Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 | Artificial Winds -- Flower S.E. Productions | - | N/A | |
2 |
|
Red Bug -- Slowman mp3: 16bit/44.1kHz | 05:42 | |
3 | Jazz In You -- Slowly | - | N/A | |
4 | Mood Control -- Takuya Matsumoto | - | N/A | |
5 | Let The Wind Blow -- Fertile Ground | - | N/A | |
6 | High Clouds -- little big bee | - | N/A | |
7 | Port Finder -- Leftbrown | - | N/A | |
8 | Mozalounge -- LOUIE VEGA | - | N/A | |
9 | Found Love(Shrine Vocal Mix) -- Blaze | - | N/A | |
10 | Find Away(Danny Krivit Edit) -- Diviniti | - | N/A | |
11 | Aya -- Su-Paka-Pooh | - | N/A | |
12 | Para a terra(R.D.R. remix) -- Jazztronik | - | N/A |
Interviews/Columns

レビュー
特集企画:まだまだ夏は終わらない
ここのところ全国的に雨続きで、めっきり涼しくなった。ついこの間までは「暑い暑い!」と不快指数高かった人も、「夏が終わってしまったの?」とちょっぴり寂しくなっていたりしないだろうか。でもご心配なく!長期予報によると、9月を過ぎても残暑は続くようだ。今回は、ず…
Digital Catalog
25周年を迎えたJazztronik、ヴォーカル曲としては約5年ぶりとなる新曲「New World feat.ELAIZA」を配信リリース
Slowlyの新作は何とI Like Itでもタッグを組んだ盟友Jasmine Karaを再び迎え、Freda Payneの極上70’sソウル"I Get High (On Your Memory)"を激メロウなラヴァーズロックに!!Styles PやFreddie Gibbs & Madlib、Juicy J等、数多くのアーティストにサンプリングされ、HIP HOPサイドから絶大の支持を得ている楽曲を、近年のSlowlyプロダクションの定番となっているRoland TR-808のビートに、Prophet等のヴィンテージ・シンセを使用し、Slowlyならではのアレンジを施したキラー・バージョン!2023年の国産ラヴァーズの本命盤!!
Slowlyの新作は何とI Like Itでもタッグを組んだ盟友Jasmine Karaを再び迎え、Freda Payneの極上70’sソウル"I Get High (On Your Memory)"を激メロウなラヴァーズロックに!!Styles PやFreddie Gibbs & Madlib、Juicy J等、数多くのアーティストにサンプリングされ、HIP HOPサイドから絶大の支持を得ている楽曲を、近年のSlowlyプロダクションの定番となっているRoland TR-808のビートに、Prophet等のヴィンテージ・シンセを使用し、Slowlyならではのアレンジを施したキラー・バージョン!2023年の国産ラヴァーズの本命盤!!
レゲエを軸に様々なジャンルをクロスさせたサウンドメイクで世界的にも高く評価されるアーティスト“Slowly”の最新シングル。ボーカルに次世代シンガー大比良瑞希を迎え、大人気サーフコンピシリーズ「HONEY meets ISLAND CAFE」に初参加!FMヨコハマの人気番組「SHONAN by the Sea」とのコラボアルバム「Sea of Love 8」からの配信シングルカット!
Slowlyがいよいよニューアルバムに向け始動開始!今作はMockyの大ヒット曲 "Feeling Like I Like"に客演しているポルトガル在住の歌姫、Liliana Andradeをフィーチャーした、レゲエをベースにしながらもジャンルをクロスオーバーしたメロウな楽曲は、まさにSlowlyの真骨頂!
Slowlyがいよいよニューアルバムに向け始動開始!今作はMockyの大ヒット曲 "Feeling Like I Like"に客演しているポルトガル在住の歌姫、Liliana Andradeをフィーチャーした、レゲエをベースにしながらもジャンルをクロスオーバーしたメロウな楽曲は、まさにSlowlyの真骨頂!
