B.J.L. X AWDR/LR2

帰国子女&sz2u、細野晴臣とフィッシュマンズのカバー作品リリース

帰国子女&sz2u、細野晴臣とフィッシュマンズのカバー作品リリース

帰国子女とsz2uが日本ポップス史上に燦然と輝く名曲、細野晴臣「薔薇と野獣」とフィッシュマンズ「BABY BLUE」の2曲を大胆にカバーしたシングルをリリース。 高校生時代からそれぞれ宅録スタイルで作品を制作、リリースし共作曲も発表している10代の才能溢

灰野敬二 + 蓮沼執太、ニューALより「空 (Sky)」MV公開&リリース記念ライブ開催

灰野敬二 + 蓮沼執太、ニューALより「空 (Sky)」MV公開&リリース記念ライブ開催

灰野敬二 + 蓮沼執太が、コラボレーション・アルバム『う       た』を本日2025年9月3日(水)よりリリースした。 本作は、蓮沼執太がほとんどの楽器演奏と歌詞を手がけ、その音楽と言葉に対して灰野敬二が瞬発的にメロディーを発声させることで楽曲が完成

【オフィシャルレポ】名曲「千本桜」から新曲「サクラガミ」まで “ラスボス” 小林幸子の音楽を全身で浴びた熱い一夜〈ZIPANGU the Party!!〉

【オフィシャルレポ】名曲「千本桜」から新曲「サクラガミ」まで “ラスボス” 小林幸子の音楽を全身で浴びた熱い一夜〈ZIPANGU the Party!!〉

音楽イベント〈ZIPANGU the Party!!〉が2025年8月22日(金)に国内最大級のナイトクラブZEROTOKYO(新宿・歌舞伎町)にて、前回のイベントよりさらにバージョンアップして開催された。 日本の伝統音楽である雅楽や神楽囃子から歌謡曲、

細野晴臣、キネマ倶楽部でロンドン公演の再演が決定

細野晴臣、キネマ倶楽部でロンドン公演の再演が決定

細野晴臣が今年7月にロンドン・Royal Festival Hallで開催したスペシャル・コンサートを9月4日(木)にキネマ倶楽部で再演することが決定した。 再演タイトルは「Haruomi Hosono – I’m back from London!」

〈ZIPANGU the Party!!〉再び開催 TAKU INOUE 、tofubeats、パソコン音楽クラブ、ぷにぷに電機、Tomgggら豪華出演 小林幸子は一夜限りのDJパフォーマンス

〈ZIPANGU the Party!!〉再び開催 TAKU INOUE 、tofubeats、パソコン音楽クラブ、ぷにぷに電機、Tomgggら豪華出演 小林幸子は一夜限りのDJパフォーマンス

  東京新宿・歌舞伎町にある日本最大級のナイトクラブZEROTOKYOにて、音楽イベント〈ZIPANGU the Party!!〉の第2弾が2025年8月22日(金)に開催される。 日本の伝統音楽である雅楽や神楽囃子から歌謡曲、そして最新のEDMまでが融合

灰野敬二 + 蓮沼執太、トライバルな共作SG「噴」リリース

灰野敬二 + 蓮沼執太、トライバルな共作SG「噴」リリース

灰野敬二と蓮沼執太が2025年8月8日(金)に共作シングル「噴」をリリースした。 本作は強烈なホワイトノイズのシークエンスで幕を開けるリズムトラック。現代的かつトライバルなビートを基盤に、金属的な質感を帯びたシンセサイザーが反復的なリフを奏でながら、灰野

〈FUJI & SUN'25 〉タイムテーブルを公開

〈FUJI & SUN'25 〉タイムテーブルを公開

2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈NEC presents

BS朝日〈人生、歌がある〉5/10は「美空ひばりミリオンヒット曲集」

BS朝日〈人生、歌がある〉5/10は「美空ひばりミリオンヒット曲集」

BS朝日の音楽番組〈人生、歌がある〉。5月10日は、朝倉さや、大石まどか、岡田美里、木梨憲武、クミコ、伍代夏子、小林幸子、坪井直樹、東京力車、鳥羽一郎、Funky Diamond 18(錦織一清&パパイヤ鈴木)、ベイビーブー、松阪ゆうき、美川憲一、翠千賀

細野晴臣、デビュー55周年記念プロジェクト『HOSONO MANDALA』第1弾として企画展〈細野さんと晴臣くん〉開催

細野晴臣、デビュー55周年記念プロジェクト『HOSONO MANDALA』第1弾として企画展〈細野さんと晴臣くん〉開催

細野晴臣の軌跡と進行形の活動を伝える55周年プロジェクト『HOSONO MANDALA』第1弾として、企画展〈細野さんと晴臣くん〉を2025年5月31日(土)より細野の母校・立教大学 ライフスナイダー館にて開催する。 “昔の晴臣くんと、今の細野さん。そ

〈デザインあ展neo〉が開幕、4ヶ月連続リリース〈デザインあneo〉サウンドトラック・アルバム第二弾は5月5日リリース

〈デザインあ展neo〉が開幕、4ヶ月連続リリース〈デザインあneo〉サウンドトラック・アルバム第二弾は5月5日リリース

デザインを体感する展覧会〈デザインあ展neo〉が2025年4月18日 (金) に虎ノ門ヒルズ〈TOKYO NODE〉で開幕した。 〈デザインあ展neo〉は、NHK Eテレの番組〈デザインあneo〉のコンセプトを体験の場に拡げる展覧会だ。前回の〈デザインあ

細野晴臣、アルバム誕生日企画第3弾として「はらいそ」ヴィジュアライザー公開

細野晴臣、アルバム誕生日企画第3弾として「はらいそ」ヴィジュアライザー公開

「細野晴臣アルバム誕生日企画」第3弾として、1978年にリリースしたアルバムからタイトル同名曲「はらいそ」のフル・ヴィジュアライザーが本日2025年4月25日(金)より公開された。 昨年秋からスタートした本企画は、細野晴臣55周年プロジェクトの一つ。若い

〈プレミアMelodix!〉4/28出演者発表

〈プレミアMelodix!〉4/28出演者発表

テレビ東京で4月28日深夜にオンエアされる〈プレミアMelodix!〉の出演アーティストと歌唱曲が発表された。 出演は、神はサイコロを振らない、xiangyu、WATWINGの3組。 神はサイコロを振らないは「Lovey Dovey」、xiangyuは「

瞳水ひまり、細野晴臣の楽曲「恋は桃色」ショートMV公開

瞳水ひまり、細野晴臣の楽曲「恋は桃色」ショートMV公開

若手女優を起用した音楽プロジェクト“Mágico”(マジコ)最終第4弾の春(Primavera)編に瞳水ひまりが登場。細野晴臣の「恋は桃色」をカヴァーしたショート・ミュージックビデオが公開された。 細野晴臣が1973年に発表したファースト・ソロ・アルバム

