Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Perops -- SAGGA&L-VOKAL mp3: 16bit/44.1kHz | 03:42 | |
|
Who Is The Best -- Q mp3: 16bit/44.1kHz | 04:37 | |
|
SSlanGG -- RAU DEF mp3: 16bit/44.1kHz | 03:17 | |
|
Koh-Man! -- サイプレス上野 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:59 | |
|
Tokyo Lal Qila -- NIPPS&ZIGHT mp3: 16bit/44.1kHz | 05:07 | |
|
今昔 -- KYN mp3: 16bit/44.1kHz | 03:43 | |
|
Smoke Da Night -- MIKRIS mp3: 16bit/44.1kHz | 04:33 | |
|
F**K You feat. P-RO -- ANTY the 紅乃壱 mp3: 16bit/44.1kHz | 03:34 | |
|
Words From Chaos -- GOCCI mp3: 16bit/44.1kHz | 05:14 | |
|
隣人 -- 村上水軍&将絢 mp3: 16bit/44.1kHz | 04:03 | |
|
Time To Ride -- KEN VOLCANO A.K.A. KEN-1-RAW mp3: 16bit/44.1kHz | 03:27 | |
|
Everything (Remix) -- 茂千代 mp3: 16bit/44.1kHz | 04:18 | |
|
Fast Life -- UZI mp3: 16bit/44.1kHz | 04:12 | |
|
Lazy Brain -- ACHARU mp3: 16bit/44.1kHz | 02:52 | |
|
Behind The Beats -- D.N.A. mp3: 16bit/44.1kHz | 04:12 | |
|
East Tokyo State Of Mind -- Quronn-Lab. mp3: 16bit/44.1kHz | 04:03 |
世代を超えて超豪華MC陣が集結!!ほぼ全てのアーティストがこのアルバムの為に楽曲を録り卸し!! この時代にあえて90'sの空気感を現代に蘇らせるべく制作された類似品皆無!!の驚愕のコンピレーション・アルバム!
Discography
KIKUMARU × Jeff LoiK -Chain Reaction 4- 1. 4E (feat. calimshot) Scratched by RHYME&B 2. FUJO (feat. RAU DEF) 3. Super Size Me (feat. QN) Scratched by DJ LIKEST 4. DOGIMO (feat. テークエム) 5. DOPAMINE (feat. Ace the Chosen onE) Scratched by DJ EiON All Produced by Jeff LoiK All Recorded by May Daishi a.k.a Lil May All Mix & Mastered by May Daishi a.k.a Lil May Cover photo by NOS-K Cover designed by GANDHI All Recorded at KICK'S CLUB HOUSE
KIKUMARU × Jeff LoiK -Chain Reaction 4- 1. 4E (feat. calimshot) Scratched by RHYME&B 2. FUJO (feat. RAU DEF) 3. Super Size Me (feat. QN) Scratched by DJ LIKEST 4. DOGIMO (feat. テークエム) 5. DOPAMINE (feat. Ace the Chosen onE) Scratched by DJ EiON All Produced by Jeff LoiK All Recorded by May Daishi a.k.a Lil May All Mix & Mastered by May Daishi a.k.a Lil May Cover photo by NOS-K Cover designed by GANDHI All Recorded at KICK'S CLUB HOUSE
DJ KRUTCHの1stアルバム「SOPHIC」に収録されていたINTRODUCTION ft.サイプレス上野,Watt a.k.aヨッテルブッテルのオフィシャルリミックス!完全引き直し+豪華客演追加で名物イベント「建設的」を再現!
シンガー、ラッパー、ソングライター、コンポーザーとしてマルチな才能を見せる日本人女性アーティスト “ACHARU”。 2017年発売のアルバム「ART OF FLOW」以来5年ぶりとなる待望のニューEP「VORTEX」が5月16日(月)より全世界デジタルリリースされる! サウンドプロデュースは、日本の音楽シーン/ダンスミュージックシーンで、コアなリスナーから耳の早い一般音楽ファンまで、いま最も注目を集めるグループ “ZEN RYDAZ” (MACKA-CHIN, MaL, J.A.K.A.M.)! 世界各地の民族楽器を散りばめながらも現代的なビートプロダクションにより、世界的にも注目されるグローバルベース現行のカッティングエッジなサウンドと、オーソドックスなポップス的要素も内在する唯一無二なスタイルがここに確立。 FREE YOUR MIND, FLOATY, FREEDOM という3曲は MIND, BODY, SPIRIT という3つのテーマに沿って創られ、三位一体な詩の世界観は ACHARU の今まで培ったセンスとスキルにより、シングルEPながらも重厚感があり、分かりやすさと共に深みのある世界観を感じていただけることでしょう! 今の時代においてこそ特に心の琴線に触れてくる音楽、音像、言霊の魅力が ACHARU のニューEP「VORTEX」からは聞こえてくる。
