Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Contact -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:06 | |
|
Abduction -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:56 | |
|
Messenger -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:26 | |
|
Messenger(Soft ver.) -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:26 | |
|
Planetarium -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:21 | |
|
Venus -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:57 | |
|
Awakening -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:09 | |
|
Extension -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:10 | |
|
Intermission -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:27 | |
|
Beautiful Planet -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:20 | |
|
Encounter -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:52 | |
|
Finale -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:34 | |
|
Magica Luna -- 櫻井映子 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:28 | |
|
Buon compleanno Auguri -- 櫻井映子 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:22 | |
|
Aufforderung zum Tanz Op.65 -- 加藤久貴 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 08:03 | |
|
Sarabande from Suite in D minor.HWV437 -- 櫻井映子 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:58 | |
|
金星 -- 若葉竜也 樋井明日香 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:35 | |
|
Main theme rough version -- 渡邊琢磨 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:15 |
映画「美しい星」オリジナル・サウンドトラック 音楽:渡邊琢磨
三島由紀夫の異色SF小説を、「桐島、部活やめるってよ」「紙の月」の吉田大八監督が映画化。平凡な家族が突如として 「宇宙人」に覚醒する姿を、舞台を現代に置き換えた大胆な脚色で描く。予報が当たらないことで有名なお天気キャスター・ 大杉重一郎は、妻や2人の子どもたちとそれなりの暮らしを送っていた。そんなある日、重一郎は空飛ぶ円盤に遭遇したことを きっかけに、自分は地球を救うためにやって来た火星人であることを確信。さらに息子の一雄が水星人、娘の暁子が金星人と して次々と覚醒し、それぞれの方法で世界を救うべく奔走するが……。父・重一郎役をリリー・フランキー、息子・一雄役を 亀梨和也、娘・暁子役を橋本愛、母・伊余子役を中嶋朋子、大杉家に近づく謎の代議士秘書・黒木役を佐々木蔵之介がそれぞれ演じる。
「異次元のクオリティ」に、吉田大八、平沢進が驚嘆ぱサントラ待望の声多数につき、緊急発売決定!
【推薦コメント】 異次元のクオリティ。この楽曲のレベルに見合う映画になりたい、なれただろうか、なれたはずだ。 吉田大八(監督)
