
People who bought this album also bought
-
“楽器を持たないパンクバンド”BiSH初のミニ・アルバムがリリース!2017年4月よりテレビ朝日系にて放映のTVアニメ『ヘボット!』新エンディングテーマ「社会のルール」他を収録。
-
5月にavex traxからメジャーデビューを果たした"楽器を持たないパンクバンド"BiSHのメジャーファーストアルバム。 ツアーは全てSOLD OUT。3月27日にはステラボールに1800人を集め公演を大成功させ、10/8には日比谷野外音楽堂でのワンマンライヴを控えている。 デビューからありえないスピードで成長を続けるBiSHのメジャーファーストアルバム。 アイナ・ジ・エンド、モモコグミカンパニー、ハグ・ミィ、セントチヒロ・チッチ、ハシヤスメ・アツコ、リンリンの6人からなる楽器を持たないパンクバンド。ツアーは全公演即日完売。3月には品川ステラボールでのワンマンライブもSOLD OUT。メジャーデビューシングルはオリコンデイリーチャート3位を獲得するなど快進撃を続け、10月には日比谷野外音楽堂でのワンマンライブが決定している。
-
ヤフオク! のCMでお馴染みの「ツイッギー」、タワーレコードの北海道内の3店舗とオンラインのみで100円で3300枚限定で発売され即完しライブでも人気の楽曲「シャクシャイン」など、話題に絶えない楽曲が盛沢山の全国流通盤二作目。 水曜日のカンパネラ第2章の扉を開く作品となります。 前作の「トライアスロン」では新たなサウンドプロデューサーを迎えた水曜日のカンパネラでしたが、今作では全ての楽曲をメンバーであるケンモチヒデフミがサウンドプロデュース として腕を振るいます。 今作のテーマの根底にあるのは、シルクロードや鉱物、文明などユーラシアを中心とした時代と領域をテーマに歌詞世界を広げ、これまでのイメージから進化した楽曲や全く違うアプローチから楽曲群が増加! !
-
2015年の東京アイドル・シーン を代表する存在のひとつである キュートでカオ スなアイドル・ユニット「少女閣下のインターナショナル」の初となる単独作品 集。8分におよぶ「少女閣下のPKウルトラ計画」は王道キラキラポップスなオー プニングから、ピンク・フロイド的な音の洪水に包まれるクラ イマックスを迎 える異形のアイドル・ソング。ライブでは定番の「怨み節/マ カロンウエスタ ン」「僕らの心電図」も今回組曲として収録される事により本当の姿を現した。 初めてのミニアルバムを生み出した少女閣 下のインターナショナルは、アイド ルシーンのみならず、日本の音楽シーンに足跡を残す事になるだろう。
-
現体制になって初となる6曲入りのEPをCDに先駆けハイレゾ配信スタート!! 昨年末にリリースされた2ndアルバム『UNDO THE UNION』は、 サイケデリック・ロック、グランジ・ロック、エレクトロニカ、ジプシー・ブラス・バンドと、ジャンルレスさが増した幅広い作品だったが、本作はもはやジャンル分類不能な“ベルハー”というジャンルが確立されたといえる問題作になっている。
-
水曜日のカンパネラの2015年初EP『トライアスロン』が完成。トライアスロンよろしく、おなじみのサウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiに加え、OBKR、オオルタイチがサウンド・プロデュース。そんな本作を、OTOTOYではハイレゾで、そしてCDのリリースより2週間先行の4月1日(水)に配信開始。
-
BELLRING少女ハートが、2015年1月23日に恵比寿リキッドルームで行なった「黒い羽集金ツアー」最終公演のライヴ音源をハイレゾ配信。本作品は、2月28日をもって卒業した、仲野珠梨、美月柚香の在籍時に行なわれたベルハー史上最大キャパでのワンマン・ライヴを収録したもの。全29曲、2時間越えの音源がまるまるハイレゾにて蘇る。
-
アルバム『東京LIFE』、7inch EP『哀しい予感』で後藤正文をプロデューサーに迎えた"浪速のノラ・ジョーンズ"こと岩崎愛が、OTOTOY DSD SHOP 2014にて公開レコーディングに挑戦。現時点での"最高音質"とも言われるDSD 11.2MHzの録音環境で、最新シングルから「哀しい予感」、オリジナル・アルバムから「花束」の2曲を弾き語りました。彼女の歌声が宿す尋常ならざるパワーが、これ以上なく生々しく伝わってきます。
-
枚数限定でリリースしたCDが発売日当日に完売してしまった、大人気の楽曲。作詞・作曲はアーティスト、プロデューサー、作曲家など多岐に渡る活躍をしているSAWAさんが担当。耳から離れない特徴的なメロディーと思春期の想いを綴った歌詞がKOTOの歌声と調和されている。
-
