| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 | ガラスのジェネレーション flac: 16bit/44.1kHz | 03:34 | N/A | |
| 2 | アンジェリーナ flac: 16bit/44.1kHz | 03:49 | N/A | |
| 3 | NIGHT LIFE flac: 16bit/44.1kHz | 03:52 | N/A | |
| 4 | SOMEDAY flac: 16bit/44.1kHz | 05:24 | N/A | |
| 5 | DOWN TOWN BOY flac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | N/A | |
| 6 | 彼女はデリケート (Single Version) flac: 16bit/44.1kHz | 02:48 | N/A | |
| 7 | Sugartime flac: 16bit/44.1kHz | 03:08 | N/A | |
| 8 | Happy Man flac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | N/A | |
| 9 | スターダスト・キッズ flac: 16bit/44.1kHz | 03:00 | N/A | |
| 10 | グッドバイからはじめよう flac: 16bit/44.1kHz | 03:19 | N/A | |
| 11 | Tonight (Short Edited Version) flac: 16bit/44.1kHz | 04:10 | N/A | |
| 12 | Complication Shakedown flac: 16bit/44.1kHz | 04:19 | N/A | |
| 13 | Visitors flac: 16bit/44.1kHz | 04:00 | N/A | |
| 14 | New Age flac: 16bit/44.1kHz | 04:21 | N/A | |
| 15 | Young Bloods flac: 16bit/44.1kHz | 04:04 | N/A | |
| 16 | Strange Days -奇妙な日々- flac: 16bit/44.1kHz | 03:37 | N/A | |
| 17 | Season In The Sun -夏草の誘い- flac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | N/A | |
| 18 | Wild Hearts -冒険者たち- flac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | N/A | |
| 19 | 警告どおり 計画どおり flac: 16bit/44.1kHz | 03:22 | N/A | |
| 20 | ナポレオンフィッシュと泳ぐ日 flac: 16bit/44.1kHz | 03:07 | N/A | |
| 21 | 約束の橋 flac: 16bit/44.1kHz | 04:17 | N/A | |
| 22 | シティチャイルド flac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | N/A | |
| 23 | 雪 ―あぁ世界は美しい flac: 16bit/44.1kHz | 04:54 | N/A | |
| 24 | Home Planet ― 地球こそ私の家 -- 渡辺 美里佐野元春 flac: 16bit/44.1kHz | 06:10 | N/A | |
| 25 | ジャスミンガール flac: 16bit/44.1kHz | 03:47 | N/A | |
| 26 | ぼくは大人になった flac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | N/A | |
| 27 | また明日 flac: 16bit/44.1kHz | 03:59 | N/A | |
| 28 | 誰かが君のドアを叩いている flac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | N/A | |
| 29 | 彼女の隣人 flac: 16bit/44.1kHz | 06:00 | N/A | |
| 30 | 十代の潜水生活―Teenage Submarine flac: 16bit/44.1kHz | 03:08 | N/A | |
| 31 | 楽しい時 -Fun Time flac: 16bit/44.1kHz | 03:43 | N/A | |
| 32 | ヤァ! ソウルボーイ flac: 16bit/44.1kHz | 03:19 | N/A | |
| 33 | ヤング・フォーエバー (feat. 佐野元春) -- THE HOBO KING BAND佐野元春 flac: 16bit/44.1kHz | 04:25 | N/A | |
| 34 | ドクター -- 佐野元春THE HOBO KING BAND flac: 16bit/44.1kHz | 03:22 | N/A | |
| 35 | だいじょうぶ、と彼女は言った flac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | N/A | |
| 36 | イノセント -20th anniversary edition' flac: 16bit/44.1kHz | 04:30 | N/A | |
| 37 | 君の魂 大事な魂 - Sail on flac: 16bit/44.1kHz | 04:18 | N/A | |
| 38 | 月夜を往け flac: 16bit/44.1kHz | 03:16 | N/A | |
| 39 | ガラスのジェネレーション 2006 (Additional Recorded Version) flac: 16bit/44.1kHz | 03:41 | N/A |
Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.