電子音からオーケストラまでの質感を行き来し、時に目撃されている現象を隠れて支配する原理らしき層さえも むき出しにしながら、観客や演者さえ置き去りにする不純物だらけの時間流を生み出す大胆な音捌きがすごい。 平沢進(劇中曲「金星」提供)
Discography
『Chime』、『蛇の道』と立て続けに監督作が公開され、6月にはフランスの芸術文化勲章オフィシエも受勲、名実ともに日本を代表する映画監督として国内外での目覚ましい活動を続ける黒沢清。 そしてさらに、菅田将暉主演の最新作『Cloud クラウド』が9月27日に公開される。 ネットでの転売業という現代的な職業を生業とする男を主人公にした、生きることの闇とその闇の中でうごめく人々に光を当てたクールで幻のようなアクション映画である。 そのサウンドトラックを手掛けたのは渡邊琢磨。国内外のアーティストと多岐にわたり活動しつつ映画音楽も手がける。近年は、染谷将太監督『まだここにいる』(19)、岨手由貴子監督『あのこは貴族』(21)、大江崇允監督『鯨の骨』(23)、山中瑶子監督『ナミビアの砂漠』(24)、黒沢清監督『Chime』(23)など話題作が目白押しである。 Composed & Arranged by TAKUMA WATANABE Special Thanks: ANZU SUHARA, NAOKO KAKUTANI, AYUMI HASHIMOTO, TADASHI NAKAMURA Mastered by JOE TALIA (C)2024「Cloud」製作委員会 (C)2024 “Cloud” Film Partners
鬼才・横浜聡子監督が、青森県・津軽を舞台に、人見知りで内気な津軽弁少女の青春を描く。祖母、父、娘・・・親子三世代が家族の絆を見つめ直す、オール津軽ロケ!青森愛あふれる津軽弁ムービー『いとみち』の、渡邊琢磨によるサウンドトラック。
鬼才・横浜聡子監督が、青森県・津軽を舞台に、人見知りで内気な津軽弁少女の青春を描く。祖母、父、娘・・・親子三世代が家族の絆を見つめ直す、オール津軽ロケ!青森愛あふれる津軽弁ムービー『いとみち』の、渡邊琢磨によるサウンドトラック。
渡邊琢磨によるメインテーマのカルテットをはじめ、そのサウンドはたしかな説得力を持って物語に寄り添い、息苦しさを抱えた女性たちが静かに、しかし軽やかに変化していく最後の青春譚を鮮やかに彩ります。
第2回TSUTAYA CREATORS’PROGRAMの準グランプリに輝いた、ヤング・ポール監督の長編デビュー作『ゴーストマスター』オリジナルサウンドトラック
第2回TSUTAYA CREATORS’PROGRAMの準グランプリに輝いた、ヤング・ポール監督の長編デビュー作『ゴーストマスター』オリジナルサウンドトラック
映画「美しい星」(吉田大八監督)、「ローリング」(冨永昌敬監督)など、近年、話題作の音楽を数多く手掛ける天才音楽家・渡邊琢磨が、俳優・染谷将太監督の短編映画3作品のためのサウンドトラックを解体・再構築して作り上げた、奇想天外な”アンビエント・アルバム”。本作『ブランク』は、渡邊琢磨が手掛けた、俳優・染谷将太監督による短編映画3作品『シミラーバットディファレント』(2013年)、『清澄』(2015年)、『ブランク』(2017年8月公開予定)のためのサウンドトラックを解体・再構築し、アーティストアルバムとして作り上げられた作品。「染谷将太監督の映画に音をつけてみると、どれもこれも持続音が主体の緩慢な曲になったため、音楽単体で聴くと映画のエモーションとは全く無関係に思えた。それが切っ掛けで、これらの音素材を、アンビエント・ミュージック(環境音楽)として再構築して、まったりお酒を飲むときのBGMにしようという着想を得た。」(渡邊琢磨) 以降、3本の染谷将太監督作品の音楽に携わる過程で、サウンドトラックの解体→再構築、という作業を繰り返す。その結果、とてもユニークで奇想天外なアンビエント・ミュージックが展開される本作が誕生した。前作『Ansiktet』の延長線上にある、ピアノとストリングスによる幽玄でクラシカルなオーケストレーションを基調に、ジャズ、民族音楽、フィールドレコーディング、ダンスミュージックまでを飲み込んだ、渡邊にしか作り出せない調和と混沌が複雑に入り交じった、イマジネイティブな音の世界が広がる。マスタリングはオーストラリアを代表するサウンドアーティストLawrence English(ローレンス・イングリッシュ)が担当し、渡邊の音楽の世界観により一層の深みを与えている。
