Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
深夜高速 (2009) -- フラワーカンパニーズ flac: 16bit/44.1kHz | 04:26 | N/A |
2
|
深夜高速 -- 斉藤和義 flac: 16bit/44.1kHz | 05:26 | N/A |
3
|
深夜高速 -- 金子 マリ flac: 16bit/44.1kHz | 05:15 | N/A |
4
|
深夜高速 -- 怒髪天 flac: 16bit/44.1kHz | 03:57 | N/A |
5
|
深夜高速 -- ミドリ flac: 16bit/44.1kHz | 03:50 | N/A |
6
|
深夜高速 -- 泉谷 しげる flac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | N/A |
7
|
深夜高速 -- おとぎ話 flac: 16bit/44.1kHz | 05:07 | N/A |
8
|
深夜高速 -- キャプテンストライダム flac: 16bit/44.1kHz | 04:35 | N/A |
9
|
深夜高速 -- かりゆし58 flac: 16bit/44.1kHz | 04:21 | N/A |
10
|
深夜高速 -- 藤田 大吾 flac: 16bit/44.1kHz | 05:05 | N/A |
11
|
深夜高速 -- GO!GO!7188 flac: 16bit/44.1kHz | 05:40 | N/A |
Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.
Discography
2024年11月にKT Zepp Yokohamaにて行われたライブの音源をリリース!
2024年11月にKT Zepp Yokohamaにて行われたライブの音源をリリース!
結成35周年を迎えたロックバンド・フラワーカンパニーズ。常に進化をし続ける彼らが、通算20枚目となるフルアルバムをリリース!会場限定シングルとして今年3月に発売した「アメジスト」、既にライブで披露し話題の新曲「ラッコ!ラッコ!ラッコ!」他、全11曲を収録。4人の豊かな音楽性+人間味を絡ませ、現代を精一杯生きるものたちへ、愛を手渡す温かで無敵なアルバム!
結成35周年を迎えたロックバンド・フラワーカンパニーズ。常に進化をし続ける彼らが、通算20枚目となるフルアルバムをリリース!会場限定シングルとして今年3月に発売した「アメジスト」、既にライブで披露し話題の新曲「ラッコ!ラッコ!ラッコ!」他、全11曲を収録。4人の豊かな音楽性+人間味を絡ませ、現代を精一杯生きるものたちへ、愛を手渡す温かで無敵なアルバム!
怒髪天 アルバム「more-AA-janaica」発売!! 2023年モードの新曲6曲入りのアルバム。怒髪天の濃度と強度が増したキャッチーかつクレイジーな6曲がラインナップ。
自他共に認めるライブマスターとして一年中ライブで全国を回りながら、コンスタントに楽曲を製作、発表し、自らを更新し続けるロックバンド・フラワーカンパニーズ。前作『36.2°C』から約1年9ヶ月、19枚目のフルアルバムが完成。心地よい豊かなロックサウンドに鈴木圭介節が際立つネイキッドかつシニカルな歌詞が、混沌とした時代を懸命に生きる聴く人たちの心を溶かす、濃厚な 全11曲を収録。
自他共に認めるライブマスターとして一年中ライブで全国を回りながら、コンスタントに楽曲を製作、発表し、自らを更新し続けるロックバンド・フラワーカンパニーズ。前作『36.2°C』から約1年9ヶ月、19枚目のフルアルバムが完成。心地よい豊かなロックサウンドに鈴木圭介節が際立つネイキッドかつシニカルな歌詞が、混沌とした時代を懸命に生きる聴く人たちの心を溶かす、濃厚な 全11曲を収録。
