Sony Music Direct (Japan) Inc.

Believe / Realize BESTタッグ
High Resolution

Believe / Realize BESTタッグ

玉置 成実

時代を彩る大ヒット曲を2曲ずつカップリング。『BESTタッグ』シリーズ79タイトル(158曲)を2022年2月22日より3回に分けて配信開始!!

ふたりの星をさがそう
High Resolution

ふたりの星をさがそう

Pop

大貫妙子

海外発のジャパニーズ・シティーポップ・ブームで過去の音源が再注目され、改めて国内外で評価されている大貫妙子。その大貫妙子の新録作品となる「朝のパレット」、「ふたりの星をさがそう」が通常音源とハイレゾ音源で配信開始。 本作は2曲とも大貫妙子自身の新作録音作品発表という意味では「One Fine Day」以来、久し振りとなる。新進気鋭の音楽家、網守将平をアレンジャーとして迎え、大貫妙子ならではのエッセンスと現代のサウンドがマッチした新旧のファン待望のトラックが完成した。

Reason / Result BESTタッグ
High Resolution

Reason / Result BESTタッグ

玉置 成実

時代を彩る大ヒット曲を2曲ずつカップリング。『BESTタッグ』シリーズ79タイトル(158曲)を2022年2月22日より3回に分けて配信開始!!

secret base ~君がくれたもの~ / 夢ノカケラ・・・ BESTタッグ
High Resolution

secret base ~君がくれたもの~ / 夢ノカケラ・・・ BESTタッグ

ZONE

時代を彩る大ヒット曲を2曲ずつカップリング。『BESTタッグ』シリーズ79タイトル(158曲)を2022年2月22日より3回に分けて配信開始!!

ニウロマンティック~ロマン神経症~ (2021 Yoshinori Sunahara Remastering)
High Resolution

ニウロマンティック~ロマン神経症~ (2021 Yoshinori Sunahara Remastering)

高橋 幸宏

高橋幸宏の1980年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ"ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s"第1弾。『ニウロマンティック~ロマン神経症~/NEUROMANTIC』は、アルファ移籍後初リリースとなる3rdソロアルバム(1981年)。細野晴臣、坂本龍一、大村憲司らの日本勢に加え、ロンドン長期滞在でフィル・マンザネラ、アンディ・マッケイ(以上ロキシー・ミュージック)、トニー・マンスフィールド(ニュー・ミュージック)らとレコーディングを敢行。同年のYMO『BGM』から連なる先鋭的テクノ・サウンドに高橋ならではのロマンティックな美意識を投影した本作は、高橋の数あるソロ作の中でも代表作の1つに数えられる。

朝のパレット
High Resolution

朝のパレット

Pop

大貫妙子

海外発のジャパニーズ・シティーポップ・ブームで過去の音源が再注目され、改めて国内外で評価されている大貫妙子。その大貫妙子の新録作品となる「朝のパレット」、「ふたりの星をさがそう」が通常音源とハイレゾ音源で配信開始。 本作は2曲とも大貫妙子自身の新作録音作品発表という意味では「One Fine Day」以来、久し振りとなる。新進気鋭の音楽家、網守将平をアレンジャーとして迎え、大貫妙子ならではのエッセンスと現代のサウンドがマッチした新旧のファン待望のトラックが完成した。

How to go / futuristic imagination BESTタッグ
High Resolution

How to go / futuristic imagination BESTタッグ

School Food Punishment

時代を彩る大ヒット曲を2曲ずつカップリング。『BESTタッグ』シリーズ79タイトル(158曲)を2022年2月22日より3回に分けて配信開始!!

ZOO (リミックス) / Gentle Land BESTタッグ
High Resolution

ZOO (リミックス) / Gentle Land BESTタッグ

ECHOES

時代を彩る大ヒット曲を2曲ずつカップリング。『BESTタッグ』シリーズ79タイトル(158曲)を2022年2月22日より3回に分けて配信開始!!

