Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
DISC 1 | |||
|
INTRO -- HOKUBU alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:44 | |
|
SLOW LIFE -- メシアTHEフライ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:46 | |
|
ネオ東京 -- HIDA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:13 | |
|
衝動無限 -- GOCCI alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | |
|
WORD OF PAIN -- KEMUI alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:28 | |
|
WAKE UP -- AXIS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:00 | |
|
Tussy,Tussy -- SATUSSY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:54 | |
|
POLITIE -- 山仁 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:21 | |
|
男はソレを我慢できない -- MEGA-G alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:59 | |
|
Planet Libra -- 太華 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:44 | |
|
プライスレス -- 少佐 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:27 | |
|
なくなるメモリ -- 麻暴 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:02 | |
|
YES(NO) -- RUMI alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | |
|
SOUL OF YAMATO -- LARGE IRON alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:34 | |
|
酔いどれ堕天使 -- TAB001 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:32 | |
|
FREESTYLE -- 匿名希望 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:58 | |
|
カモフラ -- ARK alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | |
|
GET UP & RAP -- ERONE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | |
|
MY FAMILY NICE MIDDLE -- PRIMAL alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:23 | |
DISC 2 | |||
|
The effect of 80's hiphop -- DJ SHUN alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:15 | |
|
DIGITAL PARK -- カルデラビスタ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:36 | |
|
畜生 -- O2 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | |
|
PUFF PUFF PASS -- 遊戯 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:13 | |
|
ON FIRE -- 秋田犬どぶろく alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:31 | |
|
OWN線 -- VAL alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:28 | |
|
YELLOW SUBMARINE -- 志人 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:39 | |
|
道草 -- AMIDA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:48 | |
|
It's been a long time -- 勝 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:36 | |
|
大阪の男 -A Letter From Kinky Japanese -- SHINGO☆西成 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:24 | |
|
Don't Panic 2006 -- CQ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:28 | |
|
ボロは着てても・・・ -- ROPE OR DOPE alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:10 | |
|
何食わぬ顔してるならず者 -- 漢 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:54 | |
|
FU-RIN -- DJ TAKUMI alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:20 |
Discography
「あなたは無限の可能性と能力を持っています。意識の制限をはずし、さぁ! 翼を広げて羽ばたこう!」という人類へのメッセージを込めた楽曲です。皆様がポジティブな人生を展開していける願いを込めて演奏しました。
「あなたは無限の可能性と能力を持っています。意識の制限をはずし、さぁ! 翼を広げて羽ばたこう!」という人類へのメッセージを込めた楽曲です。皆様がポジティブな人生を展開していける願いを込めて演奏しました。
昨年リリースされ好評を博した、韻踏合組合のMIXシリーズに早くも第2弾が登場!韻踏合組合がこれまでにリリースした楽曲の数々をメンバーであるDJ KITADA KENがミックスしたニューアルバム「MY PLAYLIST MIX 2 ~Mixed by DJ KITADA KEN~」。本作はDJ選曲によるプレイリストをそのままミックスした内容で、誰もが知るクラシックや隠れた名曲、シャウトアウトや待望の新曲!まで全13曲を収録。日常的に気軽に聴ける内容で、ミックステープ世代からサブスク世代まで新旧すべてのファンにオススメです!!
昨年リリースされ好評を博した、韻踏合組合のMIXシリーズに早くも第2弾が登場!韻踏合組合がこれまでにリリースした楽曲の数々をメンバーであるDJ KITADA KENがミックスしたニューアルバム「MY PLAYLIST MIX 2 ~Mixed by DJ KITADA KEN~」。本作はDJ選曲によるプレイリストをそのままミックスした内容で、誰もが知るクラシックや隠れた名曲、シャウトアウトや待望の新曲!まで全13曲を収録。日常的に気軽に聴ける内容で、ミックステープ世代からサブスク世代まで新旧すべてのファンにオススメです!!
四国4THCoastからクラブチューンがリリース DJ SHUNの今回のリリースは徳島県出身で数々のHIT曲を連発し、全国各地で活躍する次世代注目ラッパーT-STONEと地元愛媛県松山市でDJ SHUNと共に長年活動するUnchaindogsのリリシストKT-Voiceとの合作。 異色の組み合わせではあるが毎週CLUBで遊ぶこの3人だからこそPARTYで踊れるセクシーな1曲が完成。
四国4THCoastからクラブチューンがリリース DJ SHUNの今回のリリースは徳島県出身で数々のHIT曲を連発し、全国各地で活躍する次世代注目ラッパーT-STONEと地元愛媛県松山市でDJ SHUNと共に長年活動するUnchaindogsのリリシストKT-Voiceとの合作。 異色の組み合わせではあるが毎週CLUBで遊ぶこの3人だからこそPARTYで踊れるセクシーな1曲が完成。
地方HIP HOP最後の砦、四国”4THCoast”からDJ SHUNによる新たなローカルアンセムが完成! 松山市のHIP HOP PARTY”JUICE”を長年牽引するUnchaindogs のKT-VoiceとMichoo をはじめ、 これまでに2枚のALBUMをリリースし東予地区のシーンを彩ってきた西条市のリリシストYSK 新居浜市のHIP HOP最狂集団”Double Up”のBossであるRoyce “4THCoast Yella””熱源”等のヒットにより四国HIP HOPの風穴を開けたDisry そしてwillbencheezに所属し、黄金期の90’sStyleを思わせる立ち振る舞いが同業者から支持を集めるSiVA DJ SHUNの長年の活動歴の中で共に愛媛のHIP HOPシーンを創ってきた男達が集結! 愛媛産歌=愛媛賛歌 よくあるご当地ソングとは一線を画す四国愛媛アンセム!