〈FUJI & SUN ‘25〉第4弾で七尾旅人、んoon、やけのはら、吉原祇園太鼓セッションズ feat. モッチェ永井の4組決定

〈FUJI & SUN ‘25〉第4弾で七尾旅人、んoon、やけのはら、吉原祇園太鼓セッションズ feat. モッチェ永井の4組決定

2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈FUJI & SUN ‘2

〈FUJI & SUN ‘25〉第3弾でくるり、Sam Wilkes Quartet ft. 中村佳穂ら4組決定 &日割りも発表

〈FUJI & SUN ‘25〉第3弾でくるり、Sam Wilkes Quartet ft. 中村佳穂ら4組決定 &日割りも発表

2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈FUJI & SUN ‘2

BS朝日〈人生、歌がある〉3/8は「昭和100年名曲SP・40〜60年代」

BS朝日〈人生、歌がある〉3/8は「昭和100年名曲SP・40〜60年代」

3月8日放送のBS朝日〈人生、歌がある〉は「名曲セレクション〜昭和100年名曲SP」と題し、4週にわたって昭和の名曲を年代を追いながら振り返る。 3週目は昭和40年代から60年代の名曲を特集。ゲストは辰巳ゆうとと朝花美穂。 出演は、青山新、朝花美穂、石川

BS朝日〈人生、歌がある〉3/1は「昭和100年名曲SP・20〜40年代」

BS朝日〈人生、歌がある〉3/1は「昭和100年名曲SP・20〜40年代」

3月1日放送のBS朝日〈人生、歌がある〉は「名曲セレクション〜昭和100年名曲SP」と題し、4週にわたって昭和の名曲を年代を追いながら振り返る。 2週目は昭和20年代から40年代の名曲を特集。ゲストは青山新と朝花美穂。 出演は、青山新、秋元順子、朝花美穂

【オフィシャルレポ】小林幸子が降臨した〈ZIPANGU the Party!!〉大盛況で次回開催も決定

【オフィシャルレポ】小林幸子が降臨した〈ZIPANGU the Party!!〉大盛況で次回開催も決定

2025年2月14日(金)新宿・歌舞伎町、国内最大級のナイトクラブZEROTOKYOにて、日本の伝統音楽である雅楽や神楽囃子から歌謡曲、最新EDMが融合する革新的音楽イベント〈ZIPANGU the Party!!〉が行われた。 今回のイベントでは、時代

〈FUJI & SUN ‘25〉第2弾でハナレグミ、君島大空、井上園子、betcover!!、鎮座DOPENESS、MFS決定

〈FUJI & SUN ‘25〉第2弾でハナレグミ、君島大空、井上園子、betcover!!、鎮座DOPENESS、MFS決定

2025年5月31日(土)、6月1日(日)に開催される「富士山と学び、富士山と生きる。」をコンセプトに “音楽” “アクティビティ” “キャンプ” を軸に「人生を彩る冒険」を富士山麓の大自然のもとで楽しめる音楽フェスティバル、〈FUJI & SUN ‘2

xiangyu、円卓に残された小籠包について描いた新SG「宇宙包(feat.Kuro)」リリース

xiangyu、円卓に残された小籠包について描いた新SG「宇宙包(feat.Kuro)」リリース

xiangyuが2025年2月12日(水)にニューシングル「宇宙包(feat.Kuro)」をリリースした。 遠慮の塊をテーマにした本作。TAMTAMのVo.Kuroを迎えたコラボ楽曲となっている。 中華の円卓に残された小籠包を割ると宇宙が広がっているとい

本間日陽、〈ZIPANGU the Party!!〉出演への意気込みと同郷の“ラスボス”小林幸子への憧れを語る

本間日陽、〈ZIPANGU the Party!!〉出演への意気込みと同郷の“ラスボス”小林幸子への憧れを語る

日本の伝統音楽と最先端のクラブミュージックを融合をコンセプトにした革新的な音楽イベント〈ZIPANGU the Party!!〉が2025年2月14日(金)国内最大級のナイトクラブ「ZEROTOKYO」にて開催される。☆Taku Takahashi(m-

小林幸子、〈ZIPANGU the Party!!〉のために書き下ろされた新曲『サクラガミ』配信決定

小林幸子、〈ZIPANGU the Party!!〉のために書き下ろされた新曲『サクラガミ』配信決定

2025年2 月 14 日(金)、日本最大級のナイトクラブ「ZEROTOKYO」で開催される革新的音楽イベント〈ZIPANGU the Party!!〉。 このステージのために書き下ろされた完全オリジナル楽曲で小林幸子が歌う『サクラガミ』が、2 月 15

岡田拓郎、新AL『The Near End, The Dark Night, The County Line』を〈Temporal Drift〉よりリリース

岡田拓郎、新AL『The Near End, The Dark Night, The County Line』を〈Temporal Drift〉よりリリース

岡田拓郎が、新アルバム『The Near End, The Dark Night, The County Line』を2025年3月7日(金)にリリースする。 新アルバムは、岡田拓郎がLAを拠点に吉村弘や裸のラリーズの再発などでも注目を集めるUSレーベル

岡村靖幸、真鍋大度とのDJ SETで坂本龍一トリビュートフェス出演

岡村靖幸、真鍋大度とのDJ SETで坂本龍一トリビュートフェス出演

2025年2月10日(月)にSpotify O-EAST/東間屋/duo MUSIC EXCHANGEの3会場で開催される、坂本龍一トリビュートフェス〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW CONTEXT FES × DIG SHIBUYA-

小林幸子、ナイトクラブZEROTOKYOに初降臨〈ZIPANGU the Party!!〉開催

小林幸子、ナイトクラブZEROTOKYOに初降臨〈ZIPANGU the Party!!〉開催

2025年2月14日(金)新宿・歌舞伎町の国内最大級ナイトクラブ『ZEROTOKYO』にて、日本の伝統音楽である雅楽や神楽囃子から歌謡曲、最新EDMが融合する革新的音楽イベント〈ZIPANGU the Party!!〉が開催される。 出演者には、音楽ユニ

坂本龍一トリビュートフェスに、北村蕗の出演が決定

坂本龍一トリビュートフェスに、北村蕗の出演が決定

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、20年に渡り放送してきた坂本龍一のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW C

soraya、1/15に新SG「言葉の庭」リリース決定

soraya、1/15に新SG「言葉の庭」リリース決定

sorayaが2025年1月15日(水)にニューシングル「言葉の庭」をリリースすることが決定した。 本作は歌とピアノのみで録音。静寂の中にも印象派の絵画のような色彩を感じさせる作品となっている。 さらに、対バンにトリプルファイヤーを迎えた自主企画ライヴ〈

〈BAYCAMP 202502〉第2弾で超能力戦士ドリアン、xiangyuら5組決定

〈BAYCAMP 202502〉第2弾で超能力戦士ドリアン、xiangyuら5組決定

2025年2月1日(土)川崎クラブチッタにて開催される〈BAYCAMP 202502〉の出演アーティスト第2弾が発表された。 今回アナウンスされたのは、超能力戦士ドリアン/山田亮一とアフターソウル / xiangyu /DJ FREE THROW。Wel

坂本龍一トリビュートフェス第一弾でSE SO NEON、Cornelius、TOWA TEI、U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSら決定