シンガー、ラッパー、ソングライター、コンポーザーとしてマルチな才能を見せる日本人女性アーティスト “ACHARU”。 2017年発売のアルバム「ART OF FLOW」以来5年ぶりとなる待望のニューEP「VORTEX」が5月16日(月)より全世界デジタルリリースされる! サウンドプロデュースは、日本の音楽シーン/ダンスミュージックシーンで、コアなリスナーから耳の早い一般音楽ファンまで、いま最も注目を集めるグループ “ZEN RYDAZ” (MACKA-CHIN, MaL, J.A.K.A.M.)! 世界各地の民族楽器を散りばめながらも現代的なビートプロダクションにより、世界的にも注目されるグローバルベース現行のカッティングエッジなサウンドと、オーソドックスなポップス的要素も内在する唯一無二なスタイルがここに確立。 FREE YOUR MIND, FLOATY, FREEDOM という3曲は MIND, BODY, SPIRIT という3つのテーマに沿って創られ、三位一体な詩の世界観は ACHARU の今まで培ったセンスとスキルにより、シングルEPながらも重厚感があり、分かりやすさと共に深みのある世界観を感じていただけることでしょう! 今の時代においてこそ特に心の琴線に触れてくる音楽、音像、言霊の魅力が ACHARU のニューEP「VORTEX」からは聞こえてくる。
EP - HUCTUME - 1. Summer Breath [Pro.kouya matsukawa] 2. Stylish [Pro.kouya matsukawa] 3. Mix Juice feat. SIGN [Pro.kouya matsukawa] 4. Fashion [Pro.kouya matsukawa] 5. Monopoly feat. SKY-HI [Pro.SKY-HI] 6. Silk Lord [Pro.kouya matsukawa] RAU DEF - HUCTUME Mixed: PUZZ RIGHT HERE Design: Daichi Kawashima Label: DEF ROW
衝撃のデビューから9ヶ月、、、早くもRAU DEFの新作が完成。磨きを増したフロウ、彼の武器であるリアルで生々しい言葉、そして幅広いプロデューサー達による世界照準のサウンドプロダクション等々、全てがアップデートされている。L-VOKALや様々なアーティストへトラックを提供しているYMGを始め、前作参加のPUNPEE, PuB KEN, JASHWON, S.L.A.C.K.も参加。さらに関西HIPHOPシーンの最重要人物「Original赤い目梟」ことDJ KENSAWの参加、MIC BANDITZなどでも活動していたGOICHIの参加など話題に事欠かない内容だが、一聴しただけで何よりも音楽性のみを追求した作品である事が十分に伺える。全編を通したRAU DEFの殺気みなぎるラップは必聴。Ya10mon☆
2017年リリース自主制作EP「Sir OWL」収録"#1 PLAYA"( beat by DJ KENSAW )をNY在住のBeat Maker"maemon"の本場Vibesを注入した仮想NY Trip的remix。Art Workは茂千代、maemon共通の親友Yukumi Atsuhideによる、茂千代所縁の夜の風景を切り絵で表現。
前作「ESCALATE II」収録曲で今年発表されたMV "FREEZE!!!"も話題を呼んだシーンきってのジョーカー:RAU DEFによる前作から2年振りのニューアルバム。前作に引き続きSKY-HI主宰のBULLMOOSEからのリリースとなる本作は、PUNPEEを筆頭にBACHLOGIC、DJ TSUBASA a.k.a. JAMをはじめとした実力派トラックメイカーに音を委ね、客演にもSKY-HIをはじめ、鋼田テフロン、PUNPEE、SALVADOR、ACE HASHIMOTO、JNKMN(YENTOWN)といった多彩な面子が揃った。しかも、2003年にスマッシュヒットとなったZeebraの"SUPATECH (what's my name?)"をオマージュした"HYPATECH"にはなんとZeebra本人も登場。
アルバムの中心はPUNPEE(PSG)が様々なスタイルのビートで彩る。中でもリード曲の「DREAM SKY」はドラマティックなネタ使いに、タイトなドラムブレイクが確実にB-BOY必殺の一曲。他にもプレイヤーとして安定しない憂いを歌った赤裸々シットの「とりまえず」や、HISTORICと競演したフロアバンガー「RAC BANG」などをプロデュースし、新境地を開拓している。またKREVA氏によるトラックメイカーの一般募集企画で最終選考まで残ったビートメイカー PuB KENや、その他ZAKKやSTUTSといった新進気鋭のビートメイカーが参加。またSEEDA氏にトラック提供の経験もあるNAKKIDや、練馬ザファッカーやD.O氏のプロデュースでも知られるJASHWON。福岡親不孝通りから同世代のラッパー、POCKYも参加。 さらにビート提供に加え、客演でも参加したS.L.A.C.K.の楽曲も聴き逃せない。
四街道ネイチャーのマイクアキラが立ち上げた新Label“ 首脳組 ”からの第1弾アーティスト“ acharu ”。これまでの日本人女性Rapper / Singerの常識からは遠くかけ離れた強烈な光と影を放つ言葉を、歌い、Rapし、アルバムの約半数の曲のProduceを自ら手掛ける。時に笑い、愛し、離れ、涙し、それでも前を向く。cute but fatでblack and whiteな全く新しい独自の世界を、まさかの豪華客演陣を迎え構築した。そしてこのAlbumには、今の時代を切り取ると共にそこで生きるためのヒントと冷たさが優しさと同居し詰まって溢れている。NIPPS, B.D, なのるなもない, BRON-K, ZIGHT, タカチャ, YOUICHI, SKYBEATZ, K-MOON, Y.P.J、勿論マイクアキラ、さらにCome Backを果たしたD.Oが参加。CDジャケット、ブックレット写真はJAY'ED, K-DUB SHINE, マイクアキラ等を手掛けた奇才写真家UMEKAWA YOSHIMITU氏が撮影。これだけのtalent,才能が集結するのは奇跡。だが必然。前代未聞、2010年最大級の約束されたCLASSIC!!!acharu 1st album“ Nasty ”「これは何かの始まりである」……。
