Daily New Arrivals


SQUARE ENIX JAZZ -SaGa-
SQUARE ENIX MUSIC
SQUARE ENIX MUSICが贈る、本格JAZZアルバム第2弾CD「SQUARE ENIX JAZZ Vol.2」


SQUARE ENIX JAZZ -SaGa-
SQUARE ENIX MUSIC
「SQUARE ENIX JAZZ」シリーズ第4弾となる、『SQUARE ENIX JAZZ -SaGa-』が2021年3月17日(水)に発売。「サガ」シリーズから厳選した「決戦!サルーイン(ロマンシング サ・ガ)」、「ALONE(サガ フロンティア)」、「全軍突撃!(インペリアル サガ)」などの楽曲をJAZZアレンジした12曲を収録予定。 アレンジは同シリーズでおなじみのトロンボーン奏者・中川英二郎氏、ベーシスト・川村竜氏による本格JAZZになっています。 また、ジャケットイラストも前作同様にNOVOL氏が担当。 JAZZメンバー6人をモチーフにした“せんせい”達の描き下ろしでお届けします。 原曲の懐かしさはもちろん、名プレイヤーたちによるJAZZならではの演奏を是非ご堪能ください。


Where's My History?
[Alexandros]
デビュー10周年を締めくくり、次なる新たなステージの始まりを予感させる、[Alexandros]初のベストアルバム 2010年1月20日に1stアルバム「Where's My Potato?」でデビューした[Alexandros]が、10周年の締めくくり、そして11周年のスタートとして、デビュー日の1月20日にベストアルバム「Where's My History?」をリリース。 今作には、「SUBARU XV」CMソングとして大注目の新曲「風になって」やバンド初期の幻の名曲「温度差」、ミュージックビデオがYouTube再生数1億回を超えるなど人気の楽曲「ワタリドリ」や、今回、初めてCDに収録される、CMソングで注目の「月色ホライズン」やNHK[Alexandros]『18祭(フェス)』で1000人との共演で生まれた「Philosophy (18祭Mix)」、そして、今もライブ定番曲としてファンに人気のインディーズ時代の楽曲「For Freedom」「Starrrrrrr」など、メンバー自身が選んだ[A]盤、[C]盤の豪華2枚組全33曲が収録される。なお、このベストアルバムが、既に勇退することが発表されている庄村聡泰(Dr.)の参加する最後の作品となる。


正しくなれない (From THE FIRST TAKE)
ずっと真夜中でいいのに。
前回「秒針を噛む」を披露した際は公開して数時間で再生回数100万回を超え、現在は413万回再生を上回るなど、ACAねの貴重な歌唱姿とアコースティック・アレンジが話題となったTHE FIRST TAKE。今回は、アルバム『ぐされ』に収録されている、映画"約束のネバーランド"主題歌「正しくなれない」をここだけのピアノとベース・アレンジにて一発撮り披露する。


evergreen2
秦 基博
2014年に大ヒットを記録した弾き語りベストアルバムの第2弾!新たにスタジオレコーディングされた楽曲を全21曲収録! ディスク1は、「水彩の月」から最新シングル NHK 連続テレビ小説『おちょやん』主題歌「泣き笑いのエピソード」までの代表曲を網羅、さらに東京海上日動CMソングである新曲「Tell me, Tell me」を収録。 ディスク2には、“みんなと作る evergreen2” と題し、これまでのカップリング曲、アルバム曲、提供曲の中から楽曲リクエスト企画を実施。楽曲投票で1位となったハルレオへの提供曲「さよならくちびる」のセルフカバーや人気バラード曲「綴る」など、リクエストでのランキングベスト10の楽曲を収録。


顔役
Creepy Nuts
「顔役」は、昨年12月に開催された"クローズ"シリーズ生誕30周年イベント"Reクローズ、Re男気。~もう一度、「男」が惚れる「カラス」に会いに~"を記念して書き下ろされた楽曲


エーテルの正体
神はサイコロを振らない
2020年、「夜永唄」でバイラルヒットを巻き起こし、ロックシーンでの存在感を目覚しい勢いで高め続けている 神はサイコロを振らない の 1st シングルは、初のアニメタイアップ & 初のドラマタイアップ! 1曲目に収録される「未来永劫」は、テレビ朝日系NUMAnimation「ワールドトリガー」2ndシーズンエンディングテーマ。2曲目「クロノグラフ彗星」は、眞栄田郷敦氏が主演を務める2021年の日本テレビ 新春ドラマ「星になりたかった君と」主題歌となっている。
GOOD PRICE!