プロ、アマ問わず脚本家の発掘・育成、そして受賞作品の映像化を目的に創設されたWOWOWシナリオ大賞。424編から選ばれた第9回大賞受賞作品の小山ゴロ脚本「稲垣家の喪主」をドラマ化。あがり症で悩む小学2年生の男の子を主人公に、彼を取り巻く伯母、叔父、両親、祖母らが織り成す群像劇だ。家族ならではの確かな絆が根底に横たわるが故に、たとえ憎まれ口をたたいてもどこかコミカルで笑って泣けるホームコメディのサントラ。選考委員長を務めた映画監督の崔洋一は、本作について「少々小生意気で小心者の子どもが主人公であり、その家族が彩りと群像劇を構成するのだが、くすりとくる温かい笑いを評価したい」とコメント。 オーディションで主人公役に大抜擢された金成祐里が、少し心配性で心優しい7歳の少年を演じ切った。また、主人公の二世帯住宅で同居する元キャリアウーマンで“独身”の人情が厚い伯母役に広末涼子、売れない漫画家で“独身”の少年の心を持った叔父役に森山未來、主人公の少年が大人になった役にバカリズムなど豪華俳優陣が集結。監督は映画『ハンサム★スーツ』や『ヒロイン失格』、2017年公開予定の『トリガール!』など心温まるコメディを手掛けてきた英勉が務める。
COMBOPIANOやsighboatなど様々なプロジェクトで多岐に渡って活躍する天才音楽家・渡邊琢磨が、本人名義としては6年ぶりとなるニューアルバム『Ansiktet』を完成。渡邊がどうしても作りたかった、仮想オーケストラによる管弦楽組曲集、第1弾! ニューヨーク在の戯曲家、Teddy Jeffersonと渡邊が構想した幻想的奇譚をコンセプトに、楽器奏者をひとりずつ自宅スタジオに招き、スコアの音譜を断片的に録音していくという方法で、作曲者のイメージと寸分の狂いもないオーケストラを実態化。クラシック〜現代音楽〜ジャズを独自の美学で折衷した、美しくも圧倒的な音世界。物語の登場人物には、内田也哉子の娘で女優としても活躍する内田伽羅、Bonnie “Prince” BillyやJoan Of Arcらとのコラボレーションで知られるエメット・ケリー(The Cairo Gang)、アンディ・ウォーホルやジム・ジャームッシュの映画作品にも出演しているアメリカ人俳優/詩人テイラー・ミード、等、存在感のある豪華なアクトが参加。
報道情報番組やバラエティ番組を数多く手掛けているテレビ朝日映像が手がけた初の長編オリジナル映画。 脚本家の夢を掴んだ青年が偶然出会った彼女との出来事をきっかけに葛藤する様を描いた実話を基にした物語。 音楽を担当したのは加藤久貴、小川明夏。
報道情報番組やバラエティ番組を数多く手掛けているテレビ朝日映像が手がけた初の長編オリジナル映画。 脚本家の夢を掴んだ青年が偶然出会った彼女との出来事をきっかけに葛藤する様を描いた実話を基にした物語。 音楽を担当したのは加藤久貴、小川明夏。
モスクワ国際映画祭で受賞した「四月の永い夢」や、東京国際映画祭に出品された「愛の小さな歴史」「走れ、絶望に追いつかれない速さで」などで注目される若手監督・中川龍太郎が、ひとりの若い女性が自分の力で自分の居場所を見つけていく過程を描いたドラマ。NHK連続テレビ小説「ひよっこ」やauのCM出演で知られ、「おいしい家族」など出演作の公開が続く松本穂香が主演を務めた。中川龍太郎監督の美しい映像を加藤久貴のやわらかな音像が包み込む。主題歌「光の方へ」カネコアヤノ 収録!!
F4が卒業して10年──日本中に“花男”旋風を巻き起こした『花より男子』の新章、『花のち晴れ~花男 Next Season~』のオリジナル・サウンドトラックVol.2!
”晴れの世界に生きる男性と、雨の世界に生きる女性が時空を超えて出会うストーリー”を描いた染谷将太監督『まだここにいる』のサウンドトラックを、映画の印象をもとに再解釈する企画盤。BjorkやDavid Sylvianとのコラボレーションでも知られるアメリカンコンポーザーAkira Rabelais、欧州のモダンエクスペリメンタルシーンでの躍進から、インスタレーション制作まで多彩な活動を行うフランス人アーティストF?licia Atkinsonらが参加。ピアノや弦楽器などの生楽器の旋律と繊細なエレクトロニクスのトリートメントが織りなす、三者三様の白昼夢のような幻想的な音の世界。
”晴れの世界に生きる男性と、雨の世界に生きる女性が時空を超えて出会うストーリー”を描いた染谷将太監督『まだここにいる』のサウンドトラックを、映画の印象をもとに再解釈する企画盤。BjorkやDavid Sylvianとのコラボレーションでも知られるアメリカンコンポーザーAkira Rabelais、欧州のモダンエクスペリメンタルシーンでの躍進から、インスタレーション制作まで多彩な活動を行うフランス人アーティストF?licia Atkinsonらが参加。ピアノや弦楽器などの生楽器の旋律と繊細なエレクトロニクスのトリートメントが織りなす、三者三様の白昼夢のような幻想的な音の世界。