四国40名のRAPPERによる楽曲をMIXした品”4THCoast”の発表からちょうど10年。 その中に収録され四国のアンセムとなっていた ”詩哭 / KT-Voice”にDisry を加えたRemixが完成! DJ SHUNによるワンループビートとKT-Voiceのリリックは当時のままだが古臭くもあり360度回転して新しくもある。 Disryによる“4THCoast Yella”同様、 “4THCoast” この言葉と共に四国は新たなターニングポイントとなる。
四国40名のRAPPERによる楽曲をMIXした品”4THCoast”の発表からちょうど10年。 その中に収録され四国のアンセムとなっていた ”詩哭 / KT-Voice”にDisry を加えたRemixが完成! DJ SHUNによるワンループビートとKT-Voiceのリリックは当時のままだが古臭くもあり360度回転して新しくもある。 Disryによる“4THCoast Yella”同様、 “4THCoast” この言葉と共に四国は新たなターニングポイントとなる。
匿名希望10年目にして初のフルアルバム。 M9「SANPATSU」、M10「白紙、きょうもいいてんき」にはキーボードにニール・パティ・パティ・パティ(The Taupe)を迎え、いびつなポップ感を添えている。
■作品タイトル: 「Eu haere ia oe? / てけてんすくてれすくてんすくす」ep ■アーティスト名: - JEMAPUR × 志人/玉兎 × ONTODA - 2005年にリリースされた「Heaven's 恋文」から早12年、4枚のアルバムのリリースを経て、更なる領域を追求するJEMAPURと志人が我が子を抱く様に暖め続けて来た名曲中の名曲にして未だ公開される事のなかった作品「Eu haere ia oe?」が長年の時を経て遂に完成。 本作品で志人は「Heaven's 恋文」以来となる'志人/玉兎' 名義での発表となる。 志人の異次元へ達したpoetry readingと心透き通る歌世界は「Heaven's 恋文」を聴いてこられたリスナーもその世界観から廻り廻り辿り着いた「志人/玉兎」の表現者としての追求と軌跡を本楽曲では存分に追う事が出来るであろう。詩世界を支える至極なJEMAPURの芸術的音楽は誠に風光明媚であり、mix,masteringにおいてもサウンドデザイナーとしての才が光る様は圧巻である。満を持しての公開となる本楽曲は、日本人の手掛けた音楽史上新たな段階へ到達した貴重な記録音源となるであろう。 収録曲「てけてんすくてれすくてんすくす」は、TempleATSクリエーター陣から、Masaki Toda「室内sound」の発表でも記憶に新しい戸田真樹氏が降神「望」以来となるONTODA名義でtrack makerとして参加。 こんこんと降り積もる繭玉の様な雪の如き'志人/玉兎' の散文詩がONTODAの絵画の様なサウンドアートに映える。 これほどまでに「懐かしさ」を孕んだループを組めるのはONTODAならではの妙技である。 又、誰も漕ぎつく事のない領域に達した志人の詩世界は最早、太陽系曼荼羅をなぞる呪文の様でもあり、「はっ」とさせられる言葉の粒子が散りばめられている。 「Eu haere ia oe? / てけてんすくてれすくてんすくす」epにはJEMAPURの日々の研究から産み出された実験的でいて抽象の極みを想起させられるinstrumental'Full Of Emptiness' ,ONTODAの旧時を彷彿させる暖色を帯びたinstrumental「椿庭」も収録されている。 アートワークには志人がカナダのケベックで出会った詩人でもあり音楽家でもある画家:Olivier Gingras氏 http://oliviergingras.com/peinture/を迎えての本当の意味での不朽の名作が誕生した。 いざ、日本から世界中の音楽を愛する人々へ 新世界への招待状が出来上がった。 ■ 収録曲: 1 'てけてんすくてれすくてんすくす' produced by ONTODA lyrics by 志人/玉兎 2'Eu haere ia oe?' produced by JEMAPUR lyrics by 志人/玉兎 All tracks mixed and mastered by JEMAPUR All Art work by Olivier Gingras http://oliviergingras.com/peinture/