"現在"のJazztronikのサウンドは、強靭なリズム隊を軸にアンビエントやダンスミュージック要素の入った幅広い世界観で、トリオ編成とは思えない壮大な作品に仕上がっている。 世界に通用する野崎良太の音楽性、そして3人の技術を存分に体感できる日本から世界へ向けた渾身の作品。
GOOD PRICE!"現在"のJazztronikのサウンドは、強靭なリズム隊を軸にアンビエントやダンスミュージック要素の入った幅広い世界観で、トリオ編成とは思えない壮大な作品に仕上がっている。 世界に通用する野崎良太の音楽性、そして3人の技術を存分に体感できる日本から世界へ向けた渾身の作品。
GOOD PRICE!Jazztronikがトリオ編成での新作EP 「UniversalLanguage」を配信リリース。 Jazztronikの⾻⼦となるピアノ、ドラム、ベースでのトリオ編成での⾳源は初リリースとなる。 さまざまな⾳楽ジャンルを網羅するJazztronikの、新しくもあり“Back to Basics”な約3年半ぶりのインスト作品。
Jazztronikがトリオ編成での新作EP 「UniversalLanguage」を配信リリース。 Jazztronikの⾻⼦となるピアノ、ドラム、ベースでのトリオ編成での⾳源は初リリースとなる。 さまざまな⾳楽ジャンルを網羅するJazztronikの、新しくもあり“Back to Basics”な約3年半ぶりのインスト作品。
1stアルバムUniversal Thingから15年ぶりとなる2ndアルバム。2018年よりRyo Kawaharaを新メンバーに迎え活動を再開、積極的にアナログシングルのリリースやリミックスワークを重ねてきた。本作はLUVRAW、コートニー・ジョン、ジャスミン・カラ、SAマルティネス、ジョニーBなど、国内外のアーティストを迎えたコラボを中心に制作されたヴォーカル曲と、オリジナル・インストの全12曲構成。 アルバム・リードトラックとなるLUVRAWとのコラボ曲Not Over Youは、なんとSlowly初の日本語で歌われた楽曲である。Gilles Peterson、DJ MURO等、国内外のTOP DJが軒並みプレイ、またフランスのReggae専門情報サイトにてThe 60 Best Songsにて選出された「The Right Way」、永遠のクラシックDeBarge I Like ItやCurtis Mayfieldの不朽の名作Tripping Out等既にレコード市場で人気の楽曲群を収録。 本アルバムは、レゲエのリズムを基本としながらも、ソウルやファンク、ジャズなど、あらゆるブラックネス溢れる音楽からインスパイアされている。長い制作期間を経て完成した2021年の超話題作、いよいよCDアルバムでリリース。更にボーナストラックを4曲追加した全16曲を収録。ジャケットは各方面から大注目を浴びている人気イラストレーター、苦虫ツヨシ氏による描き下ろし。
1stアルバムUniversal Thingから15年ぶりとなる2ndアルバム。2018年よりRyo Kawaharaを新メンバーに迎え活動を再開、積極的にアナログシングルのリリースやリミックスワークを重ねてきた。本作はLUVRAW、コートニー・ジョン、ジャスミン・カラ、SAマルティネス、ジョニーBなど、国内外のアーティストを迎えたコラボを中心に制作されたヴォーカル曲と、オリジナル・インストの全12曲構成。 アルバム・リードトラックとなるLUVRAWとのコラボ曲Not Over Youは、なんとSlowly初の日本語で歌われた楽曲である。Gilles Peterson、DJ MURO等、国内外のTOP DJが軒並みプレイ、またフランスのReggae専門情報サイトにてThe 60 Best Songsにて選出された「The Right Way」、永遠のクラシックDeBarge I Like ItやCurtis Mayfieldの不朽の名作Tripping Out等既にレコード市場で人気の楽曲群を収録。 本アルバムは、レゲエのリズムを基本としながらも、ソウルやファンク、ジャズなど、あらゆるブラックネス溢れる音楽からインスパイアされている。長い制作期間を経て完成した2021年の超話題作、いよいよCDアルバムでリリース。更にボーナストラックを4曲追加した全16曲を収録。ジャケットは各方面から大注目を浴びている人気イラストレーター、苦虫ツヨシ氏による描き下ろし。