RAMB CAMP、El-NINO、ILL SLANG BLOW’KWERなどの伝説的なグループで圧倒的な存在感を放ってきた福岡のMC〝 FREEZ 〟が、前作「NO FAMOUS」から1年9ヶ月振りのリリースとなる22曲入りのNEW ALBUM『メイビー・ハッピー』を完成させた!! この1年9ヶ月の間、FREEZの活動は決して順調と言えるものではなかった。 2022年3月に16曲入りのアルバム「NO FAMOUS」リリースし、ここから活動の幅を広げようとした矢先に体調を崩し入院することとなり一時活動を休止するに至った。 入院期間を経てアルバムを作るに至った経緯をFREEZ本人はこのように語っている。 『このアルバムは2022の11月から作り始めた。 「花と金」のMVを自身で作り、シングル配信を開始してからアルバム全体を構想していった。 今の自分のストーリーが分かるように前半はREAL SHIT。9曲目の「夜遊び」からPARTY TUNEやHARDCORE SHITが続く。 feat.MC,Deejayもタイトな関係のローカルな面子。地元のみんなはクラブなどでかかるので知っているシタキリナインD.Cとの夢の共演曲「親不孝通り」も全国に広めるために再マスタリングして収録。 そしてLOST TAPEとして眠っていた「BASE UP」も再録音して収録した。BIG FACEが参加しているため、RAMB CAMP×PRIDE MONSTER FAMILIAの曲という事になる。 今回はSOUTHSIDE SOUNDを確立するためトラックも自身のB AS FREEZ名義で多数作り、主にLOCALのトラックメイカーに依頼した。 県外の参加ARTISTはSILENT KILLA JOINT、茂千代、DJ MOTORA。彼らもマイメンだ。 入院中に読んだ矢沢永吉の本「アー・ユー・ハッピー?」。初期の本「成り上がり」とは全然違う、ボコボコに人生を打たれても最後にはハッピーだと笑う永ちゃんに勇気を貰い、アルバムのタイトルを「MAYBE HAPPY」に最初から決めて、制作を始めた。 22曲という長いアルバムだが何回も聴けるように曲を配置してある。このアルバムを聴いて福岡の音楽に興味を持ったなら、各ARTISTたちを掘り下げてみてほしい。結局いい音楽は、レコードをDIGるように自分で掘り当てるしかないのだから。』(FREEZ) 新たなSOUTHSIDE MOVEMENTを巻き起こす覚悟のアルバム。
RAMB CAMP、El-NINO、ILL SLANG BLOW’KWERなどの伝説的なグループで圧倒的な存在感を放ってきた福岡のMC〝 FREEZ 〟が、前作「NO FAMOUS」から1年9ヶ月振りのリリースとなる22曲入りのNEW ALBUM『メイビー・ハッピー』を完成させた!! この1年9ヶ月の間、FREEZの活動は決して順調と言えるものではなかった。 2022年3月に16曲入りのアルバム「NO FAMOUS」リリースし、ここから活動の幅を広げようとした矢先に体調を崩し入院することとなり一時活動を休止するに至った。 入院期間を経てアルバムを作るに至った経緯をFREEZ本人はこのように語っている。 『このアルバムは2022の11月から作り始めた。 「花と金」のMVを自身で作り、シングル配信を開始してからアルバム全体を構想していった。 今の自分のストーリーが分かるように前半はREAL SHIT。9曲目の「夜遊び」からPARTY TUNEやHARDCORE SHITが続く。 feat.MC,Deejayもタイトな関係のローカルな面子。地元のみんなはクラブなどでかかるので知っているシタキリナインD.Cとの夢の共演曲「親不孝通り」も全国に広めるために再マスタリングして収録。 そしてLOST TAPEとして眠っていた「BASE UP」も再録音して収録した。BIG FACEが参加しているため、RAMB CAMP×PRIDE MONSTER FAMILIAの曲という事になる。 今回はSOUTHSIDE SOUNDを確立するためトラックも自身のB AS FREEZ名義で多数作り、主にLOCALのトラックメイカーに依頼した。 県外の参加ARTISTはSILENT KILLA JOINT、茂千代、DJ MOTORA。彼らもマイメンだ。 入院中に読んだ矢沢永吉の本「アー・ユー・ハッピー?」。初期の本「成り上がり」とは全然違う、ボコボコに人生を打たれても最後にはハッピーだと笑う永ちゃんに勇気を貰い、アルバムのタイトルを「MAYBE HAPPY」に最初から決めて、制作を始めた。 22曲という長いアルバムだが何回も聴けるように曲を配置してある。このアルバムを聴いて福岡の音楽に興味を持ったなら、各ARTISTたちを掘り下げてみてほしい。結局いい音楽は、レコードをDIGるように自分で掘り当てるしかないのだから。』(FREEZ) 新たなSOUTHSIDE MOVEMENTを巻き起こす覚悟のアルバム。
NO GIMMICKS feat.茂千代 Produced by MB Lyrics by LOW THE CLOWN,NAJIMI,MB .茂千代 Recorded,Mixed & Mastered by Dogtah @Studio Up to the sky Artwork by KEANE(E.G.C)
NO GIMMICKS feat.茂千代 Produced by MB Lyrics by LOW THE CLOWN,NAJIMI,MB .茂千代 Recorded,Mixed & Mastered by Dogtah @Studio Up to the sky Artwork by KEANE(E.G.C)
現在のHiphopシーンへ向けて、本来の「Hiphopとは何か?」を提起。Beat Produceは昨年MISTA O.K.Iとの作品”INNOCENCE"が記憶に新しい名古屋出身のProducer ‘Loopaddict/Dj Kuni”が 担当。そしてRapをのせるのは、大阪の重鎮Artist”茂千代&MISTA O.K.I”である。 90年代より大阪から叫び続ける「浪速から唱える平和」、「かつての少年、聴きまくった”証言”」など、MISTA O.K.Iにしか語る事のできない”言葉”は、彼自身が愛し続けたHiphopへの想いを物語っている。また、大阪を代表する作品である”DJ KENSAW - Owl Night”よりかつてのMISTA O.K.Iの盟友で 元DESPERADOのメンバー”茂千代”が今作品に参加。”自分自身”と”Hiphop”を重ね、彼自身やリスナーに対し「Hiphopがいかに自分たちの人生を支えているか。Hiphopという音楽にいかに自分達が 生かされているか」を訴えている。 Music Videoには、MISTA O.K.Iが所属する”ULTRA NANIWATIC MC’S”から餓鬼レンジャーでも活躍中のYOSHIが友情出演。豪華な顔ぶれとなっている。
鮮やかなオレンジ色をした神につながる花、人を癒し和ませるカレンデュラは、長い期間花を咲かせる。そんなカレンデュラと共に制作した5曲。ファーストEPリリースから約10年振りとなるセカンドEP『CALENDULA』は DJ SOOMA のビートにより、全曲芳しくただよう。 Recorded & Mixed by Studio Up to the sky, Fedup Recording Dojo,GALACTICO STUDIO, NEKKO STUDIO, Mastered by Dogtah at Studio Up to the sky Artwork by LANP