サイケデリックロック、グランジロック、 エレクトロニカ、ジプシーブラスバンド。 ポップでダークでキュートでブチ上げ! 切なくも激しい怒濤の17曲収録!! 前作「BedHead」を凌ぐ音楽の大洪水!2012 年 4 月、ライブデビュー。通称 “ベルハー”。 そのグダグダで圧倒的なスキル不足から当初は「学芸 会以下のアイドル」と称されるも、ライブを重ねるた びグダグダなままに キレと熱量が増していき、唯一無 二の存在感でベルハー・ワールドを確立していく。1st ワンマン(2013年4月/渋谷WWW)、 2nd ワンマン (2014 年 6 月 / 渋谷クラブクアトロ ) は共に「ゲスト枠ゼロ」 宣言でのソールドアウト。注目度をアピールした。ぐ音楽の大洪水!2012 年 4 月、ライブデビュー。通称 “ベルハー”。 そのグダグダで圧倒的なスキル不足から当初は「学芸 会以下のアイドル」と称されるも、ライブを重ねるた びグダグダなままに キレと熱量が増していき、唯一無 二の存在感でベルハー・ワールドを確立していく。1st ワンマン(2013年4月/渋谷WWW)、 2nd ワンマン (2014 年 6 月 / 渋谷クラブクアトロ ) は共に「ゲスト枠ゼロ」 宣言でのソールドアウト。注目度をアピールした。
-
「ドン!ドン!ドンガラガッシャン!どこか〜」10秒です。断言します。このアルバムは、10秒でユーをノックアウトする!というわけで、カシアス・クレイばりにハイでビッ_グ_マウスなのは、発売日まで一ヶ月を切ったただいまもミックスダウン中という緊張感からだけではなく、このアルバムがハイにさせる作品だから。そうです、アッパー姐さん小島麻由美が戻って参りました。前作『ブルー・ロンド』から4年10ヶ月ぶり。9枚目のオリジナル・フルアルバム『路上(On the Road)』全10曲がいよいよ登場です。また、消費税が上がる訳です。いろんなものが噴火し、、、逃げ、惑う、人たちがいる訳です。最近、主に若者たちがすまうアパートの管理人さんも兼務する小島麻由美は人の世の風を肌で感じているようです。みんな、赤ちゃんいる家庭は遠くからお水買ってるのね〜、とか。しかししかし。小島麻由美の今作品はそんな時事的なこととは一切関係ありません。ただただ、彼女がいま聴きたい、演りたい音楽が凝縮した、そしてそれが何であるかは聴けば一瞬で分かる「分かり易い」作品になっていると思います。リズムセクションは、予告アナウンス通り、ハチマ(ドラムス、EX.デキシード・ザ・エモンズ)、カジヒデキ(ベース)、塚本功(ギター)らトリオによる、彼女曰く「砂っぽい」サウンド。小島麻由美のいままでの十八番ビッグバンド/スウィングは、彼らの絶妙にスウィングする「8ビート」に取って変わりました。加えてDr.KyOn(キーボード)、ASA-CHANG(パーカッション)、国吉静治(リコーダー)、四家卯大(チェロ)ら、お馴染みの方々がサポート。初参加はカンザスシティバンドから上野まこと(サックス)のみ。というわけでというわけで、、、砂ぼこりを巻き上げ爆走する、小島麻由美の脳内珍道中!はじまりはじまり〜!
-
大学受験でライブ活動休止中のクルミクロニクル、 12月3日(水)にタワーレコード限定シングル『White Sweet Cake』がリリースが決 定! タイトル曲となる「White Sweet Cake」は、 既にライブで数回披露して反響を受けているこの時期にぴったりなポップでキュートな ナンバー。 さらにカップリングには、サウンドプロデューサー USAGI DISCOが歴代の人気曲を大 胆に使用したマッシュアップソングや、 Her Ghost FriendのDJ Obakeによるリミックス音源も収録される。 ジャケットイラストには、アイドルに造詣の深いことでおなじみの漫画家ナカG先生が 担当! 曲調に合わせたポップで可愛いジャケットとなっている。 来春のライヴ活動再開が楽しみな1枚!
-
水曜日のカンパネラの4thミニ・アルバム。オリコン・デイリー・チャート8位を記録した100円CD収録の「桃太郎」「千利休」をはじめ、サウンド・プロデューサーkenmochi hidefumiのエディットが光る「チャイコフスキー」「インカ」など、捨て曲なしの8曲を収録。水曜日のカンパネラのブレイクポイントとなるであろう待望のミニ・アルバム。 【予約受付中】この作品は、10月29日(水)0:00の配信開始に先駆けて、予約注文を受付中です。配信開始と同時に、ご登録のメール・アドレスおよびOTOTOY内メッセージに、アルバム音源のダウンロードURLをお送りします。予約でご購入いただいた方には、特典として“なにか”のデータが付属します。 ''予約注文について、詳しくは[[こちら|http://ototoy.jp/feature/preorder]]。''
-
やくしまるえつこ書き下ろしテーマソングに合わせてロボットチアリーディングチームが踊るパフォーマンスが話題沸騰中、村田製作所チアリーディング部のテーマソング「チア・チア」が大好評につき遂に配信スタート!こちらは96kHz32bitの高音質WAV版です。やくしまるえつこイラストジャケット&歌詞データ付き。村田製作所オフィシャルサイト内にてパフォーマンス動画も公開中です。http://www.murata.co.jp/cheerleaders/
-
ベルハー最強のキラーチューン「the Edge of Goodbye」ぶりにタニヤマ氏が手がける、破壊力抜群の新曲「rainy dance」! ディレクターの田中がタニヤマ曲に対抗すべく、初めて編曲に挑みエンジニアを精神的に追いつめた名曲「男の子、女の子」を収録!