7月21日に発売されるSlowly最新アルバム、Let The Music Take Your Mindからの先行配信となるI Like It feat. Jasmine Karaは、ご存知DeBargeによる永遠のR&Bクラシックスをカバー!Roland TR-808のマシーンリズムでタイトに刻まれるビートに、ヘビーなMOOGシンセベースがうねり、Late80sのシーンを彷彿とさせるシンセサウンドが特徴的なレゲエトラックに、現在はスウェーデンを拠点に、広く欧米で活躍するシンガーのjasmine Karaが歌うI Like It、必聴です!ジャケットは今や大人気のイラストレーター、苦虫ツヨシ氏の描き下ろし。
来たる7月21日に、実に15年ぶりとなるフルアルバムLet The Music Take Your MindをリリースするSlowlyが、アルバムリリースに先がけてシングル配信リリースするNot Over You feat. LUVRAW。今作は鶴岡龍ことLUVRAWをフィーチャーし、切ない大人の女心を紡いだ作品です。ワンドロップのレゲエビートに、洗練された上物が絶妙に絡み合う1曲目。そして2曲目には、セルフマッシュアップという表現が似合う、超絶キラーなリミックスを収録。
野崎良太が率いる、特定のメンバーを持たない自由なミュージック・プロジェクトJazztronik(ジャズトロニック)。 新作は、カバー・オリジナル併せた、ビッグバンドアレンジの企画アルバム。
野崎良太が率いる、特定のメンバーを持たない自由なミュージック・プロジェクトJazztronik(ジャズトロニック)。 新作は、カバー・オリジナル併せた、ビッグバンドアレンジの企画アルバム。
大編成楽団を率いたJazztronikによる極上のサウンドスケープ。架空の映画のサウンドトラックをイメージしたコンセプトアルバム。これまで映画、ドラマの音楽も多数担当してきた野崎良太が、卓越した作曲、編曲センスで作り上げた極上のインストゥルメンタルアルバム。映画のワンシーンが紡ぎ取られたような世界観がアルバムの中にうまく散りばめられJazztronikの今迄の作品の中でも最も美しく、成熟した音楽と言っても過言ではない内容!
Jazztronik初のスタジオライブレコーディング・ベストアルバム!日本国内だけではなく、世界各国で大好評を得ているJazztronikのライブパフォーマンス。今作はその熱気をそのまま伝えるべくここ数年でのライブ人気曲+新曲を再録音した、初となるスタジオライブレコーディングベストアルバムを野崎自身が立ち上げた七五三Recordsより初リリース!
山本彩、オリジナル楽曲リミックス版5週連続配信リリース!第3弾「君とフィルムカメラ (Jazztronik Remix)」
〈R&S〉傘下の、ロンドン発カルト・ハウスレーベル〈Meda Fury〉から、昨年12インチシングルを同レーベルからリリースしたRyota Opp、Takuya Matsumotoの2名の日本人アーティストを含むコンピレーションがリリース!
YMOチルドレンによる究極のトリビュート盤。今までにもリミックス盤はリリースされているが、今回はバンドサウンドに焦点をあてていたり、テクノ/ハウス系アーティストの参加があったりとアプローチが新鮮だ。参加アーティスト:クラムボン、イルリメ、ken Ishii、曽我部恵一、佐藤タイジ、Jazztronikほか。
大ヒットシリーズ! 大本命盤!! 最新ヒット多数収録!!!鉄板ヒット×エレクトロ・ハウス×ガチ盛り57曲!! 新旧のパーティーを両方楽しめるスペシャル企画♪クラブでかかりまくりな旬の最新ヒットから、誰でも知ってる皆大好きな鉄板ヒットまで!これぞ究極の 神アゲ パーティー・メガミックス!! これさえあればどこでもパーティー♪♪オールジャンル!新旧ごちゃ混ぜ!カヴァーだからこそ実現!みんな大好きなR&B、POPS、ROCK、HIPHOP、REGGAEがぜ〜んぶ入ってる!Male DJ No.1セールスのメガ王子こと『DJ FUMI★YEAH!』、シーンを盛り上げる新世代の注目度No.1 DJ『DJ YU-KI』、さらに、”盛り上げ番長” FATMAN SCOOP も参戦!どこを聴いても鉄板ヒットばかり_ 驚愕の57曲収録で、スペシャルプライス!!これがあれば、ドライブに、パーティーに、通勤/通学に、ジョギングに、iPodに! どんなシーンでも楽しめる!!