Basic (feat. STUTS)
ミツメ
バンドの新たな挑戦としてトラックメーカー、プロデューサーのSTUTSをお招きし、5人でのレコーディングを行ったミツメの新境地 「Basic(feat.STUTS)」 が配信シングルとしてリリース


cure
SIRUP
1stアルバム「FEEL GOOD」から約2年ぶりとなるセカンド・フルアルバム。 1stアルバムリリース以降は各大型フェスへの出演、2020年はSPACE SHOWER MUSIC AWARDにてBEST BREAKTHROUGH ARTISTを受賞するなど高い注目を集めてきたSIRUP。本作には3月にNew EP「CIY」をリリース後に発表した3曲のデジタルシングルに加え、国内外のクリエイターとコラボした新曲を多数収録。 韓国の大衆音楽賞でベストR&Bトラック賞・最優秀ソウル/ R&Bアルバム賞を受賞したSUMIN、そして同じく韓国のプロデューサーでJay Park やZion.Tなどの楽曲も手掛けるSlom、Soulectionにも取り上げられているオランダのプロデューサーのFull Crateに加え、SIRUPのデビュー曲“Synapse”などを手掛けているYaffle、“Do Well”なども手掛ける盟友Mori Zentaro、ライブメンバーとしても親交の深いShin Sakiura、グラミー賞最優秀リミックス・ レコーディング部門にノミネートの実績があるstarRo、Chara+YUKIなどの楽曲も手掛ける新進気鋭のプロデューサーA.G.O など、国内外様々なアーティストとタッグを組んだ。 アルバムラストには2020年3月にリリースしたEP「C.I.Y」の中からSlomがRemixした「Ready For You (Slom Remix)」など、全13曲が収録。


Re:STAGE! THE BEST
VA
2015年月刊コンプティークでの小説連載開始を皮切りに、CD楽曲リリース、ライブ開催、スマホゲーム「Re:ステージ! プリズムステップ」配信、 TVアニメ「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」放送とマルチな展開を行なうプロジェクト『Re:ステージ! 』から、プロジェクト“初"となるベストアルバムがリリース! これまでにリリースをされてきた、KiRaRe、オルタンシア、ステラマリス、トロワアンジュ、テトラルキアの各楽曲(全47曲)の収録に加え、こちらも“初"となる18名全員での新曲1曲も収録した、豪華4枚組の永久保存版!


ポニーテイル
ビッケブランカ
ビッケブランカが贈る“春”をテーマに淡く切ない恋心を描いたミドルバラードな新曲「ポニーテイル」と一歩先へ後押ししてくれるかのような爽やかポップスな新曲「天」を収録。また、映像付き商品には2020年初となった有観客ライヴ「Billboard Special Live」と、神奈川 横浜・八景島シーパラダイスで収録されたWOWOWオリジナル番組「ビッケブランカ SUPER AQUARIUM LIVE」から抜粋した「WOWOW SUPER AQUARIUM LIVE -edit ver.-」を収録。 さらに Blu-ray付き商品にはMV撮影(主演:桜井日奈子)の裏側を追いかけたドキュメンタリー映像として「”Behind the Scenes on “ポニーテイル” Music Video」も収録!


さくら(二〇二〇合唱)/最悪な春
森山直太朗
2015年作「生きる(って言い切る)」以来となるシングル。自身の代名詞的名曲「さくら(独唱)」を「カロリーメイト」の新CM用に再録した“二〇二〇合唱”版のほか、弾き語りで配信された「最悪な春」のバンド編成版をカップリングしている。


さくら(二〇二〇合唱)/最悪な春
森山直太朗
2015年作「生きる(って言い切る)」以来となるシングル。自身の代名詞的名曲「さくら(独唱)」を「カロリーメイト」の新CM用に再録した“二〇二〇合唱”版のほか、弾き語りで配信された「最悪な春」のバンド編成版をカップリングしている。
GOOD PRICE!

Where's My History?
[Alexandros]
デビュー10周年を締めくくり、次なる新たなステージの始まりを予感させる、[Alexandros]初のベストアルバム 2010年1月20日に1stアルバム「Where's My Potato?」でデビューした[Alexandros]が、10周年の締めくくり、そして11周年のスタートとして、デビュー日の1月20日にベストアルバム「Where's My History?」をリリース。 今作には、「SUBARU XV」CMソングとして大注目の新曲「風になって」やバンド初期の幻の名曲「温度差」、ミュージックビデオがYouTube再生数1億回を超えるなど人気の楽曲「ワタリドリ」や、今回、初めてCDに収録される、CMソングで注目の「月色ホライズン」やNHK[Alexandros]『18祭(フェス)』で1000人との共演で生まれた「Philosophy (18祭Mix)」、そして、今もライブ定番曲としてファンに人気のインディーズ時代の楽曲「For Freedom」「Starrrrrrr」など、メンバー自身が選んだ[A]盤、[C]盤の豪華2枚組全33曲が収録される。なお、このベストアルバムが、既に勇退することが発表されている庄村聡泰(Dr.)の参加する最後の作品となる。
GOOD PRICE!