-
2014年10月10日(旧・体育の日)、旧練成中学校を改修して作られた “21世紀型オルタナティブ・アートスペース”3331にて、Negiccoが 55名のお客さんとともに、公開ライヴ・レコーディングを開催。デジタル・フォーマットの最高音質とも言われるDSDで録音された7曲を配信いたします。お客さんたちによるコールもミックスもトークも生々しく収録したスペシャル・ライヴ音源。
-
ノンプロモーションにも関わらずサウンドクラウドにアップした音源だけで 噂が噂を呼び、普通のかわいい女の子が韻を踏みまくる本格的なラップをするというスタンスで、 アイドルファンのみならずファンを増やし続けている3.5次元アイドルラッパー"もるも もる"。 音源の購入が、都内で開催されるイベント時に販売されるEPのみだった彼女が 満を持して初の全国配信リリース。 今回リリースされる”ベトナムコーヒー”はエッジの効いたEDMトラックの上で、 切れ味抜群のたたみかけるようなラップが気持ちいい一曲となっている。 作詞、作曲はもるも もるの全楽曲を手掛けている謎のプロデューサーユニット亜良陽人が担当。 もるも もるの曲では定番のキャッチーなサビにラップの皮肉めいたリリックが スパイスとなっている、新感覚のアイドルソング。
-
乙女新党の田尻あやめと高橋優里花による派生ユニット、あやめと優里花from乙女新党が歌うTVアニメ「人生相談テレビアニメーション『人生』」オープニング・テーマ。
-
水曜日のカンパネラ、初のカヴァー・ミニ・アルバムがハイレゾでリリース。収録曲は、1980年代前半のテレビ番組『ひらけ! ポンキッキ』(フジテレビ系列)の中で放送されていた「カンフー・レディー」。『魔女の宅急便』のイメージ・ソング「めぐる季節」。アニメ『クレヨンしんちゃん』の第4期エンディング・テーマ「月灯りふんわり落ちてくる夜」。宮沢賢治作詞作曲の歌「星めぐりの歌」の計4曲。いつもの摩訶不思議ラップが一切入っていない、ヴォーカル・コムアイの新たな一面が垣間見られる一作。タイトルの『安眠豆腐』は寝苦しい季節にぐっすり眠れる安眠CDという意味合いでつけられています。
-
でか美歌手デビューに豪華作家陣が参集!レッツドリーム小学校!!マイネームイズうがい(どついたるねん)、澤部渡(スカート)、植野隆司(テニスコーツ)、三輪二郎、宮崎貴士(図書館/グレンスミス)、佐藤優介(カメラ=万年筆)、牧野琢磨(NRQ)、藤井洋平、三沢洋紀+大島輝之が、ぱいぱいでか美のために新曲を書き下ろし、川本真琴は、デビュー前Lupino時代の伝説の名曲(未発表)を提供!ワトソン(どついたるねん)、ほりぼう(女優)もゲスト参加の豪華デビュー・アルバム。どついたるねんファミリーでおなじみ吉岡トムが総合プロデュース。[ぱいぱいでか美]三重県出身 1991.5/3生まれ O型 牡牛座 桃色の女 Fカップ。あどけない顔つきと妖艶な肉体、あられもない名前で活動中。ももちこと嗣永桃子さんに出会ってから人生が桃色になり、ハロプロが心の支えに。今時珍しいテレビっ子。
-
2月22日にオンエアされた矢野顕子の最新アルバム「飛ばしていくよ」の制作過程を追ったテレビ東京系ドキュメント番組「CROSS ROAD」。この番組でアルバム・タイトル曲「飛ばしていくよ」のトラック・メイカーとして、“若き天才”の名のもとに大きく取り上げられた、AZUMA HITOMI。これをきっかけに音楽ファンの間に大きな話題を呼びつつある彼女は、2011年にテレビ・アニメ「フラクタル」のテーマ曲「ハリネズミ」でデビューした、“宅録(自宅録音)女子”と呼ばれるテクノ系J-POPアーティスト。自らプログラミングした“LED照明システム”や“自動キックマシーン”などの大量の機材を並べた“要塞ライブ”と評されるライブ・パフォーマンスも、東京のライブハウス界隈では「これぞクールジャパン!」と大きな話題となっている。そんな彼女が矢野顕子とのコラボレーションの勢いをかってリリースする7曲入りアルバム「CHIRALITY (キラリティ)」収録曲すべてが完璧なまでに作り込まれたサウンドを持つシングル級の楽曲が並んだこのアルバム、その完成度もさることながら、これまでメディアへの顔出しをしていなかった彼女が今回よりその素顔を明らかにすることも大いに話題を呼びそうだ。
-