Grand Galleryが提案する新シリーズ第1弾!MIX PARTYと言う名のタイトル通り、PARTY感覚で楽しめるMIX CDシリーズ。今回は日本を代表してMURO、アメリカを代表してDJ SPINNA、世界的にもKING OF DIGGINとして知られる彼らにGrand Galleryの豊富な音源を掘り起こしてPARTY MIXをしてもらう、と言う豪華な内容。
雑誌「HONEY」が監修するサーフミュージックコンピの金字塔「HONEY meets ISLAND CAFE」33 作目は、国内アーティストによる「海」を感じる音楽を集めた人気シリーズ「Sea of Love」の第8弾!2016年から続くSea of Loveの最新作、今回は17組のアーティストによる全曲がニューレコーディング! 「海」をキーワードに集結したジャンルレスなラインナップは、現在進行形シティポップを代表するアーティストから、サブスク世代の話題のニューカマー、90年代から活動するカリスマシンガー、クラブDJ、そしてサーフシーンから愛され続けるアーティスト達。全アーティストが今回のために「海を感じる」新録音での参加! そして今回はFMヨコハマの大人気番組「SHONAN by the Sea」とのコラボレーションが実現!番組DJの秀島史香との縁の深いアーティスト作品ももちろん収録。湘南、海、夏を感じる楽曲を、番組内で5月~夏一杯にかけて紹介していきます。秀島史香のタイトルコールによるアルバムイントロも収録しました。 さらにジャケットは湘南・鎌倉をベースに活躍する写真家、三浦安間のサーフフォトと、アパレルのルックブックやイラストなどを幅広く手掛ける前川正人 (tAnkers Inc.) による共作。アルバムだけではなく、シングル配信のジャケットもすべて湘南の写真で構成!
80年代~ニュー・ウェイヴの再評価が高まる中、またしてもYMOにスポットが当てられたトリビュート・アルバム。テクノ~クラブ系人脈に限らず、幅広い視点から集められたラインナップで、多角的にYMOの魅力を掘り起こそうとする姿勢がうかがえる。 ファンタスティックなハウスのSUGIURAMN、シカゴ音響系的なアプローチのクラムボン、スカ・ヴァージョンのLOW IQ 01など、それぞれがまったく異なる切り口だ。特に見事なのは高野寛。後期の名曲「CUE」をアコースティック・ギター主体のやわらかなエレクトロニカに変容させ、原曲をリスペクトしつつ彼の世界に染め上げた曲に仕上げた。これらのカバーからはYMOの多様な音楽性が浮かび上がってくる。曲のポピュラリティも今なお色褪せていないことがわかる意義深い作品だ。
Digital Catalog
25周年を迎えたJazztronik、ヴォーカル曲としては約5年ぶりとなる新曲「New World feat.ELAIZA」を配信リリース
Slowlyの新作は何とI Like Itでもタッグを組んだ盟友Jasmine Karaを再び迎え、Freda Payneの極上70’sソウル"I Get High (On Your Memory)"を激メロウなラヴァーズロックに!!Styles PやFreddie Gibbs & Madlib、Juicy J等、数多くのアーティストにサンプリングされ、HIP HOPサイドから絶大の支持を得ている楽曲を、近年のSlowlyプロダクションの定番となっているRoland TR-808のビートに、Prophet等のヴィンテージ・シンセを使用し、Slowlyならではのアレンジを施したキラー・バージョン!2023年の国産ラヴァーズの本命盤!!
Slowlyの新作は何とI Like Itでもタッグを組んだ盟友Jasmine Karaを再び迎え、Freda Payneの極上70’sソウル"I Get High (On Your Memory)"を激メロウなラヴァーズロックに!!Styles PやFreddie Gibbs & Madlib、Juicy J等、数多くのアーティストにサンプリングされ、HIP HOPサイドから絶大の支持を得ている楽曲を、近年のSlowlyプロダクションの定番となっているRoland TR-808のビートに、Prophet等のヴィンテージ・シンセを使用し、Slowlyならではのアレンジを施したキラー・バージョン!2023年の国産ラヴァーズの本命盤!!