■作品タイトル: 「Eu haere ia oe? / てけてんすくてれすくてんすくす」ep ■アーティスト名: - JEMAPUR × 志人/玉兎 × ONTODA - 2005年にリリースされた「Heaven's 恋文」から早12年、4枚のアルバムのリリースを経て、更なる領域を追求するJEMAPURと志人が我が子を抱く様に暖め続けて来た名曲中の名曲にして未だ公開される事のなかった作品「Eu haere ia oe?」が長年の時を経て遂に完成。 本作品で志人は「Heaven's 恋文」以来となる'志人/玉兎' 名義での発表となる。 志人の異次元へ達したpoetry readingと心透き通る歌世界は「Heaven's 恋文」を聴いてこられたリスナーもその世界観から廻り廻り辿り着いた「志人/玉兎」の表現者としての追求と軌跡を本楽曲では存分に追う事が出来るであろう。詩世界を支える至極なJEMAPURの芸術的音楽は誠に風光明媚であり、mix,masteringにおいてもサウンドデザイナーとしての才が光る様は圧巻である。満を持しての公開となる本楽曲は、日本人の手掛けた音楽史上新たな段階へ到達した貴重な記録音源となるであろう。 収録曲「てけてんすくてれすくてんすくす」は、TempleATSクリエーター陣から、Masaki Toda「室内sound」の発表でも記憶に新しい戸田真樹氏が降神「望」以来となるONTODA名義でtrack makerとして参加。 こんこんと降り積もる繭玉の様な雪の如き'志人/玉兎' の散文詩がONTODAの絵画の様なサウンドアートに映える。 これほどまでに「懐かしさ」を孕んだループを組めるのはONTODAならではの妙技である。 又、誰も漕ぎつく事のない領域に達した志人の詩世界は最早、太陽系曼荼羅をなぞる呪文の様でもあり、「はっ」とさせられる言葉の粒子が散りばめられている。 「Eu haere ia oe? / てけてんすくてれすくてんすくす」epにはJEMAPURの日々の研究から産み出された実験的でいて抽象の極みを想起させられるinstrumental'Full Of Emptiness' ,ONTODAの旧時を彷彿させる暖色を帯びたinstrumental「椿庭」も収録されている。 アートワークには志人がカナダのケベックで出会った詩人でもあり音楽家でもある画家:Olivier Gingras氏 http://oliviergingras.com/peinture/を迎えての本当の意味での不朽の名作が誕生した。 いざ、日本から世界中の音楽を愛する人々へ 新世界への招待状が出来上がった。 ■ 収録曲: 1 'てけてんすくてれすくてんすくす' produced by ONTODA lyrics by 志人/玉兎 2'Eu haere ia oe?' produced by JEMAPUR lyrics by 志人/玉兎 All tracks mixed and mastered by JEMAPUR All Art work by Olivier Gingras http://oliviergingras.com/peinture/
眠る男、ついに完全復活!伝説的なヒップホップ・ユニット、MSCの中心人物としても知られるシーン屈指の実力派MC、PRIMALが実に6年ぶりに放つセカンド・アルバムからタイトル曲が先行解禁!田我流を擁するstillichimiyaの桃源郷RECORDSに所属するPONYをフィーチャーし、BESらの作品でヘッズたちにはオナジミなMALIKがプロデュースした全ての労働者へ捧ぐ心を鼓舞する超強力賛歌!
「堕天使AXIS・・・神に見離された悪鬼・・・再び」ストリーテリング三部作「MC」「ジャンキー」「The Fallen」そして「WTF?!」 「REBEL MUSIC 」などの楽曲群を通じ、一皮めくれば依然として偽善、略奪、そして暴力が根源に存在する現代社会の真の姿を満面の笑みとともに白日の下に晒す。あなたは羊?それとも羊飼い?
- それは己だけの道を歩み続ける表現者- 志人- が分断した世界を繋げていく為の新たなる序章- なんとNinja Tune からKid Koala、スクラッチ界の伝説DJ Q-bert も参加!! 国境を越えた凄腕音楽家達による全面プロデュースが実現!! まさにネクストレベルに到達した志人の世界観を存分にお楽しみあれ!!
KEMUI の送り出す船に乗り込んだMC、プロデューサー達と作り上げる短篇集的ストーリー!前作に引き続き漢 fromMSC、RUMI、ILLEAST からはTAO、悪霊、Daddy Veda、そしてCIAZOO やKENSHO KUMA など多彩なメンツが織りなす全14 話の物語!! 4 年ぶりとなる待望のセカンド・アルバムが遂に登場!!