坂本龍一トリビュートフェス第一弾でSE SO NEON、Cornelius、TOWA TEI、U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSら決定

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)は、20年に渡り放送してきた坂本龍一のレギュラープログラム『RADIO SAKAMOTO』の「意思」を受け継ぎ、進化させ、拡張させる、一夜限りのトリビュートフェスト〈RADIO SAKAMOTO Uday -NEW C

xiangyu × 七尾旅人、新曲リリース&MV公開

xiangyu × 七尾旅人、新曲リリース&MV公開

xiangyuがニュー・シングル「ピースオブケイク(feat. 七尾旅人) 」を、2024年10月30日(水)にリリースした。 本作は、前作「はっちゃKO」に引き続き「遠慮の塊」をテーマにした第四弾シングルで、xiangyuが以前から尊敬する七尾旅人を迎

View More News Collapse
xiangyu、七尾旅人を迎えた新曲「ピースオブケイク」リリース&ラジオにて生歌唱

xiangyu、七尾旅人を迎えた新曲「ピースオブケイク」リリース&ラジオにて生歌唱

xiangyuが、七尾旅人とのコラボ楽曲「ピースオブケイク(feat. 七尾旅人)」を2024年10月30日(水)にリリースする。 今作は閉店間際に残っている一切れのショートケーキをテーマにした楽曲。公開されたジャケット写真は、前作に引き続き、現代美術家

浪漫革命主催フェス〈NEW ISLAND FESTIVAL〉鎮座DOPENESS、PK shampoo、ザ・おめでたズ出演決定

浪漫革命主催フェス〈NEW ISLAND FESTIVAL〉鎮座DOPENESS、PK shampoo、ザ・おめでたズ出演決定

浪漫革命の主催フェス〈NEW ISLAND FESTIVAL〉に鎮座DOPENESS、PK shampoo、ザ・おめでたズの出演が決定した。 この発表は、10月14日(月祝)に開催された自身のツアー〈PRAY for ROMANCE〉の初日公演にて行われ

鎮座DOPENESS、KOPY、A VIRGINによる楽曲配信 & MVリリパ〈Spiritual Friends〉緊急開催

鎮座DOPENESS、KOPY、A VIRGINによる楽曲配信 & MVリリパ〈Spiritual Friends〉緊急開催

2024年8月8日、KOPY featuring 鎮座DOPENESSによる「i-say」と、鎮座DOPENESS featuring A VIRGIN& Johnny& 簾ンデゲオチェロによる「EiGAzA」の2曲が配信リリース。 併せてスタジオ石の

〈BAYCAMP 2024〉第7弾で4年振りSHISHAMO、水カン、xiangyuら決定

〈BAYCAMP 2024〉第7弾で4年振りSHISHAMO、水カン、xiangyuら決定

2024年9月14日(土) 15日(日)神奈川県・川崎市 ちどり公園にて5年ぶりに野外開催される〈ATF 25th presents BAYCAMP 2024〉。 その第7弾出演アーティストが発表となった。 9/14 出演アーティストとして、ドミコ、ズッ

安田成美、「風の谷のナウシカ(2024 ver.)」MV公開

安田成美、「風の谷のナウシカ(2024 ver.)」MV公開

安田成美の歌手デビュー曲リメイク作「風の谷のナウシカ(2024 Ver)」のミュージックビデオが公開された。 本作は今から40年前の1984年に劇場公開された「風の谷のナウシカ」のテーマ曲で同年1月25日に発売され、40年の年月を経た2024年1月に細野

U-zhaan × 環ROY × 鎮座DOPENESS、1stAL『たのしみ』リリパ3年越しに実現 来場者にお菓子プレゼント

U-zhaan × 環ROY × 鎮座DOPENESS、1stAL『たのしみ』リリパ3年越しに実現 来場者にお菓子プレゼント

タブラ奏者とラッパーによるユニット " U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS "が、2024年8月14日(水)に〈U-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESS 1stアルバム『たのしみ』リリース記念ワンマンライブ〉を開催する。 2011年から

xiangyu、光岡幸一参加の新曲「ずっといるトマト」リリース&リリックビデオ公開

xiangyu、光岡幸一参加の新曲「ずっといるトマト」リリース&リリックビデオ公開

xiangyuがニューシングル「ずっといるトマト」を本日2024年6月26日(水)よりリリース。定点で最後にトマトが残ってしまう一連のドキュメンタリーをベースにしたリリックビデオも公開した。 今作は、前作「ラスイチのピザ」に引き続き「遠慮の塊」がテーマ。

小林幸子、60周年記念公演ゲストにさだまさし、コロッケ、松岡充、純烈

小林幸子、60周年記念公演ゲストにさだまさし、コロッケ、松岡充、純烈

芸能生活満60周年を迎えた小林幸子が8月1日(木)・2日(金)に新橋演舞場で開催する記念公演〈芸能生活60周年記念公演 in 新橋演舞場 ~ラスボスのキセキ~〉のゲストが発表された。 8月1日(木)夜の部に松岡充、8月2日(金)昼の部にさだまさし、8月2

〈FUJI & SUN ’24〉7月にWOWOWで放送決定

〈FUJI & SUN ’24〉7月にWOWOWで放送決定

2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉がWOWOWで放送されることが決定した。 当日ライヴパフォーマンスが行われる「SUN STAGE」、「MOON STA

〈FUJI & SUN ’24〉タイムテーブル発表&初のオフィシャルグッズ登場

〈FUJI & SUN ’24〉タイムテーブル発表&初のオフィシャルグッズ登場

2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 開催を目前に控え、タイムテーブルが発表された。 バラエティに富んだ全32組のアーティストが、富士山のまばゆい自然の

〈FUJI & SUN’24〉第5弾で柴田聡子、HAPPY追加 3ステージ全32組の最終ラインナップ決定

〈FUJI & SUN’24〉第5弾で柴田聡子、HAPPY追加 3ステージ全32組の最終ラインナップ決定

2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第5弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、詩人として文学界からも注目を集め、形態を選ばない表現で言

〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション

〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション

2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブルが更新となった。 今回の発表で、LOFT9 Shibuyaでの音声プラットフォーム「Voicy」とのコラボレーショント

〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表

〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表

2024年4月6日(土)、7(日)にLINE CUBE SHIBUYAにて行われる〈SYNCHRONICITY’24〉の特別企画〈SYNCHRONICITY'24 Wonder Vision supported by ライブナタリー〉。 その出演順、タイ

〈FUJI & SUN ’24〉第4弾でcero、ペトロールズ、never young beach、Hedigan’s、HIMIら10組

〈FUJI & SUN ’24〉第4弾でcero、ペトロールズ、never young beach、Hedigan’s、HIMIら10組

2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第4弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、結成20年を迎えなお新たなポップスの形を提示する cer

〈SYNCHRONICITY’24〉TT発表 最終追加アーティストで、いつか(Charisma.com) × RINNEEE、#KTちゃん決定

〈SYNCHRONICITY’24〉TT発表 最終追加アーティストで、いつか(Charisma.com) × RINNEEE、#KTちゃん決定

2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブル、及び、最終追加、オーディション最終選考アーティストが発表となった。 発表となったタイムテーブルから、4月13日(土)