レゲエを軸に様々なジャンルをクロスさせたサウンドメイクで世界的にも高く評価されるアーティスト“Slowly”の最新シングル。ボーカルに次世代シンガー大比良瑞希を迎え、大人気サーフコンピシリーズ「HONEY meets ISLAND CAFE」に初参加!FMヨコハマの人気番組「SHONAN by the Sea」とのコラボアルバム「Sea of Love 8」からの配信シングルカット!
Slowlyがいよいよニューアルバムに向け始動開始!今作はMockyの大ヒット曲 "Feeling Like I Like"に客演しているポルトガル在住の歌姫、Liliana Andradeをフィーチャーした、レゲエをベースにしながらもジャンルをクロスオーバーしたメロウな楽曲は、まさにSlowlyの真骨頂!
Slowlyがいよいよニューアルバムに向け始動開始!今作はMockyの大ヒット曲 "Feeling Like I Like"に客演しているポルトガル在住の歌姫、Liliana Andradeをフィーチャーした、レゲエをベースにしながらもジャンルをクロスオーバーしたメロウな楽曲は、まさにSlowlyの真骨頂!
"現在"のJazztronikのサウンドは、強靭なリズム隊を軸にアンビエントやダンスミュージック要素の入った幅広い世界観で、トリオ編成とは思えない壮大な作品に仕上がっている。 世界に通用する野崎良太の音楽性、そして3人の技術を存分に体感できる日本から世界へ向けた渾身の作品。
GOOD PRICE!"現在"のJazztronikのサウンドは、強靭なリズム隊を軸にアンビエントやダンスミュージック要素の入った幅広い世界観で、トリオ編成とは思えない壮大な作品に仕上がっている。 世界に通用する野崎良太の音楽性、そして3人の技術を存分に体感できる日本から世界へ向けた渾身の作品。
GOOD PRICE!Jazztronikがトリオ編成での新作EP 「UniversalLanguage」を配信リリース。 Jazztronikの⾻⼦となるピアノ、ドラム、ベースでのトリオ編成での⾳源は初リリースとなる。 さまざまな⾳楽ジャンルを網羅するJazztronikの、新しくもあり“Back to Basics”な約3年半ぶりのインスト作品。
Jazztronikがトリオ編成での新作EP 「UniversalLanguage」を配信リリース。 Jazztronikの⾻⼦となるピアノ、ドラム、ベースでのトリオ編成での⾳源は初リリースとなる。 さまざまな⾳楽ジャンルを網羅するJazztronikの、新しくもあり“Back to Basics”な約3年半ぶりのインスト作品。
1stアルバムUniversal Thingから15年ぶりとなる2ndアルバム。2018年よりRyo Kawaharaを新メンバーに迎え活動を再開、積極的にアナログシングルのリリースやリミックスワークを重ねてきた。本作はLUVRAW、コートニー・ジョン、ジャスミン・カラ、SAマルティネス、ジョニーBなど、国内外のアーティストを迎えたコラボを中心に制作されたヴォーカル曲と、オリジナル・インストの全12曲構成。 アルバム・リードトラックとなるLUVRAWとのコラボ曲Not Over Youは、なんとSlowly初の日本語で歌われた楽曲である。Gilles Peterson、DJ MURO等、国内外のTOP DJが軒並みプレイ、またフランスのReggae専門情報サイトにてThe 60 Best Songsにて選出された「The Right Way」、永遠のクラシックDeBarge I Like ItやCurtis Mayfieldの不朽の名作Tripping Out等既にレコード市場で人気の楽曲群を収録。 本アルバムは、レゲエのリズムを基本としながらも、ソウルやファンク、ジャズなど、あらゆるブラックネス溢れる音楽からインスパイアされている。長い制作期間を経て完成した2021年の超話題作、いよいよCDアルバムでリリース。更にボーナストラックを4曲追加した全16曲を収録。ジャケットは各方面から大注目を浴びている人気イラストレーター、苦虫ツヨシ氏による描き下ろし。
