SecondFactory

インタビュー
O'CHAWANZを通して、ラップを好きになれた──これまでの集大成となる、現体制最終作『Episode X』
ヒップホップ・アイドル・ユニット、O'CHAWANZが、1st Generation のラストとなるアルバム『Episode X』をリリース。これまでの集大成となる今作には、ほとんど新メンバーみたいな動きをしているサポートメンバーのりるひなや、TVアニメ『オッドタクシー』のヤノ役でも話題のラッパーMETEORが参加。今回の現体制最後となるインタヴューでは、彼女たちがどんな想いで制作に取り組んだのか、じっくり語ってもらいました。さらに、OTOTOYでは恒例となったオンライン・インストア・イベントを開催します。…

インタビュー
でんぱ組.incって、最高! ──相沢梨紗 × ゆっきゅん「好感Daybook♡」対談
自己肯定感を歌った配信シングル「好感Daybook♡」を12月17日にリリースしたでんぱ組.inc。今回はメンバーからりさちーこと相沢梨紗と、「好感Daybook♡」の作詞を担当したアイドル・ユニット「電影と少年CQ」のメンバーでもありソロでも活動中のゆっきゅんとの対談をお届けします!...…

インタビュー
今度のO'CHAWANZはこれまでとは違う!──新作アルバム『Do The Right Thing』でたどり着いた新境地
3人組ヒップホップ・アイドル・ユニット、O’CHAWANZが最新アルバム『Do The Right Thing』をリリース。 メロウな楽曲が揃った前作『Mellow Madness』とはガラッと変わり、アグレッシヴなフロウにも挑戦した今作。今回のインタヴューでは、彼女たちの楽曲の制作秘話についてじっくり迫りました。...…

連載
REVIEWS : 014 ポップ・ミュージック(2021年1月)──高岡洋詞
"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(基本2~3ヶ月ターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚。エッジの効いたアイドル、SSWなどなどさまざまなスタイルの現在進行形のポップ・ミュージックをテーマにセレクト&レヴュー。 ...…

コラム
OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品
今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいました。 ■OTOTOYスタッフ■...…

コラム
買い逃し厳禁な厳選EP〜シングル20枚──2020年のOTOTOYレコメンド
2020年、OTOTOYレコメンド、こちらはEP編と題しまして、シングル〜EP〜ミニ・アルバムなどなど、2020年にリリースされたアルバム以外の作品群から20枚厳選しました。いまやアルバムというフォーマットにとらわれない作品リリースがここ数年、グングン存在感を増しているなかで、2020年を象徴する20作品をレコメンドします! ...…

コラム
OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2020年レコメンド20
OTOTOYでは今年も邦楽を中心にたくさんの音楽を紹介してきました。そんななかでもキラリと光ったアルバムたちを20枚をレコメンドいたします。まさに買い逃し厳禁な20枚、2020年の作品たちをこちらでお届けいたします。 ''OTOTOYレコメンド2020 EP編はコチラ'''''これは"日本にケンカを売る"1枚、最後の音が鳴り止む瞬間まで彼の言葉から耳を背けるな'''...…

インタビュー
O'CHAWANZ、ゲストの魅力をラップで引き出す『コラボ』アルバム
3人組ヒップホップ・アイドル・ユニット、O’CHAWANZが最新アルバム『コラボ』を発表しました! この作品は名前の通り3776、FAREWELL, MY L.u.v 、SAKA-SAMA、KOTO、せのしすたぁという個性豊かなアイドルたちが参加したコラボアルバムです。彼女たちの主催イベント〈ツーマン〉で披露するためにゲストの楽曲にラップパートをプラスしたり、新しく楽曲を制作してきたO'CHAWANZ。今回のインタヴューでは、彼女たちとゲストの関係や、制作秘話をじっくり迫りました。...…

インタビュー
O’CHAWANZに訊く、アイドル・ラップの作詞術──新作アルバム『Mellow Madness』
3人組ヒップホップ・アイドル・ユニット、O’CHAWANZ。ニュー・アルバム・リリースに向けて昨年末から今年の2月まで行われたクラウドファンディングでは達成率100%を大きく上回る結果となり、晴れて『Mellow Madness』のリリースを迎えた。広い音楽性を持ちながらも、ヒップホップという枠組みに見事納められた今作ではメンバー自身がほぼ全楽曲のリリックを担当している。しかしながら、ヒップホップとは無縁だったと語るメンバーたち。O’CHAWANZはいかにラップと出会い、今作完成までに到ったのか。初のメンバ…

レビュー
“Lo-Fiドリームポップ・アイドル”SAKA-SAMA、渋谷TSUTAYA O-nestにて開催した初のワンマン・ライヴの模様をハイレゾにて独占配信!
Lo-Fiドリームポップ・アイドル、SAKA-SAMAが2018年3月17日に渋谷TSUTAYA O-nestにて開催した、初のワンマン・ライヴ〈イッツア SAKA-SAMAワールド〉の模様がOTOTOY独占、ハイレゾにて音源化! 1部と2部に分かれたこの日のライヴでは、彼女たちの楽曲はもちろん、アコーディオンを伴奏にしたアカペラ、皮茶パパ、毛並みんのゲスト参加、そして新曲披露など盛りだくさんの内容に。大入りのお客さんと彼女たちのパフォーマンスから生まれる臨場感をぜひハイレゾでお楽しみください! また、この…

インタビュー
『Lo-Fiドリームポップアイドル』SAKA-SAMAの「いま」に迫る──初期メンバー、寿々木ここね単独インタヴュー
ドリーム・ポップ、パンク、ブレイクコア、カントリーなど様々なジャンルの楽曲を、現代的なアイドル・ポップとして再構築した、親しみやすいサウンドで人気を集める“Lo-Fiドリームポップアイドル”SAKA-SAMA。2月27日にリリースされる彼女たちの『夢のはてまでも』は、ポニーのヒサミツ提供曲であるカントリー・ソング「ネズミの生活」をはじめ、詩人・小笠原鳥類による詩の朗読「夢のはてまでも」、ライヴの定番曲であるデジタル・ガレージ曲「パーティ・パーティ」など、さまざまな要素を取り込んだ作品に。まさにさまざまなジャ…

インタビュー
TRASH-UP!! RECORDSがプロデュースするLo-Fiドリームポップ・アイドル、SAKA-SAMA初インタヴュー&新メンバー募集
日本唯一のトラッシュ・カルチャー・マガジン「TRASH-UP!!」が立ち上げたレーベル、TRASH-UP!! RECORDSがプロデュースするLo-Fiドリームポップ・アイドル、SAKA-SAMA。2016年12月26日にデビューを果たし、2017年3月19日に新メンバー・あいうえまし子が加入、4月末に四ッ葉かぐやが脱退を発表し、現在3人で活動している。OTOTOYでは、まだ謎に包まれた部分の多いSAKA-SAMAの初インタヴューを敢行、さらに代表曲「うぃんたー・まりん・すのー」をフリー・ダウンロードでお届…