【オフィシャルレポ】Oneohtrix Point Never、黄金時代の再来を告げるワールドツアー東京公演

【オフィシャルレポ】Oneohtrix Point Never、黄金時代の再来を告げるワールドツアー東京公演

ワンオートリックス・ポイント・ネヴァーが、ワールドツアーの初演を2024年2月28日(水)に東京〈EX THEATRE ROPPONGI〉にて開催。当日の公演の模様を記録したオフィシャルレポートが届いた。 == ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー(以

〈FUJI & SUN ’24〉第3弾で石野卓球、 EGO-WRAPPIN‘ 、Dos Monosら5組が決定

〈FUJI & SUN ’24〉第3弾で石野卓球、 EGO-WRAPPIN‘ 、Dos Monosら5組が決定

2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第3弾アーティストが発表された。 電気グルーヴとしての活動の傍ら、ソロとして日本のテクノ・シーンに確固たる地位

〈SYNCHRONICITY’24〉最終でtricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、world's end girlfriend、春ねむり、パジャマで海なんかいかない、She Her Her Hersら26組

〈SYNCHRONICITY’24〉最終でtricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、world's end girlfriend、春ねむり、パジャマで海なんかいかない、She Her Her Hersら26組

2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その最終ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、tricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、ya

〈FUJI & SUN ’24〉第2弾で民謡クルセイダーズ、くくく(原田郁子&角銅真実) 、Fabiano do Nascimento × 石若駿ら7組決定

〈FUJI & SUN ’24〉第2弾で民謡クルセイダーズ、くくく(原田郁子&角銅真実) 、Fabiano do Nascimento × 石若駿ら7組決定

2024年5月11日(土)、12日(日)静岡県富士市「富士山こどもの国」にて開催されるキャンプインフェス〈FUJI & SUN ’24〉。 その第2弾アーティストが発表された。 今回発表されたのは、クラムボンの原田郁子と打楽器奏者/SSWの角銅真実による

〈SYNCHRONICITY’24〉第7弾で、a子、グソクムズ、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、Name the Night等14組

〈SYNCHRONICITY’24〉第7弾で、a子、グソクムズ、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、Name the Night等14組

2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第7弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、

安田成美、細野晴臣プロデュースのもと「風の谷のナウシカ」に再挑戦

安田成美、細野晴臣プロデュースのもと「風の谷のナウシカ」に再挑戦

安田成美が、”風の谷のナウシカ”、さらに細野晴臣作曲、安田成美4枚目のシングル曲の”銀色のハーモニカ”に新しい息吹を加えた2024年リメイク ver.を、2024年1月31日(水)にデジタル配信リリースすることが決定した。 今から40年前の1984年に劇

〈SYNCHRONICITY’24〉第6弾で(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot Works、Skaai、呂布カルマ、DÉ DÉ MOUSE、PAS TASTA (DJ SET) 、tonunら16組

〈SYNCHRONICITY’24〉第6弾で(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot Works、Skaai、呂布カルマ、DÉ DÉ MOUSE、PAS TASTA (DJ SET) 、tonunら16組

2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第6弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot

高橋幸宏『Saravah Saravah!』、トークショー付き上映チケットまもなく販売開始

高橋幸宏『Saravah Saravah!』、トークショー付き上映チケットまもなく販売開始

1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映される、高橋幸宏が2018年に開催した一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉のトークショー付き上映チケットが、この後12日(金)

高橋幸宏、ライヴ『Saravah Saravah!』が109シネマズプレミアム新宿にて上映決定

高橋幸宏、ライヴ『Saravah Saravah!』が109シネマズプレミアム新宿にて上映決定

高橋幸宏の、2018年に開催された一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉が2024年1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映されることが決定した。 この公演は、1978

蓮沼執太、前作の続編的新曲「one window」配信リリース決定

蓮沼執太、前作の続編的新曲「one window」配信リリース決定

蓮沼執太が、新曲”one window”を2023年12月15日(金)に配信リリースすることが決定した。 本楽曲は、ニューアルバム『unpeople』の続編といえる楽曲であり、サウンドの方向性をさらに一歩押し進めたような世界観が詰め込まれた1曲。アコース

xiangyu、ぷにぷに電機を迎えて主催イベント〈bump! vol.4〉開催決定

xiangyu、ぷにぷに電機を迎えて主催イベント〈bump! vol.4〉開催決定

2023年11月1日(水)に落とし物をテーマにした楽曲をまとめたEP「OTO-SHIMONO」をデジタル配信したxiangyuが、リリースを記念した主催イベント〈bump!vol.4〉を2023年12月15日(金)に東京〈恵比寿KATA〉で開催する。本日

蓮沼執太、15年ぶりのインストAL『unpeople』本日リリース&表題曲MVを今夜公開

蓮沼執太、15年ぶりのインストAL『unpeople』本日リリース&表題曲MVを今夜公開

蓮沼執太が、ニューアルバム『unpeople』を本日2023年10月6日(金)にリリースした。 本作には、制作期間5年の間、蓮沼執太自身が奏でた音、集めた音、場所や人々との記憶、記録がすべて収録されている。その音は、器楽音から非楽器と電子音、そしてフィー

細野晴臣、映画「アンダーカレント」に添えたイメージの数々を再構築した音源をカクバリズムからリリース

細野晴臣、映画「アンダーカレント」に添えたイメージの数々を再構築した音源をカクバリズムからリリース

細野晴臣が音楽を担当した 2023年10月6日( 金 ) 公開の映画「アンダーカレント」 ( 監督 : 今泉力哉 , 原作 : 豊田徹也 )。 細野が映画に添えたイメージの数々を再構築した音源作品が 10月4日KAKUBARHYTHM / me

xiangyu、落とし物の手袋をテーマにした新SG「ニッチな王道」リリース

xiangyu、落とし物の手袋をテーマにした新SG「ニッチな王道」リリース

xiangyuが2023年9月13日(水)にニューシングル「ニッチな王道」をリリースした。 落とし物の王道である“手袋“がテーマの本作。サウンドプロデューサーはgimgigamが担当している。 エスニックな雰囲気が印象的な本楽曲。アートワークは、歌詞通り

蓮沼執太、新曲「Emergence」を本日リリース&ucnv制作MVをプレミア公開決定

蓮沼執太、新曲「Emergence」を本日リリース&ucnv制作MVをプレミア公開決定

蓮沼執太が、2023年10月6日(金)リリースされるニューアルバム『unpeople』より、新曲”Emergence”を本日2023年9月1日(金)に先行リリースした。それに伴い、ucnvがディレクションしたミュージックビデオがYouTube公式チャンネ

渋谷PARCOで開催する音楽&食イベント〈R〉にCHO CO PA、sorayaら4組出演決定

渋谷PARCOで開催する音楽&食イベント〈R〉にCHO CO PA、sorayaら4組出演決定

2015年音楽とカルチャーが混ざり合う、特別なパーティとして東京〈EBISU LIQUIDROOM〉でスタートした音楽イベント〈CULPOOL〉。今年6月には神奈川県三浦半島の最南端、三崎港にある商店街を舞台に〈CULPOOL MISAKI〉を開催したこ