NEU!をオマージュした驚愕の10分ソング『SWEET ESCAPE』で論争を巻き起こし、ロックバンド箱庭の室内楽とのコラボアルバム 『箱めるモ! 』では90年代オルタナやヒップホップ、シューゲイザーに手を出すなど、ジャンルの壁を笑顔でぶち壊しなら、 ネクストブレイクアイドルの筆頭に躍り出た脱力系ニューウェーブアイドル、ゆるめるモ! 。 待望の新作ミニアルバムは、NYサウスブロンクスの伝説的ガールズバンド、ESGのオマージュに挑戦。ハシダカズマ(箱庭の室内楽) によるESGリスペクトな2曲『あさだ』『アーメン』、HONDALADYのマルが作曲編曲した、ニューオーダーを彷彿させる泣きの名曲 『私の話、これでおしまい』、永遠の人気曲『逃げろ!!』の続編『生きろ!!』、ミニマムディスコ寄りの実験的なダンスチューン 『スキヤキ』など、エクスペリメンタルから普遍的ポップスまで、ポップソングの枠の中を縦横無尽に駆け巡る、フリーダムすぎる 全10曲(カラオケ5曲含む)を収録。
-
BELLRING少女ハート、2014年1発目! 収録されている3曲ともに、空五倍子が作詞、田中紘治が作曲、そして宇田隆志が編曲をつとめ、まさにベルハーのサイケデリック要素が詰まった作品となっています。これは、怖いもの知らずで好奇心旺盛な日本の若い女の子たちによる、ベルベット・アンダーグラウンド、そして、シャッグスに対する返答なのか?! そして、サイケデリック・アイドル・ソングの金字塔になるか!? OTOTOYでは本作を先行でハイレゾ配信。
-
様々な人名から楽曲を展開する水曜日のカンパネラがセレクトした今作のテーマは“映画”。全曲映画からインスパイアされたという水曜日のカンパネラの3月19日発売の新作アルバム『シネマジャック』。全曲ケンモチヒデフミによるプロデュースで、変幻自在のコムアイのボーカルが絶妙に絡み合った8曲が収録されている。中毒性のあるトラックとボーカルが聴く者を虜にする。 音楽配信サイトOTOTOYで連載されている「水曜日の淫談〜映画から学ぶエロスの神髄〜」の中から生まれた『恋の罪』(監督 : 園子温)にインスパイアされたリード曲「ミツコ」や『モスラ対ゴジラ』(監督 : 本多猪四郎)から生まれた「モスラ」など、テックハウス調のサウンドを軸にミニマル、ドラムンベースなどの要素をポップに取り込んだ新世代の楽曲が収録されている。
-
これぞベルハーというサイケデリックで明るい狂気さを持った「月の真下でオオカミさんに尋ねました。」、Blurの「Song 2」を想起させる「c.a.n.d.y.」に加え、9月に行なった「べるりみっくす! ~ベルハー「ライスとチューニング」リミックス・コンテスト」で大賞をとったTAICHI MASTER feat.HELクライムによる「ライスとチューニング 懺悔MIX」を収録。すべてが違う方向を向いているようで、大きな視点から見ればベルハーでしかないという、まるで不思議の国に迷いこんでしまったかのような本作。目をつむって、CDよりも高音質のハイレゾ版でじっくりご堪能いただきたい。
-
元ハイドアウトプロダクションのKenmochi Hidefumiがプロデュースした、ハウス、テクノ、ダブ、ラップ、ドラムンベース、チルアウトなどの要素が交わったトラックに、東京の地名、歴史上の人物やマンガのキャラクターをモチーフにした歌詞が乗るというミスマッチ感。そして、コムアイの匿名性を帯びたような浮遊感のあるヴォーカルが中毒性を醸し出す楽曲が魅力を放つ水曜日のカンパネラの2ndミニ・アルバム『羅生門』を、HQD(24bit/48kHzのwav)で配信スタート。
-
ギター1本であらゆるライヴハウスに行き、時にはアイドル・シーンにも切り込んで、やわらかな歌声で歌ったかと思えば、突き飛ばすようにギターをかきむしる。激情的なようで非常に冷静にも見える。簡単に理解できないからこそ心奪われるシンガー・ソングライター、大森靖子。蝉の声が鳴り止まない2013年夏の日、下北沢・富士見丘教会でDSDレコーディングを行いました。教会のやわらかな反響のもと、即興でつくられた「ひかる一秒」を含めた全8曲。目を閉じればそこにいるかのような最高音質DSDで大森靖子の歌声を聴いてください。
-
1992年生まれの女性シンガー、コムアイを中心とした音楽ユニット、水曜日のカンパネラ。元Hydeout ProductionsのKenmochi Hidefumiがサウンド・プロデュースしたポップでメロウなエレクトロ・サウンドに、「駒込」「吉祥寺」「米騒動」など脈略のない単語をコムアイが記号的に歌う。2013年5月15日にヴィレッジヴァンガード下北沢店とライヴ会場限定でリリースされた、1stミニ・アルバム『クロールと逆上がり』をハイレゾ配信開始!!