Libra2010年最後のビック・タイトルはJUSWANNAより誰も助けないぶっ飛んだ救世主ことメシアTHEフライのソロ・アルバム!! 今年の5 月突如として活動休止宣言をしたJUSWANNAの右翼担当メシアtheフライが現実を色濃く模写した全13曲。サグライフでも、ハスリングライフでもない実は一番ぶっ飛んだ「日常」の疑問をもう一度エグり返して出てきた問題作!! トピックスは現代の日本人共通、物の見方が斜め45度=メシア節満載。 Shall we Dope?
IFKから第三の刺客は遊戯!大阪のド真ん中から放つ渾身のソロアルバム!ゲストMCにNORIKIYO, HIDADDY, SATUSSY, ERONE, 22, GAZZILA, YOUTH, L&J, トラックプロデュースにAKIO BEATS, EVIS BEATS, DJ WATARAI, VAXIM, I-DeA, 豪華ゲスト参加!!
ヒップホップ・グループMSCの中心人物PRIMALによる6年ぶり(2013年時)のセカンド・アルバム。MSCのメンバーを始め、メシアTHEフライ、SATELLITE、PONYらMC勢も多数参加。シーン屈指の巧者であるPRIMALが放つ最高にドープな作品。
ONMEETS production Shinobicious aka enya66による NEW EP「やおよろずEP」 2025 幕開け 夜明けは とっくに過ぎ 激動 世の中に咲いた花 日本人 誰しもが持っていた和の心 それが世界を救う 全てに神が宿るという合言葉「やおよろず」 これからの世界 誘う It's now Japanese Ninja HIPHOP respect
ONMEETS production Shinobicious aka enya66による NEW EP「やおよろずEP」 2025 幕開け 夜明けは とっくに過ぎ 激動 世の中に咲いた花 日本人 誰しもが持っていた和の心 それが世界を救う 全てに神が宿るという合言葉「やおよろず」 これからの世界 誘う It's now Japanese Ninja HIPHOP respect
あの爆走シリーズが帰ってきた!ジャパニーズレゲエの新時代を切り開いた、RED SPIDERによるジャパニーズレゲエダブミックスシリーズ最新作! ”赤”versionは圧倒的な力の差を見せつけるようなギラギラした楽曲が満載!もちろんおなじみのスペシャルナレーションや楽しいインタールードも収録!もう誰もRED SPIDERを止められない!
PONEY × お笑い芸人SHIT!! 第二弾。テレビ朝日系番組『フリースタイルティーチャー」でPONEYの最初の生徒だった"いぬ太田"と、そのお笑い仲間"おとんどぅ福田"、さらにPONEYのマイメン"カルデラビスタ"をフューチャーしたナイスパニックな一曲。TRACKは山梨県出身のTRACKメイカー"DJ KEYES" Mixing & Masteringは"DELMONTE"が担当。ナイスパニック
PONEY × お笑い芸人SHIT!! 第二弾。テレビ朝日系番組『フリースタイルティーチャー」でPONEYの最初の生徒だった"いぬ太田"と、そのお笑い仲間"おとんどぅ福田"、さらにPONEYのマイメン"カルデラビスタ"をフューチャーしたナイスパニックな一曲。TRACKは山梨県出身のTRACKメイカー"DJ KEYES" Mixing & Masteringは"DELMONTE"が担当。ナイスパニック
2004年DARTHREIDER、METEOR、環ROYを中心に設立したインディーズHIPHOPレーベル。 「日常にもっと音楽を」をテーマに、1000円アルバムの毎月リリースや、月刊ラップ、ハチ公前サイファーなど、国産ヒップホップシーンにおいて異端的な展開を繰り広げる。 2021年10月、突然メンバーが再集結した新作epをリリース。
2004年DARTHREIDER、METEOR、環ROYを中心に設立したインディーズHIPHOPレーベル。 「日常にもっと音楽を」をテーマに、1000円アルバムの毎月リリースや、月刊ラップ、ハチ公前サイファーなど、国産ヒップホップシーンにおいて異端的な展開を繰り広げる。 2021年10月、突然メンバーが再集結した新作epをリリース。
Mizarry Psycho Freaxxxのリーダー、ダミアンコルレオーネは4枚目となるアルバム"Holy Moutain"を配信限定でリリース。この作品は今までの作風とは全く違い、彼が崇拝してるヒンズー教の神様、シヴァとカーリーに対する愛が込められた作品だ。彼はこれをバクティヒップホップと呼ぶ。
"志人"と降神のバックDJとして活動していた長年の盟友にしてトラックメーカー"440"による覆面グループ「MANMAN」が永年の想いを詰め込んだアルバム発表に先駆け、不朽の名曲を収録した先行シングルを9月9日にリリース!!初回限定盤 limited 1000枚プレスCDより収録曲"心にいつも平和を抱いて ~ No More War ~ 原曲リマスター"を12月より配信開始。