鮮やかなオレンジ色をした神につながる花、人を癒し和ませるカレンデュラは、長い期間花を咲かせる。そんなカレンデュラと共に制作した5曲。ファーストEPリリースから約10年振りとなるセカンドEP『CALENDULA』は DJ SOOMA のビートにより、全曲芳しくただよう。 Recorded & Mixed by Studio Up to the sky, Fedup Recording Dojo,GALACTICO STUDIO, NEKKO STUDIO, Mastered by Dogtah at Studio Up to the sky Artwork by LANP
project"My Way"ファイナルプロジェクト。 DJ KENSAWが最後にYouTubeにアップした動画、tigga my way というたった数秒の映像からTIGGAがインスピレーションを得てひとつのビートを全く違うリリックとフロウで乗りこなす。テーマは同じ、生き様。最後にこのビート、DJ KENSAWの生き様に敬意を払いフューチャリングにsound travel agency ことS .T.A 茂千代を迎え”LEAN ON”となる。
project"My Way"ファイナルプロジェクト。 DJ KENSAWが最後にYouTubeにアップした動画、tigga my way というたった数秒の映像からTIGGAがインスピレーションを得てひとつのビートを全く違うリリックとフロウで乗りこなす。テーマは同じ、生き様。最後にこのビート、DJ KENSAWの生き様に敬意を払いフューチャリングにsound travel agency ことS .T.A 茂千代を迎え”LEAN ON”となる。
現役精神科医ラッパー、Dr.マキダシのニュー・シングルは、辛い日常も笑い飛ばす強さと優しさを兼ね備えたラッパー達によるマイクリレー。兼ねてから交友のある梅田サイファー所属のラッパー・OSCA、初の共同制作となるサイプレス上野を迎え「それぞれの日常がそれぞれのコメディー」というテーマをもとに綴られた、普遍的かつポジティブな歌詞が光るナンバーとなっている。
今作は東京で活動中のproducer、KHROTOの哀愁感がありつつも、力強さがある和テイストのBeatに福井が誇るレジェンドMC、1LOW、そして大阪が誇る孤高のMC、茂千代との渋いRAPが絡み合う三人での共作となっている。1LOWと茂千代は25年の歳月を越えてやっと辿り着いた境地。まさにそこはNEW HORIZON! 新しい地平線へと時代を切り拓いていく!そんなメッセージが込められている。
小林勝行、最新アルバム「KATSUYUKISAN」が待望の全国解禁!凡そ37分の快進撃、受け止めよ。 伝説の1stアルバム「神戸薔薇尻」から10年、癒しの2ndアルバム「かっつん」から4年、寛解、進化を問われる昭和の男、小林勝行による最新アルバム「KATSUYUKISAN」。小林勝行が自身で録ったビートボックスや肉声の大半を友人DENZが楽曲に構築、エレキ・ギターにはサニーデイ・サービスから曽我部恵一が参加。客演には小林勝行のドキュメンタリー映画「寛解の連続」の監督、光永惇、そして大阪が誇る孤高のリリシスト茂千代を迎えた。マスタリングはマウスザリッパー。セックス、ドラッグ、バイオレンスを踏まえた文学的オリジナル・ロック。90年代ヴィジュアルバンドフロウが舞う丸々1本のヒップホップ映画が如し。およそ37分の快進撃。
PACK3のビートメーカーm-alが各方面で高い評価を得ている実力派シンガー"ACHARU"を迎えたシングル"Mirror Ball"がリリース。
大阪を中心に活動するDJ,プロデューサーのDJ雪成が 沖縄をルーツに活動を続けるTECH NINEとタッグを組み 関西アンダーグラウンドを代表するアーティストである茂千代を迎えて制作した1曲、DJ雪成のサンプリングビートの上で二人の世界観が交差する。
大阪を中心に活動するDJ,プロデューサーのDJ雪成が 沖縄をルーツに活動を続けるTECH NINEとタッグを組み 関西アンダーグラウンドを代表するアーティストである茂千代を迎えて制作した1曲、DJ雪成のサンプリングビートの上で二人の世界観が交差する。
夏の始まりを告げるテーマソングが遂に生まれた! 夏の風物詩となった湘南オープン内のメインコンテンツでもある『ROCKAWAY』。CHATTYCHATTYが完全プロデュースする、スケートボード、映像、音楽が見事に融合したスペシャルコンテンツ。そこで毎年参加しているアーティスト達が集まりオリジナルテーマソングを制作!参加アーティストは"Super Criss", "Jr. Dee", "サイプレス上野", "DJ RIO"。
今年でデビュー15周年 記念すべき年を迎えた、ラッパー KEN THE 390が5月27日 にリリースするBESTアルバム「KEN THE 390 15th anniversary BEST ~2012-2020~ 」。こ アルバム 自身が主宰するレーベル「DREAM BOY」を立ち上げた2012年から今年 2020年まで KEN THE 390を象徴するようなアルバムになっている。 フリースタイルダンジョンを始め、今やそ 名前を聞かない日 ないR-指定や、T- PABLOW、ERONE、FORK(ICE BAHN)や、説明不要な実力派ラッパーであるZORN、 NORIKIYO、SWAY、AKLOといったメンツから、盟友SKY-HIやKREVA、MUMMY-Dという日 本 HIP HOPを席巻した豪華ラインナップとなっている。 Disc1とDisc2で楽曲 テイストやバランスを考えた内容になっており、全35曲 ボ リュームある内容だが、彼 歩んできた歴史を感じ取れる作品になっている。 また今作唯一 新曲である「Re:verse」で 、デビュー以前よりMCバトルで数々 因 縁対決を経験し、楽曲で 初めて 共演となる漢a.k.a. GAMIを迎え、Kan Sanoが奏で るメロディ上で、お互いこれまで歴史を垣間見せるようなラップを披露している。
DJ MOTORA 3年の月日をかけて完成させたスタジオアルバム。 2020年4月30日配信開始 UNSUNG HERO DJ MOTORA 1.Special One feat.PEAVIS 2.It is wut it is feat.LIPSTORM 3.きれるナイフ feat.MC松島 4. あの街の残党 feat.SION 5.アラブルタマシイ feat.KOWREE 6.Frenzy Ball feat.ホロンバイム 7.WORD feat.HAIIRO DE ROSSI 8.WOW feat.茂千代 9.Breezin' feat.B.D. 10.City Breath feat.SURRY 11.KitKat feat.KANDATA 12.UNSUNG HERO feat.YUKSTA-ILL TEAMKEN RECORDS 2020
