Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
DISC 1 | |||
1
|
IN COLD QUEUE (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:49 | N/A |
2
|
TOMORROW NEVER KNOWS (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:43 | N/A |
3
|
君といる (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:20 | N/A |
4
|
君にサープライズ (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:09 | N/A |
5
|
青空 (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:41 | N/A |
6
|
今日の空 (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:38 | N/A |
7
|
1%の関係 (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:12 | N/A |
8
|
さえない気持ち (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:59 | N/A |
9
|
海辺の荘 (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:31 | N/A |
10
|
こんなぼく (君はまだ若い) (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:05 | N/A |
11
|
しあわせになろうよ (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:44 | N/A |
12
|
HAPPY CHILDREN (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:51 | N/A |
13
|
GOOD DAYS, BAD DAYS (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | N/A |
14
|
Re Up (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:29 | N/A |
15
|
風につづく道 (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:29 | N/A |
16
|
僕達がキスをする理由 (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:29 | N/A |
17
|
何処へ (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:22 | N/A |
18
|
星屑の町 (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:23 | N/A |
19
|
ふろく (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:19 | N/A |
DISC 2 | |||
1
|
天国からの中継 (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 01:42 | N/A |
2
|
ちょっとツラインダ (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:11 | N/A |
3
|
元気ならうれしいね (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:17 | N/A |
4
|
二人でくらしてみたいね (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:23 | N/A |
5
|
LEFT BANK (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:03 | N/A |
6
|
saravah! (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:08 | N/A |
7
|
BETSU-NI (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:27 | N/A |
8
|