DMBQ、2マン企画でドミコ、ENDON、ジム・オルーク&石橋英子と対バン

DMBQ、2マン企画でドミコ、ENDON、ジム・オルーク&石橋英子と対バン

DMBQが各地のクアトロにて行っている2マン企画「DMBQと…」シリーズ最新公演の続報が届いた。 9月20日に名古屋クアトロで行われる「DMBQとNO BUSES」の発表に続き、梅田クアトロ、渋谷クアトロにて行う公演が決定、対バンが発表された。 梅田クア

【もらとりあむ漫遊記 vol.4 上京編】憂鬱な梅雨に寄り添う細野音楽

【もらとりあむ漫遊記 vol.4 上京編】憂鬱な梅雨に寄り添う細野音楽

お久しぶりの“もらとりあむ漫遊記”は今回から上京編。地元の大学を卒業し、音楽を追い求めて東京へ上京した私の音楽的日常をゆるっとお届け。 上京してから1ヶ月半が経ち、都会での生活も徐々に慣れ始めて休日にはどこかへ出掛けてみようと意気込んでいた矢先、関東は梅

細野晴臣、映画『メゾン・ド・ヒミコ』サントラが配信開始

細野晴臣、映画『メゾン・ド・ヒミコ』サントラが配信開始

細野晴臣が音楽を手がけた映画『メゾン・ド・ヒミコ』のサウンドトラック盤のストリーミング及びダウンロード販売が開始された。 『メゾン・ド・ヒミコ』は、2005年公開された日本映画で、 監督は犬童一心、主演はオダギリジョー、柴咲コウという豪華ラインアップの作

小坂忠メモリアルコンサート開催決定 フォージョーハーフら豪華アーティストが集結

小坂忠メモリアルコンサート開催決定 フォージョーハーフら豪華アーティストが集結

小坂忠のメモリアルコンサート〈THE LAST SESSION〜with Chu's Friends〉が、2023年7月7日(金)に〈恵比寿ザ・ガーデンホール〉で開催されることが決定した。 昨年4月に惜しまれつつも他界した小坂忠だが、今回のメモリアルコン

P青木生誕祭〈ポンコツの日〉第2弾で0.8秒と衝撃。、xiangyu、愛しておくれ、Wang Dang Doodle

P青木生誕祭〈ポンコツの日〉第2弾で0.8秒と衝撃。、xiangyu、愛しておくれ、Wang Dang Doodle

2023年6月3日(土) 渋谷Spotify O-EASTにて開催される、名物ライヴプロデューサーP青木の生誕祭イベント〈ポンコツの日!2023〜ファイナル〜〉。 その参加アーティスト第2弾が発表された。 今回アナウンスされたアーティストは、2017年以

xiangyu、サーフロック&ドラムンベースが融合した「入れ歯」リリース

xiangyu、サーフロック&ドラムンベースが融合した「入れ歯」リリース

xiangyu (シャンユー)が新曲「入れ歯」を2023年5月3日にデジタルリリースした。 今作のサウンドプロデュースはトラックメーカーでありコンポーザーやギタリストとしても活動するGimgigam。 サーフロックとドラムンベースが融合した疾走感のあるサ

藤原さくら×優河、UAら出演の〈麦ノ秋音楽祭〉タイテ発表

藤原さくら×優河、UAら出演の〈麦ノ秋音楽祭〉タイテ発表

2023年5月27日(土)と28日(日)の2日間にわたり、埼玉県東松山市のCOEDOクラフトビール醸造所でキャンプ型音楽フェスティバル〈麦ノ秋音楽祭2023〉が開催される。 開催まで約1ヶ月と期待が膨らむ中、タイムテーブルが発表された。 1日目の5月27

蓮沼執太フィル、1日限りの展覧会〈THE FOYER〉開催

蓮沼執太フィル、1日限りの展覧会〈THE FOYER〉開催

蓮沼執太フィルがニューアルバム『symphil|シンフィル』のリリースを記念して、2023年4月2日(日)東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアルにて〈ミュージック・トゥデイ〉を開催。小山田圭吾(Cornelius)のゲスト出演に続き、オ

蓮沼執太ソロ・プロジェクトのインスト曲「Selves feat. Cornelius」リリース

蓮沼執太ソロ・プロジェクトのインスト曲「Selves feat. Cornelius」リリース

蓮沼執太のソロ・プロジェクトより、最新作「Selves(セルヴズ)feat. Cornelius」が本日2023年3月24日リリースされた。 この楽曲は蓮沼の豊かなシンセサイザーのフレーズに、Cornelius によるギターが力強く絡み合うインストゥルメ

蓮沼執太フィル、来週リリースのニューALより新曲"ずっとIMI"を先行配信

蓮沼執太フィル、来週リリースのニューALより新曲"ずっとIMI"を先行配信

蓮沼執太フィルが、約3年間の制作期間を経て約5年ぶりとなるニュー・アルバム『symphil|シンフィル』を、2023年3月22日(水)にリリースする。そして本日、同アルバム収録の新曲"ずっとIMI"が先行配信リリースされた。 前作リリース以降、2019年

小坂忠の1stアルバム『ありがとう』がアナログ盤とCDで完全復刻

小坂忠の1stアルバム『ありがとう』がアナログ盤とCDで完全復刻

小坂忠の1stアルバム『ありがとう』(1971年作品)がアナログ盤と高品質Blu-spec CD2で完全復刻発売される。 ジャパニーズ・ソウルの傑作として誉れ高い『ほうろう』(1975年)と並ぶ小坂忠初期の名盤だが、こちらはアコースティックを基調とした牧

環ROY、ビート集『Furniture music, contemporary』第2弾を本日リリース

環ROY、ビート集『Furniture music, contemporary』第2弾を本日リリース

環ROYが、自身初のビート集『Furniture music, contemporary』の第2弾、『Furniture music, contemporary / 54 ice blue』を本日リリースした。 環ROYは、2016年のオーブン当時より親

xiangyu、gatoを迎えて主催ツーマン企画〈bump!〉開催

xiangyu、gatoを迎えて主催ツーマン企画〈bump!〉開催

xiangyuが、主催ツーマン企画〈bump!〉が2023年3月24日恵比寿KATA (LIQUIDROOM2 F)で開催する。 xiangyuの自主企画イベントは2020年8月の〈香魚荘#02〉以来約2年半ぶりの開催となる。 第1弾の対バンアーティスト

〈SYNCHRONICITY’23〉第3弾でZAZEN、水カン、Group2、Ryohu、Doulら14組決定

〈SYNCHRONICITY’23〉第3弾でZAZEN、水カン、Group2、Ryohu、Doulら14組決定

2023年4月1日(土)2日(日)にわたり東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’23〉の第3弾ラインナップが発表となった。 今回発表されたのは、ZAZEN BOYS、SHERBETS、ドミコ、SPECIAL OTHERS、

