曲” をいよいよ今月、2022年1月14日
jimanicaがオーガナイズ〈Off The Hook TOKYO〉開催迫る
ドラマーでありプロデューサーのJimanicaがオーガナイズするライヴ・イベント〈Off The Hook TOKYO〉の第2回目が今週4月18(日)に恵比寿LIVEGATEで開催される。 〈Off The Hook TOKYO〉はJimanicaが不定
金曜深夜開催〈J-core CORE!!〉にNDG、LEF!!! CREW!!!ら出演
11月14日(金)深夜に、新宿LOFTでイベント〈J-core CORE!!〉が開催される。 〈J-core CORE!!〉は”新世代ハードコアダンスミュージック”をテーマにクラブ、インターネット、ゲームなど様々な方面、シーンの最前線で活躍するアーティス
南波志帆、2.5Dで緊急イヴェント開催! 椎名もた、Sugar's Campaignら出演
ニュー・シングル「髪を切る8の理由。」を7月25日にリリースする南波志帆。彼女のイヴェント〈南波志帆NIGHT 奇跡の10代コラボ動画 解禁記念パーティー!〉が7月22日(日)に東京・池尻大橋2.5Dにて開催されることが決まった。イヴェントの模様はUS
Articles

ライヴレポート
ボーカロイド特集『なるほど・ザ・ボーカロイドvol.4』
ROVOを擁する日本のインディーズ・レーベル、wonderground music。その中に新たなレーベルGINGAが作られ、ボーカロイドを使用した曲を集めたコンピレーション・アルバム『0001:a galaxy odyssey』と『0002:a gala…