Indefinable Point (2024 Remaster) -- 高橋幸宏スティーヴ・ジャンセン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 06:09 | N/A |
9
|
The Words (2024 Remaster) -- 高橋幸宏アミナ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:26 | N/A |
10
|
6,000,000,000の天国 (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:32 | N/A |
11
|
X'MAS DAY IN THE NEXT LIFE (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:03 | N/A |
12
|
4:30 amのイエティ (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:57 | N/A |
13
|
流れ星ひとつ (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:26 | N/A |
14
|
A Ray Of Hope (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:24 | N/A |
15
|
Signs (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:53 | N/A |
16
|
なんとなく ビートニクでいくつもりだった (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:35 | N/A |
17
|
犬になれたら (2024 Remaster) wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:25 | N/A |
1988年~2013年にEMIから発表したソロ作品の公式ベスト盤!
サディスティック・ミカ・バンドやYMOのメンバーとしてのキャリアのみならず、シンガーソングライター、ドラマー、音楽プロデューサー、ファッション・デザイナー、そして文筆家でもあった高橋幸宏が、EMI(現ユニバーサル ミュージック)から発表した全ソロ・アルバムからセレクトされた新編成の公式ベスト盤のリマスター音源を配信
Discography
1988年~2013年にEMIから発表したソロ作品の公式ベスト盤! サディスティック・ミカ・バンドやYMOのメンバーとしてのキャリアのみならず、シンガーソングライター、ドラマー、音楽プロデューサー、ファッション・デザイナー、そして文筆家でもあった高橋幸宏が、EMI(現ユニバーサル ミュージック)から発表した全ソロ・アルバムからセレクトされた新編成の公式ベスト盤のリマスター音源を配信
1990年代中期、世界的ブランドYohji Yamamotoのパリ・コレクションのために、高橋幸宏が、書き下ろしたショー音楽を収録した作品が、砂原良徳による最新マスタリングで復刻。 高橋幸宏がYohji Yamamotoのコレクション音楽を最初に担当したのは、1980年代後期。以来、密接な関係をもって互いのクリエイティビティを刺激しあってきた山本耀司と高橋幸宏のふたりが、新たにパリ・コレクションの舞台で手を組み、「THE SHOW VOL.6」としてコンパイルされた本作は、緊張感溢れるオープニングから音のレイヤーが重なって行くにしたがって、絵画のようにひとつの世界が構築されていくという、高橋幸宏作品の中でもあまり類を見ない作品として、ファンの間では高い評価を集めています。
高橋ユキヒロ(幸宏)が2018年11月24日(土)に東京国際フォーラムホールCにて開催した40年前にリリースしたソロ・デビュー・アルバムを完全再現したプレミアライブの音源を収録!サプライズ・ゲストに細野晴臣も登場するなどチケットも即完となっていた貴重な公演がパッケージされたファン待望のライブ作品。
高橋ユキヒロ、ソロ・デビュー40周年を記念して、デビュー・アルバム『サラヴァ!』をリイシュー!小池光夫により、オリジナル・マスター・テープから最新デジタル・リマスタリングが施され、初の高音質仕様で登場!パリを舞台に繰り広げられるアンニュイでゴージャス、洗練された美意識で綴られる物語の数々。山下達郎、吉田美奈子も参加し、坂本龍一の贅を極めたオーケストラ・アレンジが華を添えた、超一流ミュージシャンが総結集したジャパニーズ・シティ・ポップスを代表する名盤中の名盤。
高橋ユキヒロ、ソロ・デビュー40周年を記念して、デビュー・アルバム『サラヴァ!』をリイシュー!小池光夫により、オリジナル・マスター・テープから最新デジタル・リマスタリングが施され、初の高音質仕様で登場!パリを舞台に繰り広げられるアンニュイでゴージャス、洗練された美意識で綴られる物語の数々。山下達郎、吉田美奈子も参加し、坂本龍一の贅を極めたオーケストラ・アレンジが華を添えた、超一流ミュージシャンが総結集したジャパニーズ・シティ・ポップスを代表する名盤中の名盤。