WHAT, ME WORRY? +3 (2022 Yoshinori Sunahara Remastering)
High Resolution

WHAT, ME WORRY? +3 (2022 Yoshinori Sunahara Remastering)

高橋 幸宏

高橋幸宏の1980年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ"ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s"第2弾。『WHAT, ME WORRY?』は、アルファレコード内に細野晴臣と立ち上げた"YENレーベル"からの初リリースとなった4thソロアルバム(1982年)。細野晴臣、坂本龍一、大村憲司、佐藤博らの日本勢に加え、ビル・ネルソン(元ビ・バップ・デラックス)、ザイン・グリフ、トニー・マンスフィールド(ニュー・ミュージック)らの海外ゲストが参加。T10はジョージ・ハリスン作曲のビートルズ・ナンバーのカヴァー。今回、砂原良徳のリマスタリングによるSA-CD hybrid仕様でリイシュー。ミニアルバム『ボク、大丈夫?』から3曲を追加収録。

Wild & Moody +1 (2022 Yoshinori Sunahara Remastering)
High Resolution

Wild & Moody +1 (2022 Yoshinori Sunahara Remastering)

Pop

高橋幸宏

高橋幸宏の1980年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ“ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s"第3弾。『WILD & MOODY』は、“YENレーベル"からのオリジナル・ソロ・アルバムとしては最終作となった6作目(1984年)。約半数が日本語詞でメロウな曲調が中心だった前作『薔薇色の明日』とは対照的に、全曲英語詞でアグレッシヴなデジタル・ファンク・サウンドが際立ち、再び世界市場に打って出る気概を感じさせる作風。T2、T7、T8にはオーストラリアの人気バンド、アイスハウスのアイヴァ・デイヴィスが参加。T2には高橋を師と仰ぐスティーヴ・ジャンセン(元JAPAN)が歌詞提供。T4はニール・ヤングの代表的名曲でクロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング『デジャ・ヴ』(1970年)収録曲のカヴァー。今回、砂原良徳のリマスタリングでリイシュー。ボーナストラック1曲収録。

薔薇色の明日 +3 (2022 Yoshinori Sunahara Remastering)
High Resolution

薔薇色の明日 +3 (2022 Yoshinori Sunahara Remastering)

Pop

高橋幸宏

高橋幸宏の1980年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ"ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s"第2弾。『薔薇色の明日』は、"YENレーベル"からの第2作となった5thソロアルバム(1983年)。ビル・ネルソン、ピエール・バルーといった海外ゲストを迎えているが、全曲日本録音、半数の曲が日本語歌唱で、ヴォーカリストとしての存在感を強く打ち出した今作はチャート11位とソロ最高位を記録した。T10はハル・デヴィッド=バート・バカラック1969年の作品(オリジナル歌唱:ディオンヌ・ワーウィック)のカヴァー。今回、砂原良徳のリマスタリングによるSA-CD hybrid仕様でリイシュー。ボーナストラック3曲収録。

LIVE'73
High Resolution

LIVE'73

Pop

よしだたくろう

1973年発売のライブアルバムの復刻版。11/26.27のライブを収録、翌月の12/21には発売。ブラス、ストリングスも加わった大所帯構成は、フォークの枠を超えて、ファンキーですらある。

元気です。
High Resolution

元気です。

Pop

よしだたくろう

CBSソニー移籍第1弾アルバム。「旅の宿」「祭りのあと」など名曲揃いの1972年発売のアルバム。なんと13週連続チャート1位獲得。今回の復刻版の発売日は吉田拓郎60歳の誕生日です。

一輪の花 / PRIDE BESTタッグ
High Resolution

一輪の花 / PRIDE BESTタッグ

HIGH and MIGHTY COLOR

時代を彩る大ヒット曲を2曲ずつカップリング。『BESTタッグ』シリーズ79タイトル(158曲)を2022年2月22日より3回に分けて配信開始!!

万華鏡キラキラ / ホウキ雲 BESTタッグ
High Resolution

万華鏡キラキラ / ホウキ雲 BESTタッグ

Pop

RYTHEM

時代を彩る大ヒット曲を2曲ずつカップリング。『BESTタッグ』シリーズ79タイトル(158曲)を2022年2月22日より3回に分けて配信開始!!

TOP