New Albums/EP


アフターファイブ
夕暮レトロニカ
有り体に言えば、夕暮レトロニカは半径3メートルほどで感じたモヤモヤとした気持ちを3人の骨太なサウンドに乗せて歌うバンドである。そんな夕暮レトロニカがOTOTOY配信で放つ3曲。 センチメンタルなギターリフから始まり、見かけに似合わなくてもロマンを夢見る「アフターファイブ」(表題曲であり、無料ダウンロード曲)、何年生きても実は大して何も持っていない自分たちをピーマンに例えた「空っぽのピーマン」、同棲生活の終わりを歌ったバラード「タイムラグ」と、いつものタフなバンドサウンドはそのままに、冬の気温を感じさせるセンチメンタルな仕上がりだ。 今回は録音からミックスまでメンバー自身で敢行。クリアでタイトなサウンドになっている。


TOWER
あすなろう
ロックンロールの無敵さとビートルズの冒険精神と、ハートブロークンなメロディを愛する4人組バンド、あすなろうのセカンド・アルバム。シンプルかつ丁寧に紡いだ映像のような日本語詞と、1960年代サイケデリック・ミュージックを基調にしたカラフルなサウンドが魅力。へなちょこザ・フーのようなナンバー「おはようヴァンパイア」、憧れをひたすら作文のように綴ったガレージナンバー「ピートタウンゼント・ファンクラブ」。ディスコで踊るビーチボーイズをサウンドコンセプトにした「メリーゴーランド」。8分を超えるロックオペラ(!)の「僕はロボット」等、ありったけのロックへの愛を詰め込んだ、ポップでサイケでガレージな作品に仕上がっている。


Kite Day
Ellie Herring
ここ日本でも話題を呼んでいるAlunageorgeを発掘したTRI▼ANGLEや現在のミュージックシーンの中で、革新的な存在になりつつあるFADE TO MIND/Night Slugsといったレーベルを追っているファンに届ける、超期待の新人!!発表すると同時にFACT,XLR8Rなどで特集を組まれ話題を集めた、その甘美的なボーカルワーク、The Knifeにも通じるダークでダンサブルなエレクトロミュージックは必聴の価値有り! アメリカ生まれのエレクトロニックミュージシャン/プロデューサーことEllie Herringは、2011年にデビューを果たしたばかりの才能溢れる女性ソロアーティストだ。甘美的なボーカル・ワークそして神秘的なまでのサウンドのM1「Anti Alias」から本編は始まる。その神秘的なサウンドは、今年リリースされたスウェーデンを代表するエレクトロ・デュオThe Knifeをどこか彷彿とさせるであろう。彼女はあるインタビューで「インターネットのおかげで、新しい楽曲に出会え、本当に感謝している」と発するように、彼女の生み出す楽曲からは、様々なジャンルからの影響が垣間みれる。ダウンテンポのゴスロック調の楽曲、ヒップホップ的な大胆なサンプル手法、時には踊れるリズム調の楽曲といったように。


On and On
Jazzin'park
Jazzin'park2年ぶりの新曲を収録したシングル。疾走感と歌詞の力強いメッセージが印象的な「On and On」、Francfrancコンピにも収録された、切なく繊細で美しいハーモニーが胸に迫る「Endless Love」、Jazzin'park最大のヒット曲「JOY」のRemixの3曲を収録。


清純な乙女のためのハレンチ講座
ザ・シロップ
ザ・ヘアに続く〈和モノ〉グループの決定版として1999年よりそのシーンを牽引するザ・シロップ。楽器、録音機材等、徹底的に60~70年代のグッドアナログサウンドにこだわって作っており、ガレージパンク・GSファン、モッズといった60s、昭和好きな若者のみならず、コアなオールドロックファンから高い評価を得た伝説の楽曲たちをベストな選曲でコンピレーションした配信限定アルバム!!!


hi-Tunes YAVAY PARTY ANTHEM
hy4_4yh
hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)が世界に向けて配信する、YAVAY(ヤヴァイ)チューン第1弾!2013年の宴会ソングNO.1候補はこれで決まり!!

parallax
THE RiCECOOKERS
日米を縦横無尽に駆け巡り活動を続けてきたTHE RiCECOOKERSの待望のフルアルバム。壮大な世界観で描かれた「audioletter」(映画『劇場版SPEC~結(クローズ)~』主題歌)をはじめ、彼らが音楽最先端の地で発信するボーダーレスなサウンドの楽曲を収録。

