Daily New Arrivals


進め!ラブリーアイドル ラプリエール
La prière
らぷりえーるがアイドルになっちゃった!? 棗いつき×藍月なくる×nayutaによるユニット「La priere」が贈る、可愛くて元気でハッピーになれるアイドル自己紹介ソング!


cryck
0NLY
Emotionalともsadとも違う『虚無感』を忠実に表した1st EP。 リード曲「cryck」は特にその真髄が垣間見れ、「祈りが届く日は 晴れ渡ってるだろうか」と歌っている様に、道半ばだからこそ感じる焦燥感や不安が滲み出るリリックにより、一気に彼の世界観に引き込まれるだろう。 YouTubeでMVも公開されている3曲目「Answer」にはMinchanbabyが参加し、「Lonely」にはrare seaが、「Lucid dream」にはAina.を迎え0NLYの世界観に更に彩りを加えている。 誰かの虚無感に寄り添う様な言葉が並ぶ4曲からは、繊細な衝撃が伝わってくる。


NEW GAMES BEGIN
田中龍志
「人生のピークはいつだって先に」 人は、夢を叶えたり、夢に破れて、またそれぞれの新しい物語へと歩いていく。 そんな新たな一歩を踏み出すあなたへの魂の応援歌。 プロ野球選手のセカンドキャリアを応援するイベント制作会社I for Cのテーマソングとして起用中。 また、野球コミュニティ『ウッチャエ』のイベントソングテーマソングとしても起用中。


深い眠り ~穏やかな夜のヒーリング音楽~
TAKMIXヒーリング
睡眠サポートにおすすめの安らぎ音楽がたっぷり10曲収録されたヒーリング音楽作品です。 眠りが浅いという方にも優しい音楽が安らぎの時間を提供してくれます。


深い眠り ~穏やかな夜のヒーリング音楽~
TAKMIXヒーリング
睡眠サポートにおすすめの安らぎ音楽がたっぷり10曲収録されたヒーリング音楽作品です。 眠りが浅いという方にも優しい音楽が安らぎの時間を提供してくれます。


カラオケ BIG HIT 15 ナツメロ編 36
CTA カラオケ
昔懐かしい演歌・歌謡曲のカラオケ音源アルバム! 有線でヒットした演歌の名曲がずらり! 合わせて唄ってもBGMとしてもお使いいただけます!


Cyberia Layer 2
VA
JJ役で声優出演したWASEI CHIKADAとlain本編の音楽を担当した竹本晃(タケモトアキラ)が楽曲を制作し、劇中に存在した「クラブ・サイベリア」のコンセプトアルバムとして1998年に発表された『Cyberia Mix』。lainの20周年を記念して、この『Cyberia Mix』の続編的位置付けとなる『Cyberia Layer_2』のリリースが決定した。あれから20年。アニメの世界が予見していたかのように、今、Wiredと現実の境目はより不鮮明になった。その間、クラブ・サイベリアは人々の意識に存在しミニマルなヴァイブレーションを送り続けていたのだ。「現代のサイベリア」を具現化するのはサイベリアの主人・WASEI “JJ” CHIKADAの他、Techno界のゴッドファーザーQ’HEY、Houseミュージックの草分け的存在のKO KIMURA、世界各国のレーベルから楽曲をリリースしているHIDEO KOBAYASHI、ゲーム音楽からオーケストレーションまでこなす音楽家TaQなど日本のTop DJ & Musicianたち。また、CDアルバムのジャケットアートは、lainのオリジナル・キャラクター・デザインを担当した安倍吉俊が手がける。未だ世界中にコアなファンを有するlainの20周年を祝うため、超豪華なメンバーがこの『Cyberia Layer_2』に参加することとなった。


Cyberia Layer:03
WASEI JJ CHIKADA
Serial Experiments lainのサウンドトラック『Cyberia Mix』の遺伝子を継ぐWASEI JJ CHIKADAのLayerシリーズ第二弾。今回はアニメ脚本の小中千昭をスーパーバイザーに迎え、玲音の声を担当した清水香里、タロウ役の滝本啓人が参加。ジャケットアートを担当したのははアニメのオリジナル・キャラクターデザインの安倍吉俊。JJがTechnoで紡ぐ「lainの続きの物語」。


Cyberia Layer:03 After Hours
VA
Serial Experiments lainのサウンドトラック『Cyberia Mix』の遺伝子を継ぎ、WASEI JJ CHIKADAによって企画されたClub Cyberiaのコンセプトアルバム第三弾。Club CyberiaのAfter Hours Partyをイメージし、世界8カ国15組のアーティストがそれぞれの解釈で楽曲を制作した。