DJ MOTORA 3年の月日をかけて完成させたスタジオアルバム。 2020年4月30日配信開始 UNSUNG HERO DJ MOTORA 1.Special One feat.PEAVIS 2.It is wut it is feat.LIPSTORM 3.きれるナイフ feat.MC松島 4. あの街の残党 feat.SION 5.アラブルタマシイ feat.KOWREE 6.Frenzy Ball feat.ホロンバイム 7.WORD feat.HAIIRO DE ROSSI 8.WOW feat.茂千代 9.Breezin' feat.B.D. 10.City Breath feat.SURRY 11.KitKat feat.KANDATA 12.UNSUNG HERO feat.YUKSTA-ILL TEAMKEN RECORDS 2020
これだけHIPHOPが流行ってるけど 知らなきゃモグリ HIDADDYの中学時代からのマイメン 茂千代が参加 このコンビネーションに某番組の新モンスター JUMBO MAATCHが援護射撃 trackには盆栽 BEATS 90's flavor全開
唯一無二のソウルフルMC、TARO SOULが自身の主宰するSoul Spit Recordsよりリリースした第一弾アルバム『A Bomber's Diary』より曲を厳選し、ギタリスト"竹内朋康"とキーボーディスト"タケウチカズタケ"をリミキサーに迎えたREMIX EP。 前述のアルバムがNOゲストだったのに対し、REMIXでは、43K、サイプレス上野、SEX山口が参加したレイドバックしたマイクリレーと、更にはWOLF PACKとの新曲も収録。
これまでコンスタントに7枚のAlbumのリリースを重ねて来たNORIKIYOが早くもNew Albumとなる8枚目の作品を完成させた。「馬鹿と鋏と」と名付けられたアルバムは「馬鹿と鋏と?」その「?」の中には何が当てはまるのか?それをコンセプトに作られたアルバムだ。聴いた人々にそれを問いかける内容となっている今作。様々なトピックに多角的、時に辛辣に切り込むその歌詞の洗練さは更に増し、歌のサビが多く聴きやすいのも特徴だ。客演に招いた盟友「般若」とのコンビネーション、そして自身初めて客演に招いた「AK-69」との辛辣さと暖かさがケミストした曲やシンガー「ACHARU」を招いた2曲。そしてサビがない曲(錆びない曲) "墓石屋の倅" では地元相模原の先輩でもある「DJ SOMA」によるスクラッチとNORIKIYOのAttitudeが前面に感じられる歌詞(自身はこの曲が俺のストライクゾーンのど真ん中と語る)が光る曲や、"Elevation"という曲では以外(?)にもWest CoastのHiphopをフォローするトークボックス奏者(DJでもある)「DJ DEEQUITE」の演奏と温もりが溢れる歌詞が疾走感があるトラックにマッチして新しいテイストになっているのも聴きどころだ。よく色々なアーティストが「捨て曲なし」とか言うのを耳にするが、NORIKIYOが「全13曲、マジで捨て曲なし」と語るのは信頼するに価するし、今作が新たなクラシックとなる道を走る事は間違いない。スタートは2018年9月28日(金)。あなたの耳から心へと駆け抜ける今までにない爽快感のある作品だ。
全国各地でラッパーやトラックメーカーのリミックスが製作され、プロモーションビデオやSpotifyでの再生回数も絶好調な「Osaka Kids feat. Jaggla, Jin Dogg」をリリースして間もない、DJ BULLSETによる第三弾シングル。ニューアルバム『UNISEX』をリリースし、2017年、HIP HOPシーンに強烈な印象を残しカムバックした RAU DEF 、そして『102号』のミックステープと共に、勢いに乗っている YOUNG YUJIRO をフィーチャーし、プロデューサーには"LOST ft. Sneeeze,PERSIA,孫Gong"や"P-PONG - 飛行機雲" 等を手がけた兵庫の奇才、 stnfskを起用!! 来年、2018年にはプロモーションビデオの公開も予定されている。
全国各地でラッパーやトラックメーカーのリミックスが製作され、プロモーションビデオやSpotifyでの再生回数も絶好調な「Osaka Kids feat. Jaggla, Jin Dogg」をリリースして間もない、DJ BULLSETによる第三弾シングル。ニューアルバム『UNISEX』をリリースし、2017年、HIP HOPシーンに強烈な印象を残しカムバックした RAU DEF 、そして『102号』のミックステープと共に、勢いに乗っている YOUNG YUJIRO をフィーチャーし、プロデューサーには"LOST ft. Sneeeze,PERSIA,孫Gong"や"P-PONG - 飛行機雲" 等を手がけた兵庫の奇才、 stnfskを起用!! 来年、2018年にはプロモーションビデオの公開も予定されている。
1991産トラックメーカー/MPC Player、hokutoの豪華客演陣を招いた待望の1stフルアルバムが完成! KIKUMARU(KANDYTOWN)、KEN THE 390、NIHA-Cなどなど数々のアーティストへのトラック提供、リミックス、アナログシングルリリースに加え、最近では罵倒、戦極などのMC BATTLEでビートをMPCで担当し、そのビートの魅力に取り憑かれるリスナーが増殖中のトラックメイカー/MPC Player、hokutoのデビューアルバム「AMATEUR RHYTHM」が遂に完成!!自身が敬愛するベテランから若手まで多彩なアーティストが参加している今作。MPCオンリーで制作された温かみのあるサウンドはソウルフルでドラマティック(時にアグレッシヴ)。また、ヒップホップマナーに則りながらもキャッチーさも兼ね備え、更にはロック、ジャズなど幅広いGOOD MUSICが込められている。2016年のラストに放つ必殺仕事人(プロデューサー)のアルバムだ。
2017年発売のMIXCD「ALL EYEZ ON A.S.I.A 5」からの先行シングル「REAL LOVE」のHITも記憶に新しいDJ SPACEKID最新作。 客演に東京アンダーグラウンドの番人MEGA-G,獄中から帰還した川崎のA-THUG、横浜ドリームランドのプリンス、サイプレス上野を迎えたハードコアチューン。 プロデュースには名古屋の気鋭ビートメーカーNATO。 注目の川崎最新バンガー!!!
