Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | ライラック alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:56 | N/A | |
2 | 蹲る人 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:46 | N/A | |
3 | アンカー alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:11 | N/A | |
4 | Iris alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:22 | N/A | |
5 | 路傍の石 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:43 | N/A | |
6 | 赫い日 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:59 | N/A | |
7 | トーチシンガー alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:46 | N/A | |
8 | オクターブ alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:55 | N/A | |
9 | Merino suit alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:40 | N/A | |
10 | 太陽のカフス alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 03:59 | N/A | |
11 | 匣 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 01:06 | N/A | |
12 | 全ての贈り物 alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz | 04:49 | N/A |
2017年6月をもってデビュー15周年に突入する 海北大輔(Vo,Ba,Key),大岡源一郎(Dr),三井律郎(Gt)からなるスリーピース・ロックバンドLOST IN TIME。昨年ライブ会場限定シングルとして好評を博した「ライラック」「太陽のカフス」を含む通算10枚目となる全12曲のフルアルバムをリリース。 一層深みの増した海北のボーカリゼーションと渾身の歌詞と、それを支える大岡のシンプルながらグルーヴィーなドラミングを、前作「DOORS」より編曲の中心を担うようになったギタリスト三井律郎のポップセンスが光るアレンジが彩りを与える、バリエーション豊かな内容となった。
Interviews/Columns

インタビュー
LOST IN TIME、結成15周年を締めくくる2曲入り配信限定シンングル『傘のない帰り道』をリリース & 海北大輔インタヴュー掲載
デビューから15年という節目の昨年6月に10枚目のアルバム『すべてのおくりもの』をリリースしたロック・バンド、LOST IN TIMEがその節目を締めくくるべく、2曲入りの配信限定シングル『傘のない帰り道』をリリース。大切な人を思う、切なくも前向きなタイト…

インタビュー
パンドラの匣の底に眠っていた希望──LOST IN TIME、節目となる10枚目のアルバムをリリース!!
「パンドラ」...そうあの有名な「箱」のエピソードで多くの人が耳にしたことがある言葉だと思うが、この言葉の意味はご存知だろうか? 正解は「すべてのおくりもの」。シンプルながら骨太なサウンドと、ヴォーカル・海北大輔の聴く人の心を掴んで離さない歌声と歌詞で、日…

インタビュー
LOST IN TIMEによる、未来への希望を描いた新作、『DOORS』を配信&インタヴュー
2001年の結成から現在まで、止まることなく積極的な活動を見せてきたロック・バンド、LOST IN TIME。これまで8つのアルバムを発表してきた彼らが今回、2年ぶりの新作『DOORS』をリリース。シンプルな楽器構成の上で練りに練られたアレンジ、バンドとし…

インタビュー
<ヨヨフェス>開催記念! 出演者が一同に会したUst公開インタヴューの模様をお届け!
“代々木から生まれた音楽”。どういうことかって? LOST IN TIME、THE LOCAL ART、▲s、おい、そこの道あけろ、中村パーキング。共通点がお分かりでしょうか。答えはズバリ、ミューズ音楽院出身のバンド or メンバーにミューズ音楽院の卒業生…

インタビュー
LOST IN TIME、『LIFE IS WONDER』をリリース&海北大輔の想いを掘り下げるインタヴュー
2012年3月にデビュー10周年を記念したベスト・アルバムをリリースし、今年の4月に7枚目のアルバム『( )トラスト オーバー サーティー』をリリースしたLOST IN TIME。しかし、彼らの勢いは止まらない。前作から6か月、早くも『LIFE IS …

インタビュー
LOST IN TIME『 ( )トラスト オーバー サーティー』
2012年3月にデビュー10周年を迎えるとともに2枚のベスト盤をリリースし、再出発の年として新たな気持ちで挑戦を続けるLOST IN TIME。そんな彼らの新作は、日本全国に散らばる彼らの同世代、アラサーに送る熱い作品。酸いも甘いも感じた上で、音楽で生活し…

レビュー
LOST IN TIMEベスト・アルバム2作同時リリース
デビュー10周年! LOST IN TIMEが初のベスト・アルバムをリリース。これまでに発表したシングル7枚/アルバム6枚の中から、過去を振り返った「きのう編」と、未来へ向けた「あした編」の2枚に分け、名曲の数々、新曲やレア・トラックを収録。緊張感と躍動感…