結成10周年を迎えた"SMOKIN' IN THE BOYS ROOM"待望の2ndアルバム"PURPLE SUN"が遂に完成! 1stアルバム"YELLOW"発表後はアナログとカセットテープのリリースのみ、現場主義を貫きひたすらにLIVEを重ねた彼らの表現はよりダークに深みを増し、また好事家達の耳を刺激する。 フィーチャリングにはハードコアバンド"MINOR LEAGUE"のGt.NAGASHIMA、自身のクルー"KLOVAL"よりSATO MARIO、DJ SHUN(TempleATS/T-SKRABBLE DJ'S)が参加! 今作もYasterizeが全曲Produce。Trap / Grimeを基軸に、彼らのルーツとも言えるHardcoreまでをも取り入れたHip Hopサウンドは唯一無二であり、その上に乗る2MCの表現力も格段に上昇。 商業主義的なシーンに背を向けるかのように我が道を進む彼らの音楽は他では体験し得ない物である。
今、現場・業界レベルでかなりの話題!! 未リリースの中UPされたYOUTUBEのPVが1万viewを突破!! 店舗限定販売のアナログは即完売!! ラジオオンエアー等も獲得した、 例を見ない新人"SMOKIN' IN THE BOYS ROOM"遂にアルバム発売決定!! 新しい"東京"を感じさせる現在進行形の一枚!! 2009 年の結成から年間100本近いライブで養った圧倒的な現場感と 幅広い音楽的アプローチをあくまでHIPHOPに着地させる新しいセンスで すでに各方面から注目を集めている "SMOKIN' IN THE BOYS ROOM"が待望の1st FULL ALBUM「YELLOW」をリリース! 様々なアーティストへのトラック提供と、その振れ幅の広さで 近年メキメキと頭角を現している若手トラックメイカーYasterizeが全trackを担当。 Yasterize の鳴らすサウンドはさらに進化を続け、 そのHARDなBEATとFATなBASSの上を スキルフルかつスリリングに絡み合うACE za S.T. & GOOD GOOD NENの2MC。 時にシリアスに時にファニーに彼らの現実を描写していく。 BLACKやWHITEの物真似では収まらないORIGINAL YELLOW、 新しい東京を感じさせる現在進行形の一枚が完成!! 全13tracks!!!
VネックTシャツ偏愛ソング "V-NECK T" が2010年大ブレイクしたYOUNG HASTLE。超豪華アーティスト参加のREMIX EPが発売! 参加アーティスト: DJ TY-KOH, Y'S, OHLI-DAY(ICE DYNASTY), YUKI a.k.a. JUTO, JAYSMAN, BIG-T(LUCK-END), 般若, SHINGO☆西成, サイプレス上野, 山田マン(ラッパ我リヤ) 自身のトレードマークである "VネックTシャツ" に対する偏愛ぶりを歌っている "V-NECK T" が2010年大ブレイクし、颯爽とシーンに登場したヤングハッスル。 (V-NECK TはAmebreak AWARDS 2010 BEST SONGS部門で堂々の第2位に輝いている!) 2010年6月にリリースされた彼のファーストアルバム "THIS IS MY HUSTLE" 収録曲のフューチャリングリミックスを集めた "THIS IS MY HUSTLE REMIX EP" が発売。 注目の収録曲1曲目は、話題のV-NECK TのV-MIXと題されたリミックス、"V-NECK T (V-MIX) FT. DJ TY-KOH, Y'S, OHLI-DAY, YUKI a.k.a. JUTO, JAYSMAN & BIG-T " USノリの大人数リミックスに仕上がった同曲は洗練されたミュージックビデオも話題になり、YouTubeで再生回数 110,000回超えのビッグバズを巻き起こしている。 収録曲2曲目は、ヤングハッスル自身の趣味である筋トレをテーマにした曲、"WORKOUT" のリミックス、"WORKOUT REMIX FT. 般若 & SHINGO☆西成" 偶然ジムが一緒で、ジムで初めて話して互いの筋トレ論で意気投合した般若と、30歳過ぎまで社会人ラグビーで現役バリバリだったアスリートラッパー、SHINGO☆西成を迎えた筋トレ賛歌! それぞれの筋トレに対する熱い思いが込められた歌詞は必聴! そして3曲目は、パーティー、クラブ、酒でやらかした自身の体験を赤裸々に歌った、"PARTY TOO MUCH" のリミックス、"PARTY TOO MUCH REMIX FT. サイプレス上野 & 山田マン" この曲のテーマにぴったりな2人を迎え、それぞれが酒に関する実体験を歌った酔いどれラップ!