TAKA-MIC 高舞句 - Matsuyama Feat. 茂千代 & Shing02 Written by 茂千代 & Shing02 Produced by Matsuyama Mastered by SUI at K7STUDIO Cover art by Spel Killz Room Autobahn Studio.
Dropping Science Fiction。 ヒップホップのリリックの真髄は真実をビートに落とし込み、そこから未来の展望を開いていくことにある。 「狼~ガレージ男の挽歌」収録曲をシングルカット、過去、現在、未来をブレイクビーツに繋ぐマイクリレーをサブスク宇宙に再び解き放つ。 ダースレイダー、茂千代、リノ・ラティーナⅡによる怒涛のライムを堪能せよ。
JASHWONを中心とし、昨今ではKANDYTOWNのIOらの加入も大きな話題となっている日本語ラップ・シーン最高峰のクリエイター集団BCDMG!そのIOを筆頭とするKANDYTOWNから、IO、YOUNG JUJU、DONY JOINT、MUD、DIANや、新世代のアイコンとして大きな注目を集めているT-PABLOW、YZEERを中心とするグループBADHOP、音楽業界のみならずファッション業界からの支持も厚いkiLLa、東京ストリクトリーヒップホップを牽引しているB.D.に、古くからBCDMGとの親交も深いMIKRISなど、現行ストリート・シーン最高のラインナップが参加する待望のニュー・アルバム!
日本を代表するHIP HOPレーベルとして歴史を刻んだ第1章(97〜01)を締め括る、新録リミックス、秘蔵の未発表曲そして激レア音源を一枚に詰め込んだ『裏ベスト』盤!!
フューチャー・ショックが誇る6人のMC達による初のPOSSE CUT(しかも3バージョン)を含む新曲、未発表曲、初CD化曲、各アーティストの代表曲を収録した、最強かつ最高のレーベル・コンピレーション
大人気プロレスラーのテーマソングを人気クリエーター達がCLUB仕様に大胆Remix!!誰もが知っている、あのプロレスの名曲を斬新に''ノレル''''踊れる''''アガル''カッコイイ曲に仕上げます!!プロレスファンは勿論のこと、CLUB ファン、面白好き、サブカル好きまで幅広いユーザーをカヴァーする企画盤です。
世代を超えて超豪華MC陣が集結!!ほぼ全てのアーティストがこのアルバムの為に楽曲を録り卸し!! この時代にあえて90'sの空気感を現代に蘇らせるべく制作された類似品皆無!!の驚愕のコンピレーション・アルバム!
ラッパーのNORIKIYOがセレクトした自身の客演楽曲を中心に収録した、MIX CDの第二弾「Another Locus vol.2 Mixed by DJ DEFLO」が7月11日にリリース決定! ラッパーのNORIKIYOが2013年ぶりとなるMIX CDシリーズ「Another Locus vol.2 Mixed by DJ DEFLO」を7月11日にリリースとなる。 収録楽曲はNORIKIYO自身が参加した他のアーティストの楽曲を中心に、未発表曲や一般発売をしていないExclusive曲を21曲収録。 第二弾となる今回もNORIKIYOのLIVE DJや全国のクラブで活躍をしている盟友DJ DEFLOがNORIKIYOの楽曲を巧みにDJ MIXをしている。
参加アーティストは、1st ALBUMが待ち遠しいなにわ裏庭のスーパースターBAKA de GUESS?を筆頭に元INSIDE WORKERSのSUPERB、昨年1st ALBUM「MADE IN DOPE」をリリースしたBOMGROW、大阪BEEFでSTREETを賑わしたROARなどボンサイレコードのメンバーに加えて一言一句聞き逃す事ができないハイパースナイパーこと天才ラッパー茂千代!現在ALBUMを製作中のWORD SWINGAZからRYWと「なにわから唱える平和(OWLNITEリリックより)」MISTA O.K.Iが共にソロで参加。更に「関西〜」こと韻踏合組合からHIDADDY。またEPをリリースしたばかりのCOE-LA-CANTH、INSIDE WORKERS率いる闇雲PROJECTのNUDE TRIBE、ブラジルから強力MC!!TOSHIUと地元ブラジルでも活躍しているYUT PIRA PURAが参加(12,13曲目)!そして泉州NO.1 BAD MAN SOUND RISE UP FAMILYが作り上げた最強核兵器!触ると怪我するOUT LAW DJ NOISEとハイスキルハイボイスの持ち主HR.STICKOことBOMGROWのHIROとのコンビ「TWOCROW」は要注目(18曲目Bonus Track)。シンガーでは抜群の歌唱力を誇るKENNY priestが参加するなど全曲必聴間違いなし!プロデュースはSHINGO西成や茂千代、WORD SWINGAZなどにもトラックを提供している大阪が誇る日本屈指のトラックメーカーDJ A.Kが全曲担当。
DJ AKAKABEのファーストアルバム dj honda、SHINGO★西成、Shing02、DABO、茂千代、HIDADDY、晋平太、輪入道、MC☆ニガリ、I-DeA、フューチャリングFugaに福井や各地のアーティストら総勢22人のアーティストが参加