MY EMOTION VOL.2
NARISK
アンダーグラウンドからオーバーグラウンドまで幅広く活動しているビートメーカー/プロデューサー/DJの”NARISK”によるエモーショナルな要素が詰め込まれた Lo-fi Hip Hop Beat 集 ”MY EMOTION VOL.2(Instrumentals)” がリリースされる。 本作はラップや歌がハマる前提で作られた楽曲で構成されており、繊細な音鳴りや質感は単なるインストゥルメンタルの域を超えている。


MY EMOTION VOL.2
NARISK
アンダーグラウンドからオーバーグラウンドまで幅広く活動しているビートメーカー/プロデューサー/DJの”NARISK”によるエモーショナルな要素が詰め込まれた Lo-fi Hip Hop Beat 集 ”MY EMOTION VOL.2(Instrumentals)” がリリースされる。 本作はラップや歌がハマる前提で作られた楽曲で構成されており、繊細な音鳴りや質感は単なるインストゥルメンタルの域を超えている。


Walk This Way
M.O.J.I.
「そこにいけば (feat. M.O.J.I. & BIXSTAR) - DJ KANJI」を皮切りにOvahead Recordsとの楽曲製作を進めてきたM.O.J.I.が放つ渾身のEP。 監修に同郷であるDJ KANJIを迎えた今作は、どんな時代になろうともポジティブに適応し自分の道を歩み続けるという M.O.J.I.の新たな決意をパッケージした1枚になっている。 客演には地元を代表する若手アーティスト達を起用した新世代へ向けての意欲作となっている。


第壱楽章
映秀。
話題の大型新人アーティスト映秀。初のアルバム『第壱楽章』発売! YouTubeチャンネルの総再生回数が170万を突破し、今年のSpotify“RADAR: Early Noise 2021”にも選出され話題の映秀。が1st Albumをリリース。 本作は全て自ら作詞作曲を手掛けており、2020年12月に配信リリースした1st EP『別解』に収録され、ミュージックビデオ再生回数は約80万回に上る「残響」をはじめ「東京散歩」、「Good-bye Good-night」、「反論」といった話題曲を収録。
GOOD PRICE!

第壱楽章
映秀。
話題の大型新人アーティスト映秀。初のアルバム『第壱楽章』発売! YouTubeチャンネルの総再生回数が170万を突破し、今年のSpotify“RADAR: Early Noise 2021”にも選出され話題の映秀。が1st Albumをリリース。 本作は全て自ら作詞作曲を手掛けており、2020年12月に配信リリースした1st EP『別解』に収録され、ミュージックビデオ再生回数は約80万回に上る「残響」をはじめ「東京散歩」、「Good-bye Good-night」、「反論」といった話題曲を収録。
GOOD PRICE!

Basic (feat. STUTS)
ミツメ
バンドの新たな挑戦としてトラックメーカー、プロデューサーのSTUTSをお招きし、5人でのレコーディングを行ったミツメの新境地 「Basic(feat.STUTS)」 が配信シングルとしてリリース

cure
SIRUP
1stアルバム「FEEL GOOD」から約2年ぶりとなるセカンド・フルアルバム。 1stアルバムリリース以降は各大型フェスへの出演、2020年はSPACE SHOWER MUSIC AWARDにてBEST BREAKTHROUGH ARTISTを受賞するなど高い注目を集めてきたSIRUP。本作には3月にNew EP「CIY」をリリース後に発表した3曲のデジタルシングルに加え、国内外のクリエイターとコラボした新曲を多数収録。 韓国の大衆音楽賞でベストR&Bトラック賞・最優秀ソウル/ R&Bアルバム賞を受賞したSUMIN、そして同じく韓国のプロデューサーでJay Park やZion.Tなどの楽曲も手掛けるSlom、Soulectionにも取り上げられているオランダのプロデューサーのFull Crateに加え、SIRUPのデビュー曲“Synapse”などを手掛けているYaffle、“Do Well”なども手掛ける盟友Mori Zentaro、ライブメンバーとしても親交の深いShin Sakiura、グラミー賞最優秀リミックス・ レコーディング部門にノミネートの実績があるstarRo、Chara+YUKIなどの楽曲も手掛ける新進気鋭のプロデューサーA.G.O など、国内外様々なアーティストとタッグを組んだ。 アルバムラストには2020年3月にリリースしたEP「C.I.Y」の中からSlomがRemixした「Ready For You (Slom Remix)」など、全13曲が収録。