ライヴでもおなじみのロボ宙参加の至極の名曲!説明不要の日本語ラップ・グループのレジェンド、スチャダラパー9枚目のオリジナル・アルバム。ゲストにロボ宙、DEV LARGE&CQ(BUDDHA BRAND)を迎えた名盤。
関西(大阪、奈良、神戸、岡山)裏庭のHIP HOPアーティスト達、420FAMILYの第3弾コンピレーションアルバム。TERRY THE AKI-06、韻踏合組合、SHINGO★西成、TAKE-TH詩、YOUTH、22&GAZZILA、HI-KING、HIGH LIFEが参加した今作は作曲者にAKIO BEATS、NORIMITSU、DJ KAN、RYUJYA、DJ FUKU、FLASH PISTONを迎え、各ソロ曲の全9曲。
関西(大阪、奈良、神戸、岡山)裏庭のHIP HOPアーティスト達、420FAMILYが再び総集合。一度は解散した彼らがTERRY THE AKI-06の意志を受け継ぎ、前作「3rd Rich Harvest」から約5年ぶりとなる最新のコンピレーションアルバムを完成させた。韻踏合組合、SHINGO★西成、TAKE-T、BAKA de GUESS?、LARGE PROPHITS、YOUTH、22&GAZZILA、HI-KINGが参加した今作は作曲者にAKIO BEATS、NORIMITSU、Dee-Enw、DADDY DRAGON、DJ FUKU、DJ AK、774を迎え各ソロ曲とタイトルにもなっている全員でマイクリレーした新曲「Fourtwenty's Take Over」を、ボーナストラックにはTERRY THE AKI-06の未発表曲「速攻ROCK野郎」を収録。
世代を超えて超豪華MC陣が集結!!ほぼ全てのアーティストがこのアルバムの為に楽曲を録り卸し!! この時代にあえて90'sの空気感を現代に蘇らせるべく制作された類似品皆無!!の驚愕のコンピレーション・アルバム!
テレビ東京で放送中の民放初の0~2歳児向け人気番組「シナぷしゅ」のオリジナルサウンドトラック第5弾。 歌って遊べるうたや、知育に役立つうた、季節のうた等、番組で人気の「つきうた」(2023年1月~2023年12月に放送)12曲で構成。 収録アーティストは(収録順,以下敬称略)、 左右、志人、高井息吹、パソコン音楽クラブ feat.Neibiss、彩夏子・ろくちゃん、MAKI、mekakushe、Rompers(中ノ森文子/AAAMYYY/西光里咲/zukio)、坂本美雨、宗藤竜太、里咲りさ、佐伯ユウスケ と、この番組独自のアーティストラインナップ。 各楽曲は赤ちゃんの脳の発達につながることを意識して番組が各アーティストへオーダーしたオリジナルの書き下ろし楽曲。 赤ちゃんの世界が「ぷしゅっ」と広がり、赤ちゃんを育てるすべての人の肩の力が「ぷしゅ~」と抜ける感覚が詰まっている個性豊かな楽曲は赤ちゃんも大人も一緒に楽しめるオリジナルサウンドトラックです。
福岡から全国に向け活動を続け、RAMB CAMP、El-NINO、ILL SLANG BLOW’KWERなどの伝説的なグループで名を馳せたMC〝 FREEZ 〟が、渾身のアルバム「NO FAMOUS」を3/21㈪にリリース! プロデューサーに、dj honda、Olive Oil、BAKU、NARISK、KOYANMUSIC、DJ MOTORA、符和、DJ GQ、Quidam Beatz、mots、LILZAM、TOMORROW、RINK、SHAKAMURAを、客演にKEMUI、SILENT KILLA JOINT、KAKKY、BOOTY、LafLifeを迎えた傑作!
