Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
君は薔薇より美しい wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | N/A |
Discography
以前より上白石が大のファンであることを公言し、ライブへゲスト出演したりなど交流を深めている、いきものがかりの水野良樹からの提供曲「まぶしい」。水野とは上白石がNHK紅白歌合戦に初出場した際に歌唱した楽曲「夜明けをくちずさめたら」の提供以来2度目のタッグとなる。「夜明けをくちずさめたら」に呼応するような楽曲を、と上白石のリクエストのもと制作されたこの楽曲。前作で表現された【孤独の中で見つめる希望】から今作は反転、【日々のまぶしい瞬間の中に潜む影】をあえて見つけ、それを歌うことにより、表裏一体の感情を内包しながら生きていく力強さがポップソングとして表現されている。
以前より上白石が大のファンであることを公言し、ライブへゲスト出演したりなど交流を深めている、いきものがかりの水野良樹からの提供曲「まぶしい」。水野とは上白石がNHK紅白歌合戦に初出場した際に歌唱した楽曲「夜明けをくちずさめたら」の提供以来2度目のタッグとなる。「夜明けをくちずさめたら」に呼応するような楽曲を、と上白石のリクエストのもと制作されたこの楽曲。前作で表現された【孤独の中で見つめる希望】から今作は反転、【日々のまぶしい瞬間の中に潜む影】をあえて見つけ、それを歌うことにより、表裏一体の感情を内包しながら生きていく力強さがポップソングとして表現されている。
自身初となる日本武道館公演でさらにパワーアップした歌唱力・表現力を見せてくれた上白石萌音。2024年初に向けて制作中のオリジナルアルバムより、新曲2曲を収録した先行シングルのリリースが決定!アルバム収録曲は1曲ずつ違うテーマカラーのもと制作することが決定しており、今作の2曲のテーマカラーは、白と黒。2021年に発表した「I`ll be there / スピン」以来となるダブルAサイドシングル。キートラックとなる新曲「ひかりのあと」は、8都市公演“A.Y.A TOUR 2023 SECOND”を完走し少しの間充電期間に入ったYogee New Wavesの角舘健悟が書き下ろした新曲。Yogeeならではのメロディーラインやフレーズに上白石萌音のエッセンスが加わった楽しみな1曲。
自身初となる日本武道館公演でさらにパワーアップした歌唱力・表現力を見せてくれた上白石萌音。2024年初に向けて制作中のオリジナルアルバムより、新曲2曲を収録した先行シングルのリリースが決定!アルバム収録曲は1曲ずつ違うテーマカラーのもと制作することが決定しており、今作の2曲のテーマカラーは、白と黒。2021年に発表した「I`ll be there / スピン」以来となるダブルAサイドシングル。キートラックとなる新曲「ひかりのあと」は、8都市公演“A.Y.A TOUR 2023 SECOND”を完走し少しの間充電期間に入ったYogee New Wavesの角舘健悟が書き下ろした新曲。Yogeeならではのメロディーラインやフレーズに上白石萌音のエッセンスが加わった楽しみな1曲。
舞台に、ドラマに、そして執筆活動をも手掛けるなど活躍の場を広げている上白石萌音。 のびやかで透明感のある歌声にも定評のある彼女が、待望のオリジナルアルバムをリリース! 第100回全国高校サッカー選手権大会の応援歌として国立競技場でも歌唱した「懐かしい未来」、シングルリリースされた「I'll be there」「スピン」のほか新曲6曲を含む計9曲収録。 新曲は、小林武史、川上つよし/谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、佐藤良成(ハンバート ハンバート)、キヨサク(MONGOL800)のほか、上白石萌音が初代ヒロインを演じたNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の音楽を担当した金子隆博と豪華なミュージシャンに提供していただいたもの。 また今日まで歌い継がれている往年のミュージカル楽曲「Tea for Two」のカバーなど、選曲の幅広さも聴きどころの一つ。