幻の名盤ソロデビュー・アルバムがヴォーカルを新録したスペシャルバージョンでリリース!1978年6月21日に発売となった『サラヴァ!』(Saravah!)は坂本龍一の贅を極めたオーケストラ・アレンジが華を添えた、高橋ユキヒロのソロ第1作。サディスティック・ミカ・バンドのメンバーである加藤和彦、高中正義のほか、細野晴臣、山下達郎、吉田美奈子等超一流ミュージシャンが総結集したジャパニーズ・シティ・ポップスを代表する名盤中の名盤。坂本龍一が全曲の編曲に携わっており、まだコンピュータは無かったため、キーボードは全て手弾きでダビングされている。
前作より4年振り23枚目となるオリジナル・アルバム『LIFE ANEW』。"還暦イヤー"を越え、高橋幸宏の新たな一歩を踏み出す音作りとしてバンド・サウンドを全面に打ち出した作品となっている。ドラム&ヴォーカルの高橋幸宏を中心に、ギターにJames Iha、ベースに高桑圭(Curly Giraffe)、キーボードに堀江博久、ユーフォニウムをはじめとする管楽器にゴンドウトモヒコという強者どもによる固定バンドがそのサウンドを固める。高橋幸宏が原体験として直接衝撃を受けた60~70年代のロック・サウンドが、還暦を経て、新たなサウンドとして、確実に新たな方向性とヴィジョンを示した作品に仕上がっている。昨年14年ぶりとなるセカンドソロ・アルバムを発表し話題を呼んだJames Ihaも、ニューヨークより来日し、バンドレコーディングを敢行。James Iha含め、全てのメンバーが作曲や作詞をも担当する充実した内容。アルバム全曲が固定のバンドのみでレコーディングされた作品は高橋幸宏としては初の試みとなる。リマスター音源を配信
GOOD PRICE!pupaのメンバーでもある権藤知彦とタッグを組んで制作され、エレクロニカへの傾倒の締めくくりとも言える、自由なユニット思考が高い作品。 タイトルには“現代のページをめくっている”という想いを込めている。 朋友スティーヴ・ジャンセンや、SKETCH SHOWのツアーから度々共演しているCornelius、アイスランドの女性4人組弦楽四重奏ユニットamiinaなど、高橋幸宏ならではの海外国内豪華ゲストが参加。ノイズやリズム以外はほとんどが生楽器でレコーディングされている。「You've Got To Hide Your Love Away」はザ・ビートルズのカヴァー。リマスター音源を配信。
GOOD PRICE!オリジナルCD発売:2006.03.15 SKETCH SHOW以降を感じさせる、エレクトロニカを基調としたディープでポップなサウンドで構築され、高橋幸宏らしい穏やかで柔らかい歌声とメロディが心地良く響く傑作。 SKETCH SHOWでみせた美しさと粋、鮮やかな色彩感覚、そして高橋幸宏らしい情緒の混じったメロディが琴線を刺激する。 ゲストミュージシャンとしてSKETCH SHOWの相棒・細野晴臣のほか、朋友のスティーヴ・ジャンセン、ギタリストの徳武弘文などお馴染みのアーティストたちはもちろん、SKETCH SHOWのリミックス盤にも参加していたMARZや、ハー・スペース・ホリデイことマーク・ビアンキらも参加。 12.を除いて全編英語詞という点も大きな変化で、05.はブライアン・イーノ&ジョン・ケイルのカヴァー。リマスター音源を配信
GOOD PRICE!オリジナルCD発売:1999.10.20 THE BEATNIXが作曲を手掛けた3曲では、鈴木慶一とデュエットをしていたりサイケデリック・サウンドを取り入れている。山本耀司や高野寛などに加えて、Steve Jansen との共作による「THIS BEGINNING」では元ストーン・ローゼズのAZIZ IBRAHIMがギターで参加。さらに自身が発掘した新人(BE THE VOICEの和田純子や森脇松平)も積極的に起用して、コンシピオ・ファミリー全体で作り上げることで若々しい作風となっている。 オリジナル盤収録の10曲に加えて、ファンタジー・アドベンチャー・ゲーム・ミュージックの楽曲「Fantastep」とコンシピオ時代のデジタル配信曲「A DOG SMILED」をボーナス・トラックとして追加。リマスター音源を配信
GOOD PRICE!オリジナルCD発売:1998.03.18 ドラムンベース・テイストでカバーしたジョージ・ハリスン作のザ・ビートルズ曲「I Need You」から始まり、全体的に落ち着いたトーンで様々な音のコラージュを随所に用いながら、大人な雰囲気で仕上げられたアルバムで、コンシピオからのリリース作品としては初めてのフル・アルバム。 10.「Run After You」はアルバム『A Sigh of Ghost』収録曲のLondon Remix。 オリジナル盤収録の10曲に加えて、2009年にリリースされたEMI盤には原作:青島美幸・制作:テレビ朝日のアニメーション『ダールンの気ままな旅』のテーマ2曲がボーナス・トラックとして追加。リマスター音源を配信