-
アイドル界の超異端児・ゆるめるモ!とロックバンド箱庭の室内楽による企画盤ミニ・アルバム「箱めるモ!」をT-Palette Records よりリリース! ゆるめるモ!は、ドイツのクラウトロックバンド、ノイ!を意識したアイドル史上最長の10 分曲『SWEET ESCAPE』が論争を巻き起こしたアイドル界の超異端児。 一方、箱庭の室内楽は、いずこねこのワンマンライブでバックバンドを担当、作詞作曲担当のハシダカズマがlyrical school や泉まくらへの楽曲提供をするなど、ボーダーレスな活動をしているロックバンドです。この異色の2 組が組んだ本作『箱めるモ!』には、ヒップホップ、シューゲイザー、ポスト・ロック、オルタナティヴ・ロック、エレクトロニカ、ドリーム・ポップなど、あらゆる音楽ジャンルの『箱』が詰め込まれており、箱庭の室内楽はこのミニアルバムの作曲・編曲を担当。中でもラッパーのDOTAMA がリリックで参加したリード曲『木曜アティチュード』は脱力ラップの金字塔とも言える仕上がりになっています。アイドルシーンの歴史を変える、捨て曲一切なし、全曲シングルカットできるほどの珠玉の名曲群をお楽しみください。
-
ノイ!を意識した10分越えのクラウト・ロック調の楽曲「SWEET ESCAPE」からエレクトロ・ポップ「逃げろ!!」「花のドイリー」まで、アイドルという枠組なんて無用なミニ・アルバム。
-
「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦監督の衝撃の新作オリジナルTVアニメーション「ユリ熊嵐」。『小惑星クマリア』の爆発により、ヒトとクマが対立することになった地球を舞台に、謎が謎を呼ぶ怒涛のストーリーが展開! OPテーマを担当するのはYoutube・ニコニコ動画などを中心に話題を呼んでいる新鋭マルチ・アーティスト“ボンジュール鈴木"! ピアノを軸としたエレクトロ、ヒップホップなど多彩な音楽が融合されたメロディーに、独特のウィスパーボイスを載せて紡がれる楽曲の数々。「ユリ熊嵐」とボンジュール鈴木の互いが持つ独特な世界観が見事に融合し、謎が謎を呼ぶストーリーの開幕にふさわしい印象的なナンバー! カップリングには、銀子・るる・紅羽が歌うキャラクターソングを収録! 百合城銀子(CV : 荒川美穂)、百合ヶ咲るる(CV : 生田善子)、椿輝紅羽(CV : 山根希美)の3キャラクターが歌う、「森のくまさん」英語バージョンを収録! カップリング曲のプロデュースもボンジュール鈴木が手がける!
Popular albums of same genre
-
2014年12月30日に結成。それぞれの得意分野を活かし楽曲やパフォーマンスをセルフプロデュースする新しいスタイルのガールズユニットとして活動をスタート。リーダーのRUUNA、ダンスを得意とするKOUMI、作曲を得意とするMIMORIの3人が一体となったクオリティーの高いダンスと楽曲の創造性溢れるパフォーマンスが魅力。KOUMI、RUUNA、MIMORIの3人によるガールズユニット、kolmeのアルバム。
-
高二・一学期の井出ちよのは、以外にも!?寝食忘れ女子。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2018年秋に発売された「Vol.5」では、文化祭をテーマに、リアルと仮想の2人の井出ちよのが新曲2曲で楽しめる。
-
ガールズユニットamiinAの楽曲群をSerphが縦横無尽にリミックス。時代が生んだ偶然と必然のコラボレーション。 ポストロック、エレクトロニカ、UK&北欧サウンドなどジャンルを超えた楽曲群と、まったくタイプの異なるamiとmiyu、2人の少女が織り成すパフォーマンスで、空想の楽園「Avalon」の世界を拡張し続けるガールズユニット、amiinA。ありとあらゆる音楽ジャンルを独自の黄金律で掛け合わせた光溢れるファンタジックな楽曲群で、聴き手の心を踊らせる音のユートピアを描き続ける、謎多き電子音楽界のトリックスター、Serph。フィールドやスタイルは違えど、自ら思い描く理想郷へと道無き道を突き進むこの2組の出会いは、ある意味必然だったのかもしれません。 本作は、楽曲派と呼ばれるamiinAのレパートリーの中から選りすぐりの10曲を、Serphが錬金術師さながらに再構築したリミックスアルバム。オリジナルからはボーカル素材のみを使用し、トラックはSerphがゼロから作り上げています。amiinAの楽曲の持つ、ポジティブで力強い歌詞とメロディーの魅力を、幻想的なPOPさと躍動するビート満載のトラックで引き立てた、Serphが提示するもうひとつの「Avalon」です。amiinAとSerph。強固な世界観を持つ2組の個性が掛け合わさった、生命の光輝く瑞々しいジュブナイル・ポップアルバムが誕生しました。
-
LINKモード、 沈黙を破る!? アイドルというジャンルのみならず、音楽シーン全体で捉えても他に類を見ない 「LINKモード」より、静岡側でしか聴けない2タイトルをシングル化。 LINKモードとは、少し離れたステージで同時に「ちょっと違う」曲をプレイ。ステージA側(3776では静岡側)ではA側の曲を、ステージB側(3776では山梨側)ではB側の曲を、その中間ではAとBが混ざった曲を楽しめるというスタイル。この2タイトル、「山梨側」では荘厳な「神話」がLINKするのだが、それは一旦忘れて、このシンプルなアレンジの2曲に耳を傾けてみて。音と音の隙間に新たな音を期待してしまうあなたは、LINKモードの復活を乞うご期待!