1stアルバムUniversal Thingから15年ぶりとなる2ndアルバム。2018年よりRyo Kawaharaを新メンバーに迎え活動を再開、積極的にアナログシングルのリリースやリミックスワークを重ねてきた。本作はLUVRAW、コートニー・ジョン、ジャスミン・カラ、SAマルティネス、ジョニーBなど、国内外のアーティストを迎えたコラボを中心に制作されたヴォーカル曲と、オリジナル・インストの全12曲構成。 アルバム・リードトラックとなるLUVRAWとのコラボ曲Not Over Youは、なんとSlowly初の日本語で歌われた楽曲である。Gilles Peterson、DJ MURO等、国内外のTOP DJが軒並みプレイ、またフランスのReggae専門情報サイトにてThe 60 Best Songsにて選出された「The Right Way」、永遠のクラシックDeBarge I Like ItやCurtis Mayfieldの不朽の名作Tripping Out等既にレコード市場で人気の楽曲群を収録。 本アルバムは、レゲエのリズムを基本としながらも、ソウルやファンク、ジャズなど、あらゆるブラックネス溢れる音楽からインスパイアされている。長い制作期間を経て完成した2021年の超話題作、いよいよCDアルバムでリリース。更にボーナストラックを4曲追加した全16曲を収録。ジャケットは各方面から大注目を浴びている人気イラストレーター、苦虫ツヨシ氏による描き下ろし。
7月21日に発売されるSlowly最新アルバム、Let The Music Take Your Mindからの先行配信となるI Like It feat. Jasmine Karaは、ご存知DeBargeによる永遠のR&Bクラシックスをカバー!Roland TR-808のマシーンリズムでタイトに刻まれるビートに、ヘビーなMOOGシンセベースがうねり、Late80sのシーンを彷彿とさせるシンセサウンドが特徴的なレゲエトラックに、現在はスウェーデンを拠点に、広く欧米で活躍するシンガーのjasmine Karaが歌うI Like It、必聴です!ジャケットは今や大人気のイラストレーター、苦虫ツヨシ氏の描き下ろし。
来たる7月21日に、実に15年ぶりとなるフルアルバムLet The Music Take Your MindをリリースするSlowlyが、アルバムリリースに先がけてシングル配信リリースするNot Over You feat. LUVRAW。今作は鶴岡龍ことLUVRAWをフィーチャーし、切ない大人の女心を紡いだ作品です。ワンドロップのレゲエビートに、洗練された上物が絶妙に絡み合う1曲目。そして2曲目には、セルフマッシュアップという表現が似合う、超絶キラーなリミックスを収録。
野崎良太が率いる、特定のメンバーを持たない自由なミュージック・プロジェクトJazztronik(ジャズトロニック)。 新作は、カバー・オリジナル併せた、ビッグバンドアレンジの企画アルバム。
野崎良太が率いる、特定のメンバーを持たない自由なミュージック・プロジェクトJazztronik(ジャズトロニック)。 新作は、カバー・オリジナル併せた、ビッグバンドアレンジの企画アルバム。
大編成楽団を率いたJazztronikによる極上のサウンドスケープ。架空の映画のサウンドトラックをイメージしたコンセプトアルバム。これまで映画、ドラマの音楽も多数担当してきた野崎良太が、卓越した作曲、編曲センスで作り上げた極上のインストゥルメンタルアルバム。映画のワンシーンが紡ぎ取られたような世界観がアルバムの中にうまく散りばめられJazztronikの今迄の作品の中でも最も美しく、成熟した音楽と言っても過言ではない内容!
Jazztronik初のスタジオライブレコーディング・ベストアルバム!日本国内だけではなく、世界各国で大好評を得ているJazztronikのライブパフォーマンス。今作はその熱気をそのまま伝えるべくここ数年でのライブ人気曲+新曲を再録音した、初となるスタジオライブレコーディングベストアルバムを野崎自身が立ち上げた七五三Recordsより初リリース!
山本彩、オリジナル楽曲リミックス版5週連続配信リリース!第3弾「君とフィルムカメラ (Jazztronik Remix)」
〈R&S〉傘下の、ロンドン発カルト・ハウスレーベル〈Meda Fury〉から、昨年12インチシングルを同レーベルからリリースしたRyota Opp、Takuya Matsumotoの2名の日本人アーティストを含むコンピレーションがリリース!
