Sony Music Direct (Japan) Inc.


消せない罪 / 月華-tsukihana- BESTタッグ
北出 菜奈
時代を彩る大ヒット曲を2曲ずつカップリング。『BESTタッグ』シリーズ79タイトル(158曲)を2022年2月22日より3回に分けて配信開始!!


それが大事 / うたをうたおう BESTタッグ
大事MANブラザーズバンド
時代を彩る大ヒット曲を2曲ずつカップリング。『BESTタッグ』シリーズ79タイトル(158曲)を2022年2月22日より3回に分けて配信開始!!


CHA-CHA-CHA / ランバダ BESTタッグ
石井 明美
時代を彩る大ヒット曲を2曲ずつカップリング。『BESTタッグ』シリーズ79タイトル(158曲)を2022年2月22日より3回に分けて配信開始!!


ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー(2018 Bob Ludwig Remastering)
YELLOW MAGIC ORCHESTRA
YMO結成40周年記念。アルファレコード期全オリジナルアルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで初のハイレゾ配信。 海外ツアーの盛り上がりが逆輸入的に国内メディアでも報じられ、注目が最高潮に達する中で放たれた2nd。 ヒットシングル「ライディーン」「テクノポリス」を擁し、社会現象的なテクノポップ・ブームを巻き起こした。赤い人民服、テクノカットなどファッション面でも注目され、一躍YMOは時代の寵児に。1980年日本レコード大賞ベスト・アルバム賞受賞。


ニウロマンティック~ロマン神経症~ (2021 Yoshinori Sunahara Remastering)
高橋 幸宏
高橋幸宏の1980年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ"ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s"第1弾。『ニウロマンティック~ロマン神経症~/NEUROMANTIC』は、アルファ移籍後初リリースとなる3rdソロアルバム(1981年)。細野晴臣、坂本龍一、大村憲司らの日本勢に加え、ロンドン長期滞在でフィル・マンザネラ、アンディ・マッケイ(以上ロキシー・ミュージック)、トニー・マンスフィールド(ニュー・ミュージック)らとレコーディングを敢行。同年のYMO『BGM』から連なる先鋭的テクノ・サウンドに高橋ならではのロマンティックな美意識を投影した本作は、高橋の数あるソロ作の中でも代表作の1つに数えられる。


イエロー・マジック・オーケストラ〈US版〉(2018 Bob Ludwig Remastering)
YELLOW MAGIC ORCHESTRA
YMO結成40周年記念。アルファレコード期全オリジナルアルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで初のハイレゾ配信。 1stアルバムがA&Mから米国発売されるにあたり、ディスコ全盛の市場に合わせてLAでアル・シュミットによるリミックスが全曲に施された。「アクロバット」が削除、「イエロー・マジック(東風)」では吉田美奈子のヴォーカルをダビング。ジャケットもルー・ビーチによる“電線芸者”イラストに差し替えられ、初期YMOのイメージを決定づけた。


MIGNONNE (Mastered by Bernie Grundman)
大貫妙子
「横顔」「突然の贈りもの」「海と少年」など、矢野顕子、竹内まりや、槇原敬之らがカヴァーした名曲が数多く収録された大貫妙子3枚目のオリジナル・アルバムで、ヨーロピアン・サウンド志向の3部作『ROMANTIQUE(ロマンティーク)』『AVENTURE(アヴァンチュール)』『Cliche(クリシェ)』へとつながる重要作。アレンジャーは坂本龍一と瀬尾一三が担当し、細野晴臣、高橋幸宏、鈴木茂等、豪華メンバーが参加。海外で特に人気が沸騰している「4:00A.M.」収録。世界的名匠バーニー・グランドマンのマスタリング!


BGM(2019 Bob Ludwig Remastering)
YELLOW MAGIC ORCHESTRA
YMO結成40周年記念。全アルバムを名匠ボブ・ラディックによる2019年最新リマスタリングで順次再発。前作と一転、ダークでシリアスな雰囲気が全体を覆い、従来のファンを切り離したと言われるが、ダブ、ラップ、無限音階など先進的な試みを織り込み、YMO全アルバムの中でも特に高い音楽的評価を獲得しているアルバムをハイレゾ配信。「キュー」「U・T」他収録。


テクノデリック(2019 Bob Ludwig Remastering)
YELLOW MAGIC ORCHESTRA
YMO結成40周年記念。全アルバムを名匠ボブ・ラディックによる2019年最新リマスタリングで順次再発。『BGM』発売日に録音着手。カスタムメイドのサンプラーLMD-649を駆使し、世界初の本格的サンプラー・アルバムとも評される作品をハイレゾ配信。ミニマル、エスニック等の要素も取り入れ、『BGM』と並び前衛志向が極まったアルバム。「体操」「ジャム」他収録。


イエロー・マジック・オーケストラ(2018 Bob Ludwig Remastering)
YELLOW MAGIC ORCHESTRA
YMO結成40周年記念。アルファレコード期全オリジナルアルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで順次再発するプロジェクトがスタート!1978年発表の1stアルバムがハイレゾ化。「ファイアークラッカー」「東風」他収録。


増殖(2019 Bob Ludwig Remastering)
YELLOW MAGIC ORCHESTRA
YMO結成40周年記念。 全アルバムを名匠ボブ・ラディックによる最新リマスタリングで順次再発。 1980年発表、 スネークマンショー(桑原茂一・小林克也・伊武雅刀)のシュールなギャグとのコラボレーションが話題を呼んだミニアルバムがハイレゾ化。 「ナイス・エイジ」 「タイトゥン・アップ」 他収録。


WHAT, ME WORRY? +3 (2022 Yoshinori Sunahara Remastering)
高橋 幸宏
高橋幸宏の1980年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ"ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s"第2弾。『WHAT, ME WORRY?』は、アルファレコード内に細野晴臣と立ち上げた"YENレーベル"からの初リリースとなった4thソロアルバム(1982年)。細野晴臣、坂本龍一、大村憲司、佐藤博らの日本勢に加え、ビル・ネルソン(元ビ・バップ・デラックス)、ザイン・グリフ、トニー・マンスフィールド(ニュー・ミュージック)らの海外ゲストが参加。T10はジョージ・ハリスン作曲のビートルズ・ナンバーのカヴァー。今回、砂原良徳のリマスタリングによるSA-CD hybrid仕様でリイシュー。ミニアルバム『ボク、大丈夫?』から3曲を追加収録。