映画「美しい星」オリジナル・サウンドトラック 音楽:渡邊琢磨 三島由紀夫の異色SF小説を、「桐島、部活やめるってよ」「紙の月」の吉田大八監督が映画化。平凡な家族が突如として 「宇宙人」に覚醒する姿を、舞台を現代に置き換えた大胆な脚色で描く。予報が当たらないことで有名なお天気キャスター・ 大杉重一郎は、妻や2人の子どもたちとそれなりの暮らしを送っていた。そんなある日、重一郎は空飛ぶ円盤に遭遇したことを きっかけに、自分は地球を救うためにやって来た火星人であることを確信。さらに息子の一雄が水星人、娘の暁子が金星人と して次々と覚醒し、それぞれの方法で世界を救うべく奔走するが……。父・重一郎役をリリー・フランキー、息子・一雄役を 亀梨和也、娘・暁子役を橋本愛、母・伊余子役を中嶋朋子、大杉家に近づく謎の代議士秘書・黒木役を佐々木蔵之介がそれぞれ演じる。 「異次元のクオリティ」に、吉田大八、平沢進が驚嘆ぱサントラ待望の声多数につき、緊急発売決定! 【推薦コメント】 異次元のクオリティ。この楽曲のレベルに見合う映画になりたい、なれただろうか、なれたはずだ。 吉田大八(監督) 電子音からオーケストラまでの質感を行き来し、時に目撃されている現象を隠れて支配する原理らしき層さえも むき出しにしながら、観客や演者さえ置き去りにする不純物だらけの時間流を生み出す大胆な音捌きがすごい。 平沢進(劇中曲「金星」提供)
映画「美しい星」オリジナル・サウンドトラック 音楽:渡邊琢磨 三島由紀夫の異色SF小説を、「桐島、部活やめるってよ」「紙の月」の吉田大八監督が映画化。平凡な家族が突如として 「宇宙人」に覚醒する姿を、舞台を現代に置き換えた大胆な脚色で描く。予報が当たらないことで有名なお天気キャスター・ 大杉重一郎は、妻や2人の子どもたちとそれなりの暮らしを送っていた。そんなある日、重一郎は空飛ぶ円盤に遭遇したことを きっかけに、自分は地球を救うためにやって来た火星人であることを確信。さらに息子の一雄が水星人、娘の暁子が金星人と して次々と覚醒し、それぞれの方法で世界を救うべく奔走するが……。父・重一郎役をリリー・フランキー、息子・一雄役を 亀梨和也、娘・暁子役を橋本愛、母・伊余子役を中嶋朋子、大杉家に近づく謎の代議士秘書・黒木役を佐々木蔵之介がそれぞれ演じる。 「異次元のクオリティ」に、吉田大八、平沢進が驚嘆ぱサントラ待望の声多数につき、緊急発売決定! 【推薦コメント】 異次元のクオリティ。この楽曲のレベルに見合う映画になりたい、なれただろうか、なれたはずだ。 吉田大八(監督) 電子音からオーケストラまでの質感を行き来し、時に目撃されている現象を隠れて支配する原理らしき層さえも むき出しにしながら、観客や演者さえ置き去りにする不純物だらけの時間流を生み出す大胆な音捌きがすごい。 平沢進(劇中曲「金星」提供)
秋吉理香子の同名ミステリー小説を実写映画化。聖母マリア女子高等学院で、経営者の娘にして全校生徒の憧れの存在である白石いつみが、校舎の屋上から謎の転落死を遂げた。彼女の手には、なぜかすずらんの花が握られていた。真相が謎に包まれる中、いつみが主宰していた文学サークルの誰かが彼女を殺したという噂が流れる。いつみから文学サークルの会長を引き継いだ親友の澄川小百合は、「白石いつみの死」をテーマに部員たちが書いた物語を朗読する定例会を開催。部員たちはそれぞれ「犯人」を告発する作品を発表していくが……。「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」など数々のヒットアニメを手がけた岡田麿里が実写映画の脚本を初めて担当し、「百瀬、こっちを向いて。」の耶雲哉治監督がメガホンをとった。
日本のアニメーション界が誇る天才集団`STUDIO4℃`のパーティ・ムービー・プロジェクト「Genius Party」のオリジナル・サウンドトラック
2023年12月20日(水)よりディズニープラスで独占配信中!2つの世界を実写とアニメで描く、日本発のオリジナルファンタジー・アドベンチャー超大作『ワンダーハッチ -空飛ぶ竜の島-』のオリジナル・サウンドトラック。 オリジナル・サウンドトラックには本作の劇伴音楽と、佐藤千亜妃(きのこ帝国)歌唱によるThe Cranberries「Dreams」のカバーを収録。カバーは日本語版と英語版の2パターン収録。
GOOD PRICE!News
インスト・バンドGROUPが15年ぶりのニュー・アルバム『mikazuki』のリリース・パーティーを開催決定
クールでスタイリッシュな佇まいのなかからこぼれ落ちてくるたっぷりの哀愁とロマンティシズム。メランコリックかつ躍動感に満ちた真にエモーショナルな唯一無二のインストゥルメンタルを奏でるバンド、GROUP。 その4月10日についに届けられた15年ぶりのニュー・