『眺め』(2018年)以来4年ぶり待望のオリジナルアルバム(12枚目)。2022年8月13日に待望の日比谷野音ワンマン公演を控えたタイムリーなリリース。性別を超えた視座で男性的な表現からの解放に努めた有馬和樹のリリックと唯一無二のグッドメロディーが心地良くマッチング。無駄な音を削ぎ落しながら隙間を存分に生かしたミニマルな構造の中で浮遊感や陶酔感が印象的な新しい響きを湛えたしなやかでソフトなサウンド。従来よりも重心が低めで抑制の効いた柔らかな生演奏をベースに簡素な言葉遣いで明快なフックを繰り出す歌ごころが肝。キャッチーなネオソウルとサイケデリックなギターロックの横断的アプローチが魅力的な最高傑作です。
『眺め』(2018年)以来4年ぶり待望のオリジナルアルバム(12枚目)。2022年8月13日に待望の日比谷野音ワンマン公演を控えたタイムリーなリリース。性別を超えた視座で男性的な表現からの解放に努めた有馬和樹のリリックと唯一無二のグッドメロディーが心地良くマッチング。無駄な音を削ぎ落しながら隙間を存分に生かしたミニマルな構造の中で浮遊感や陶酔感が印象的な新しい響きを湛えたしなやかでソフトなサウンド。従来よりも重心が低めで抑制の効いた柔らかな生演奏をベースに簡素な言葉遣いで明快なフックを繰り出す歌ごころが肝。キャッチーなネオソウルとサイケデリックなギターロックの横断的アプローチが魅力的な最高傑作です。
2021年はメンバーが上京して30年目!東京30年生の怒髪天アルバム3枚を同時リリース!本作は、2004年にリリースされたMINI ALBUM『リズム&ビ-トニク』と過去にコンピレーション企画盤や、シングルでリリースされたもの、音源化されていない曲を再録音して1枚のアルバムにまとめた激レアアルバム!
2021年はメンバーが上京して30年目!東京30年生の怒髪天アルバム3枚を同時リリース!本作は、1995年にリリースされたものの現在廃盤となり、現在入手困難のアルバムを再録!
2020年11月に発表した、アルバム「ヘヴィ・メンタル・アティテュード」以来のこの新曲は、昭和テイスト全開、これぞロックバンドという楽曲に仕上がっている。
2019年、結成30周年イヤーに17枚目のアルバム『50×4』を発売したばかりのフラワーカンパニーズが早くも18枚目となるアルバムを制作、緊急リリース。2020年に世界を襲った未曾有の状況の中、ライブ・ツアーの停止を余儀なくされたメンバーは活動を止めることなく楽曲制作をスタート。生み出された20曲以上のデモの中から今届けたい楽曲を緊急レコーディング。2020年8月27日に行われた無観客配信ライブ「フラカンの横浜アリーナ -リモートライヴ編~生き続けてる事は最大のメッセージ!~」で初披露し既に名曲の呼び声が高い「履歴書」を含む、渾身の全10曲を収録。
2年ぶりとなる怒髪天のNEWアルバム。2019年の結成 35周年アニバーサリーイヤーで総勢 220 名の豪華ゲストが参加したトリビュート企画を行い、改めて怒髪天というバンドが如何に唯一無二の存在なのかを知らしめ、そのオリジナリティをより際立たせた。本アルバムの世界観もコロナ禍に対する怒髪天のアーティテュードが詰め込まれた内容に。5月に先行配信された至極の名曲「孤独のエール」他を収録。突き抜けるような痛快さとユーモアに溢れる曲が並ぶこのアルバム。
News
怒髪天、ニューAL『残心』詳細発表&リリイベ開催
怒髪天が、2025年4月23日(水)にリリースするニューアルバム『残心』のジャケット写真&曲順を発表。あわせて、発売記念イベントを東名阪札で開催する。 本作は、読売テレビ・日本テレビ系『秘密のケンミンSHOW極』4月クールエンディングテーマ「エリア102
忘れらんねえよ主催〈ツレ伝フェス2025〉打首、ヒトリエ、プッシュプルポット決定で全11組集結
忘れらんねえよ主催イベント「ツレ伝」の記念すべき100回目公演として、2025年6月28日(土)豊洲PITにて行われる〈ツレ伝100th Anniversaryツレ伝フェス2025〉の最終出演アーティストが発表された。 最終第5弾に発表されたのは打首獄門
フラワーカンパニーズ、Hump Backをゲストに迎えた『月刊フラカン武道館 Part2』第ニ回プレミア公開
10年ぶり2回目となる日本武道館公演『フラカンの日本武道館 Part2 〜超・今が旬〜』を開催するフラワーカンパニーズが、配信番組『月刊フラカン武道館 Part2』をぴあのYouTubeチャンネルにて1月よりスタート。2回目のゲストとして、3ピースロック