舞台に、ドラマに、そして執筆活動をも手掛けるなど活躍の場を広げている上白石萌音。 のびやかで透明感のある歌声にも定評のある彼女が、待望のオリジナルアルバムをリリース! 第100回全国高校サッカー選手権大会の応援歌として国立競技場でも歌唱した「懐かしい未来」、シングルリリースされた「I'll be there」「スピン」のほか新曲6曲を含む計9曲収録。 新曲は、小林武史、川上つよし/谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、佐藤良成(ハンバート ハンバート)、キヨサク(MONGOL800)のほか、上白石萌音が初代ヒロインを演じたNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の音楽を担当した金子隆博と豪華なミュージシャンに提供していただいたもの。 また今日まで歌い継がれている往年のミュージカル楽曲「Tea for Two」のカバーなど、選曲の幅広さも聴きどころの一つ。
ダブルA面シングルとなる今作、M1収録曲は作詞:いしわたり淳治、作曲:末光篤が手掛ける楽曲。M2に収録される楽曲「スピン」は、2021年9月25日発売の自身初の全編書き下ろしエッセイ「いろいろ」の“おとも”となるような楽曲をコンセプトとしている、上白石による作詞楽曲。エッセイの文字みならず“おとも”楽しんで貰いたいと制作されたもの。また、ボーナストラックとして、ステイホーム時期にも楽しめるようにとそれぞれの楽曲のおうちカラオケver.が収録される。
ダブルA面シングルとなる今作、M1収録曲は作詞:いしわたり淳治、作曲:末光篤が手掛ける楽曲。M2に収録される楽曲「スピン」は、2021年9月25日発売の自身初の全編書き下ろしエッセイ「いろいろ」の“おとも”となるような楽曲をコンセプトとしている、上白石による作詞楽曲。エッセイの文字みならず“おとも”楽しんで貰いたいと制作されたもの。また、ボーナストラックとして、ステイホーム時期にも楽しめるようにとそれぞれの楽曲のおうちカラオケver.が収録される。
2020年のオンラインライヴのMCでそのリリースが予告されていたカバーアルバム。お客さまからのリクエストを募った結果をもとに、70年代楽曲のカバーアルバムと、80-90年代楽曲のカバーアルバム2枚を同時リリース! 本作『あの歌 -2-』には80~80年代の名曲カバーを収録いたします。 音楽リスナーとしても貪欲な一面を垣間見せている上白石。両親の影響で昭和・平成の名曲たちにも多く触れて育ち、昭和・平成ポップスが大好きで「カバーアルバムをリリースしたい」と強く希望していました。自身の音楽活動の中でもルーツとなった大好きなアーティスト達の名曲を、2021年の上白石萌音なりの表現でレコーディング。幅広い年代の方にぜひお届けしたい作品が完成。
2020年のオンラインライヴのMCでそのリリースが予告されていたカバーアルバム。お客さまからのリクエストを募った結果をもとに、70年代楽曲のカバーアルバムと、80-90年代楽曲のカバーアルバム2枚を同時リリース! 本作『あの歌 -1-』には70年代の名曲カバーを収録いたします。 音楽リスナーとしても貪欲な一面を垣間見せている上白石。両親の影響で昭和・平成の名曲たちにも多く触れて育ち、昭和・平成ポップスが大好きで「カバーアルバムをリリースしたい」と強く希望していました。自身の音楽活動の中でもルーツとなった大好きなアーティスト達の名曲を、2021年の上白石萌音なりの表現でレコーディング。幅広い年代の方にぜひお届けしたい作品が完成。
2020年のオンラインライヴのMCでそのリリースが予告されていたカバーアルバム。お客さまからのリクエストを募った結果をもとに、70年代楽曲のカバーアルバムと、80-90年代楽曲のカバーアルバム2枚を同時リリース! 本作『あの歌 -2-』には80~80年代の名曲カバーを収録いたします。 音楽リスナーとしても貪欲な一面を垣間見せている上白石。両親の影響で昭和・平成の名曲たちにも多く触れて育ち、昭和・平成ポップスが大好きで「カバーアルバムをリリースしたい」と強く希望していました。自身の音楽活動の中でもルーツとなった大好きなアーティスト達の名曲を、2021年の上白石萌音なりの表現でレコーディング。幅広い年代の方にぜひお届けしたい作品が完成。