-
THERE THERE THERES(ゼアー・ゼアー・ゼアーズ)通称“ゼアゼア”お待たせしました!待望の1stアルバム『BRICKS』登場です!いま一番暗い曲が似合うアイドル・ゼアゼアちゃんの真骨頂が発揮されています。もちろん激しいロックからキャッチーなポップス、ムーディーなエレクトロニカまで、アルバムを通してあなたの感受性をROCK YOU《揺さぶる》するアイドル・ロックオペラな楽曲群をお楽しみください!
-
2018年は、初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得、全国大型フェスへの出演ラッシュを果たし、年末には過去最大規模の幕張メッセ9~11ホールでのワンマンライブを控えるなど勢いの止まらない“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメジャー5thシングルは、株式会社バンダイナムコエンターテインメントから発売される、ドラマティック討伐アクションゲーム『GOD EATER』シリーズの最新作『GOD EATER 3』のオープニングテーマとしてタイアップが決定。また、カップリング曲「S・H・i・T」はアユニ・DがBiSHをテーマに作詞を手がけた楽曲となっているのでこちらも注目だ。
-
ガールズユニットamiinAの楽曲群をSerphが縦横無尽にリミックス。本作は同時発売されるamiinAのリミックスアルバム『Atmosphere -Serph Progressive Remixes-』のインストゥルメンタル・バージョンを収録したもの。Serphらしい幻想的なPOPさと躍動するビート満載のトラック集です。
-
脇田もなりの2ndアルバム『AHEAD!』収録の人気曲「Callin' You」を、 プロデューサーの新井俊也が自らREMIXした、遊び心溢れるゴスペル風HOUSEトラック。 脇田もなりのライブのために制作したが、ファンからリリースの要望が絶えなかったため配信することが決定した。
-
脇田もなりの2ndアルバム『AHEAD!』収録の「遊星からのアイラビュー oh! oh!」のREMIX、「I Love You Oh! Oh! from The Planet - Get Loose Mix」が11月24日より配信リリース決定!新井俊也(冗談伯爵)のリミックス・シリーズ第2弾!
-
番外編!アイドル井出ちよの、高二。夏のフェス出場を目指す。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2018年夏に発売された「Vol.4」は番外編!アイドル生活のリアルに迫る!?
-
本作ではデビューから10 周年を迎えた南波志帆がこれから歩むべく“大人の女性”をテーマにした楽曲制作を目指し、フレンチポップを基軸にした、これまでの南波とは違うまったく新しいテイストの作品となっています。サウンドプロデュースには小泉今日子、原田知世などへの楽曲提供の他に大ヒットTV アニメ「ユーリ!!! on ICE」で作曲と編曲、ポカリスウェットのTVCM曲の作曲など、幅広い活躍で人気のコンポーザー:梅林太郎を迎えて、彼の中のセルジュ・ゲンズブール魂を大いに発揮したアルバムとなりました。リード曲「Fille! Fille! Fille!」はフランス・ギャルの名曲「夢見るシャンソン人形」を彷彿とさせるアップテンポ・ナンバーとなっております!!
-
2018年7月20日に結成15周年を迎える新潟在住3 人組アイドル・ユニットNegiccoの、2年振りとなる4枚目のオリジナルアルバム!新曲の作家陣には冨田恵一、ミト(クラムボン)、森雪之丞、上田知華、こだまさおり、石濱翔(MONACA)、長谷泰宏、思い出野郎Aチーム、Keishi Tanaka、中島愛、ザ・なつやすみバンド、シャムキャッツ、CRCK/LCKS、Shiggy Jr.といった多彩で豪華なアーティストが楽曲制作を担当。既発シングル2曲に加え、初音源化作品を含めた新曲を11曲収録した聴きごたえのあるアルバム。
-
お待たせ致しました! ポピパの1stアルバムがついに発売! Poppin'Party始まりの1枚「Yes! BanG_Dream!」から「ガールズコード」までのシングルよりセレクトした17曲に加え、 ボーカル完全新規録りおろしのアコースティックVer.5曲を含む全22曲を収録! これまでのPoppin'Partyの歩みを辿ることが出来る一枚だ。 入門編としてはもちろん、ポピパを愛する全ての皆様にお楽しみ頂ける本作を、どうぞご堪能あれ!
-
Poppin'Partyが12枚目のシングルを発売!表題曲の「キズナミュージック♪」は2019年1月より放送スタートのTVアニメ「BanG Dream! 2nd Season」のオープニング曲で、アニメ放送に先駆けてのリリースとなる。本作もElements Gardenプロデュースのもと中村航が作詞を手がけており、Poppin'Partyの、そしてBanG Dream!の「絆」を描いた会心の一曲に仕上がっている。 キラキラドキドキも、夢も、友情も、ちょっぴり切なさも全て詰め込んだPoppin'Partyのマスターピースを、どうぞお聴き逃しなく!
-
脇田もなりがライムスター宇多丸の人気ラジオ番組「アフター6ジャンクション」で披露した生ライブ音源を配信リリース決定!ラジオ・スタジオにドラムまで持ち込んだ入魂のセッションは必聴です。代表曲「Callin’ You」をはじめ、ドラムフィル“ダチーチーチー”で話題の「EST! EST!! EST!!!」など全4曲を収録。
Discography
-
官民協働の大型イベント「東京湾大感謝祭」の親善大使に就任したつりビットが放つアーバンシティポップ。ベイエリアでの恋に憧れるちょっぴり背伸びをした女の子の気持ちを描いた最新のつりビットワールドを是非ご堪能ください!