Digital Catalog
名曲「クリスマス・タイム・イン・ブルー」40周年記念盤リリース! 今年デビュー45周年を迎え、リリースやライブに精力的に活動する佐野元春の名曲「クリスマス・タイム・イン・ブルー」。発売から40年を記念して初出のライブ音源を収録!
名曲「クリスマス・タイム・イン・ブルー」40周年記念盤リリース! 今年デビュー45周年を迎え、リリースやライブに精力的に活動する佐野元春の名曲「クリスマス・タイム・イン・ブルー」。発売から40年を記念して初出のライブ音源を収録!
1994年9月15日、盟友The Heartlandとの伝説の最終ライブを収録!
1994年9月15日、盟友The Heartlandとの伝説の最終ライブを収録!
オリジナルのリリースから30年、佐野元春90年代の名盤『ザ・サークル』の30周年記念エディションに収録されている、全国30都市47公演におよぶ『ザ・サークル・ツアー』の最終公演『The Circle Tour Final 武道館ライブ 1994.4.24』の模様が音源化となります。
オリジナルのリリースから30年、佐野元春90年代の名盤『ザ・サークル』の30周年記念エディションに収録されている、全国30都市47公演におよぶ『ザ・サークル・ツアー』の最終公演『The Circle Tour Final 武道館ライブ 1994.4.24』の模様が音源化となります。
佐野元春 45 周年アニバーサリー始動 2025 年にデビュー 45 周年を迎える佐野元春と結成 20 年目を迎える盟友ザ・コヨーテバンド 「新・ガラスのジェネレーション」をテーマにしたシングル
佐野元春 45 周年アニバーサリー始動 2025 年にデビュー 45 周年を迎える佐野元春と結成 20 年目を迎える盟友ザ・コヨーテバンド 「新・ガラスのジェネレーション」をテーマにしたシングル
1985年のデビュー後、数多くのヒット曲を発表し、名実ともに日本を代表する女性ヴォーカリストである渡辺美里。2024年5月にデビュー39周年を迎え、40周年イヤーに向けて1年8ヵ月ぶりにリリースする新曲。
1985年のデビュー後、数多くのヒット曲を発表し、名実ともに日本を代表する女性ヴォーカリストである渡辺美里。2024年5月にデビュー39周年を迎え、40周年イヤーに向けて1年8ヵ月ぶりにリリースする新曲。
2023年6月からスタートした佐野元春 & ザ・コヨーテ・バンド「今、何処 TOUR 2023」より、9月3日に行われた東京国際フォーラム公演を収録したライヴ音源。
2023年6月からスタートした佐野元春 & ザ・コヨーテ・バンド「今、何処 TOUR 2023」より、9月3日に行われた東京国際フォーラム公演を収録したライヴ音源。
“うたの木”シリーズ最新作。自身初となるデュエットアルバム! 洋・邦問わず歌い継ぎたいカバー曲等を収録してきた“うたの木”シリーズの最新作。 今作は自身初となるデュエットアルバムとなっており、豪華ミュージシャン、ボーカリストが参加! 参加アーティストは、泉谷しげる、大江千里、川村結花、小堺一機、真藤敬利、世良公則、西寺郷太(NONA REEVES)、増子直純(怒髪天)、光田健一、山口智充、LiLiCo(五十音順)という豪華面々となっている。
“うたの木”シリーズ最新作。自身初となるデュエットアルバム! 洋・邦問わず歌い継ぎたいカバー曲等を収録してきた“うたの木”シリーズの最新作。 今作は自身初となるデュエットアルバムとなっており、豪華ミュージシャン、ボーカリストが参加! 参加アーティストは、泉谷しげる、大江千里、川村結花、小堺一機、真藤敬利、世良公則、西寺郷太(NONA REEVES)、増子直純(怒髪天)、光田健一、山口智充、LiLiCo(五十音順)という豪華面々となっている。
全国ホール・ツアー「WHERE ARE YOU NOW」より福岡、仙台、大阪公演のライブ演奏8曲を収録した最新ライブアルバム『2022 LIVE AT SENDAI, FUKUOKA, OSAKA』が配信リリース
全国ホール・ツアー「WHERE ARE YOU NOW」より福岡、仙台、大阪公演のライブ演奏8曲を収録した最新ライブアルバム『2022 LIVE AT SENDAI, FUKUOKA, OSAKA』が配信リリース