『BONSAI RAGGA - V.A』 先行配信スタート!! 過去のリリース作品をDJ A.Kが中心にリミックスしたコンピレーションアルバム!! 参加アーティストは、TEN'S UNIQUE, BEAR.B, SOMAJI, Hr.Sticko, YOSHIDA-K, 大和梵人, YOSK, 茂千代, BASE HEZZ, JAMS ONE, NK, サラムライ, C-L-C, BAKA de GUESS ?, KAYA, 1LAW, Chill Timbre 等が参加している。
『BONSAI RAGGA - V.A』 先行配信スタート!! 過去のリリース作品をDJ A.Kが中心にリミックスしたコンピレーションアルバム!! 参加アーティストは、TEN'S UNIQUE, BEAR.B, SOMAJI, Hr.Sticko, YOSHIDA-K, 大和梵人, YOSK, 茂千代, BASE HEZZ, JAMS ONE, NK, サラムライ, C-L-C, BAKA de GUESS ?, KAYA, 1LAW, Chill Timbre 等が参加している。
この調和と融合の時代に、これまで様々な活躍をしているROARのキャリアから、特選客演限定集が誕生。 既発音源からストリートMIX CD限定で未配信の作品、まだ世に出てなかった幻の名作等、 まるで一本のストーリーの様、 人によっては懐かしく、人によっては新鮮な、 軌跡を辿る永久保存版の作品集!!!! 【ROARYAL WAGON TRACKS】 ROAR Feat... DJ KENSAW、CHAO-BASS、誤、WANS、ERONE、Hr sticko、KOPERU、勝、Licana、CHOKE SP、 HIDADDY、茂千代、DAG FORCE、SHINGO☆西成、 MoNDoH、PONEY(PONY)、SAGGA、Baylie、 BRON-K、Riia B swear、894、NOE、MEKA、 TAKUMA THE GREAT、Lip storm、BAN、MUMA、 FEIDA-WAN、ISH-ONE、 and more、、、(トラックリスト順)
この調和と融合の時代に、これまで様々な活躍をしているROARのキャリアから、特選客演限定集が誕生。 既発音源からストリートMIX CD限定で未配信の作品、まだ世に出てなかった幻の名作等、 まるで一本のストーリーの様、 人によっては懐かしく、人によっては新鮮な、 軌跡を辿る永久保存版の作品集!!!! 【ROARYAL WAGON TRACKS】 ROAR Feat... DJ KENSAW、CHAO-BASS、誤、WANS、ERONE、Hr sticko、KOPERU、勝、Licana、CHOKE SP、 HIDADDY、茂千代、DAG FORCE、SHINGO☆西成、 MoNDoH、PONEY(PONY)、SAGGA、Baylie、 BRON-K、Riia B swear、894、NOE、MEKA、 TAKUMA THE GREAT、Lip storm、BAN、MUMA、 FEIDA-WAN、ISH-ONE、 and more、、、(トラックリスト順)
餓鬼レンジャーでお馴染みのポチョムキンオールプロデュースによる夢のコラボレーションALBUMが遂に完成!HIPHOPサイドから餓鬼レンジャー、DOSMOCCOS、SHINGO☆西成、TARO SOUL、KEN THE 390、GEEK、ULTRA NANIWATIC MCユS、サイプレス上野、FREEZ (from RAMB CAMP)、4WD、など個性溢れるアーティストが!REGGAEサイドからNG HEAD、導楽、AMAZON、446などが参加!ナニワが誇るソウルシンガー「平成のゴッドねえちゃん」こと大西ユカリが参加!!!豪華ゲストによる夢の競演! 全曲ポチョムキンプロデュースによる本作は打楽器を中心としつつ変化球なサンプリング、生のギター、ベース、ホーンセクションを使用しオリジナルでファンキーな温かみのあるBEATに仕上がった。クセになるBEATの上で豪華アーティスト達も惜しみ無く多彩な才能を発揮!餓鬼レンジャーは約2年振りとなる新曲で個性的なパーティーチューンで参加。レゲエアーティスト446は幻の未発表音源で意味深なメッセージを熱唱!GEEKは独自の視点で、ある警告を促すキラーチューンで参加。さらにアーティストの組み合わせもポチョムキンならでの意外な組み合わせに!レゲエ界を代表する西の筆頭NG HEADはサイプレス上野、丑三時宗と男の未来を前向きなメッセージで歌い上げた名曲。九州からはFREEZ(from RAMB CAMP)、JUU(fromシカゴランダム)を中心に5本のMICでスリリングなマイクリレーを展開!随喜&真田2.0はこの2人ならではのユーモア溢れる笑いありの世界観!そして、ULTRA NANIWATIC MCユSと歌姫ahhcoが大人の駆け引きを上手く表現、TARO SOUL、KEN THE 390、DOSMOCCOSによるファンキーなマイクセッションは鳥肌モノ!YOSHI、AGRI-8(from LARGE PROPHITS)、4WDによるマニアには堪らないスロット賛歌、新鋭DeeJay導楽とAMAZONによるコンビネーションは心安らぐ癒しの1曲!など全編に渡り聴きどころ満載!なかでも大阪を代表するSHINGO☆西成と昭和歌謡なスタイルで日本レコード大賞企画賞も過去に受賞した大西ユカリがジャンルを越え生み出した大阪クラシックは必聴!バラエティーに飛んだテーマ!隙のない構成!確かなスキルに基づいた楽曲力!「ポチョムキン?スーパースター=新たな音楽の可能性!」へと広がった全ての音楽好きに捧げる1枚!!