怒髪天、ニューアルバム『残心』発売決定
怒髪天が約2年ぶりとなるニューアルバム『残心』を2025年4月23日(水)に発売する。 今作には、先行配信リリースした「エリア1020」を含む、全6曲を収録。「決意の朝に」「yallow magic orchestra(野郎魔術楽団)」「先細りのブルーズ
斉藤和義、『SUUMO』CMソング 「透明の地図」2/12配信
斉藤和義が、リクルート『SUUMO』ウェブCMソングとして書き下ろした新曲「透明の地図」が2025年初の配信シングルとして2月12日に配信リリースされることが決定した。 リクルート『SUUMO』新CM「人生の間取り図」篇に書き下ろしたこの楽曲は、CMの世
斉藤和義、能登半島復興支援チャリティコンサートの配信が決定
斉藤和義が1月27日(月)にZepp Hanedaにて開催する能登半島被災地復興のためのチャリティコンサートの配信が決定した。 本コンサートは斉藤和義本人からの提案により、2024年初に発生した能登半島地震、ならびに9月に発生した能登半島集中豪雨による被
TAISEI、デビュー40周年イヤーに“馬渕太成”名義で初のソロSG「あふれ出す涙」リリース
SAのボーカル・TAISEIが、デビュー40周年を迎える2025年に“馬渕太成”名義でソロワークをスタート。第1弾シングル「あふれ出す涙」を2025年1月15日(水)にデジタルリリースする。 本楽曲は、共同プロデューサーに上原子友康(怒髪天)を迎えて制作
百々和宏、有馬和樹を迎えて〈Rock, Talk, Smoke….Drunk? Vol.66〉開催
百々和宏(MO’SOME TONEBENDER)が、主催イベント〈Rock, Talk, Smoke….Drunk? Vol.66〉を2025年1月18日(土)に東京・下北沢演家-SHITORAYA-にて開催する。 ”ロックと酒とタバコの伝道師”百々和宏
フラカン×スキマスイッチ、8年ぶりの対バン開催決定
フラワーカンパニーズとスキマスイッチの対バンライヴ〈フラカンとスキマのデラックス・ドラゴン〉の開催が決定。 2017年5月〈スキマスイッチ TOUR 2017“re:Action”〉、そして同年10月に名古屋DIAMOND HALLで開催された〈フラワー
フラワーカンパニーズ、結成35周年記念〈フラカンのGOODSたち展〉開催&大晦日ライヴ実施
フラワーカンパニーズが、2024年11月26日(火)より新代田POOTLEにて、結成35周年を記念した〈フラカンのGOODSたち展〉を開催する。 同イベントは、ツアーグッズやファンクラブ限定など、これまで製作・販売されたグッズを一気に展示。デビュー当時に
斉藤和義、ドラマ〈ザ・トラベルナース〉続編主題歌に「泣くなグローリームーン」書きおろし
斉藤和義が10月17日(木)放送スタートのテレビ朝日系木曜ドラマ「ザ・トラベルナース」の主題歌を担当することが決定した。 ドラマは岡田将生×中井貴一の《最強曲者ナースコンビ》が患者ファーストで医療現場を改革していく痛快医療ヒューマンドラマの続編。 医師で
【ライヴレポート】真心ブラザーズ、オールタイムベストな選曲で魅せた35年の愛とユーモア
真心ブラザーズが、〈デビュー35周年記念公演『古稀1/2』〉を2024年9月21日(土)東京・EX THEATER ROPPONGI、9月23日(月・祝)大阪・なんばHatchで開催。35年間の集大成となる選曲による愛とユーモアに満ち溢れたライヴで、集ま
フラワーカンパニーズ、2度目の武道館ワンマンライヴ開催決定
今年バンド結成35周年を迎えたフラワーカンパニーズが、2025年9月20日(土)に日本武道館でのワンマンライヴ「フラカンの日本武道館 Part2 〜超・今が旬〜」を開催することが決定した。 2015年12月19日(土)に開催、チケット完売となり大成功をお
フラカン、全21公演〈正しい哺乳類ツアー2025〉1月スタート