佐野元春は2022年、新作アルバム2タイトルを連続リリースする。先行して4月8日に配信のみでリリースされたアルバム『ENTERTAINMENT!』に続き、本作『今、何処 (Where Are You Now)』がその第二弾目のアルバムとなる。本作は、『COYOTE』(2007年)、『ZOOEY』(2013年)、『BLOOD MOON』(2015年) 、『MANIJU』(2017年)、『ENTERTAINMENT!』(2022年) に次ぐ、佐野元春&ザ・コヨーテバンド6作目のアルバム。全キャリアにおいては通算19作目のスタジオ・アルバムとなる。 『今、何処』は、オープニングから最終曲にかけたコンセプチャルな構成の全14曲。佐野元春のキャリアにおいて一つの到達点を感じさせる完成度の高い仕上がり。ソングライティングとレコーディングは2019年からの約2年半に渡り、まさにパンデミックの状況下で制作された特別な作品と言える。レコーディング・エンジニアは、長年チームを組んでいる渡辺省二郎、マスタリングは N.Y. スターリング・サウンドの Randy Merrill が担当。バンドのライブなサウンドを生かすべくアナログ音を重視したモダンなロック・サウンドに仕上がっている。パンデミックを超えた次のフェーズを予感させるアルバム、佐野元春&ザ・コヨーテ バンドの新作『今、何処』。困難な時代の最前線から届いたポップの傑作だ。自由な心を持ち続ける人たちに。
佐野元春は2022年、新作アルバム2タイトルを連続リリースする。先行して4月8日に配信のみでリリースされたアルバム『ENTERTAINMENT!』に続き、本作『今、何処 (Where Are You Now)』がその第二弾目のアルバムとなる。本作は、『COYOTE』(2007年)、『ZOOEY』(2013年)、『BLOOD MOON』(2015年) 、『MANIJU』(2017年)、『ENTERTAINMENT!』(2022年) に次ぐ、佐野元春&ザ・コヨーテバンド6作目のアルバム。全キャリアにおいては通算19作目のスタジオ・アルバムとなる。 『今、何処』は、オープニングから最終曲にかけたコンセプチャルな構成の全14曲。佐野元春のキャリアにおいて一つの到達点を感じさせる完成度の高い仕上がり。ソングライティングとレコーディングは2019年からの約2年半に渡り、まさにパンデミックの状況下で制作された特別な作品と言える。レコーディング・エンジニアは、長年チームを組んでいる渡辺省二郎、マスタリングは N.Y. スターリング・サウンドの Randy Merrill が担当。バンドのライブなサウンドを生かすべくアナログ音を重視したモダンなロック・サウンドに仕上がっている。パンデミックを超えた次のフェーズを予感させるアルバム、佐野元春&ザ・コヨーテ バンドの新作『今、何処』。困難な時代の最前線から届いたポップの傑作だ。自由な心を持ち続ける人たちに。
佐野元春 & THE COYOTE BAND、ニューアルバム『ENTERTAINMENT!』を配信リリース 『ENTERTAINMENT!』では、レコーディングエンジニアには渡辺省二郎を、マスタリングエンジニアには米NY、スターリング・サウンドのランディ・メリル(Randy Merrill)を起用。バンドの演奏を生かしたオーガニックなロックサウンドに仕上がっている。
佐野元春 & THE COYOTE BAND、ニューアルバム『ENTERTAINMENT!』を配信リリース 『ENTERTAINMENT!』では、レコーディングエンジニアには渡辺省二郎を、マスタリングエンジニアには米NY、スターリング・サウンドのランディ・メリル(Randy Merrill)を起用。バンドの演奏を生かしたオーガニックなロックサウンドに仕上がっている。
「うたの木」最新作。今作は男性ヴォーカリスト楽曲をカバー! "彼のすきな歌"と冠し、男性ヴォーカリスト楽曲の中から、アーティスト・渡辺美里が歌いつなぎたい名曲たちを豪華ミュージシャンとともにリスペクトカバー。 編曲には、奥野真哉、塩谷哲、島田昌典、服部隆之、本間昭光(五十音順)が参加。
