G.O.D.Records

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品

コラム

OTOTOY各スタッフ+αがそれぞれ選ぶ、2020年の10作品

今年もやってきましたOTOTOYスタッフによる個人チャート。いろいろ大変だった2020年、なにを聴いてOTOTOYを作っていたのか? 今年は新人、梶野に加えてインターン、そしてコントリビューター枠としていろいろと関わっているライター陣の方にも書いてもらいました。 ■OTOTOYスタッフ■...…

【連載】Summer Rocket愛わなびの「くりえいてぃ部」──Vol.3 永原真夏編

連載

【連載】Summer Rocket愛わなびの「くりえいてぃ部」──Vol.3 永原真夏編

「夏」をテーマに2016年7月から活動中のアイドル・グループ、Summer Rocket(サマーロケット)。SEBASTIAN X、音沙汰の永原真夏と工藤歩里が楽曲を手がけ、こつこつとライヴ活動や雑誌のレポート活動などを行い、じわじわと知名度と人気があがってきている彼女たち。その中でも、オリジナルZINEを作るなど、ひときわ創作に強い意欲を持っているメンバー、愛わなびが敬愛する表現者たちにインタヴューを行い、各アーティストがどのような考えを持って活動しているのかを学び、その回ごとにインスピレーションを元に総…

Summer Rocket、デビュー・シングル発売記念ーーサウンド・プロデュースの永原真夏を迎えた対談掲載

インタビュー

Summer Rocket、デビュー・シングル発売記念ーーサウンド・プロデュースの永原真夏を迎えた対談掲載

「夏」をテーマにした5人組アイドル・グループ、Summer Rocket(サマーロケット)。楽曲を手掛けるのはex.SEBASTIAN X、音沙汰の永原真夏と工藤歩里。運営を手掛けるのは、ミュージック、カルチャー&サイエンスマガジン「Rocket」を発刊する新進気鋭の出版社、Rocket Base。2016年7月から活動をスタートさせた彼女たちがデビュー・ライヴから披露している2曲を収録した待望の1stシングルを完成。なんと同日に永原真夏の2nd EP『オーロラの国』もリリースされるとのことでOTOTOYで…

永原真夏、1stミニ・アルバムをハイレゾ配信&フィールドが異なる2人の異色対談

インタビュー

永原真夏、1stミニ・アルバムをハイレゾ配信&フィールドが異なる2人の異色対談

SEBASTIAN X活動休止とともに、永原真夏がソロ・アーティストとして歩みはじめて約1年。めまぐるしく彼女のなかを駆け抜けた"すべて"が歌となり、音楽となり凝縮された1stミニ・アルバム『バイオロジー』が完成した。その内容はといえば、1曲目から彼女の真骨頂ともいえる、駆け回るようなロック・チューン「リトルタイガー」、ダイナミクでスケール感のラブソング「バイオロジー」から芯のある歌声で歌い上げる屈指のバラード「プリズム99%」まで濃密なパワーに溢れている。今回、録音&ミックスに曽我部恵一やYogee Ne…

SEBASTIAN X、3年目の〈TOKYO春告ジャンボリー〉&音沙汰がハイレゾ音源でリリース!!

インタビュー

SEBASTIAN X、3年目の〈TOKYO春告ジャンボリー〉&音沙汰がハイレゾ音源でリリース!!

桜が花を咲かせ、ぽかぽかと外でも過ごしやすくなったこのごろ。SEBASTIAN Xが主催する〈TOKYO春告ジャンボリー〉の季節がやってきました。都会のど真ん中にある野外会場で、彼女たちがリスペクトするアーティストたち、そして誰よりも楽しそうに笑うSEBASTIAN Xが音を鳴らし、客は歌い踊り飲んで笑う、春を凝縮したような1日。3年目となる2014年、昨年に引き続き満開の桜のもとで、春告に懸ける想いを訊いてきました。...…

SEBASTIAN X 2ndフル・アルバム『POWER OF NOISE』リリース記念! 楽器隊3人に訊く「永原真夏」とは?

インタビュー

SEBASTIAN X 2ndフル・アルバム『POWER OF NOISE』リリース記念! 楽器隊3人に訊く「永原真夏」とは?

SEBASTIAN Xからニュー・アルバム『POWER OF NOISE』が届いた。早いものでこれがもう5作目(フル・レングスでは2作目)。制作面で新しいアプローチに挑みながら、誰もが求めるSEBASTIAN Xらしさも見事に捉えた、まさにこの5年間の賜物というべき力作だ。彼女たちは結成時の勢いを失わないまま、今も前進し続けている。...…

SEBASTIAN X『ヒバリオペラ』リリース! 春告ジャンボリー開催!

インタビュー

SEBASTIAN X『ヒバリオペラ』リリース! 春告ジャンボリー開催!