2020年のオンラインライヴのMCでそのリリースが予告されていたカバーアルバム。お客さまからのリクエストを募った結果をもとに、70年代楽曲のカバーアルバムと、80-90年代楽曲のカバーアルバム2枚を同時リリース! 本作『あの歌 -1-』には70年代の名曲カバーを収録いたします。 音楽リスナーとしても貪欲な一面を垣間見せている上白石。両親の影響で昭和・平成の名曲たちにも多く触れて育ち、昭和・平成ポップスが大好きで「カバーアルバムをリリースしたい」と強く希望していました。自身の音楽活動の中でもルーツとなった大好きなアーティスト達の名曲を、2021年の上白石萌音なりの表現でレコーディング。幅広い年代の方にぜひお届けしたい作品が完成。
女優としてもアーティストとしても、いま最も熱い注目を浴びている上白石萌音。自身3枚目となるフルアルバムがリリース!映画『楽園』の主題歌になった野田洋次郎(RADWIMPS)書き下ろし楽曲「一縷」では、彼女の透明な歌声が映画のシリアスなシーンと見事にシンクロ。そのあと発表された配信シングル「From The Seeds」は打って変わって力強いアップテンポなナンバー。GLIM SPANKYから提供されたこの曲はTVでパフォーマンスするや否や配信チャートを駆け上がりました。「夜明けをくちずさめたら」はNHK『みんなのうた』で放送されたこと、またこのステイホームの期間にSNSを通じて募集した写真やイラストで構成されたMusic Videoが大好評だったこともあり、ロングセールスを記録中。ミニアルバム『i』にも収録されていた「永遠はきらい」「ハッピーエンド」のほか、4月に“#もねうたうたね”企画で募集したキーワードを元に上白石萌音が作詞したラブソング等を収録。「白い泥」は、アニメ『メジャーセカンド』第2シリーズオープニング曲。
女優としてもアーティストとしても、いま最も熱い注目を浴びている上白石萌音。自身3枚目となるフルアルバムがリリース!映画『楽園』の主題歌になった野田洋次郎(RADWIMPS)書き下ろし楽曲「一縷」では、彼女の透明な歌声が映画のシリアスなシーンと見事にシンクロ。そのあと発表された配信シングル「From The Seeds」は打って変わって力強いアップテンポなナンバー。GLIM SPANKYから提供されたこの曲はTVでパフォーマンスするや否や配信チャートを駆け上がりました。「夜明けをくちずさめたら」はNHK『みんなのうた』で放送されたこと、またこのステイホームの期間にSNSを通じて募集した写真やイラストで構成されたMusic Videoが大好評だったこともあり、ロングセールスを記録中。ミニアルバム『i』にも収録されていた「永遠はきらい」「ハッピーエンド」のほか、4月に“#もねうたうたね”企画で募集したキーワードを元に上白石萌音が作詞したラブソング等を収録。「白い泥」は、アニメ『メジャーセカンド』第2シリーズオープニング曲。
●女優としても歌手としてもすでに定評のある上白石萌音が、ユニバーサル ミュージックとタッグを組み、新たな一歩を踏み出すことが決定いたしました! 本作はその第1弾として贈る、「上白石萌音が歌う5つの恋物語」をコンセプトにしたミニアルバムです。 ●彼女のみずみずしくも安定感のある歌唱力に加え、豪華作家陣にも注目です。 自身が主演した映画『L♡DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。』の主題歌となった「ハッピーエンド」はandropの内澤崇仁書き下ろし楽曲で、先行配信時にはLINEMUSIC(リアルタイム)最高3位、iTunes(リアルタイム)では最高6位を記録しました。 またキートラックとなる「永遠はきらい」は、作詞はYUKI、作曲・サウンドプロデュースはn-buna(ヨルシカ)によるキラーチューン。
大ヒット映画「君の名は。」「ちはやふる -上の句/下の句-」「溺れるナイフ」など、 昨年話題作に続々出演し一躍脚光を浴びた実力派若手女優、上白石萌音の初のオリジナルアルバム。 フジテレビ系「めざましテレビ アクア」テーマソングでオンエア中の秦 基博楽曲提供&プロデュースの曲「告白」をはじめ、 世武裕子、藤原さくら、HY、内澤崇仁(androp)など豪華アーティストによる提供楽曲を含む全8曲を収録。 オリコン週間ランキング12週連続ランクインをするなどロングセールスとなったデビューミニアルバムで魅せた 「演じるように歌う」上白石萌音の唯一無二な歌の世界が広がる一枚。