「うたの木」最新作。今作は男性ヴォーカリスト楽曲をカバー! "彼のすきな歌"と冠し、男性ヴォーカリスト楽曲の中から、アーティスト・渡辺美里が歌いつなぎたい名曲たちを豪華ミュージシャンとともにリスペクトカバー。 編曲には、奥野真哉、塩谷哲、島田昌典、服部隆之、本間昭光(五十音順)が参加。
2020年10月7日にリリースされた佐野元春&THE COYOTE BANDのアルバム『THE ESSENTIAL TRACKS MOTOHARU SANO & THE COYOTE BAND 2005 - 2020』の再発盤。佐野元春&THE COYOTE BANDの2005年~2020年までの15年の活動をまとめたベストアルバム。その間に発表した4枚のスタジオ・アルバム、 『COYOTE』(2007)、『ZOOEY』(2013)、『BLOOD MOON』(2015)、 『MANIJU』(2017) から厳選した全32曲をパッケージ。
2020年10月7日にリリースされた佐野元春&THE COYOTE BANDのアルバム『THE ESSENTIAL TRACKS MOTOHARU SANO & THE COYOTE BAND 2005 - 2020』の再発盤。佐野元春&THE COYOTE BANDの2005年~2020年までの15年の活動をまとめたベストアルバム。その間に発表した4枚のスタジオ・アルバム、 『COYOTE』(2007)、『ZOOEY』(2013)、『BLOOD MOON』(2015)、 『MANIJU』(2017) から厳選した全32曲をパッケージ。
”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 大滝詠一、佐野元春、杉真理による不朽の名作アルバム『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』発売40周年記念BOXに収録された作品集『EACH SIDE of NIAGARA TRIANGLE Vol.2』。
大滝詠一関連作品、『NIAGARA TRIANGLE Vol.2 』、『NIAGARA SONG BOOK』、『NIAGARA SONG BOOK 2 』、そして1stソロ・アルバム『大瀧詠一』が、2022年3月21日より配信解禁!
”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 完全生産限定BOX『「NIAGARA CD BOOK Ⅱ』(2015)収録の『Niagara Rarities Special』。
1983年のデビュー以来、日本のロックシーンに大きな衝撃を与えた、“20 世紀日本音楽史上最強にして最後のロックンロールバンド”とも称される The Street Sliders(ザ・ストリート・スライダーズ)のデビューから、今年の3月5日で40年を迎える。2000年の解散以降も、そのカリスマ性は今も日本のロックシーンに大きな影響を与え続けているが、3月22日に豪華アーティストたちによるトリビュート盤と、スライダーズのオリジナル音源をリマスタリングしてコンパイルしたオリジン盤をリリース。
1983年のデビュー以来、日本のロックシーンに大きな衝撃を与えた、“20 世紀日本音楽史上最強にして最後のロックンロールバンド”とも称される The Street Sliders(ザ・ストリート・スライダーズ)のデビューから、今年の3月5日で40年を迎える。2000年の解散以降も、そのカリスマ性は今も日本のロックシーンに大きな影響を与え続けているが、3月22日に豪華アーティストたちによるトリビュート盤と、スライダーズのオリジナル音源をリマスタリングしてコンパイルしたオリジン盤をリリース。
Digital Catalog
名曲「クリスマス・タイム・イン・ブルー」40周年記念盤リリース! 今年デビュー45周年を迎え、リリースやライブに精力的に活動する佐野元春の名曲「クリスマス・タイム・イン・ブルー」。発売から40年を記念して初出のライブ音源を収録!
名曲「クリスマス・タイム・イン・ブルー」40周年記念盤リリース! 今年デビュー45周年を迎え、リリースやライブに精力的に活動する佐野元春の名曲「クリスマス・タイム・イン・ブルー」。発売から40年を記念して初出のライブ音源を収録!