L(配信限定パッケージ)
lady
宏実やCIMBAなどが所属する注目のプロダクションPHATBEEから超強力な異色フィメールラッパーが登場!パンチのあるビジュアルからも容易に想像出来るぶっ飛んだスタイルで新宿2丁目を中心に勢力的にライブをこなしているlady。最新系HIP-HOPサウンドにネジがぶっ飛んだ変幻自在のラップ、そして一見してふざけたリリックの中でも高いメッセージ性が詰め込む確かなスキルでこれまでにいないフィメールラッパーとしてのポジションを着実に確立している。今後目を離せない最新系フィメールラッパーだ。


Mask Of The Maker
Jonas Reinhardt
サブレーベル 100% Silk や Kranky レーベルかもらリリースする、サンフランシスコの Jesse Reiner によるソロ・プロジェクト Jonas Reinhardt 3枚目!! ニューエイジなシンセが全編に流れる逸脱のフュージョン・ギャラクシー!!


Dirty Collections Vol. 2
Jeremiah Jae
フライング・ロータスが絶賛するラッパー/プロデューサー、ジェレマイア・ジェイが「ダーティー・コレクションズ」と称した三部作EPシリーズの第2弾を配信!


THE PSYCHO FILTH vol8 - Uneasy Unknown
V.A.
必然的恐怖!! スピードコアコンピレーションTHE PSYCHO FILTHシリーズ第8弾! ゲストに撲殺少女工房、新メンバーにQURELESSを向かえ、更にRedOgreとAkira Kanzaki(AKIRADEATH)のコラボトラックも収録し、大ボリューム15曲入り!かつて無い恐怖に、貴方は耐えられるか…


マイ・ギフト・トゥ・ユー+2
アレクサンダー・オニール
山下達郎もカヴァー、80 年代を代表する名聖歌1を収録したメガヒット・アルバム。88 年に発表されたクリスマス・アルバムで世代を越えた支持を獲得、エヴァーグリーンとなった名盤。今もその季節がやって来ると、必ず何処かで耳にすることができる定番のシーズンズ・グリーティングスになった。作編曲/プロデュースはジャム&ルイス。


ダイアモンド・イン・ザ・ロウ+3
S.O.S.バンド
カーティス・ウィリアムス、イヴァン・ケリー&ジミー・ランドルフらがプロデュースで参加、フレディ・グレイス、チャンドラ・クレイリーが新たなヴォーカルとなった新生S.O.S. バンドの第1弾。当時大ヒットしていたニュー・ジャック・スウィングを取り入れた1、そして初期ファンキー・チューンを思わせる2、スロウ7など魅力的なサウンドを展開。


セパレート・ウェイズ+4
メリー・デイヴィス
S.O.S バンドの歌姫、メリー・デイヴィスのファースト・ソロ・作品。LA& Babyface が手がけた1、甘茶ソウルファンにはたまらないテレフォン・トークが入るバラードの傑作3が人気。

迷子の子猫(配信限定パッケージ)
HEART-MEN
『世界に一人のシンデレラ』が配信ロングヒットしている「PENGIN」のフロントマンのサンシロウ・DJのカットーが新ユニット「HEART-MEN」を結成し本格的に活動開始!連続配信リリース第3弾!

還る場所(配信限定パッケージ)
GAYA-K
DJ☆GOプロデュース!GAYA-K、渾身の1曲が完成! 仲間との絆、傷、思い出「みんなそれぞれの還る場所」。GAYA-Kが仲間、MY HOODに向けた感動の1曲!


Imagination
Lucy Ann Polk
1940年代後半から50年代にかけて出演した貴重なラジオ&TV音源集で、ルーシー・ファンやオーソドックスな白人女性ヴォーカル・ファンには見逃せない一枚だ。世界初登場6曲、日本初登場2曲とレア・トラック満載。


Sweet & Gentle
Betty Madigan
1950年代中ごろを中心に大変人気のあった美人シンガーだが、アルバムはMGMに一枚、コーラルに二枚のみ。シングルは相当数出したが、わが国での認知・評価はきわめて遅れている。本作はベティが米空軍と州兵リクルートのラジオ番組で歌った曲を収録したレア・トラック集。


The Rodgers & Hart Song Folio
Connee Boswell
コニー・ボスウェルは女性ジャズ・ヴォーカルの礎を築いたひとりだが、リーダー・アルバムは4枚しかない。本作はその数少ない貴重な1枚で、日本初登場。


These Foolish Things - The Ballad Album
Masaki Kanamaru
様々な恋の想い出をバラードで綴る5年ぶりの新作。ユニークでフレッシュかつ変幻自在に構成されたストリングスと、音楽的な円熟味を増しながらフレッシュな声を保ち続ける金丸正城のヴォイスとの出会いはただ甘いだけのストリングス・アルバムには終わっていない。