インタビュー
LOST IN TIME『ロスト アンド ファウンド』海北大輔インタビュー
LOST IN TIMEは、東京厚生年金会館大ホールも日比谷野外大音楽堂を埋めた。その先には、それでも苦難が待っていた。メンバーが定まらず、自問自答を繰り返し続けた。何度も、やめてしまおうって思っただろうな。やっとメンバーが定まり『ロスト アンド ファウン…
Digital Catalog
2002年6月、1st album「冬空と君の手」でのデビューから紆余曲折を続けて来た3ピースロックバンドLOST IN TIME。 バンドが満15年を迎えた2017年6月に10枚目のフルアルバム「すべてのおくりもの」をリリースすると同時にスタートした15周年イヤーの締めくくりとして、2018年5月26日に渋谷大和田さくらホールにて5年ぶりとなるホールワンマンライブ「悔いのない歌」を開催します。今回、ライブ開催前にいち早く今のLOST IN TIMEを聴いてもらいたいという思いから、配信限定でシングルをリリースすることが決定しました。大切な人を思う切なくも前向きなメッセージソング「傘のない帰り道」と、それとは対照的に続ける事の難しさ、苦しさをそのまま剥き出しにしたような後悔を歌う「Repentance」の2曲を収録した配信限定シングルです。どちらの曲にも現在のLOST IN TIMEの魅力が100%詰まっています。
2017年6月をもってデビュー15周年に突入する 海北大輔(Vo,Ba,Key),大岡源一郎(Dr),三井律郎(Gt)からなるスリーピース・ロックバンドLOST IN TIME。昨年ライブ会場限定シングルとして好評を博した「ライラック」「太陽のカフス」を含む通算10枚目となる全12曲のフルアルバムをリリース。 一層深みの増した海北のボーカリゼーションと渾身の歌詞と、それを支える大岡のシンプルながらグルーヴィーなドラミングを、前作「DOORS」より編曲の中心を担うようになったギタリスト三井律郎のポップセンスが光るアレンジが彩りを与える、バリエーション豊かな内容となった。
今作品には、スカパー!ブラインドサッカー世界選手権2014/全日本女子車椅子バスケットボール選手権大会CMソングに起用された「366」や、今年3月11日より全国ラジオ局での先行オンエアで好評を博した「燈る街」、会場限定シングルとしてリリースされた「home」と「明け星」。1曲1曲が異ったベクトルを持つ12曲を収録したアルバムとなっております。
アルバム『( ) trust over thirty』(2013.4.10リリース)から6ヶ月、創作意欲に溢れるLOST IN TIMEが早くもニューアルバムを完成。今作では、LUNKHEADの小高芳太朗、ex.No Regret Lifeの小田和奏、THE YOUTHの中村マサトシという同世代の仲間と共作している楽曲も収録。
昨年2012年3月、デビュ-10周年を記念したベストアルバム「きのう編」、「あした編」を2枚同時にリリースしたLOST IN TIME。この10年で得た経験を糧にしながらも、11年目の今年を10+1年目として再出発の年と位置づけ、バンドを初めて組んだ時のようなフレッシュな気持ちで更なる挑戦を続けて行きます。そんなLOST IN TIMEの『今』を届けるために、新曲が詰まったスタジオ盤を配信開始。「ドント トラスト オーバー サーティー(30才以上のやつの言うことなんか信じるな)」を標榜していた20代を超え、30代になってしまった海北大輔から、世代間の板挟みになっている同世代や、なかなかうまくいかない日々を、もがきながらも一生懸命生きている人達へのメッセージを詰め込んだ作品になっています。
2002年から現在までにシングル7枚、アルバム6枚の音源を発表しているLOST IN TIME。 その数多くの楽曲の中からCD1枚分に絞ることはとても難しく、どうしても外せない名曲を収録させる為に2枚同時リリースという形態を選んだ。この2枚は、過去を振り返った「きのう編」と未来へ向けた「あした編」とに歌詞の内容によって構成され、両盤ともCDに収まるほぼ限界の78分近くまでたっぷりと収録。度重なるメンバーチェンジを経験しながらも、ひたむきさと真摯な姿勢で感情の深いところに突き刺さる「うた」を奏で続け、海北大輔の伸びやかな歌声とスリーピースならではのシンプルかつ躍動感のあるバンドサウンドは唯一無二な存在。
2002年から現在までにシングル7枚、アルバム6枚の音源を発表しているLOST IN TIME。 その数多くの楽曲の中からCD1枚分に絞ることはとても難しく、どうしても外せない名曲を収録させる為に2枚同時リリースという形態を選んだ。この2枚は、過去を振り返った「きのう編」と未来へ向けた「あした編」とに歌詞の内容によって構成され、両盤ともCDに収まるほぼ限界の78分近くまでたっぷりと収録。度重なるメンバーチェンジを経験しながらも、ひたむきさと真摯な姿勢で感情の深いところに突き刺さる「うた」を奏で続け、海北大輔の伸びやかな歌声とスリーピースならではのシンプルかつ躍動感のあるバンドサウンドは唯一無二な存在。