1994年9月15日、盟友The Heartlandとの伝説の最終ライブを収録!
1994年9月15日、盟友The Heartlandとの伝説の最終ライブを収録!
オリジナルのリリースから30年、佐野元春90年代の名盤『ザ・サークル』の30周年記念エディションに収録されている、全国30都市47公演におよぶ『ザ・サークル・ツアー』の最終公演『The Circle Tour Final 武道館ライブ 1994.4.24』の模様が音源化となります。
オリジナルのリリースから30年、佐野元春90年代の名盤『ザ・サークル』の30周年記念エディションに収録されている、全国30都市47公演におよぶ『ザ・サークル・ツアー』の最終公演『The Circle Tour Final 武道館ライブ 1994.4.24』の模様が音源化となります。
佐野元春 45 周年アニバーサリー始動 2025 年にデビュー 45 周年を迎える佐野元春と結成 20 年目を迎える盟友ザ・コヨーテバンド 「新・ガラスのジェネレーション」をテーマにしたシングル
佐野元春 45 周年アニバーサリー始動 2025 年にデビュー 45 周年を迎える佐野元春と結成 20 年目を迎える盟友ザ・コヨーテバンド 「新・ガラスのジェネレーション」をテーマにしたシングル
1985年のデビュー後、数多くのヒット曲を発表し、名実ともに日本を代表する女性ヴォーカリストである渡辺美里。2024年5月にデビュー39周年を迎え、40周年イヤーに向けて1年8ヵ月ぶりにリリースする新曲。
1985年のデビュー後、数多くのヒット曲を発表し、名実ともに日本を代表する女性ヴォーカリストである渡辺美里。2024年5月にデビュー39周年を迎え、40周年イヤーに向けて1年8ヵ月ぶりにリリースする新曲。
2023年6月からスタートした佐野元春 & ザ・コヨーテ・バンド「今、何処 TOUR 2023」より、9月3日に行われた東京国際フォーラム公演を収録したライヴ音源。
2023年6月からスタートした佐野元春 & ザ・コヨーテ・バンド「今、何処 TOUR 2023」より、9月3日に行われた東京国際フォーラム公演を収録したライヴ音源。
“うたの木”シリーズ最新作。自身初となるデュエットアルバム! 洋・邦問わず歌い継ぎたいカバー曲等を収録してきた“うたの木”シリーズの最新作。 今作は自身初となるデュエットアルバムとなっており、豪華ミュージシャン、ボーカリストが参加! 参加アーティストは、泉谷しげる、大江千里、川村結花、小堺一機、真藤敬利、世良公則、西寺郷太(NONA REEVES)、増子直純(怒髪天)、光田健一、山口智充、LiLiCo(五十音順)という豪華面々となっている。
“うたの木”シリーズ最新作。自身初となるデュエットアルバム! 洋・邦問わず歌い継ぎたいカバー曲等を収録してきた“うたの木”シリーズの最新作。 今作は自身初となるデュエットアルバムとなっており、豪華ミュージシャン、ボーカリストが参加! 参加アーティストは、泉谷しげる、大江千里、川村結花、小堺一機、真藤敬利、世良公則、西寺郷太(NONA REEVES)、増子直純(怒髪天)、光田健一、山口智充、LiLiCo(五十音順)という豪華面々となっている。
全国ホール・ツアー「WHERE ARE YOU NOW」より福岡、仙台、大阪公演のライブ演奏8曲を収録した最新ライブアルバム『2022 LIVE AT SENDAI, FUKUOKA, OSAKA』が配信リリース
全国ホール・ツアー「WHERE ARE YOU NOW」より福岡、仙台、大阪公演のライブ演奏8曲を収録した最新ライブアルバム『2022 LIVE AT SENDAI, FUKUOKA, OSAKA』が配信リリース