結成35周年のフラワーカンパニーズが、来年1月より全国ワンマンツアーを開催する。 タイトルは〈正しい哺乳類ツアー2025〉。1月25日(土)静岡@磐田 FMSTAGEを皮切りに、5月2日(金)東京@Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEA
増子直純、〈リアル脱出ゲームフェスティバル〉テーマソング歌唱を担当
増子直純(怒髪天)が、〈リアル脱出ゲームフェスティバル〉テーマソング「フェスティバルかもしれない」の歌唱を担当することが決定した。 同曲は、「これが最後の祭りになるかもしれない」、「忘れた何かを思い出すよな フェスティバルが今ここにあるのだ」と、本フェス
フラワーカンパニーズ、「深夜高速」が待望の7inchアナログ化決定
1989年に活動開始、今年で結成35周年を迎えた日本屈指のライヴバンド・フラワーカンパニーズが2004年9月15日にリリースした、日本のロック史に刻まれる不朽の名曲「深夜高速」のCDリリース20周年を記念して、9月11日に完全生産限定7inchアナログ盤
フラカン、濃厚最強対バン企画に四星球、ピーズ、怒髪天、SCOOBIE DOが新たに決定
フラワーカンパニーズ が結成35年を迎え濃厚で最強な対バン企画の追加日程と相手が発表された。 既に発表されている、佐賀、宮崎でのサニーデイ・サービス、名古屋でのTHE COLLECTORSとの対バンに加え、四星球との「フラカンと四星球」(滋賀、高知)、ピ
おとぎ話、極上ポップス「美」先行配信&MV公開
おとぎ話が、ニューアルバム『HELL』を2024年5月29日(水)に配信リリースする。 2022年にリリースしたアルバム『US』以来、約2年振り13枚目のアルバムとなる今作。冴えたリフにフックの効いたポップセンス全開のキャッチーな一撃はライブハウスで叩き
ホフディラン、〈春のベースまつり2024〉追加ゲストにスピッツ田村明浩、おかもとえみ
ホフディランが主催するライヴイベント〈春のベースまつり2024〉が2024年5月14日(火)に新代田FEVERで開催される。 「春のベースまつり」は、さまざまなベーシストが集まってホフディランの楽曲を披露する毎年恒例のイベントで、今年は開催12回目となる
おとぎ話、新曲「I♡PIG」リリース&MV公開
おとぎ話が約2年振りの新曲「I♡PIG」を配信リリースしMVを公開した。 2022年にリリースしたアルバム『US』以来約2年振りとなる新曲は、オンリーワンな最新型のロックンロール。MVでは印象的なジャケットの完成までを追ったリリックビデオに仕上がっている
怒髪天、新たなスタートを切る楽曲「ザ・リローデッド」MV&新ビジュアル公開
今年、結成40周年を迎える怒髪天が新曲「ザ・リローデッド」のミュージックビデオを公開した。 「ザ・リローデッド」は、1月31日にデジタルリリースした楽曲。監督は怒髪天のCDジャケットのデザインも手がけている木村豊が行い、西部開拓時代を思わせる作品となって
真心ブラザーズ、〈グレート CK Jr.〉ツアーファイナルで見せた “35年目の絶好調”―OTOTOYライヴレポート
真心ブラザーズが、2024年2月24日(土)東京・EX THEATER ROPPONGIにて、ライヴ・ツアー〈グレート CK Jr.〉東京公演を開催。代表曲、レア曲を織り交ぜた22曲でツアーファイナルに相応しい熱演を見せて満員の観客を魅了した。 このツア
おとぎ話、約2年振りの新曲「I♡PIG」配信リリース&神田明神ホールでのワンマン決定
「日本人による不思議でポップなロックンロール」をコンセプトに掲げる4人組バンド・おとぎ話が2022年にリリースしたアルバム『US』以来、約2年振りの新曲「I♡PIG」を来月3月27日(水)に配信リリースする。 本作はオンリーワンな最新型のロックンロール。
総勢45組参加のオンラインフェス〈テイチク90祭〉2/11開催
1934年の創立以来、三波春夫・石原裕次郎•田端義夫をはじめ多くのアーティストとヒット曲を生み出してきたテイチクエンタテインメントが、2月11日に創立90周年を迎える。 これを記念して2月11日の12:00より約10時間半に渡って、45組のアーティストの
Articles