この調和と融合の時代に、これまで様々な活躍をしているROARのキャリアから、特選客演限定集が誕生。 既発音源からストリートMIX CD限定で未配信の作品、まだ世に出てなかった幻の名作等、 まるで一本のストーリーの様、 人によっては懐かしく、人によっては新鮮な、 軌跡を辿る永久保存版の作品集!!!! 【ROARYAL WAGON TRACKS】 ROAR Feat... DJ KENSAW、CHAO-BASS、誤、WANS、ERONE、Hr sticko、KOPERU、勝、Licana、CHOKE SP、 HIDADDY、茂千代、DAG FORCE、SHINGO☆西成、 MoNDoH、PONEY(PONY)、SAGGA、Baylie、 BRON-K、Riia B swear、894、NOE、MEKA、 TAKUMA THE GREAT、Lip storm、BAN、MUMA、 FEIDA-WAN、ISH-ONE、 and more、、、(トラックリスト順)
この調和と融合の時代に、これまで様々な活躍をしているROARのキャリアから、特選客演限定集が誕生。 既発音源からストリートMIX CD限定で未配信の作品、まだ世に出てなかった幻の名作等、 まるで一本のストーリーの様、 人によっては懐かしく、人によっては新鮮な、 軌跡を辿る永久保存版の作品集!!!! 【ROARYAL WAGON TRACKS】 ROAR Feat... DJ KENSAW、CHAO-BASS、誤、WANS、ERONE、Hr sticko、KOPERU、勝、Licana、CHOKE SP、 HIDADDY、茂千代、DAG FORCE、SHINGO☆西成、 MoNDoH、PONEY(PONY)、SAGGA、Baylie、 BRON-K、Riia B swear、894、NOE、MEKA、 TAKUMA THE GREAT、Lip storm、BAN、MUMA、 FEIDA-WAN、ISH-ONE、 and more、、、(トラックリスト順)
2019年1月20日、沖縄市のミュージックタウン音市場で開催の「ASIAN MUSIC FES in OKINAWA CITY!」。琉球王国時代から海のシルクロードの要衝として栄えてきた沖縄に、台湾、香港、韓国、日本のアーティストが集い、交流を深め合うイベントをフィーチャーし、イベントASIAN MUSIC FES in OKINAWA CITY!の参加の各国代表グループの未発売曲を収録したオムニバスアルバム。
News
nui、MSC・PRIMAL&呂布カルマ参加曲を7inchでリリース決定
福岡を拠点に活動するインストゥルメンタルバンド・nui が、2023年7月20日(木)に初のフィジカル作品「本性(feat.PRIMAL from MSC)/ Dance Studio(feat.呂布カルマ)」を7inchでリリースすることが決定した。
tha BOSS、ソロ2ndアルバムから"SOMEDAY feat. SHINGO★西成"のMVを公開
THA BLUE HERBのラッパーILL-BOSSTINOのソロ・プロジェクトであるthe BOSSが、2023年4月12日(水)に発表する凡そ7年半振りのニューアルバム『IN THE NAME OF HIPHOP II』。 その収録曲から"SOMED
DJ KRUSHが3人の客演を迎えた「道 -STORY-」を本日2形態でリリース
DJ KRUSHが、客演に志人、ralph、JUMADIBAを客演に迎えた「道 -STORY-」を本日、RECORD STORE DAYに12"とデジタルでリリースした。 人は生まれた瞬間からその人の「道 –STORY-」が始まる。明・暗・楽・悲・光
セイワ工業とSHINGO★西成による 職人の想いを綴ったラップソングMV「職人」が話題
セイワ工業とSHINGO★西成がコラボレーションし、 職人の誇りや日々の想いを綴ったラップソングMV「職人」を公開した。 職人の日常的な仕事を知ってもらえる歌詞や映像にすることで、 コロナ禍で苦しんでいる職人、 そして世の中の多くの人に勇気を与えたいと願
〈BLACK SMOKER RECORDS〉による『BLACK OPERA』、いよいよ今週末開催、本日からオープニング・パーティも
異端/異能集団〈BLACK SMOKER RECORDS〉が仕掛ける総合舞台芸術作品『BLACK OPERA』が、今週末16日(土)、17日(日)の2日間に渡ってゲーテ・インス ティトゥート 東京ドイツ文化センターで開催。 2019年公演のタイ
〈しょんべんフェス〉全出演者発表!バレーボウイズ、眉村ちあき、クリトリック・リスら大阪・十三に集結
インディーレーベルDonut Recordsによる大阪・十三初のサーキット・イベント〈しょんべんフェス〉が9月9日に開催される。 その全出演者が発表された。 8月22日にPangeaにてワンマン・ライヴを大盛況に収めたバレーボウイズの緊急出演が
ベース・ミュージック好きは年末に集合せよ! マッド・プロフェッサー&日本勢大集結"Sound Slugger"
年の瀬迫った12月26日、代官山UNIT、SALOON、UNICEぶち抜きで低音の祭典 "Sound Slugger" 開催! UKダブの代表的アーティスト、マッド・プロフェッサーが来日、さらには国内のベース・ミュージク重要アーティストたちが集結! UK
黒きアートの集い、BLACK SMOKERによる『BLACK GALLERY』、今年も開催
KILLER-BONGをはじめ、さまざまな異才が集まるアーティスト集団、そしてレーベルでもあるBLACK SMOKER。彼らが毎年LIQUIDROOM2Fのギャラリー・スペース〈KATA〉にて行っているアート・イベント『BLACK GALLERY』を、今
今年はテクノ/ハウスも、低音の祭典、OUTLOOK FESTIVAL 2014 JAPAN LAUNCH PARTY
つい先頃、DILLINJAなどの海外勢の出演発表もあった〈OUTLOOK FESTIVAL 2014 JAPAN LAUNCH PARTY〉。このたび、新たなアーティストの発表とともに例年になかった新たな試みも発表された。 昨年に続いて〈ageHa /
〈ぐるぐるTOIRO2014〉第3弾アーティスト発表、降神活動再開へ
4月5日、6日に開催される〈ぐるぐるTOIRO2014〉の第3弾アーティストが明らかになった。新たに発表されたアクトは11組。そのなかには、ヒップホップ・ユニット降神(おりがみ)の名も含まれている。 志人、なのるなもないの2人が各ソロ活動を経て、降神は
Vampillia、東京女子流主演映画「5つ数えれば君の夢」の音楽を担当
Vampilliaが3月8日より公開される東京女子流の主演映画「5つ数えれば君の夢」の音楽を担当することが明らかになった。昨年、ツジコノリコをヴォーカルに起用した「endless summer」をリリース、また元相対性理論の真部脩一がメンバーに加入する
本日、MSCがライヴで復活!