Digital Catalog
2002年6月、1st album「冬空と君の手」でのデビューから紆余曲折を続けて来た3ピースロックバンドLOST IN TIME。 バンドが満15年を迎えた2017年6月に10枚目のフルアルバム「すべてのおくりもの」をリリースすると同時にスタートした15周年イヤーの締めくくりとして、2018年5月26日に渋谷大和田さくらホールにて5年ぶりとなるホールワンマンライブ「悔いのない歌」を開催します。今回、ライブ開催前にいち早く今のLOST IN TIMEを聴いてもらいたいという思いから、配信限定でシングルをリリースすることが決定しました。大切な人を思う切なくも前向きなメッセージソング「傘のない帰り道」と、それとは対照的に続ける事の難しさ、苦しさをそのまま剥き出しにしたような後悔を歌う「Repentance」の2曲を収録した配信限定シングルです。どちらの曲にも現在のLOST IN TIMEの魅力が100%詰まっています。
2017年6月をもってデビュー15周年に突入する 海北大輔(Vo,Ba,Key),大岡源一郎(Dr),三井律郎(Gt)からなるスリーピース・ロックバンドLOST IN TIME。昨年ライブ会場限定シングルとして好評を博した「ライラック」「太陽のカフス」を含む通算10枚目となる全12曲のフルアルバムをリリース。 一層深みの増した海北のボーカリゼーションと渾身の歌詞と、それを支える大岡のシンプルながらグルーヴィーなドラミングを、前作「DOORS」より編曲の中心を担うようになったギタリスト三井律郎のポップセンスが光るアレンジが彩りを与える、バリエーション豊かな内容となった。
今作品には、スカパー!ブラインドサッカー世界選手権2014/全日本女子車椅子バスケットボール選手権大会CMソングに起用された「366」や、今年3月11日より全国ラジオ局での先行オンエアで好評を博した「燈る街」、会場限定シングルとしてリリースされた「home」と「明け星」。1曲1曲が異ったベクトルを持つ12曲を収録したアルバムとなっております。
アルバム『( ) trust over thirty』(2013.4.10リリース)から6ヶ月、創作意欲に溢れるLOST IN TIMEが早くもニューアルバムを完成。今作では、LUNKHEADの小高芳太朗、ex.No Regret Lifeの小田和奏、THE YOUTHの中村マサトシという同世代の仲間と共作している楽曲も収録。
昨年2012年3月、デビュ-10周年を記念したベストアルバム「きのう編」、「あした編」を2枚同時にリリースしたLOST IN TIME。この10年で得た経験を糧にしながらも、11年目の今年を10+1年目として再出発の年と位置づけ、バンドを初めて組んだ時のようなフレッシュな気持ちで更なる挑戦を続けて行きます。そんなLOST IN TIMEの『今』を届けるために、新曲が詰まったスタジオ盤を配信開始。「ドント トラスト オーバー サーティー(30才以上のやつの言うことなんか信じるな)」を標榜していた20代を超え、30代になってしまった海北大輔から、世代間の板挟みになっている同世代や、なかなかうまくいかない日々を、もがきながらも一生懸命生きている人達へのメッセージを詰め込んだ作品になっています。
2002年から現在までにシングル7枚、アルバム6枚の音源を発表しているLOST IN TIME。 その数多くの楽曲の中からCD1枚分に絞ることはとても難しく、どうしても外せない名曲を収録させる為に2枚同時リリースという形態を選んだ。この2枚は、過去を振り返った「きのう編」と未来へ向けた「あした編」とに歌詞の内容によって構成され、両盤ともCDに収まるほぼ限界の78分近くまでたっぷりと収録。度重なるメンバーチェンジを経験しながらも、ひたむきさと真摯な姿勢で感情の深いところに突き刺さる「うた」を奏で続け、海北大輔の伸びやかな歌声とスリーピースならではのシンプルかつ躍動感のあるバンドサウンドは唯一無二な存在。
2002年から現在までにシングル7枚、アルバム6枚の音源を発表しているLOST IN TIME。 その数多くの楽曲の中からCD1枚分に絞ることはとても難しく、どうしても外せない名曲を収録させる為に2枚同時リリースという形態を選んだ。この2枚は、過去を振り返った「きのう編」と未来へ向けた「あした編」とに歌詞の内容によって構成され、両盤ともCDに収まるほぼ限界の78分近くまでたっぷりと収録。度重なるメンバーチェンジを経験しながらも、ひたむきさと真摯な姿勢で感情の深いところに突き刺さる「うた」を奏で続け、海北大輔の伸びやかな歌声とスリーピースならではのシンプルかつ躍動感のあるバンドサウンドは唯一無二な存在。
Interviews/Columns