D.A.N. 、細野晴臣による「Take Your Time」リミックス10/26配信リリース

D.A.N. 、細野晴臣による「Take Your Time」リミックス10/26配信リリース

D.A.N.が、『NO MOON』REMIX 第 2 弾として、細野晴臣による「Take Your Time」Remix を10 月 26 日(水)に配信リリースする。 今作は2021年10月にリリースされた3rdアルバム『NO MOON』収録曲「Tak

蓮沼執太、第三弾シングル「Hypha」 リリース決定

蓮沼執太、第三弾シングル「Hypha」 リリース決定

蓮沼執太によるシングルリリースプロジェクトの最新作「Hypha」(ハイファ)が10月14日(金) リリースされることが発表された。 「Hypha」は、2019年 NY ブルックリンにあるライブスペース「PUBLIC RECORDS」で行ったパフォーマンス

高橋幸宏の記念ライヴに高野寛が書き下ろしたテーマ曲「LOVE TOGETHER」配信開始

高橋幸宏の記念ライヴに高野寛が書き下ろしたテーマ曲「LOVE TOGETHER」配信開始

2022年9月18日に自身のプロ活動50周年を祝した記念のライヴ、「LOVE TOGETHER 愛こそすべて」が開催される高橋幸宏。 そのライヴのテーマ曲として、本ライヴの音楽監督を務める高野寛が書き下ろした曲「LOVE TOGETHER」が完成。本日9

【今日のMV】鎮座DOPENESS×環ROY×U-zhaan「サマージャム'95」

【今日のMV】鎮座DOPENESS×環ROY×U-zhaan「サマージャム'95」

いえ〜い!夏真っ只中、OTOTOYニュースをご覧の皆様いかがお過ごしですかっ。パリピよろしくとばかりにアクティブに夏をエンジョイするのも良し、冷房が効いた部屋でひたすらダラダラと寝っ転がるのも最高だ…。 こんな風に、ついつい流されちまう、結局暑さでまいっ

【オフィシャルレポート】一夜限りの豪華セッションが実現したSONGS & FRIENDS「Music Tree Grow to the SKYE & their family」

【オフィシャルレポート】一夜限りの豪華セッションが実現したSONGS & FRIENDS「Music Tree Grow to the SKYE & their family」

“ミュージシャンズ・ミュージシャン” SKYEの元に集ったアーティストたちによる一夜限りの豪華セッションが実現。SONGS & FRIENDS「Music Tree Grow to the SKYE & their family」がWOWOWにて7月30

『細野観光1969-2021』でドキュメンタリー映画2作、限定上映決定

『細野観光1969-2021』でドキュメンタリー映画2作、限定上映決定

現在ところざわサクラタウンで好評開催中の細野晴臣デビュー50周年記念展『細野観光1969-2021』。 開催を記念し、 ゴールデンウィーク中の5月3日(火・祝)、 4日(水・祝)、 5日(木・祝)を皮切りに、 5月、 6月の土日に同イベントホールで細野晴

細野晴臣  × 藤原さくらinterfm人気音楽番組がコラボ

細野晴臣 × 藤原さくらinterfm人気音楽番組がコラボ

interfm(TOKYO:89.7MHz)で細野晴臣と藤原さくらによる、 日曜深夜2大音楽番組によるスペシャルコラボが実現することがわかった。4月17日(日)24時~25時半までの1時間半、 2人で番組をお届けする。 2002年5月から放送を開始し、

『細野観光1969-2021』ところざわサクラタウンで開催決定

『細野観光1969-2021』ところざわサクラタウンで開催決定

2019年に六本木にて、 さらに2021年には大阪にて開催され、 それぞれ幅広い層のファンが訪れた細野晴臣 の活動を辿る企画展『細野観光1969-2021』。大好評の本企画が4月2日(土)より埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」の「角川武蔵野ミュージ

【オフィシャルレポート】Awich、新時代の幕開けを感じさせた圧巻の日本武道館ワンマン

【オフィシャルレポート】Awich、新時代の幕開けを感じさせた圧巻の日本武道館ワンマン

ニューアルバム『Queendom』が、Apple Music トップアルバムランキングで1位を獲得。NIKEやAppleでの国際女性デーキャンペーンに起用されるなど、今熱い注目を集めている女性ラッパーAwich。 そんなAwichが、2022年3月14日

ニューリー、ゲストに鎮座DOPENESS等を招きワンマン開催決定

ニューリー、ゲストに鎮座DOPENESS等を招きワンマン開催決定

ジャズを基礎とした高いプレイアビリティを誇るプロデューサー、ニューリー。21歳という若さながらBASI、kojikoji、空音への楽曲提供や様々なライヴサポートで活躍している。 2月末に発表した新作EP『NEUE』(ノイエ=)のリリースパーティーの開催が

MINAKEKKE、環ROY「Last Summer Rework」本日リリース

MINAKEKKE、環ROY「Last Summer Rework」本日リリース

ユイミナコによるソロユニット「MINAKEKKE」が、12 月にリリースした「i/o」、君島大空が再構築した「i/o (君島大空 Remix)」、「Last Summer (Alternate Mix)」に続く、環ROYが「Last Summer (Al

冥丁『古風 Ⅱ』リリースツアー東京公演に、環ROY+角銅真実、SUGAI KEN出演

冥丁『古風 Ⅱ』リリースツアー東京公演に、環ROY+角銅真実、SUGAI KEN出演

冥丁のアルバム『古風 II』のリリースツアー開催が発表された。 WWW X での東京公演には環 ROY+角銅真実、SUGAI KENの二組を迎えることがわかり、環 ROY+角銅真実による音楽デュオは即興演奏を披露。環 ROYのアルバム『Anyways』の

Reiが細野晴臣を迎えたシングル「ぎゅ with 細野晴臣」を2/18配信決定

Reiが細野晴臣を迎えたシングル「ぎゅ with 細野晴臣」を2/18配信決定

シンガー・ソングライター/ギタリストのReiによるコラボレーション・プロジェクト“QUILT(キルト)”第3弾で細野晴臣とのコラボシングル「ぎゅ with 細野晴臣」を2/18配信リリースすることを発表した。 2019年に細野晴臣のレギュラー・ラジオ番組

MOROHAが新たに、THA BLUE HERB、鎮座DOPENESS、サニーデイ・サービス、ZAZEN BOYSとの対バン決定

MOROHAが新たに、THA BLUE HERB、鎮座DOPENESS、サニーデイ・サービス、ZAZEN BOYSとの対バン決定

本日2月11日(金・祝)にキャリア初となる日本武道館単独公演を終えたMOROHAの、新たなるライヴが解禁となった。 今回発表されたのはMOROHAの自主企画「破竹」、「怒濤」を含む、福岡・横浜・梅田・恵比寿の全4公演。 それぞれTHA BLUE HERB

サ上とロ吉×鎮座DOPENESS×STUTS、コラボ曲本日24時先行配信

サ上とロ吉×鎮座DOPENESS×STUTS、コラボ曲本日24時先行配信

昨年結成20周年を迎え、来たる3月16日(水)に3年4か月ぶりに7枚目のオリジナルフルアルバムを発売するサイプレス上野とロベルト吉野の最新楽曲「RAW LIFE feat. 鎮座DOPENESS (Produced by STUTS)」の先行配信が決定し