インタヴュー
フラワーカンパニーズとPIGGSの異色のツーマンが実現!──グレートマエカワ&プー・ルイ特別対談
ロックバンド、フラワーカンパニーズと、アイドル・グループ、PIGGSの2組が7月24日に高円寺HIGHにてツーマン・イベント〈SET YOU FREE〜VS SERIES〉を開催する。異色の組み合わせに期待値が高まるなか、OTOTOYでは、フラワーカンパニ…

インタヴュー
インパクト大のアー写はここにあり!──怒髪天、“伝説”のメタル・バンド愛を語らう!
結成39年目を迎えたいまもなお、我が道をひた走るロック・バンド、怒髪天。6曲入りの最新作『more-AA-janaica』をリリースしたばかりの彼らが久しぶりに登場です! これまで怒髪天の作品の多くはOTOTOYでは未配信でしたが今作より配信がスタート、こ…

連載
怒り狂ってナイアガラ──〈アーカイ奉行〉第10巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

ライヴレポート
あの日彼らは“大人”になった──Sentimental boys『Festival』ツアー・ファイナル
Sentimental boysが2018年8月にリリースした2ndフル・アルバム『Festival』のリリース・ツアー・ファイナルが、11月9日に下北沢BASEMENTBARにて開催された。この日の対バン相手は、Sentimental boysがリスペク…

インタヴュー
あがいてもがいて希望を繋ぎ続ける──フラワーカンパニーズ、今を詰め込んだ捨て曲なしのアルバム完成
結成28年目にして新インディ・レーベル「チキン・スキン・レコード」を立ち上げ、ライヴも精力的に行い続けるフラワーカンパニーズ。彼らはとどまることを知らず、ついに約2年半振り16枚目となるフル・アルバム『ROLL ON 48』を完成させた。本作はファンの間で…

インタヴュー
フラワーカンパニーズ、2008年以降のベスト盤リリース記念インタビュー&過去作配信開始
来年、2014年にバンド結成25周年を迎えるフラワーカンパニーズが、ベスト盤『新・フラカン入門(2008-2013)』をリリースし た。これは2010年に20周年記念企画としてリリースしたオールタイム・ベスト『フラカン入門』の続編と呼べるものだ。前作同様、…

その他
フラワーカンパニーズ×OTOTOY TV♭「フラカンのジュークボックスTV!」5週連続放送決定!
名古屋が生んだ“日本一のライヴ・バンド、フラワーカンパニーズがセレクターを勤める動画番組「フラカンのジュークボックスTV!」が、4月11日(木)より、OTOTOY TV♭内で、5週連続放送。11日よりフラワーカンパニーズのメンバー4人が一人ずつ、テーマに沿…

インタヴュー
有馬和樹(おとぎ話)×柴田隆浩(忘れらんねえよ)泥酔対談!
バンドにとって最も難しく、最も大切なことは「続けること」だ。10代や20代であれば、それは容易い。2、3枚のアルバムを出し、狭いコミュニティでそこそこの評価を得て、なし崩し的に解散していくバンドは数多い。家庭や将来、仕事、モチベーション、生活。何人かの人間…

インタヴュー
下津光史(踊ってばかりの国)×有馬和樹(おとぎ話) 対談
踊ってばかりの国の2ndフル・アルバム『世界が見たい』が完成! リリースを記念して、下津光史(Vo./Gu.)と、先月5thアルバム『BIG BANG ATTACK』を発表したばかりのおとぎ話の有馬和樹(Vo./Gu.)によるフロントマン対談が実現! どこ…