YMOチルドレンによる究極のトリビュート盤。今までにもリミックス盤はリリースされているが、今回はバンドサウンドに焦点をあてていたり、テクノ/ハウス系アーティストの参加があったりとアプローチが新鮮だ。参加アーティスト:クラムボン、イルリメ、ken Ishii、曽我部恵一、佐藤タイジ、Jazztronikほか。
大ヒットシリーズ! 大本命盤!! 最新ヒット多数収録!!!鉄板ヒット×エレクトロ・ハウス×ガチ盛り57曲!! 新旧のパーティーを両方楽しめるスペシャル企画♪クラブでかかりまくりな旬の最新ヒットから、誰でも知ってる皆大好きな鉄板ヒットまで!これぞ究極の 神アゲ パーティー・メガミックス!! これさえあればどこでもパーティー♪♪オールジャンル!新旧ごちゃ混ぜ!カヴァーだからこそ実現!みんな大好きなR&B、POPS、ROCK、HIPHOP、REGGAEがぜ〜んぶ入ってる!Male DJ No.1セールスのメガ王子こと『DJ FUMI★YEAH!』、シーンを盛り上げる新世代の注目度No.1 DJ『DJ YU-KI』、さらに、”盛り上げ番長” FATMAN SCOOP も参戦!どこを聴いても鉄板ヒットばかり_ 驚愕の57曲収録で、スペシャルプライス!!これがあれば、ドライブに、パーティーに、通勤/通学に、ジョギングに、iPodに! どんなシーンでも楽しめる!!
Grand Galleryが提案する新シリーズ第1弾!MIX PARTYと言う名のタイトル通り、PARTY感覚で楽しめるMIX CDシリーズ。今回は日本を代表してMURO、アメリカを代表してDJ SPINNA、世界的にもKING OF DIGGINとして知られる彼らにGrand Galleryの豊富な音源を掘り起こしてPARTY MIXをしてもらう、と言う豪華な内容。
雑誌「HONEY」が監修するサーフミュージックコンピの金字塔「HONEY meets ISLAND CAFE」33 作目は、国内アーティストによる「海」を感じる音楽を集めた人気シリーズ「Sea of Love」の第8弾!2016年から続くSea of Loveの最新作、今回は17組のアーティストによる全曲がニューレコーディング! 「海」をキーワードに集結したジャンルレスなラインナップは、現在進行形シティポップを代表するアーティストから、サブスク世代の話題のニューカマー、90年代から活動するカリスマシンガー、クラブDJ、そしてサーフシーンから愛され続けるアーティスト達。全アーティストが今回のために「海を感じる」新録音での参加! そして今回はFMヨコハマの大人気番組「SHONAN by the Sea」とのコラボレーションが実現!番組DJの秀島史香との縁の深いアーティスト作品ももちろん収録。湘南、海、夏を感じる楽曲を、番組内で5月~夏一杯にかけて紹介していきます。秀島史香のタイトルコールによるアルバムイントロも収録しました。 さらにジャケットは湘南・鎌倉をベースに活躍する写真家、三浦安間のサーフフォトと、アパレルのルックブックやイラストなどを幅広く手掛ける前川正人 (tAnkers Inc.) による共作。アルバムだけではなく、シングル配信のジャケットもすべて湘南の写真で構成!
80年代~ニュー・ウェイヴの再評価が高まる中、またしてもYMOにスポットが当てられたトリビュート・アルバム。テクノ~クラブ系人脈に限らず、幅広い視点から集められたラインナップで、多角的にYMOの魅力を掘り起こそうとする姿勢がうかがえる。 ファンタスティックなハウスのSUGIURAMN、シカゴ音響系的なアプローチのクラムボン、スカ・ヴァージョンのLOW IQ 01など、それぞれがまったく異なる切り口だ。特に見事なのは高野寛。後期の名曲「CUE」をアコースティック・ギター主体のやわらかなエレクトロニカに変容させ、原曲をリスペクトしつつ彼の世界に染め上げた曲に仕上げた。これらのカバーからはYMOの多様な音楽性が浮かび上がってくる。曲のポピュラリティも今なお色褪せていないことがわかる意義深い作品だ。
Interviews/Columns

レビュー
特集企画:まだまだ夏は終わらない
ここのところ全国的に雨続きで、めっきり涼しくなった。ついこの間までは「暑い暑い!」と不快指数高かった人も、「夏が終わってしまったの?」とちょっぴり寂しくなっていたりしないだろうか。でもご心配なく!長期予報によると、9月を過ぎても残暑は続くようだ。今回は、ず…