細野晴臣×3つの才能がコラボした異色の短編小説集『細野晴臣 夢十夜』3/18発売

細野晴臣×3つの才能がコラボした異色の短編小説集『細野晴臣 夢十夜』3/18発売

細野晴臣と朝吹真理子、リリー・フランキー、塙宣之(ナイツ)という才能がコラボした異色の短編小説集『細野晴臣 夢十夜』が3月18日(金)に発売されることが分かった。 2006年7月~2007年3月の間、 「ほぼ日刊イトイ新聞」に掲載された、人気連載・細野晴

『SYNCHRONICITY’22』第1弾ラインナップ発表

『SYNCHRONICITY’22』第1弾ラインナップ発表

2022年4月2日(土)〜4月3日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル『SYNCHRONICITY’22』の第1弾ラインナップが発表となった。   発表されたのは、SOIL&“PIMP”SESSIONS、SPECIAL OTHERS、the

鎮座DOPENESSとGuruConnect、共作シングル「メメントモリ」をデジタルリリース

鎮座DOPENESSとGuruConnect、共作シングル「メメントモリ」をデジタルリリース

本日、鎮座DOPENESSとGuruConnectによるコラボシングル 「メメントモリ」がデジタルリリースされた。 本作は、HIP LAND MUSICによるデジタルディストリビューション&プロモーションサービス「FRIENDSHIP.」がデジタルリリー

LIBRO客演に鎮座DOPENESSを迎えたヤッホーなMVを公開

LIBRO客演に鎮座DOPENESSを迎えたヤッホーなMVを公開

LIBROが客演に鎮座DOPENESSを迎えた楽曲"ヤッホー feat. 鎮座DOPENESS"のMVを公開した。 昨年発表したニューアルバム『なおらい』に収録された1曲は、笛の音が癖になるハッピーなLIBRO自身によるビートに、LIBROと鎮座DOPE

踊ってばかりの国、下津光史による新しいイベントが開催

踊ってばかりの国、下津光史による新しいイベントが開催

踊ってばかりの国のフロント下津光史による新しいイベントがLIQUIDROOM2階のKATAで開催されることがわかった。 第1回目となる共演者は、今年ドトールコーヒーからの逆オファーで楽曲「ミラノサンドA」が公式ソングとなり注目を集めたxiangyuを迎え

アルファ公式チャンネル、オカモトショウ x 小坂忠の未公開動画を公開

アルファ公式チャンネル、オカモトショウ x 小坂忠の未公開動画を公開

アルファミュージック公式YouTubeチャンネル内企画「My Favorite ALFA」では小坂忠とOKAMOTO’S オカモトショウとによる対談動画 「My Favorite ALFA: Chat」 を2週に渡って公開し早くも話題沸騰中となっている。

環ROY「憧れ (角銅真実 Remix) / Flowers (冥丁 Remix)」7インチで発売

環ROY「憧れ (角銅真実 Remix) / Flowers (冥丁 Remix)」7インチで発売

環 ROYの最新アルバム『Anyways』収録曲を角銅真実と冥丁がリミックスした楽曲 「憧れ (角銅真実 Remix) / Flowers (冥丁 Remix)」が7INCHで発売されることがわかった。 環ROYの完全セルフ・プロデュースのアルバムとして

xiangyu自身主演を務める映画主題歌「LIFE!」リリース

xiangyu自身主演を務める映画主題歌「LIFE!」リリース

本日xiangyu自身が主演を務め、鈴木慶一らが出演する映画『ほとぼりメルトサウンズ』の主題歌「LIFE!」をデジタルリリースした。 楽曲のサウンドプロデューサーは、ケンモチヒデフミが担当しビートの効いたトラックにxiangyuの独特なリリックがのるxi

アルファ公式YouTubeチャンネルでオカモトショウが小坂忠「ほうろう」をカバー

アルファ公式YouTubeチャンネルでオカモトショウが小坂忠「ほうろう」をカバー

ALFA MUSIC YouTube Channel内のカバー企画〈My Favorite ALFA〉の第一弾アーティストとして、 OKAMOTO’S ”オカモトショウ”による小坂忠「ほうろう」のカバー動画が公開された。 楽曲「ほうろう」は、1975年に

音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT OSAKA ’21』開催決定

音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT OSAKA ’21』開催決定

2020年11月コロナ禍の中、初の試みになった音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK ONLINE CIRCUIT OSAKA』を配信+限定人数動員にて開催、ソールドアウトした。 今年は2021年11月7日(日) 心斎橋6ライヴハウ

細野晴臣のライヴドキュメンタリー映画「SAYONARA AMERICA」11/12公開

細野晴臣のライヴドキュメンタリー映画「SAYONARA AMERICA」11/12公開

細野晴臣のライヴドキュメンタリー映画『SAYONARA AMERICA』が、2021年11月12日(金)よりシネスイッチ銀座、シネクイント、大阪ステーションシティシネマ他にて全国順次公開される。 細野の活動50周年を記念して制作された2019年公開のドキ

環ROY、「Rothko (ratiff Remix)」本日リリース

環ROY、「Rothko (ratiff Remix)」本日リリース

環ROYの最新作『Anyways』のリミックス・プロジェクトに最前衛で活躍するアーティスト達が参加。 全てのラップ、ビートメイキングを独力でおこない、完全セルフ・プロデュースのアルバムとして2020年11月に発表された環ROY『Anyways』。本作の収

環ROYと角銅真実によるライヴ・パフォーマンスが決定

環ROYと角銅真実によるライヴ・パフォーマンスが決定

環 ROY「憧れ (角銅真実 Remix)」が話題となっている環 ROYと角銅真実によるAmazon Music Japan Channelでのライヴ・パフォーマンスが決定した。 二人では、初となる生演奏は9月08日(水)20時より1時間を予定している。

xiangyu「ミラノサンドA」非公式から公式へ

xiangyu「ミラノサンドA」非公式から公式へ

xiangyuの新曲「ミラノサンドA」が全国のドトール店内で9月から朝から昼の時間帯にかけて店内のBGMとして放送されることが決定した。 「ミラノサンドA」はxiangyuが、日常を題材とした歌の中で、朝の幸せな瞬間としてミラノサンドAとブレンドコーヒー

環 ROY「Flowers (冥丁 Remix)」が配信リリース

環 ROY「Flowers (冥丁 Remix)」が配信リリース

環 ROYの最新作「Anyways」のリミックス・プロジェクトシリーズより冥丁が手がけた「Flowers (冥丁 Remix)」が配信リリースされた。 角銅真実による「憧れ」に続き、世界的な注目を集める冥丁による「Flowers」は、ティピカルなドラムを

環ROY「憧れ (角銅真実 Remix)」を本日リリース

環ROY「憧れ (角銅真実 Remix)」を本日リリース

昨年11月にリリースされた環ROYの最新作『Anyways』の収録楽曲を気鋭のアーティスト達が自ら選曲し、リミックスを制作する『Anyways Remixies』より角銅真実がリミックスを手がけた「憧れ (角銅真実 Remix)」が本日8/4にリリースさ