佐野元春は2022年、新作アルバム2タイトルを連続リリースする。先行して4月8日に配信のみでリリースされたアルバム『ENTERTAINMENT!』に続き、本作『今、何処 (Where Are You Now)』がその第二弾目のアルバムとなる。本作は、『COYOTE』(2007年)、『ZOOEY』(2013年)、『BLOOD MOON』(2015年) 、『MANIJU』(2017年)、『ENTERTAINMENT!』(2022年) に次ぐ、佐野元春&ザ・コヨーテバンド6作目のアルバム。全キャリアにおいては通算19作目のスタジオ・アルバムとなる。 『今、何処』は、オープニングから最終曲にかけたコンセプチャルな構成の全14曲。佐野元春のキャリアにおいて一つの到達点を感じさせる完成度の高い仕上がり。ソングライティングとレコーディングは2019年からの約2年半に渡り、まさにパンデミックの状況下で制作された特別な作品と言える。レコーディング・エンジニアは、長年チームを組んでいる渡辺省二郎、マスタリングは N.Y. スターリング・サウンドの Randy Merrill が担当。バンドのライブなサウンドを生かすべくアナログ音を重視したモダンなロック・サウンドに仕上がっている。パンデミックを超えた次のフェーズを予感させるアルバム、佐野元春&ザ・コヨーテ バンドの新作『今、何処』。困難な時代の最前線から届いたポップの傑作だ。自由な心を持ち続ける人たちに。
佐野元春は2022年、新作アルバム2タイトルを連続リリースする。先行して4月8日に配信のみでリリースされたアルバム『ENTERTAINMENT!』に続き、本作『今、何処 (Where Are You Now)』がその第二弾目のアルバムとなる。本作は、『COYOTE』(2007年)、『ZOOEY』(2013年)、『BLOOD MOON』(2015年) 、『MANIJU』(2017年)、『ENTERTAINMENT!』(2022年) に次ぐ、佐野元春&ザ・コヨーテバンド6作目のアルバム。全キャリアにおいては通算19作目のスタジオ・アルバムとなる。 『今、何処』は、オープニングから最終曲にかけたコンセプチャルな構成の全14曲。佐野元春のキャリアにおいて一つの到達点を感じさせる完成度の高い仕上がり。ソングライティングとレコーディングは2019年からの約2年半に渡り、まさにパンデミックの状況下で制作された特別な作品と言える。レコーディング・エンジニアは、長年チームを組んでいる渡辺省二郎、マスタリングは N.Y. スターリング・サウンドの Randy Merrill が担当。バンドのライブなサウンドを生かすべくアナログ音を重視したモダンなロック・サウンドに仕上がっている。パンデミックを超えた次のフェーズを予感させるアルバム、佐野元春&ザ・コヨーテ バンドの新作『今、何処』。困難な時代の最前線から届いたポップの傑作だ。自由な心を持ち続ける人たちに。
佐野元春 & THE COYOTE BAND、ニューアルバム『ENTERTAINMENT!』を配信リリース 『ENTERTAINMENT!』では、レコーディングエンジニアには渡辺省二郎を、マスタリングエンジニアには米NY、スターリング・サウンドのランディ・メリル(Randy Merrill)を起用。バンドの演奏を生かしたオーガニックなロックサウンドに仕上がっている。
佐野元春 & THE COYOTE BAND、ニューアルバム『ENTERTAINMENT!』を配信リリース 『ENTERTAINMENT!』では、レコーディングエンジニアには渡辺省二郎を、マスタリングエンジニアには米NY、スターリング・サウンドのランディ・メリル(Randy Merrill)を起用。バンドの演奏を生かしたオーガニックなロックサウンドに仕上がっている。
「うたの木」最新作。今作は男性ヴォーカリスト楽曲をカバー! "彼のすきな歌"と冠し、男性ヴォーカリスト楽曲の中から、アーティスト・渡辺美里が歌いつなぎたい名曲たちを豪華ミュージシャンとともにリスペクトカバー。 編曲には、奥野真哉、塩谷哲、島田昌典、服部隆之、本間昭光(五十音順)が参加。
「うたの木」最新作。今作は男性ヴォーカリスト楽曲をカバー! "彼のすきな歌"と冠し、男性ヴォーカリスト楽曲の中から、アーティスト・渡辺美里が歌いつなぎたい名曲たちを豪華ミュージシャンとともにリスペクトカバー。 編曲には、奥野真哉、塩谷哲、島田昌典、服部隆之、本間昭光(五十音順)が参加。