インタビュー
LOST IN TIME、結成15周年を締めくくる2曲入り配信限定シンングル『傘のない帰り道』をリリース & 海北大輔インタヴュー掲載
デビューから15年という節目の昨年6月に10枚目のアルバム『すべてのおくりもの』をリリースしたロック・バンド、LOST IN TIMEがその節目を締めくくるべく、2曲入りの配信限定シングル『傘のない帰り道』をリリース。大切な人を思う、切なくも前向きなタイト…

インタビュー
パンドラの匣の底に眠っていた希望──LOST IN TIME、節目となる10枚目のアルバムをリリース!!
「パンドラ」...そうあの有名な「箱」のエピソードで多くの人が耳にしたことがある言葉だと思うが、この言葉の意味はご存知だろうか? 正解は「すべてのおくりもの」。シンプルながら骨太なサウンドと、ヴォーカル・海北大輔の聴く人の心を掴んで離さない歌声と歌詞で、日…

インタビュー
LOST IN TIMEによる、未来への希望を描いた新作、『DOORS』を配信&インタヴュー
2001年の結成から現在まで、止まることなく積極的な活動を見せてきたロック・バンド、LOST IN TIME。これまで8つのアルバムを発表してきた彼らが今回、2年ぶりの新作『DOORS』をリリース。シンプルな楽器構成の上で練りに練られたアレンジ、バンドとし…

インタビュー
<ヨヨフェス>開催記念! 出演者が一同に会したUst公開インタヴューの模様をお届け!
“代々木から生まれた音楽”。どういうことかって? LOST IN TIME、THE LOCAL ART、▲s、おい、そこの道あけろ、中村パーキング。共通点がお分かりでしょうか。答えはズバリ、ミューズ音楽院出身のバンド or メンバーにミューズ音楽院の卒業生…

インタビュー
LOST IN TIME、『LIFE IS WONDER』をリリース&海北大輔の想いを掘り下げるインタヴュー
2012年3月にデビュー10周年を記念したベスト・アルバムをリリースし、今年の4月に7枚目のアルバム『( )トラスト オーバー サーティー』をリリースしたLOST IN TIME。しかし、彼らの勢いは止まらない。前作から6か月、早くも『LIFE IS …

インタビュー
LOST IN TIME『 ( )トラスト オーバー サーティー』
2012年3月にデビュー10周年を迎えるとともに2枚のベスト盤をリリースし、再出発の年として新たな気持ちで挑戦を続けるLOST IN TIME。そんな彼らの新作は、日本全国に散らばる彼らの同世代、アラサーに送る熱い作品。酸いも甘いも感じた上で、音楽で生活し…

レビュー
LOST IN TIMEベスト・アルバム2作同時リリース
デビュー10周年! LOST IN TIMEが初のベスト・アルバムをリリース。これまでに発表したシングル7枚/アルバム6枚の中から、過去を振り返った「きのう編」と、未来へ向けた「あした編」の2枚に分け、名曲の数々、新曲やレア・トラックを収録。緊張感と躍動感…

インタビュー
LOST IN TIME『ロスト アンド ファウンド』海北大輔インタビュー
LOST IN TIMEは、東京厚生年金会館大ホールも日比谷野外大音楽堂を埋めた。その先には、それでも苦難が待っていた。メンバーが定まらず、自問自答を繰り返し続けた。何度も、やめてしまおうって思っただろうな。やっとメンバーが定まり『ロスト アンド ファウン…