-
官民協働の大型イベント「東京湾大感謝祭」の親善大使に就任したつりビットが放つアーバンシティポップ。ベイエリアでの恋に憧れるちょっぴり背伸びをした女の子の気持ちを描いた最新のつりビットワールドを是非ご堪能ください!
-
TBSアニメ「ミイラの飼い方」オープニングテーマとして書き下ろされたタイアップ作品。この曲は、離れていても続いていく大切なひとへの想いと紡いだ日々の絆を綴った、透明感溢れるラブソングとなっています。クリアなサウンドと透き通ったボーカル、明るくも切ないつりビットならではのラブソングをお楽しみください!
-
TBSアニメ「ミイラの飼い方」オープニングテーマとして書き下ろされたタイアップ作品。この曲は、離れていても続いていく大切なひとへの想いと紡いだ日々の絆を綴った、透明感溢れるラブソングとなっています。クリアなサウンドと透き通ったボーカル、明るくも切ないつりビットならではのラブソングをお楽しみください!
-
TBSアニメ「ミイラの飼い方」オープニングテーマとして書き下ろされたタイアップ作品。この曲は、離れていても続いていく大切なひとへの想いと紡いだ日々の絆を綴った、透明感溢れるラブソングとなっています。クリアなサウンドと透き通ったボーカル、明るくも切ないつりビットならではのラブソングをお楽しみください!
-
TBSアニメ「ミイラの飼い方」オープニングテーマとして書き下ろされたタイアップ作品。この曲は、離れていても続いていく大切なひとへの想いと紡いだ日々の絆を綴った、透明感溢れるラブソングとなっています。クリアなサウンドと透き通ったボーカル、明るくも切ないつりビットならではのラブソングをお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
曲タイトル「1010」の読みは「とと」。「とと」とはお魚の別名。 そう、この曲は前向きなメッセージをお魚が海中で頑張る姿になぞらえた、ファンタジックで 感動的なメッセージソングとなっています。つりビットならではの独創的な世界観をお楽しみください!
-
デビュー5年目を迎えるつりビットが放つ、王道ポップス満載の2ndアルバム!釣りをテーマにしたユニットならではの独特な世界観を持つ曲を豊富に揃える一方、ちょっぴりオトナな雰囲気の曲もラインナップされた聴き応えのある一枚!
-
デビュー5年目を迎えるつりビットが放つ、王道ポップス満載の2ndアルバム!釣りをテーマにしたユニットならではの独特な世界観を持つ曲を豊富に揃える一方、ちょっぴりオトナな雰囲気の曲もラインナップされた聴き応えのある一枚!
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
太陽と潮風が誘う恋する夏のドキドキをストレートなポップロックサウンドに乗せぎゅっと詰め込んだサマーアンセム!強がりな女の子の積極的な恋のアプローチを描いた青春シーサードストーリーとなっています。
-
持ち味であるアイドル王道路線をまっしぐら!甘酸っぱい恋の発芽を描いた青春ラブソングとなっています。冬空の下で繰り広げられるふたりの恋物語を明るく爽やかなアッパーサウンドで包んだ、つりビットの十八番!
-
持ち味であるアイドル王道路線をまっしぐら!甘酸っぱい恋の発芽を描いた青春ラブソングとなっています。冬空の下で繰り広げられるふたりの恋物語を明るく爽やかなアッパーサウンドで包んだ、つりビットの十八番!
-
持ち味であるアイドル王道路線をまっしぐら!甘酸っぱい恋の発芽を描いた青春ラブソングとなっています。冬空の下で繰り広げられるふたりの恋物語を明るく爽やかなアッパーサウンドで包んだ、つりビットの十八番!
-
持ち味であるアイドル王道路線をまっしぐら!甘酸っぱい恋の発芽を描いた青春ラブソングとなっています。冬空の下で繰り広げられるふたりの恋物語を明るく爽やかなアッパーサウンドで包んだ、つりビットの十八番!
-
持ち味であるアイドル王道路線をまっしぐら!甘酸っぱい恋の発芽を描いた青春ラブソングとなっています。冬空の下で繰り広げられるふたりの恋物語を明るく爽やかなアッパーサウンドで包んだ、つりビットの十八番!
-
持ち味であるアイドル王道路線をまっしぐら!甘酸っぱい恋の発芽を描いた青春ラブソングとなっています。冬空の下で繰り広げられるふたりの恋物語を明るく爽やかなアッパーサウンドで包んだ、つりビットの十八番!