DRAFT
Yellow Studs
誰にも迎合せず、ただがむしゃらに、泥臭い感情をリアルな言葉で吐き続けて18年。 完璧で未完成なロックバンド、Yellow Studs。前作『TRIANGLE』より3年10ヵ月、堂々の10枚目となるフルアルバム『DRAFT』リリース。 先行シングルとしてデジタルリリースし、スマッシュヒットを記録中のシングル「汚れたピースサイン」「直感のすすめ」を含む、全8曲収録。 Vo.野村太一が「誰も文句が言えないアルバム」と確信する本作は、バンド自身を新たな場所へ牽引していく作品になるだろう。


Flying Hospital
青木慶則
前作のEP「冬の大六角形」を引き継ぎ、エレクトロニックミュージックをテーマに掲げて制作。HARCO名義時代の初期を思わせるエキセントリックな音も見え隠れする。これこそが真の再出発地点ともいえる、本名名義のセカンドアルバム。
![Jet to the Future(M@STER VERSION) [96kHz/24bit]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0719/18737459.1614934615.6621_320.jpg)

Jet to the Future(M@STER VERSION) [96kHz/24bit]
最上静香(CV:田所あずさ)、ジュリア(CV:愛美)、木村夏樹(CV:安野希世乃)、多田李衣菜(CV:青木瑠璃子)
『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER COLLABORATION! ハーモニクス』より「Jet to the Future(M@STER VERSION)」


Money Dance (feat. ¥ELLOW BUCKS)
DJ RYOW
総勢24組のアーティストが集結し“ドリームアルバム”と評された前作から1年半。様々な変化を求められる中でも決して変わることのないヒップホップ(音楽)への愛情、そして必ず訪れる明るい未来への期待を込めたDJ RYOW通算12作目のニューアルバムが完成。本作も、DJ RYOWの思いに賛同した豪華客演アーティストが多数集結した。


Moon Hit (feat. Ryan Hemsworth)
Le Makeup
Le MakeupがニューシングルMoon Hitをリリース 2016年Wasabi Tapesからリリースした「Diegese」でデビューし、オーストリアのレーベルAshida Park、大阪のDark Jinjaからリリースを経て、国内で精力的に活動を続けているLe Makeup。2018年にはアジアのコレクティブEternal DragonzからEPをリリースするなど海外のインターネットラジオやクラブでもその活動が取り上げられる様になっている。さらに近年は友人であり共にレーベルを主催するDoveのプロデュースや、ラッパーgummyboyのEPをプロデュースするなど、ミュージシャンとして表現の幅を広げ続けている。2020年6月には待望の1st album 「微熱」をリリース。各方面から高い評価を受け、その地位を確立した。 本作はTinasheやTory Lanez、Jojiなどの楽曲を手がけた事でも有名なRyan Hemsworthとのコラボレーションシングル。温かみの中にどこか寂しさを持つRyan独特のトラックに、Le Makeupらしいフローとポジティブなリリックがマッチした内容となった。 広がり続けるLe Makeupのアーティスト性を是非体感して欲しい。


Night Time EP
WAZGOGG
トラックメーカーのWAZGOGGがEP『Night Time EP』をリリース。普段のパワフルなサウンドではなく、夜のドライブに聴きたくなるようなお洒落なサウンドに仕上がっている。シンプルかつダウンテンポなコードを軸にエレクトロニックなメロディやボーカルチョップを合わせた全3曲を収録。


Stay (feat. LEX)
KM
プロデューサーKMによる、新世代を代表するアーティストLEXをフィーチャーリングに迎えたシングル。メディアGQのドキュメンタリー動画で、制作風景が取り上げられた。


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS WINTER!
小早川紗枝(CV:立花理香)、櫻井桃華(CV:照井春佳)、島村卯月(CV:大橋彩香)
「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS!」より、 冬をテーマにした第3弾「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS WINTER!」


THE MUSIC INTO SUMMER
SUMMER ROCKET
永遠の夏休みを歌うSUMMER ROCKETの初ミニアルバム『THE MUSIC INTO SUMMER』初の音源化曲となる「THE MUSIC INTO SUMMER」「フォーマルハウト」や未発表曲「八月のミーティア」を含む全7曲すべて新録。新生SUMMER ROCKET 渾身のmini Albumです。凛々しく切なくさわやかに、五人のメンバーの歌声が夏を巡る物語を届けます。


TVアニメ「SHOW BY ROCK!!STARS!!」オリジナルサウンドトラック
VA
TVアニメ『SHOW BY ROCK!!STARS!!』のオリジナルサウンドトラック発売!本編のBGMだけでなく各登場バンドのTVeditも収録された大ボリュームの豪華版!