It's Been a Long Long Time - Don Sharp Meets Yoshimasa Kasai
V.A.
ニューオリンズ・ジャズから中間派までジャズの楽しさをダイレクトに伝える“ジャズの伝道師”笠井義正と米ベテラン・トロンボーン奏者のドン・シャープとの38年ぶりの再会セッション。2013年6月東京。ラストは、2012年5月のサー・チャールス・トンプソン(p)とのコンサート


Let's Fall in Love
June Hutton
ノスタルジックでロマンティック、飛び切りの名盤『アフターグロウ』で知られるジューン・ハットンが残したもう一枚の傑作がこの『レッツ・フォーリン・ラヴ』。コーラス・グループのパイド・パイパーズ時代からの人気シンガーだが、オリジナル・ソロ・アルバムは以上の2枚しかない。


On This Holy Night
Anita Kerr Quartet
オールラウンドなトップ・コーラス・グループを率いたアニタ・カーがカルテットで吹き込んだレガシーなクリスマス・ソング集。ラジオ放送用に特別に吹き込まれた大変珍しい音源で、トラディショナル・ソング8曲、オリジナル曲4曲。日本初登場。


ラストチャンス~すべてここから~
YUMI HOSHIKAWA, YUMI HOSHIKAWA & YOSHIYUKI OHUCHI
作詞者「くみちあき」と、作曲者「大内義昭」の新しい出逢いから生まれたアルバム「ラストチャンス」。何が大切なのかもう一度みつめ、大切な人のために生きてみませんか?と投げかける。作詞者くみちあきの、人と人との関わり結びつきにおいて伝えたい思いが詞の中につまったアルバム。


神様は許してくれなかった
Kata Asuka
タイトル曲「神様は許してくれなかった」は、目まぐるしいスピード感の中で、甘く切なく響くメロディラインが心に残る楽曲。軽やかなテクノポップ「L」は、拗ねたような言葉と歌声が可愛いナンバー。収録曲の全てに彼女のキャラクターが溢れている。


2remember~ふたりメンバー~
REAL GROOVE
ナニワのメロディスコ リアルグルーヴが春をお届けする6th single。同じ春の曲である「桜ノ宮駅」に隠れてしまいライブで聴ける機会があまりないが、ファンからの熱い要望により配信となった表題曲「 2remember~ふたリメンバー~」を収録!


Kibum 001
Allen Kibum
元U-KISSのリーダーのアレン・キボム、日本でのソロ第2弾はファンの皆さんと「一緒につくるプロジェクト」アレン・キボム動画チャンネル(http://ch.nicovideo.jp/mmc-tv)にアクセスして一緒に曲を完成させましょう。


EL SONOKOS 2
EL SONOKOS
「90年代USオルタナシーンへの2013年日本からの回答」ただUSオルタナだけでなくUKのTheVerveやOASIS節炸裂のロックンロールナンバー。さらにはKyussのストーナーサウンドまで全てが本当に良い意味で違う色彩を放つとても不思議でそれでいて聴いた人の心を離さない作品に仕上がっている。


リンネリンネ
REAL GROOVE
前作「LASTART」より約1年ぶりのリリースとなるリアルグルーヴの10th Single! 多くのGROOVER(ファン)と一緒に撮影したMVが話題になった表題曲「リンネリンネ」等、今後のバンドを代表する名曲が完成!


Lirica
Yuriko Yoshida
透明感あふれるソプラノと、しっとり深い中低音の響き. 声楽家として、作詞・作曲・演奏家として、吉田由利子の魅力がみなぎる珠玉のヴォーカルアルバム. イタリア古典歌曲等を素敵にアレンジしました. メロディは優しい言葉に乗って、ピアノはオーケストラを連れて、再び花開きます


Winter Sweet Vocal Collection
V.A.
こころとからだをやさしく包んでくれる陽だまりのような歌声。耳なじんだ名曲をあったかい声で聴いていると、気持ちがほっこりしてきます。日々の生活をふわっと軽くしてくれるメロディーと歌声がたくさん詰まった、こころにやさしい女性ヴォーカル・コレクションです♪


burning out(OL Singer)Sugar for My Soul
SARI(OL Singer)
日本の働く女性たちを元気にする夢のプロジェクト「OL Singer(オーエル・シンガー)」働く女性のオリジナル楽曲配信中!!