HiDE IN DA HiGH (feat. Olive Oil)
ケンチンミン
Chilly Source所属のラッパー ケンチンミンの3ヶ月ぶりとなるシングル” HiDE IN DA HiGH(Feat.OLIVE OIL)がリリース フィーチャリングにはOIL WORKSからプロデューサー•ビートメーカーのOLIVE OILを迎えた本作、センセーショナルなピアノの旋律とケンチンミンの緩くタイトなラップが心の温度をグッと熱くさせるスモーキーなチューンだ。 本作のビートはケンチンミンのラップキャリアスタート当初から愛聴していたOLIVE OILが2008年にリリースした楽曲YELLOW APPLEを起用しまさに、ラッパーズドリームを実現した一曲となった。 9月20日に公開予定のMVには24時間テレビに出演し話題沸騰中のダンサーLyosuke Saitoh が出演。監督はChilly SourceのFoolishが担当


HiDE IN DA HiGH (feat. Olive Oil)
ケンチンミン
Chilly Source所属のラッパー ケンチンミンの3ヶ月ぶりとなるシングル” HiDE IN DA HiGH(Feat.OLIVE OIL)がリリース フィーチャリングにはOIL WORKSからプロデューサー•ビートメーカーのOLIVE OILを迎えた本作、センセーショナルなピアノの旋律とケンチンミンの緩くタイトなラップが心の温度をグッと熱くさせるスモーキーなチューンだ。 本作のビートはケンチンミンのラップキャリアスタート当初から愛聴していたOLIVE OILが2008年にリリースした楽曲YELLOW APPLEを起用しまさに、ラッパーズドリームを実現した一曲となった。 9月20日に公開予定のMVには24時間テレビに出演し話題沸騰中のダンサーLyosuke Saitoh が出演。監督はChilly SourceのFoolishが担当


Pantera (Zombi Mix 2018)
WASEI JJ CHIKADA
アルバム『Cyberia Layer 2』のオープニングナンバー"Pantera (JJ's Theme)"のハロウィンミックス。ゾンビに追われるJJ。彼は逃げ切ることができるのか!?


ぐっすり眠れるα波 ピアノ・ベスト ~Official髭男dism人気曲コレクション 水のやすらぎ~
Healing Energy
ピアノの優しい音色で、心も身体も癒されてみませんか?Official髭男dismの人気楽曲のピアノカバーで安らぎのひと時をお楽しみください♪


ぐっすり眠れるα波 ピアノ・ベスト ~Official髭男dism人気曲コレクション 水のやすらぎ~
Healing Energy
ピアノの優しい音色で、心も身体も癒されてみませんか?Official髭男dismの人気楽曲のピアノカバーで安らぎのひと時をお楽しみください♪


ぐっすり眠れるα波 森のオルゴール・ベスト~Official髭男dism人気曲コレクション
Healing Energy
オルゴールの優しい音色で、心も身体も癒されてみませんか?Official髭男dismの人気楽曲のオルゴールカバーで安らぎのひと時をお楽しみください♪


ぐっすり眠れるα波 森のオルゴール・ベスト~Official髭男dism人気曲コレクション
Healing Energy
オルゴールの優しい音色で、心も身体も癒されてみませんか?Official髭男dismの人気楽曲のオルゴールカバーで安らぎのひと時をお楽しみください♪


Pastel Step
高橋龍也
高橋龍也初となるボカロアルバム。 動画サイトに公開している曲から『病的サティスファクション』『ルペルカリア』『4月の朝はカフェラテを』『UFO』を収録。 女性の日常をモチーフにポップにロックに描く。


Third Party
NF4
アコースティック フュージョンユニット「NF4」の3作目のCDアルバム。 メロディアスで綿密にアレンジされたオリジナル曲の数々、また結成8年目を迎えより熟成されたアンサンブルで大人のフュージョンミュージックを聴かせる。 高橋香織を中心とした弦楽四重奏、白山貴史のギター、中野渡章子のヴォーカルなど多彩なゲストを迎え前二作より更に色彩感溢れる作品となった。


kimi wo dakishimete
CLOCK END
栃木県宇都宮発、Rockバンド[Clock End] 90年代ポップスを基盤に様々なジャンルの音楽をギターロックに昇華させ、どこか懐かしいメロディーで作り出す音楽は多くの人を惹きつける。 楽器では様々な音を出しつつも、メロディーはキャッチーさに拘り、熱く感情的な演奏と、時折の笑いで本当の意味で楽しませる。 ホームページ http://clockend.wixsite.com/home Twitter https://twitter.com/clockend2016