TVアニメ「SHOW BY ROCK!!STARS!!」オリジナルサウンドトラック
VA
TVアニメ『SHOW BY ROCK!!STARS!!』のオリジナルサウンドトラック発売!本編のBGMだけでなく各登場バンドのTVeditも収録された大ボリュームの豪華版!


TYING THE MOON
ねじ式
2016年11月に発売されたねじ式5枚目のアルバム。「ヌケガライド」「幼年期」「愚者の裁き」などの書きおろし新曲5曲とアルバム未収録曲 「 みずいろな14歳 」 、「 背景、Fが押さえられない僕へ 」 や、殿堂入り作品 「 ブラッディグラビティ 」 、 「 紫陽花の夜 」 など全10曲を収録。


Wonderer
Nothing's Carved In Stone
Nothing's Carved In Stone2021年第2弾デジタルシングル。静から動へ、一気に盛り上がりを見せるまさにNothing's Carved In Stoneの真骨頂とも言える楽曲。
![クレイジークレイジー (レイジー・レイジー×Cleasky バージョン) [96kHz/24bit]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0719/18737459.1614934618.0466_320.jpg)

クレイジークレイジー (レイジー・レイジー×Cleasky バージョン) [96kHz/24bit]
一ノ瀬志希(CV:藍原ことみ)、宮本フレデリカ(CV:髙野麻美)、島原エレナ(CV:角元明日香)、宮尾美也(CV:桐谷蝶々)
『THE IDOLM@STER MILLION LIVE!』ニューシングルより、「クレイジークレイジー (レイジー・レイジー×Cleasky バージョン) 」

ポニーテイル
ビッケブランカ
ビッケブランカが贈る“春”をテーマに淡く切ない恋心を描いたミドルバラードな新曲「ポニーテイル」と一歩先へ後押ししてくれるかのような爽やかポップスな新曲「天」を収録。また、映像付き商品には2020年初となった有観客ライヴ「Billboard Special Live」と、神奈川 横浜・八景島シーパラダイスで収録されたWOWOWオリジナル番組「ビッケブランカ SUPER AQUARIUM LIVE」から抜粋した「WOWOW SUPER AQUARIUM LIVE -edit ver.-」を収録。 さらに Blu-ray付き商品にはMV撮影(主演:桜井日奈子)の裏側を追いかけたドキュメンタリー映像として「”Behind the Scenes on “ポニーテイル” Music Video」も収録!


G.O.D.IV DAWN
Various Artists
3年ぶりとなるG.O.D.の4thアルバム。DAWNとDUSKという対になるコンセプトで制作され、本作には希望や救いをテーマとした楽曲を8曲収録。 イギリスで開催されたGuitarist of the year 2019の優勝者のDylan Reaveyを新メンバーに迎えた他7曲目Precious、8曲目Hopeはチェコのドヴォルザークホールにて60人規模のフルオーケストラ録音を行い、これまで以上に新しいギターの表現を実現している。

8 Infinity
SOLIDEMO
世界でいちばん熱い”Taking off!!(離陸)” それぞれの道を歩みだすSOLIDEMOのこれまでの8年間の軌跡を詰め込んだベストアルバム! 6年ぶりとなるアルバムリリースは8年間の軌跡を詰め込んだベストアルバム!デビュー以来の8名体制でのラストを飾るにふさわしく、デビュー曲から、最新シングルの「Tokyo Miracles」まで、その全てを収録。また、1曲ずつメンバーがセレクトしたセレクションベストに、今までライブで披露していたが、CDには収録されてこなかった、幻の楽曲たちを初収録。さらに、8人のメンバーで作詞に挑戦した新曲も収録。メンバーの卒業がありつつも立ち止まることなく歩み続けるSOLIDEMO。これまでの8年間を凝縮したアルバムです。

MEGUMI MORI 10th ANNIVERSARY BEST - A DECADE 2010-2020 -
森 恵
メジャーデビュー10周年記念となるベストアルバムをリリース! メジャーデビュー10周年の区切りの年に珠玉の名曲達を収録!また新曲も収録し新たな森恵のスタンスを提示するBESTアルバム満を時してのリリース!