2020年10月7日にリリースされた佐野元春&THE COYOTE BANDのアルバム『THE ESSENTIAL TRACKS MOTOHARU SANO & THE COYOTE BAND 2005 - 2020』の再発盤。佐野元春&THE COYOTE BANDの2005年~2020年までの15年の活動をまとめたベストアルバム。その間に発表した4枚のスタジオ・アルバム、 『COYOTE』(2007)、『ZOOEY』(2013)、『BLOOD MOON』(2015)、 『MANIJU』(2017) から厳選した全32曲をパッケージ。
2020年10月7日にリリースされた佐野元春&THE COYOTE BANDのアルバム『THE ESSENTIAL TRACKS MOTOHARU SANO & THE COYOTE BAND 2005 - 2020』の再発盤。佐野元春&THE COYOTE BANDの2005年~2020年までの15年の活動をまとめたベストアルバム。その間に発表した4枚のスタジオ・アルバム、 『COYOTE』(2007)、『ZOOEY』(2013)、『BLOOD MOON』(2015)、 『MANIJU』(2017) から厳選した全32曲をパッケージ。
”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 大滝詠一、佐野元春、杉真理による不朽の名作アルバム『NIAGARA TRIANGLE Vol.2』発売40周年記念BOXに収録された作品集『EACH SIDE of NIAGARA TRIANGLE Vol.2』。
大滝詠一関連作品、『NIAGARA TRIANGLE Vol.2 』、『NIAGARA SONG BOOK』、『NIAGARA SONG BOOK 2 』、そして1stソロ・アルバム『大瀧詠一』が、2022年3月21日より配信解禁!
”日本ポップス界の巨人”として数多くの名曲を生み出してきた大滝詠一。大滝関連作品の中で、まだ未配信だった貴重なアイテムが配信開始。 完全生産限定BOX『「NIAGARA CD BOOK Ⅱ』(2015)収録の『Niagara Rarities Special』。
1983年のデビュー以来、日本のロックシーンに大きな衝撃を与えた、“20 世紀日本音楽史上最強にして最後のロックンロールバンド”とも称される The Street Sliders(ザ・ストリート・スライダーズ)のデビューから、今年の3月5日で40年を迎える。2000年の解散以降も、そのカリスマ性は今も日本のロックシーンに大きな影響を与え続けているが、3月22日に豪華アーティストたちによるトリビュート盤と、スライダーズのオリジナル音源をリマスタリングしてコンパイルしたオリジン盤をリリース。
1983年のデビュー以来、日本のロックシーンに大きな衝撃を与えた、“20 世紀日本音楽史上最強にして最後のロックンロールバンド”とも称される The Street Sliders(ザ・ストリート・スライダーズ)のデビューから、今年の3月5日で40年を迎える。2000年の解散以降も、そのカリスマ性は今も日本のロックシーンに大きな影響を与え続けているが、3月22日に豪華アーティストたちによるトリビュート盤と、スライダーズのオリジナル音源をリマスタリングしてコンパイルしたオリジン盤をリリース。



















































































































































![シンシアリー[Sincerely]](https://imgs.ototoy.jp//imgs/jacket/0881/00000003.1627998773.5516_180.jpg)


































































































