-
V.A.レコード発売から40周年を越えた今も記憶に残るヒット曲「およげ!たいやきくん」を120%楽しめる記念ベスト盤登場!今回はアニバーサリー企画としてオリジナルバージョン以外にも“釣りアイドル”として知られる“つりビット”による新録替え歌バージョン、2017年4月から『ポンキッキーズ』45周年記念カバーとして番組内で放送されたバックドロップシンデレラによるカバー、そして今まで発表されたBEGIN、ジェロ他様々なアーティストによる魅力的なカバーバージョン、関連作品を集めた『40周年記念たいやき決定盤ベスト』と言える作品。
News
つりビット、3月6日リリースのラスト・シングル『プリマステラ』MV公開
来年2019年3月末で解散を発表した5人組アイドル・グループのつりビット。 3月6日にリリースされるラスト・シングル『プリマステラ』のMVがYouTubeに公開された。 つりビット通算11枚目にしてラスト・シングルとなる今作は、メンバーから応援してれた全
渋谷のアイドル・サーキット〈IDORISE‼ FESTIVAL〉第四弾発表はTask、SSFW、つりビット、ブクガら15組
2019年3月9日(土)に開催される〈IDORISE!! FESTIVAL 2019〉はシブヤテレビジョンが主催するアイドル・サーキットフェス。 〈IDORISE!! FESTIVAL 2019〉はDAYの第4弾出演者として、Task have Fun、
つりビット、2019年3月24日(日)にマイナビBLITZ赤坂でラスト・ライヴ開催決定
来年2019年3月末で解散を発表した5人組アイドル・グループのつりビット。 12月12日にTSUTAYA O-WESTで解散発表後初となるワンマン・ライヴを開催した。 ライヴ冒頭ではメンバーがステージに揃い、リーダーの長谷川から改めて来年3月での解散を観
つりビットが2019年3月末で解散
5人組アイドル・グループのつりビットが、2019年3月末をもって解散することが決定した。 メンバー・チェンジなし、6年間に及ぶ活動の歴史に幕を下ろす。 ラスト・シングルとして3月6日(水)にキャリア11枚目のシングルCDを発売し、3月末にラスト・ライヴを
つりビット、毎年恒例の魚(とと)の日配信シングルをOTOTOY独占ハイレゾ配信開始
5人組アイドル・グループのつりビットが、新曲『TOKYO WONDER GIRL』をリリースした。 毎年10月10日の魚(とと)の日を記念して作られた楽曲で、今年は官民協働の大型イベント「東京湾大感謝祭」の親善大使に就任したつりビットが放つ、アーバンなシ
つりビット新曲「My Victory」MVがGYAO!にて先行公開
5人組アイドル・グループつりビットの新曲「My Victory」MVがGYAO!で先行公開された。 つりビットは、釣りとビット(小さな一片や最小単位などの意)を掛け合わせた造語であり、レジャー&スポーツである釣りに打ち込むことを誓った少女たちで構成される
〈徳井アイドルフェスティバル〉銀座でお行儀よく開催! POP、スタマリ、つりビットら出演
〈徳井アイドルフェスティバル〉が3月28日(月)に銀座・博品館劇場にて2部制にて開催。その出演者第1弾が発表された。 同イベントはアイドル好きで知られる、お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の徳井健太が企画/キャスティングするもの。今回は〈徳井アイドルフェス
つりビット、来月発売のシングルで今年の夏を釣り上げる!? OTOTOYでハイレゾ配信決定!
つりビットとは、釣りとビット(小さな一片や最小単位などの意)を掛け合わせた造語であり、釣りというレジャー&スポーツにに打ち込むことを誓った少女たちで構成されるアイドル、つりビット。 来月発売のシングルは昭和歌謡テイストなポップ・ソング!特徴のあるダンスも
Articles

インタヴュー
つりビット、魚(とと)の日恒例の配信シングルをOTOTOY独占ハイレゾ配信
アイドル×シティポップ=つりビット! 毎年恒例、魚(とと)の日配信シングルを独占ハイレゾ配信開始!5人組アイドル・ユニットのつりビット。毎年10月10日の魚(とと)の日に配信リリースをおこなってきた彼女たち、今年の『TOKYO WONDER GIRL』は、…

インタヴュー
つりビット、5周年記念ワンマン直前インタヴュー 1stアルバムをリマスタリング・ハイレゾで配信開始
5人で走り続けた5年間の思い──つりビット、5周年記念ワンマン直前インタヴュー5人組アイドル・ユニットのつりビットが今年5月でデビュー5周年を迎え、5月27日に川崎CLUB CITTA'にてワンマン・ライヴを開催する。OTOTOYではこれを記念して、1st…

レヴュー
つりビット、10枚目のニュー・シングルをハイレゾ配信
5人のコーラスが奏でる、新しい魅力ーーつりビット、10枚目のニュー・シングルをハイレゾ配信5人組アイドル・ユニットのつりビットがニュー・シングル『不思議な旅は続くのさ』をリリースした。10枚目の記念すべきシングルは、TBS系TVアニメ「ミイラの飼い方」のオ…

レヴュー
つりビット、ニュー・シングルをハイレゾ配信
5人が挑む、新たな海原への決意をこめてーーつりビット、ニュー・シングルをハイレゾ配信5人組アイドル・ユニットのつりビットがニュー・シングル『1010〜とと〜』をリリースした。今年の春にリリースされた2ndアルバム『Blue Ocean Fishing Cr…

レヴュー
極上の「王道ポップス」を! つりビット、2ndアルバムをハイレゾ配信
アイドル・シーンに極上の「王道ポップス」をーーつりビット、2ndアルバムをハイレゾ配信5人組アイドル・ユニットのつりビットが2ndアルバム『Blue Ocean Fishing Cruise』をリリースした。インパクトのある「つりビット」という名前でデビュ…