レヴュー
おとぎ話音楽への愛が溢れた大傑作『BIG BANG ATTACK』配信開始!
どこまでも自由なファンタジアを打ち鳴らすスーパー・バンド、おとぎ話の5thアルバム『BIG BANG ATTACK』が、OTOTOYから配信開始! 曽我部恵一のその手腕を最大限に発揮した音作りと、おとぎ話のオリジナリティが炸裂したキュートでポップな甘酸っぱ…

インタヴュー
怒髪天『ニッポン♡ファイターズ』発売企画 怒髪天×箭内道彦 対談
震災後、様々なアーティストによるチャリティ・ソングが発表されている中、なんと怒髪天からの決意表明ソングが到着! タイトルは『ニッポン♡ファイターズ』(ニッポン・ラブ・ファイターズ)。「オレがやらなきゃ誰がやる」「まかせとけ! 」「ドンとこい! 」と言い切る…

コラム
怒髪天『サムバディー芋煮会』チャリティ配信スタート!
2011年3月11日の東日本大震災を受け、本サイトでは12日に被災地救済支援コンピレーション『Play for Japan』の制作を発表。多くのミュージシャン、イラストレーター、キュレーターの協力を得て、5日後の17日に112アーティスト、112曲、6枚組…

インタヴュー
おとぎ話『HOKORI』リリース記念連続企画Vol.4 有馬和樹 インタビュー
下北沢発、奇跡のコラボがここに完成!! 有馬和樹の独特なヴォーカルと甘酸っぱい青春サウンドで、各方面から人気のバンドおとぎ話。彼らが渾身の4thアルバム『HOKORI』を完成させました! おとぎ話史上、もっとも自由にバンド・サウンドを炸裂させた一発録り(な…

インタヴュー
おとぎ話『HOKORI』リリース記念連続企画Vol.3 風間洋隆 インタビュー
下北沢発、奇跡のコラボがここに完成!! 有馬和樹の独特なヴォーカルと甘酸っぱい青春サウンドで、各方面から人気のバンドおとぎ話。彼らが渾身の4thアルバム『HOKORI』を完成させました! おとぎ話史上、もっとも自由にバンド・サウンドを炸裂させた一発録り(な…

インタヴュー
おとぎ話『HOKORI』リリース記念連続企画Vol.2 牛尾健太 インタビュー
下北沢発、奇跡のコラボがここに完成!! 有馬和樹の独特なヴォーカルと甘酸っぱい青春サウンドで、各方面から人気のバンドおとぎ話。彼らが渾身の4thアルバム『HOKORI』を完成させました! おとぎ話史上、もっとも自由にバンド・サウンドを炸裂させた一発録り(な…

インタヴュー
おとぎ話『HOKORI』リリース記念連続企画Vol.1 前越啓輔 インタビュー
下北沢発、奇跡のコラボがここに完成!! 有馬和樹の独特なヴォーカルと甘酸っぱい青春サウンドで、各方面から人気のバンドおとぎ話。彼らが渾身の4thアルバム『HOKORI』を完成させました! おとぎ話史上、もっとも自由にバンド・サウンドを炸裂させた一発録り(な…

インタヴュー
有馬和樹(おとぎ話)×前野健太 対談 & 高音質ひき語り音源発売 インタビュー
名曲「東京の空」を作った。名曲「White Song」を作った(おとぎ話)。おとぎ話は、1月20日に「White Song」が入った『FAIRYTALE』というアルバムを完成させた。は、ラストで「東京の空」が流れる『ライブテープ』という作品の中で、たった一…

コラム
LOCAL REPORT『こぼれ落ちた福岡音楽事情』VOL.2
4.26の朝、まだ真っ暗な早朝5時に会場となるベイサイド集合。今年も出演者や出演しないけど来てくれたバンド・マン、そしてお客さんなどがボランティア・スタッフとしてたくさん集まってくれた。 機材搬入、ステージ搬入、発電機やPA機材がトラックで運ばれる。…