大ヒット映画「君の名は。」「ちはやふる -上の句/下の句-」「溺れるナイフ」など、 昨年話題作に続々出演し一躍脚光を浴びた実力派若手女優、上白石萌音の初のオリジナルアルバム。 フジテレビ系「めざましテレビ アクア」テーマソングでオンエア中の秦 基博楽曲提供&プロデュースの曲「告白」をはじめ、 世武裕子、藤原さくら、HY、内澤崇仁(androp)など豪華アーティストによる提供楽曲を含む全8曲を収録。 オリコン週間ランキング12週連続ランクインをするなどロングセールスとなったデビューミニアルバムで魅せた 「演じるように歌う」上白石萌音の唯一無二な歌の世界が広がる一枚。
12のアーティストがいきものがかりの楽曲を舞台に、新たな出会いとストーリーを紡ぐ新解釈アルバム『いきものがかり meets』 アイナ・ジ・エンド、幾田りら、伊藤沙莉×ハンバート ハンバート、梅田サイファー、Awesome City Club、上白石萌音、SUPER BEAVER、TOMOO、yama、ゆず、緑黄色社会、wacci、全12アーティスト(五十音順)の参加が決定!いきものがかりがこれまでに発表した数々の名曲に新たな命が吹き込まれ、次の世代に歌い継がれていく
12のアーティストがいきものがかりの楽曲を舞台に、新たな出会いとストーリーを紡ぐ新解釈アルバム『いきものがかり meets』 アイナ・ジ・エンド、幾田りら、伊藤沙莉×ハンバート ハンバート、梅田サイファー、Awesome City Club、上白石萌音、SUPER BEAVER、TOMOO、yama、ゆず、緑黄色社会、wacci、全12アーティスト(五十音順)の参加が決定!いきものがかりがこれまでに発表した数々の名曲に新たな命が吹き込まれ、次の世代に歌い継がれていく
News
Bank Band、コーラスにアイナ・ジ・エンド、上白石萌音、Salyu参加の新曲「カラ」配信リリース&MV公開
Bank Bandが、2025年2月15日(土)16日(日)の2日間、東京ドームで開催する〈ap bank fes ’25 at TOKYO DOME 〜社会と暮らしと音楽と〜〉に向け書き下ろした、Bank Band名義では約3年10ヶ月ぶりの新曲「カラ
MCは上白石萌音、池田エライザ〈今年イチバン聴いた歌〉23組タイムテーブル発表
12月28日(土)に日本テレビ系で放送される〈発表!今年イチバン聴いた歌~年間ミュージックアワード2024~〉のタイムテーブルが発表された。 ヒット曲から一夜限りのコラボが楽しめるドリームステージ、スペシャルメドレー、投票企画まで4時間にわたり23組が出
上白石萌音、新AL『kibi』リリース スタジオライヴ映像公開
上白石萌音が新アルバム『kibi』をリリースした。 今作は1日の時間の流れの中にある心の機微を様々な情景や感情に沿って表現した作品コンセプトになっていて、これまで以上に上白石自身が作詞に携わった楽曲が多数収録されている。 アルバムリリースを記念して、本日
上白石萌音〈yattokosa〉ツアー終演、東京公演には角舘健悟&藤原さくらが登場
上白石萌音が、全国7か所8公演を行うツアー〈yattokosa〉を開催した。各公演の模様をまとめたオフィシャルレポートが届いた。 == 3年連続で開催されている、上白石萌音『yattokosa』Tour。応援していただいている方の元に、津々浦々、全都道府
上白石萌音、武道館ライヴが映像化&全国ツアー決定
上白石萌音が今年1月に開催した自身初の日本武道館公演〈Mone Kamishiraishi 2023 at BUDOKAN〉が映像作品として8月23日にリリースされることが決定した。 映像作品には、公演で披露された「懐かしい未来」や「夕陽に溶け出して」な
大橋トリオ、上白石萌音と『スッキリ』出演 デュエット曲初披露
デビューして15周年を迎えた大橋トリオが、2023年1月5日(木)8時より日本テレビ系で放送される『スッキリ』に生出演することが決定した。 2023年1月11日(水)に新たなフェーズを刻むコラボベストアルバム『ohashiTrio collaborati
上白石萌音、新曲「懐かしい未来」MVを元日0時より公開決定
2021年、主演ドラマやCM舞台など多方面での活躍が注目され、大晦日には歌手としてNHK紅白歌合戦への初出場も控える上白石萌音。そんな彼女の新曲「懐かしい未来」のミュージックビデオが元旦1月1日0時より公開されることが決定した。 新曲「懐かしい未来」は、