​​​​細野晴臣“あめりか”な新旧2作のアナログが明日6/12発売

​​​​細野晴臣“あめりか”な新旧2作のアナログが明日6/12発売

細野晴臣がアメリカのルーツ・ミュージックに回帰するきっかけとなったとも言えるアルバムHarry & Mac『Road to Louisiana』、そして2019年に行い、大反響を呼んだUSツアーのライヴアルバム『あめりか』。 “あめりか”な新旧2作のアナ

STUTS x AwichのライヴゲストにBIM、鎮座DOPENSS、DOGMA、JJJ、kZmが出演決定

STUTS x AwichのライヴゲストにBIM、鎮座DOPENSS、DOGMA、JJJ、kZmが出演決定

昨年9月に2年ぶりとなるEP『Contrast』をリリースし、バンドセットで東名阪ツアー『"Contrast" Release Live』を大盛況で終えたSTUTSと、アートエキシビジョン『Black Lives Matter Charity Exhib

高橋幸宏と細野晴臣によるSKETCH SHOWのAL3作品が待望のアナログ化

高橋幸宏と細野晴臣によるSKETCH SHOWのAL3作品が待望のアナログ化

高橋幸宏、細野晴臣の2人によるエレクトロニカユニット・SKETCH SHOWが過去に発売したアルバム3作品『audio sponge』『tronika』『LOOPHOLE』が、7月21日にアナログ12inchでリリースされる。 2002年に1stアルバム

灰野敬二と蓮沼執太によるコラボライヴが5/16(日) WWW Xにて開催決定

灰野敬二と蓮沼執太によるコラボライヴが5/16(日) WWW Xにて開催決定

2019年に一度だけ行われたコラボレーションの後、セッションを重ねてきた灰野敬二と蓮沼執太が満を持して東京では初となる貴重なパフォーマンスを披露。 「人が合奏する」ということは、そのひとの人生を「音」として重ね合わせること。 いまだからこそ、2人が表現す

コシミハル、YENレーベル期2作品がアナログリイシュー決定

コシミハル、YENレーベル期2作品がアナログリイシュー決定

コシミハルがYEN(エン)レーベル期にリリースした2枚のアルバム『チュチュ』(1983年)『パラレリズム』(1984年)が、6月12日にアナログLPで再発売されることが決定した。 国内のみならず海外でも80年代テクノポップの名盤として高い評価を獲得してい

細野晴臣ら日本の音楽と世界のインディペンデントを紹介レコード・カセットショップ開設

細野晴臣ら日本の音楽と世界のインディペンデントを紹介レコード・カセットショップ開設

日本の音楽史の金字塔はっぴぃえんどや細野晴臣の音楽を現代へ受け継いでいき、他にも独自のフィルターを通してセレクションされた世界中のインディペンデントミュージックのレコード・カセットテープを取扱うHAPPYEND RECORDS & TAPESが開設する。

ゆるふわ、JNKMNらのコレクティブ“JODY”、アルバム『JODY』を4/6リリース

ゆるふわ、JNKMNらのコレクティブ“JODY”、アルバム『JODY』を4/6リリース

「茨城県土浦市生まれのアメリカンピットブルテリア。お肉やお魚等の動物性タンパク質が大好物。敏感肌でなにかしらのアレルギーがあり時折かゆくなってしまうが3歳にしてMOTHERFUCKER。を、中心とするカルチャー研究集団」という謎のコレクティブJODYが、

U-zhaan × 環ROY × 鎮座によるフルAL4/14リリース、ゲストに矢野顕子、Salyu

U-zhaan × 環ROY × 鎮座によるフルAL4/14リリース、ゲストに矢野顕子、Salyu

2011年から断続的に活動しているユニットU-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSがフル・アルバム『たのしみ』を4月14日リリースする。 YouTube上でミュージックビデオが公開されている"七曜日""BUNKA""サマージャム’95""ギンビス"

音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT ’21』吉祥寺6ライヴハウスで開催決定

音楽とクラフトビールのサーキットイベント『CRAFTROCK CIRCUIT ’21』吉祥寺6ライヴハウスで開催決定

去年の4月にコロナウィルスにより開催中止を余儀なくされYOUTUBEでのMUSIC VIDEOでのONLINEフェスを開催。 去年11月にも大阪にてプレミアム有観客とONLINEサーキットを開催した「CRAFTROCK CIRCUIT」が、吉祥寺にて開催

蓮沼執太フィル、Bunkamuraオーチャードホール公演『○→○』ゲストにヤン富田が決定

蓮沼執太フィル、Bunkamuraオーチャードホール公演『○→○』ゲストにヤン富田が決定

4月23日(金)渋谷・Bunkamura オーチャードホールにて開催される、蓮沼執太フィル『○→○』。メインビジュアルの発表とともに、第二弾ゲストが解禁された。 今回、追加で発表されたゲストはヤン富田。前衛音楽からポップ・ソングまでを包括する音楽家で、日

蓮沼執太フィル〈○→○〉出演第1弾に塩塚モエカ(羊文学)、xiangyu

蓮沼執太フィル〈○→○〉出演第1弾に塩塚モエカ(羊文学)、xiangyu

4月23日(金)渋谷・Bunkamuraオーチャードホールで開催の蓮沼執太フィル〈○→○〉のメインビジュアルの発表とともに、第一弾ゲストが解禁された。 ゲストに蓮沼フィルでの新曲レパートリーに参加している塩塚モエカ(羊文学)、 xiangyuの出演が決定

坂本龍一の指名で大友良英がラジオ代演、J-WAVE『RADIO SAKAMOTO』

坂本龍一の指名で大友良英がラジオ代演、J-WAVE『RADIO SAKAMOTO』

ラジオ局J-WAVE(81.3FM)で、奇数月の第一日曜日24:00~26:00に坂本龍一がお届けしている番組『RADIO SAKAMOTO』。 3月7日(日)の放送では、病気療養中の坂本龍一に代わり、音楽家・大友良英が代役を務める。 隔月で放送中の『R

UNKNOWN MEが1st LP “BISHINTAI” をNot Not Fun(US)から4/30リリース

UNKNOWN MEが1st LP “BISHINTAI” をNot Not Fun(US)から4/30リリース

UNKNOWN MEが、4作目となる待望の1st LP "BISHINTAI"を、米LAの老舗インディー・レーベル「Not Not Fun」から4/30リリースする。 UNKNOWN MEは、やけのはら、P-RUFF、H.TAKAHASHIの作曲担当3人

TVアニメ『キテレツ大百科』のOPテーマ「お嫁さんになってあげないゾ」待望の再発決定

TVアニメ『キテレツ大百科』のOPテーマ「お嫁さんになってあげないゾ」待望の再発決定

1988年に発表された、守谷香が歌うTVアニメ『キテレツ大百科』のOPテーマ「お嫁さんになってあげないゾ」が日本コロムビアよりリイシューされることが発表された。 ジャケットデザインも新たにアナログ7インチで再発される本作のB面には、レギュラー放送開始の前

Collapse
... TOO MANY TO DISPLAY
TOP