夢の放課後
YOU-10
放課後… その日の授業がおわったあと。 Siriはそう答える。 みんな小さな頃は学生時代を過ごし、授業が終わってからの時間は色んな経験をしてきただろう。 部活や遊び、バイトに勉強。 色んな人がいて、色んな時間の使い方がある。 2020年2月23日・24日に決まった「第6回本公演」に向け、2人で曲を作り始めた時の話。 「いつか授業が終わったらそのまま杉並の子供たちと南相馬の子供たちが遊べる時間は来ないかな…」 TOMOKIは言った。 子供たちが待ち望むのは、授業の後の放課後のちょっとした時間。サッカーボールを蹴ったり、仲良しの子と一緒に帰ったり、そんな普通のことが幸せなんだ。 大人には、もうあの「放課後」という時間はないけれど、もし「夢の放課後」があるのなら探して行きたい! どれだけ距離が離れていても… どれだけ歳をとっても… この曲があれば繋がれる。この振り付けは忘れない。 ユウトモキ ダンス初心者のYOU-10がダンサーの気持ちになり 作曲未経験のTOMOKIが音楽家の気持ちになった1曲。 あぁ、またみんなで踊りたいな。 嫌なことがあったらこの曲聴いて。 それでも分からなかったらLINEしておいで。 いつでもみんながついてるから。 僕ら目指すのは夢の放課後! そしてもうひとつ! 配信前からプロ野球独立リーグの信濃グランセローズ・宮野結希選手(小学校からの幼なじみ)が登場曲に使ってくれてるので、そちらもチェック! いつかNPBの1軍戦で流れることを夢にみて...


夢の放課後
YOU-10
放課後… その日の授業がおわったあと。 Siriはそう答える。 みんな小さな頃は学生時代を過ごし、授業が終わってからの時間は色んな経験をしてきただろう。 部活や遊び、バイトに勉強。 色んな人がいて、色んな時間の使い方がある。 2020年2月23日・24日に決まった「第6回本公演」に向け、2人で曲を作り始めた時の話。 「いつか授業が終わったらそのまま杉並の子供たちと南相馬の子供たちが遊べる時間は来ないかな…」 TOMOKIは言った。 子供たちが待ち望むのは、授業の後の放課後のちょっとした時間。サッカーボールを蹴ったり、仲良しの子と一緒に帰ったり、そんな普通のことが幸せなんだ。 大人には、もうあの「放課後」という時間はないけれど、もし「夢の放課後」があるのなら探して行きたい! どれだけ距離が離れていても… どれだけ歳をとっても… この曲があれば繋がれる。この振り付けは忘れない。 ユウトモキ ダンス初心者のYOU-10がダンサーの気持ちになり 作曲未経験のTOMOKIが音楽家の気持ちになった1曲。 あぁ、またみんなで踊りたいな。 嫌なことがあったらこの曲聴いて。 それでも分からなかったらLINEしておいで。 いつでもみんながついてるから。 僕ら目指すのは夢の放課後! そしてもうひとつ! 配信前からプロ野球独立リーグの信濃グランセローズ・宮野結希選手(小学校からの幼なじみ)が登場曲に使ってくれてるので、そちらもチェック! いつかNPBの1軍戦で流れることを夢にみて...


CAMELUS
peelingwards
■peelingwards 2013年1月結成。 幾多のメンバーチェンジ、サポートを経て、 現メンバー G.Vo 三島想平(cinema staff) G. 辻友貴(cinema staff/like a fool records) Dr.高石晃太郎(threadyarn) Ba. 樋口浩気(suns visage/NENGU/ゆだち) からなる4ピースバンド。 東京を中心に活動中。 セルフプロデュースで三島自身による録音/ミックスされた今作は、初の単独音源であり、cinema staffのメンバーのサイドプロジェクトという肩書きなど一切いらない快作となっている。 シニカルなワードセンス、かつハードな演奏にも埋もれないキャッチーなメロディーライン、声、peelingswardsのソングライターG.Vo 三島想平の作る世界観は、絶対的なオリジナリティとアイデアに溢れている。 辻友貴の奏でるギターは、決して強引なオルタナティブサウンドではなく、自らが運営するlike a fool recordsを通じて得たリスニングセンスを余す事なく昇華した、アグレッシブかつクレバーなサウンドになっている。 この2人のオリジナルメンバーに今作からドラム高石、ベース樋口のリズムセクションが加入し、バンドの核となる低音の厚み、アレンジスキルも増し、前作よりも綿密で、かつフリーキーなギターアンサンブルの源になっていると言えるだろう。 these arms are snakes、jesus lizard、drive like jehuなど、本人達が目指す音をうまく消化しつつ、90後期の日本のインディーズシーンを継承するかのような疾走感と、しっかりと唄心が詰まった楽曲たち。 近年盛り上がりをみせる、日本のオルタナティブロックバンドとは確実に一線を画していると言える。 メンバーも固定し、ひと皮剥けたpeelingswards 彼らの初のアルバムであり、最高傑作『CAMELUS』 ジャンルや偏見抜きに必聴すべきアルバム。