日本各地を代表するDOPENESSたち9組を収録した怒涛のコンピもの。餓鬼レンジャーをはじめ、北はTHA BLUE HERB、大阪の茂千代、仙台のCUZ-SICKなど、各都市の色を反映したラップ系の音が1枚のCDに集結した。
News
新音楽ライブ番組『WONDER WHEEL』4月ゲストにDevil ANTHEM、東京女子流ら登場
3DCGのバーチャルライブによるサイプレス上野と奥津マリリ(フィロソフィーのダンス)がMCを務める新音楽ライブ番組『WONDER WHEEL』が、 TOKYO MX 1にて4/2から、毎月第1第2第5金曜日 深夜25:35-26:05より放送がスタートす
3DCGYouTube LIVE番組『WONDER WHEEL』に、フレンズらのゲスト出演
サイプレス上野と奥津マリリがMCを担当する3DCGバーチャルライブの音楽番組「WONDER WHEEL」が、3/16 19時からYouTube LIVEで無料生配信される。 第5回目となる今回のゲストには、フレンズ、yukaDD(;´∀`)、SHARE
12/15放送「WONDER WHEEL」に広瀬香美、B.O.L.T、Devil ANTHEM.らが出演
月1回、YouTube LIVEで生放送される“エンターテインメントの新たな配信のカタチ”をコンセプトにしたYouTube LIVE番組「WONDER WHEEL」。 番組MCをサイプレス上野と、フィロソフィーのダンスの奥津マリリが担当する同番組の12月
サイプレス上野、プロレスYouTubeチャンネルを4/9開設 松永光弘、オカダ・カズチカなど豪華ゲスト出演
プロレス愛好家として知られ、『WRESTLE KINGDOM 11 in 東京ドーム』オフィシャル・テーマソングを担当したサイプレス上野がプロレス専門のYouTubeチャンネル「タイトル未定」を電撃開設することが決定した。 チャンネル内容は、選手へのイン
〈ぐるぐる回る2014〉第4弾でアプガ、忘れらんねえよ、DPG、KAGERO、笹口新バンド、xxx of WONDERら狂乱の17組決定
9月15日(月・祝)に埼玉スタジアム2002のコンコースを舞台に開催される〈ぐるぐる回る2014〉の第4弾出演アーティストが発表された。 今回決定したのは、〈ぐるぐる回る〉には3年ぶりの出演となる忘れらんねえよ、アップアップガールズ(仮)、多彩なフィー
「竹山ロックンロール」にサイプレス上野&快速東京が出演
新感覚音楽バラエティ番組「竹山ロックンロール」の最新回にサイプレス上野と快速東京が出演することが発表された。 カンニング竹山、藤岡みなみ、中村愛の3人のMCが毎回さまざまなゲストと共に放送コードギリギリに挑み続ける新感覚音楽バラエティ番組「竹山ロックン
岐阜の温泉地で行われる〈FUKUNE MUSIC FES〉、第3弾でbonobos、ザ・なつやすみバンドなど発表
2014年6月14日(土)に岐阜県高山市にある福地温泉で開催される音楽フェス 〈FUKUNE MUSIC FES〉の第3弾アーティストが明らかになった。 今回発表されたのは、bonobos、ザ・なつやすみバンド、DJに、NOIRI (Bang the
〈ピエールナイト〉でBiSがピエール中野を誘惑!? TOSHI登場や豪華セッションも――OTOTOYライヴ・レポート
凛として時雨のドラマー・ピエール中野主催のイベント〈ピエールナイト〉が、3月21日に開催された。これまではLIQUIDROOM ebisuや梅田Shangri-Laなどで行われていた〈ピエールナイト〉が、今年は一気に規模を拡大し、東京・Zepp Div
SIMI LAB、PUNPEE、RAU DEF、ERAらが気鋭ヒップホップレーベル宴に集結
SIMI LAB、PSG、RAU DEFらが所属するヒップホップ・レーベル、SUMMITが主催するイヴェント〈AVALANCHE〉の第二回目が8月26日(日)に代官山UNITで行われる。 THE OTOGIBANASHI'S「Pool」 出演が決
RAU DEFへのアンサーも収録、BiS×DiSスプリット・アナログ盤を発売
女性アイドル・グループBiSと、女性ラップユニットDiSが、スプリット・アナログ盤『ABiSCDiS』を6月13日(水)に1,000枚限定でリリースする。 7月18日(水)にシングル「PPCC」でメジャー・デビューすることが決定したアイドル・グル
SIMI LABと進行方向別通行区分がGWに対バン
SIMI LABやRAU DEFらの作品をリリースしてきたレーベル〈SUMMIT〉の主催イヴェント〈UNSUNG HEROES〉が5月4日(金・祝)に新代田FEVERにて行われる。 同イヴェントではSIMI LABと進行方向別通行区分が対バンを果
Articles
![RAU DEF『CARNAGE』配信開始](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20110611/banner.jpg)
レヴュー
RAU DEF『CARNAGE』配信開始
'''RAU DEF話題の新作が到着'''衝撃のデビューから9ヶ月、早くもRAU DEFの新作が完成。磨きを増したフロウ、彼の武器であるリアルで生々しい言葉、そして幅広いプロデューサー達による世界照準のサウンド・プロダクション等々、全てがアップデートされて…
![RAU DEF 『ESCALATE』配信開始 & インタビュー! シーンを騒がす男!](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20100910/banner.jpg)
インタヴュー
RAU DEF 『ESCALATE』配信開始 & インタビュー! シーンを騒がす男!
このアルバムがリリースされる頃には、大いに騒がれているはず! その騒がれる理由は今作を何回も聞くうちに分かってくる。「ハタチ? 関係ないっしょ!」「 チャラチャラしてる? 関係ないっしょ! これが俺のスタイルだ」「これが、俺のプロップスなんだよ」今ジャパニ…