PIZZA OF DEATH RECORDS

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第3回

連載

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第3回

1982年に名古屋で結成、日本のパンク黎明期から現在まで活動を続けるthe原爆オナニーズに迫った初のドキュメンタリー映画『JUST ANOTHER』公開にあわせ、先日よりスタートしたバンドのフロントマン、TAYLOWへの全3本立てとなるロング・インタヴュー『ANOTHER JUST ANOTHER』。これまではパンクとの出会いからバンドのスタイルが確立していくまで、そして日本のパンク黎明期のエピソードから、“ハードコア”としての根源的な考えなどについてたっぷりと語ってもらいました。最終回となる今回は、映画と…

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第2回

連載

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第2回

1982年に名古屋で結成、日本のパンク黎明期から現在まで活動を続けるthe原爆オナニーズに迫った初のドキュメンタリー映画『JUST ANOTHER』公開にあわせ、先日よりスタートしたバンドのフロントマン、TAYLOWへの全3本立てとなるロング・インタヴュー『ANOTHER JUST ANOTHER』。第2回となる今回は日本のパンク黎明期のエピソードから、“ハードコア”としての根源的な考えなどについてなど、今回も濃厚な内容でお届けします。...…

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第1回

連載

the原爆オナニーズが語るパンクの歩み、“バンド”と“生活” 第1回

その扉が開かれてから約半世紀、時を経て様々なサブ・ジャンルへと枝分かれをしつつも、世界中で新たな世代へと伝播、更新を続ける“パンク”。日本でその歴史を辿ったときに、the原爆オナニーズの名前を外すことはできない。メンバーが還暦を超えた現在もなお、活動を続けるバンドに迫った初のドキュメンタリー映画『JUST ANOTHER』が、このたび2020年10月24日〈新宿Kʼs cinema〉を皮切りに順次全国にて公開。監督を務めたのはレーベル〈Less Than TV〉を主宰する谷ぐち順とその家族と仲間たちを追った…

Hi-STANDARD、初のライヴ・アルバムを配信限定リリース!

コラム

Hi-STANDARD、初のライヴ・アルバムを配信限定リリース!

2011年の〈AIR JAM〉での劇的な復活から、2016年のシングル「ANOTHER STARTING LINE」のサプライズ・リリース、そして2017年には実に約18年ぶりとなるアルバム『THE GIFT』とメンバーそれぞれが活躍を続けながら、話題を振りまいてきたHi-STANDARDが、今度は初のライヴ・アルバムを配信限定にてリリース! このライヴ・アルバムは2018年に行われたアルバムのリリース・ツアーより横浜アリーナでのライヴの模様をアンコールも含めて完全収録。『THE GIFT』からの楽曲はもち…

【REVIEW】ハイスタ is Back!! ── 世間をアッと驚かせた16年ぶりの新譜が配信スタート!!

レヴュー

【REVIEW】ハイスタ is Back!! ── 世間をアッと驚かせた16年ぶりの新譜が配信スタート!!

2016年10月4日の午前中、各種SNSで突如現れた「Hi-STANDARDが新譜をリリース」の文字。多くの人が半信半疑のまま、情報は次々に拡散。各CDショップに並べられた写真が投稿されるなど、その情報が徐々に真実味を帯びてくると、多くの人々がCDショップへ駆け込んだ。販売する店舗でも、本当に一部の人間しか知らされていなかったという、ハイスタからの嬉しいサプライズ・リリースに日本中が驚きに包まれた。CD発売からは少し間隔は空いたが、先日10月26日よりOTOTOYでもついに配信がスタート!! まだ聴けていな…

【REVIEW】聴いたら踊らずにはいられない! WANIMAのメロディックな最新作

レヴュー

【REVIEW】聴いたら踊らずにはいられない! WANIMAのメロディックな最新作

'''WANIMAの「夏」を感じるメロディックな1枚︎'''''【配信形態 / 価格】''16bit/44.1kHz(WAV / ALAC / FLAC) / AAC / MP3単曲 205円(税込) / アルバム 771円(税込)''【Track List】''01. ともに02. オドルヨル03. 切手のないおくりもの04. For you90年代以降のバンドマンに大きな影響を与えたPIZZA OF DEATH RECORDSでレーベル契約だけでなく、初のマネージメント契約も結んだことが話題を集めている…

TRASH-UP!!×OTOTOY『message from underground』第2回 : KO(SLANG) インタビュー

インタヴュー

TRASH-UP!!×OTOTOY『message from underground』第2回 : KO(SLANG) インタビュー

震災・原発事故から2年以上の月日が経った。平静を取り戻しているかのように見えても、勿論、まだまだ問題は山積みで、それは私たちの生活に大きく関わっているものだ。この特集は、生活のなかで被災地支援や反原発の活動をしている表現者達(ミュージシャン/画家/漫画家 etc...)の話を聞くためにスタートした。私たちの隣にいる友人のような表現者達が、震災と原発事故にどう向きあってきたのか。その話は私たち自身がこれから何をするかのヒントになるだろうし、これからの世界は私たち一人一人が地道に考え行動してつくっていくことが重…

おすすめの2.3枚(2012/10/17〜2012/10/23)

レヴュー

おすすめの2.3枚(2012/10/17〜2012/10/23)

涼しくなり、食欲も尽きない季節。新しい音源も続々とリリースされており、聴き尽くせないんじゃないでしょうか。そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤をピックアップし、ライターによるレビューと共にご紹介いたします。音源を試聴しながらレビューを読んで、ゆったりとした時間をお楽しみください。あなたと素敵な音楽の出会いがありますよう。...…

recommuni Recommy Award 2008

コラム

recommuni Recommy Award 2008

2009年1月12日、ウリチパン郡にレコミー賞のトロフィーを渡してきました! イベントは、岸野雄一率いるワッツタワーズ主催の『FUCK & TOWN』@o-west。リハーサルとライブの忙しい時間にも関わらず、快く受け入れてくれたメンバーは、とてもとてもピースフル! イベントには話題の相対性理論も出演するとの事で解放された二階席までも超満員! そこに一番手で登場したウリチパン郡のサウンドは、パワフルで原始的なビートに人懐っこいメロディがミックスされ、とてもとても心地良いもの。架空の街をイメージしているという…

COMEBACK MY DAUGHTER 『OUTTA HERE』配信開始 & インタビュー

インタヴュー

COMEBACK MY DAUGHTER 『OUTTA HERE』配信開始 & インタビュー

COMEBACK MY DAUGHTERSが4枚目のフル・アルバム『Outta Here』を完成させた。Ben Kweller、SUPERCHUNKやSLOW CLUBのほか、数々の海外アーティストと共演するなど、コンスタントな活動を続けてきた彼ら。オリジナル・メンバーの稗田淳の脱退後、兼ねてからメンバーと親交の深かった戸川琢磨(磯部正文バンド、The Yasuno N゜5 Group)を迎えて制作された本作は、Beastie BoysやSheryl Crowら錚々たるアーティストをクライアントに持つニュー…

TOP