いま、日本で一番”春”が似合うバンド、SEBASTIAN X。永原真夏の青空を突き抜ける奔放な歌声と、外へ飛び出したくなるようなリズムとメロディはまさに”春”。今回、OTOTOYでは2000枚限定リリースのシングル『ヒバリオペラ』を配信!! 4月29日に上野の水上野外音楽堂で開催されるTOKYO春告ジャンボリーと、今回のシングルについて、たっぷり語っていただきました。チケット・プレゼントもいただきましたよ! インタビューを読みつつ『ヒバリオペラ』を聴けば、春告ジャンボリーに向けて期待が高まること間違い無し!…

SEBASTIAN X 新作完成記念! 永原真夏と巡る高円寺・古着屋の旅

インタビュー

SEBASTIAN X 新作完成記念! 永原真夏と巡る高円寺・古着屋の旅

疾走する煌めき! わくわくとセンチメンタルを音に詰め込み爆発させる4人組ロック・バンド、SEBASTIAN Xが新作『ひなぎくと怪獣』をリリース! OTOTOYではこれを記念し、「SEBASTIAN X 永原真夏と巡る高円寺古着屋ツアー」を敢行! 「おいおい、それってお前が楽しみたいだけじゃねえの? 」その通りだよ! 悪いか! 何だったら服も見立ててもらったよ。いやいや、10代から高円寺のライヴ・ハウスに出演し、現在は高円寺の古着屋で働く彼女。高円寺は永原真夏を今の永原真夏たるものに育てた街と言っても過言で…

SEBASTIAN X presents『TOKYO春告ジャンボリー』インタビュー

インタビュー

SEBASTIAN X presents『TOKYO春告ジャンボリー』インタビュー

2011年9月に初のフル・アルバム『FUTURES』をリリースし、同年12月の渋谷CLUB QUATTROでのツアー・ファイナルでは、超満員のオーディエンスの前で進化したバンドの姿を魅せたSEBASTIAN X。その後もJACCSカードのWEBキャンペーン「あなたの夢に応援歌」のために書き下ろした新曲「GO BACK TO MONSTER」や、80'sヒット曲カヴァー・コンピ『Happy Holidays!~80's POPS COVERS~』(矢野顕子の大ヒット曲「春咲小紅」をカヴァー! )へ参加するなど…

SEBASTIAN X 2ndアルバム『僕らのファンタジー』インタビュー

インタビュー

SEBASTIAN X 2ndアルバム『僕らのファンタジー』インタビュー

SEBASTIAN Xという、意味はわからないんだけど妙に耳馴染みのよいバンド名を名乗るこの男女4人組のデビュー作『ワンダフル・ワールド』は、リリースから瞬く間に大きな反響を呼び、気がつけばここ1年で現れた新世代バンドの中でも一際注目される存在になった。まさに今の彼らは上昇気流に乗っている最中だ。しかし、彼らはそんな取り巻く状況の変化をしっかりと踏まえつつ、あくまでも自分達の鳴らしたい音楽に忠実であろうとする。周囲からの期待や偏見には捉われない。シーンとかはもちろん「新世代」なんて言い方で括られるのも真っ平…

SEBASTIAN X『FUTURES』リリース記念 永原真夏×ヌケメ対談

インタビュー

SEBASTIAN X『FUTURES』リリース記念 永原真夏×ヌケメ対談

待ってました! SEBASTIAN Xのファースト・フル・アルバム『FUTURES』が完成。2枚のミニ・アルバム、配信限定シングル、ツアーやフェス出演を経て、更なる飛躍を遂げた彼ら。エンジニアにクラムボンなどとの仕事で知られる星野誠氏を迎え、初の合宿レコーディングを行ったという今作は、「音楽の力 / 歌の力 / 言葉の力 / 言葉や音にならない感情を伝える」というコンセプトの通り、真っ直ぐな言葉が力強く響く作品になりました。今の彼らの、どこまでも広がっていく勢いと煌めきは止まりません!...…

SEBASTIAN X配信限定シングル「光のたてがみ」インタビュー

インタビュー

SEBASTIAN X配信限定シングル「光のたてがみ」インタビュー

昨年8月にリリースしたセカンド・ミニ・アルバム『僕らのファンタジー』リリース後、吉祥寺WARPでのバンド初のワンマン・ライヴを大盛況に収め、その後も西へ東へとライヴ行脚を重ねてきたSEBASTIAN X。動員、実力共にパワー・アップしていく彼らが、配信限定シングル「光のたてがみ」をリリース! これぞ、SEBASTIAN Xの新境地。人々が様々な場面で悩んだり立ち止まったりする時に背中を押してくれるようなメッセージを歌う永原真夏の歌声、そしてそれに寄り添う楽器隊の色鮮やかで力強い演奏。振り返らずに走り抜けてい…

今、東京インディー・シーンで起こっていること

コラム

今、東京インディー・シーンで起こっていること

大都会東京。下北沢、渋谷、高円寺、吉祥寺、代官山、秋葉原、小岩... と、都内には実に多くのライブ・ハウスが点在するが、今インディー・シーンで一際目立っているのが新宿。20代前半の次世代ミュージシャンらが、ライブ・ハウス新宿MotionやMARZを中心に切磋琢磨し、新たな音楽、新たな熱狂を生み出している。今回は『TOKYO NEW WAVE 2010』、フリー・サンプラー『Next Music from TOKYO!!!』という2つの音源を中心に、そんなシーンのど真ん中にいるバンド達を紹介しよう。...…

SEBASTIAN X『ワンダフル・ワールド』 インタビュー by 渡辺裕也

インタビュー

SEBASTIAN X『ワンダフル・ワールド』 インタビュー by 渡辺裕也

さあ、早く再生ボタンを押してくれ。出来ればこの記事に目を通す前に、まずまっさらな状態でこの作品と向かい合ってもらいたい。それが面倒なら、とりあえずタイトル・トラックだけでも結構。そこでもし胸の高鳴りを感じたのなら、もう躊躇する必要はない。SEBASTIAN X初の流通作品『ワンダフル・ワールド』は、身も心も弾む、賑やかで爽快なポップ・アルバムに仕上がった。きっとあなたにとってのかけがえのない1枚に加わるはずだ。 ...…

TOP