森山未來がMC『MEET YOUR ART』で上白石萌音がナレーションを担当
森山未來がMCを務めるアート専門番組『MEET YOUR ART』の人気コンテンツ「NAVIGATION」の第2弾が公開中だが前回に続き、上白石萌音がナレーションとして参加していることでも話題だ。 番組『MEET YOUR ART』は、YouTubeチャ
上白石萌音、カバーAL『あの歌』新ジャケとアー写を公開
上白石萌音が6月23日に2枚同時発売のカバーアルバム『あの歌』のジャケット写真と新アーティスト写真を公開した。 70年代楽曲をカバーした『あの歌 -1-』と、80-90年代楽曲のカバーアルバム『あの歌 -2-』が同時発売となる今回。本人が悩みぬいて選曲し
n-buna(ヨルシカ)と上白石萌音の対談インタビュー公開
n-buna(ヨルシカ)と上白石萌音の対談インタビューが、8/26に発売される上白石萌音初のオリジナルフルアルバム「note」特設サイトにて公開スタートした。 今回の対談は8/26に発売される上白石初のアルバムでn-buna(ヨルシカ)が楽曲"永遠はきら
大橋トリオが上白石萌音の8/26発売ニューALに楽曲提供を発表
7月5日(日)放送のテレビ朝日系〈関ジャム 完全燃SHOW〉に再び登場した大橋トリオ。 8月26日(水)にリリースされる上白石萌音の初のオリジナル・フル・アルバム『note』に、大橋トリオの提供楽曲"Little Birds"が収録されることが発表された
上白石萌音、映画主題歌で野田洋次郎(RADWIMPS)初の書き下ろし楽曲が実現
10月18日公開の映画「楽園」。主演に綾野剛、杉咲花、佐藤浩市さらに、わきを固める俳優陣に、柄本 明、村上虹郎など、豪華出演者が終結したことでも、話題を集める本作。 7月中旬に、映画の予告が解禁された際、10秒程度使用されていた主題歌に、主演の綾野
上白石 萌音 〈5つの恋物語〉がコンセプトの5曲入りミニ・アルバム『i』(アイ)収録内容発表
上白石萌音が7月10日にリリースする約2年ぶりのミニ・アルバム『i』(アイ)の全内容が発表された。 アルバムのコンセプトは「上白石萌音が歌う、5つの恋物語」。 YUKIが“思わせぶりな恋”をテーマに作詞し、作曲・サウンドプロデュースにヨルシカのnbuna
上白石萌音、初出演の「COUNTDOWN JAPAN 16/17」満員の会場で初ワンマン・ワイヴ開催を発表
映画「君の名は。」ヒロイン役を好演し、10月に歌手デビューを果たしたばかりの上白石萌音が12月28日、年末の恒例大型音楽フェス「COUNTDOWN JAPAN 16/17」のCOSMO STAGEに初登場、満員の会場を前に自身初となる2017年初のワンマ
Articles
![ディス・イズ・カヴァー・ソング vol.5──柴咲コウ「ACTOR'S THE BEST 〜Melodies of Screens〜」](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2023120802/005.jpg)
コラム
ディス・イズ・カヴァー・ソング vol.5──柴咲コウ「ACTOR'S THE BEST 〜Melodies of Screens〜」
注目のカヴァー楽曲を紹介しながら、その魅力をディスカヴァー(発見)していく連載〈ディス・イズ・カヴァー・ソング〉。第5回は、柴咲コウの音楽活動20周年作品「「ACTOR'S THE BEST 〜Melodies of Screens〜」をご紹介。関連作品と…
![REVIEWS : 026 ポップ・ミュージック(2021年6月)──高岡洋詞](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2021071502/026jkt.jpg)
連載
REVIEWS : 026 ポップ・ミュージック(2021年6月)──高岡洋詞
"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(たいたい3ヶ月ぐらいあのターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚+1枚な10枚。エ…