Bells Of Christmas
Ambrozia
世界初! ハンドベルで奏でるクリスマス・ラウンジ・アルバム。国内外のチルアウト/カフェ系コンピレーションの常連であるAMBROZIA(DJ 19 + EDISON)が、ハンドベルで奏でる究極の癒しサウンド。トラディショナル・ソングだけでなく、フラランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドにジョン・レノン&ヨーコ・オノのカヴァーも収録。GEOレンタル専用のCDヴァージョン『Christmas Bells - handbell lounge -』に2曲を追加した配信限定。


星屑の観覧車
Fujii Keiichi Shibata Kazuki, Fujii Keiichi Shibata Kazuki with RazorbAck
どこか懐かしくピュアで人の心にすっと入ってくる。その場の風景が自然と浮かび上がってくる藤井ケイイチ、柴田和貴のファーストシングル。渾身ののラブソング【星屑の観覧車】をリリース。地元茨城県水戸市では発売10日で初回プレスを完売。切なくも温かな二人の歌声は多くの人の耳を傾けさせ感動を呼んだ。路上から生まれた楽曲でもある。


SAKASAMA/FLOWER
Sekiguchi Aimi
YouTubeで1300万回の再生回数を持つトップユーチューバー関口愛美、待望のデビューEPリリース!クラウドファンディングサイト「CAMPFIER」でリリース資金を調達を達成し遂に完成!!「Flower」にはYouTubeで1億回の再生回数を持つMAHOTO(from カイワレハンマー)をフィーチャリング!


My Road -Single
Naru Sweet
孤高のシンガー、NARU SWEETが奏で続けるメッセージを堪能せよ!「Don't give up 広げた手のひらにいつか掴む、終わらない夢の続き」 -Naru Sweet-本作品は2010年にDouble R Studioレーベルと共同制作、セルフプロデュースで製作された限定CDに収録、好評を得た代表曲。2013年、各方面からの熱い要望を受けデジタル配信版としてリリース決定!


MUSIC IS MY LOVE feat.HI-D
cak73
新潟のフッド・スター・ラッパー、cak73の第6弾シングルはなんとシーンを代表する人気シンガー、HI-Dとのコラボ!出口のない人生の闇に光を、ドン底から這い上がる力を与えてくれ、導いてくれた音楽(ヒップホップ)に対し、歌い続けることが唯一の恩返し、と嘘偽りない言葉で綴ったcak73流儀のストレートなラブソング!聴いててくれ!「cak73のリリックは昔の気持ちを思い出させてくれる懐かしさを持っているよ」とシャウトアウトしてくれたHI-Dとの世代や地域を超えた鮮烈なコラボレーション!


FOR YOUR RIGHTS -Single
DAI-HARD
RISE UP “ニッポン”!その無関心が真の犯人? この国の未来に警鐘を鳴らす!「今」だからこそコレを聴け!「手遅れに鳴る前に立ち上がれ」!日本のNORTH SIDE を代表するリリシスト"DAI-HARD( ダイハード)" の待望の新曲は、良くありがちなディス( 批判) とは全く一線を画す、HOPE( 希望) が詰まった今の時代が必要とするメッセージソング!日本のNORTH SIDE を代表するリリシスト"DAI-HARD( ダイハード)" の待望の新曲は、なんともアグレッシブなメッセージチューン!この国が、政府が、地域が、国民が抱える様々な問題。。。それに対して諦めにも似た無関心な空気が蔓延する現在の日本の若者達へ警鐘を鳴らす。「誰が決めんだ?俺たちのFUTURE」のリリックが示す様に、無駄にして欲しくないそれぞれが持つ"RIGHTS( 権利)"。この曲は良くありがちなディス( 批判) とは全く一線を画す、HOPE( 希望) が詰まった今の時代が必要とするメッセージソング!同業者さえもうらやむライミングスキルとワードセンスが織りなすこの説得力は、一聴の価値あり!コレを聴いて、どう感じるか?話題を呼びそうな1曲!


キリトリセン (feat.GUMI)
40mP
「40mP超人気曲!!2012年6月ミリオン再生達成!!」キリトリセンで紙を切り捨てる様子になぞらえて失恋をうたった曲です。爽やかなブラスが失恋の悲しみをより際立たせるようなイメージで制作しました。


シリョクケンサ (feat.GUMI)
40mP
「40mP超人気曲!!2012年10月ミリオン再生達成!!」視力検査になぞらえて恋愛をうたった作品です。四つ打ちの軽快なリズムに切ないメロディーと歌詞をのせました。


イタズラなKiss~Love in TOKYO -BACKGROUND MUSIC TRACK-
Irone Toda
17年ぶりにドラマ化された「イタズラなKiss~Love in TOKYO」のオリジナルサウンドトラックに収録されなかった楽曲がファンの強い要望により配信決定!