ride on. why not
Artmans
新鋭異才のビートメイカーre os aka REO MATSUMOTO (松本族)とラップ界の異端児ATOM(SUIKA)が出会い、HipHopグループARTMANS (アートマンズ)が始動した。 言葉の壁、文化や人種の違いをものともせず、メルボルンやベルリンを拠点に様々なステージを盛り上げ続ける彼らがこの冬にリリースする2ndアルバム"Apollo X" (アポロ・エックス)そこからのファースト・シングル" ride on / why not "をリリース。 ビートボックス日本チャンピオンで世界大会に2度出演の経歴をもつREOのビートと、彼が演奏するハンドパンやシンセサイザーにより構築されるトラックは、洗練されたHipHopかつ他に類を見ない特別な肌触り。 そして、ATOMの心地よい日本語ラップのフロウが乗る。 ループや生演奏やフリースタイルを組み合わせた彼らのライブ・パフォーマンスは圧巻である。 活動拠点の一つであるメルボルンで撮影されたこのミュージック・ビデオは、見るものを日常から解き放ちまるで旅に出たかのような気分にさせられ、国境を越え音楽活動を続ける彼らのアティチュードとメッセージが存分に詰まっている。多くのゲストを招いて作られたニュー・アルバムを聴く前にこのride on | why notは必聴である。


ride on. why not
Artmans
新鋭異才のビートメイカーre os aka REO MATSUMOTO (松本族)とラップ界の異端児ATOM(SUIKA)が出会い、HipHopグループARTMANS (アートマンズ)が始動した。 言葉の壁、文化や人種の違いをものともせず、メルボルンやベルリンを拠点に様々なステージを盛り上げ続ける彼らがこの冬にリリースする2ndアルバム"Apollo X" (アポロ・エックス)そこからのファースト・シングル" ride on / why not "をリリース。 ビートボックス日本チャンピオンで世界大会に2度出演の経歴をもつREOのビートと、彼が演奏するハンドパンやシンセサイザーにより構築されるトラックは、洗練されたHipHopかつ他に類を見ない特別な肌触り。 そして、ATOMの心地よい日本語ラップのフロウが乗る。 ループや生演奏やフリースタイルを組み合わせた彼らのライブ・パフォーマンスは圧巻である。 活動拠点の一つであるメルボルンで撮影されたこのミュージック・ビデオは、見るものを日常から解き放ちまるで旅に出たかのような気分にさせられ、国境を越え音楽活動を続ける彼らのアティチュードとメッセージが存分に詰まっている。多くのゲストを招いて作られたニュー・アルバムを聴く前にこのride on | why notは必聴である。


Slow Trip
Shinichiro Ozawa
初の個人名義のソロ作品である本作は、これまで数々の映像作品や舞台の音楽を手掛けた経験により、様々な旅の場面を想起させる内容に仕上がった。ポップ、エレクトロ、ヒップホップ、ロック、ハウス、ワールドミュージックなど横断的なサウンドトラックが完成。


Snow Letters
大人のカフェ
演劇ユニット「大人のカフェ」を立ち上げた加賀成一のYouTubeチャンネル「カガちゃんねる」で生まれた、珠玉のウィンターソング。 「Snow Letters」のミュージックビデオや短編映画などの製作もSNSを中心に話題を呼び、この冬に欠かせないバラードを「大人のカフェ」が歌います。


Snow Letters
大人のカフェ
演劇ユニット「大人のカフェ」を立ち上げた加賀成一のYouTubeチャンネル「カガちゃんねる」で生まれた、珠玉のウィンターソング。 「Snow Letters」のミュージックビデオや短編映画などの製作もSNSを中心に話題を呼び、この冬に欠かせないバラードを「大人のカフェ」が歌います。


Happy In The Dark
民族ハッピー組
“演歌女子ルピナス組”より改名後初となるアルバム。全10曲入りでプロデューサーであるオーイシカズヒーローが全曲担当。Happy In The Darkというテーマでメンバーが1曲ずつ歌詞を担当している。