2000年代以降の日本語ラップ・シーンにおいて、大きな影響力を示したグループ、MSC。ここ数年、グループとしては沈黙を保ってきたが、本日、ライヴで復活する。 MSCがグループとしてひさびさのライヴを行うのは、グループの主要メンバーのひとり、PRIMAL
今年もdommune参戦で、カオス極まるリキッドルーム・カウントダウン
さて、さて、先日8組出演と、これまでにない形式になったリキッドルームのカウントダウン・パーティのラインナップをお届けしましたが、さらにさらに、こちらも毎年恒例、メインフロアとともに混迷、混戦、混乱の2Fのラインナップが大決定。これ、本当に1月1日終わる
L.E.D.、新作ツアー・ファイナルでバンド初のワンマン開催
今年4月に3rdアルバム『in motion』をリリースしたL.E.D.が、同作を携えた全国ツアーの最終公演として、バンド初のワンマン・ライヴを10月20日(日)に開催する。 このライヴでは、アルバムにも参加したSalyu、志人(降神)をゲストに迎え、
L.E.D.がSalyu、志人らを迎えた2年ぶりの新アルバムをリリース
多方面で活躍する実力者7人が揃ったバンドL.E.D.が、2年ぶりとなる新アルバム『in motion』を4月17日(水)にリリースする。 前作『elementum』に続く3枚目のフル・アルバムとなった今作。ゲスト・ヴォーカルにSalyu、志人(from
志人とスガダイローがコラボ作『詩種』の完全再現ライヴ開催
ラッパーの志人とピアニストのスガダイローが、今夏にリリースしたコラボレーション・アルバム『詩種』の完全再現ライヴを9月20日(木)に渋谷WWWで開催する。 スガダイロー vs 志人(降神)2010年9月3日 2人は、スガダイローが様々なアーティス
今週開催! BLACK SMOKERの女性オンリー・コンピ祭にRUMI、MARIA(SIMI LAB)、DODDODOら
〈BLACK SMOKER RECORDS〉からリリースされた、参加アーティスト15名が全員女性のコンピレーション『LA NINA』。同作のリリース・パーティーが西麻布elevenにて開催される。 KLEPTOMANIAC feat.RUMI,MAR
ZEEBRA、SHINGO★西成、ERA……GWのチッタに邦ヒップホップ勢が集結
〈BLACK FILE THE BOMBRUSH! SHOW〉シリーズなどのミックスCDで注目を集め、日本語ラップ・シーンからの絶大な信頼を得ているDJ NOBU a.k.a. BOMBRUSH!。彼がイヴェント〈BLUE MAGIC-the live
Articles
![メシアTHEフライ 『MESS-King of Dope』 配信開始 & インタビュー](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2010121500/banner.jpg)
インタヴュー
メシアTHEフライ 『MESS-King of Dope』 配信開始 & インタビュー
2009年に発売されたJUSWANNAの『BLACK BOX』のインパクトが抜け切らないうちに、メシアTHEフライのソロ作が出るというニュースが飛び込んで来た。知ったのは11月の頭であったが、間違いなく2010年を締めくくるタイトルになることを予感した。そ…
![SHINGO★西成 『I.N.G』 配信開始 & インタビュー!!](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2010111000/banner.jpg)
インタヴュー
SHINGO★西成 『I.N.G』 配信開始 & インタビュー!!
SHINGO★西成の名前をいつ知っただろうか? 「ILL西成BLUES」を聞いた時だろうか。その時アーティスト名よりも先に「西成」という地域名が印象に残った記憶がある。西成・あいりん地区(釜ヶ崎)には、今を懸命に生きる労働者達が多く住む。そしてSHINGO…
![レーベル特集 POPGROUP Recordings](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20090501/banner.jpg)
インタヴュー
レーベル特集 POPGROUP Recordings
夏フェスが始まる。どのラインナップも素晴らしいと思うんだけど、なぜか行く気がしない。音楽フェスティバルが氾濫し、独立したカルチャーとして動き出したために、毎日の現場=ライブ・ハウスやクラブで興っているリアリティとはほど遠く、退屈に感じてしまうから。200…