GOOD PRICE!オリジナルCD発売:1997.09.19 高橋幸宏が1997年に山本耀司と高橋幸宏らによって設立されたコンシピオ・レコードからリリースしたアルバム。 オリジナル・リリース時は6曲入りのミニ・アルバムとして発表された。 大村憲司との共作詞と鈴木慶一による作詞曲1曲以外は、カバーもなく作編曲とも高橋幸宏の自作が収録されている。 オリジナル発売時の6曲に加え、「大切な人~VOICE OF THE EARTH II~」( (1998年2月24日新宿厚生年金会館ライブ)、「I NEED YOU」(1998年2月24日新宿厚生年金会館ライブ)、「白い浜(ON THIS BEACH)」(『加山雄三トリビュート 60th Candols』収録曲)の3曲をボーナス・トラックとして追加した全9曲入り。リマスター音源を配信
GOOD PRICE!Trafficの「Hole in My Shoe」とRandy Newmanの「I'll Be Home」という洋楽カバーや、SMAPの「どんないいこと」邦楽カバーや竹中直人への提供曲「おいしい水」のセルフ・カヴァーなどを含む全10曲収録。 鈴木慶一の作詞による「名もない恋愛」はシングルでもリリースされた。リマスター音源を配信
GOOD PRICE!オリジナルCD発売:1994.11.16 シングル・リリースされた 「さえない気持ち」を含む全10曲収録。 ギターでは朋友の吉川忠英・徳武弘文・大村憲司・鈴木茂に加え、佐橋佳幸もプレイ。またコーラスに竹中直人や北上リュンヌ、ICEの国岡真由美も参加しており、スカパラを含めて若い世代との交流が見受けられる。 「The Look Of Love」は、Burt BucharachとHal Davidによる楽曲のカバー。リマスター音源を配信
GOOD PRICE!オリジナルCD発売:1994.11.16 シングル 「青空」「精一杯の微笑み」など、高橋幸宏ならではのラブ・ソングを収録。 ザ・ビートルズのカバーでジョージ・ハリソン「TAXMAN」で始まり、三橋美智也「星屑の町」のカバーで幕を閉じる。 作詞に鈴木慶一をはじめ、宮沢和史や森雪之丞を迎え、「IN THIS LIFE」は作詞・作曲としてSteve Jansenとの共作。リマスター音源を配信
GOOD PRICE!1978年から1993年までのソロ・キャリア(ザ・ビートニクス名義を含む)の代表曲を全曲アコースティック・サウンドでレコーディングしたハートウォームなセルフ・カヴァー・アルバム(「君といる」のみが新曲)。 アコースティック・ギターの音をベースに、曲によってハモニカやピアノ、シタールなどが曲の美しさに彩りを添えている。全体としては音数が少なく、ビートが強いのは「ちょっとツラインダ」のみ。 「蜉蝣」で大貫妙子が、「Drip Dry Eyes」でSandiiがそれぞれヴォーカルで参加している。 リマスター音源を配信
GOOD PRICE!オリジナルCD発売:1992.03.18 高橋幸宏が1992年にリリースしたソロ・アルバム。 01「元気ならうれしいね」は当時コマーシャルに起用された。04「Follow You Down」はザ・レンブランツのカバー。06「Fathers」は徳武弘文への提供曲のセルフ・カバー。徳武弘文はギターとシタールで参加している。ラストはアルバムのサブ・タイトル曲。リマスター音源を配信
GOOD PRICE!1991年8月に発売。映画「ガクの冒険」オリジナル・サウンドトラック
オリジナルCD発売:1991.03.20 高橋幸宏が1991年にリリースしたソロ・アルバム。 ニール・ヤングのカバー曲「オンリー・ラヴ・キャン・ブレイク・ユア・ハート」から幕を開ける今作は、鈴木慶一をはじめ、森雪之丞やクリス・モズデル、スティーヴ・ジャンセンと共作した楽曲を収録。ギターは朋友の大村憲司と吉川忠英に加えて、布袋寅康も参加している。08~10のクリスマス・ソングでアルバムは幕を閉じる。リマスター音源を配信
GOOD PRICE!オリジナルCD発売:1990.04.04 高橋幸宏が1990年にリリースした、東芝EMI / EAST WORLD移籍第2弾アルバム。 鈴木慶一に加えて、前作に続いて大村憲司・細野晴臣などが参加。シングル・カットした「1%の関係」やBurt Bacharachの代表曲のひとつ「What The World Needs Now Is Love」のカバーも収録。リマスター音源を配信
GOOD PRICE!オリジナルCD発売:1988.11.16 高橋幸宏が1988年にリリースした、東芝EMI / EAST WORLD移籍第1弾アルバム。 ビル・ネルソンや大村憲司、そして細野晴臣と坂本龍一といった僚友たちのサポートを受け、前作から2年ぶりとなるソロ・アルバムのリマスター音源を配信
GOOD PRICE!1985年にY.M.O.散開後の高橋幸宏と鈴木慶一(ムーンライダーズ)により設立されたT.E.N.Tレーベルよりリリースの高橋幸宏の8枚目のオリジナルソロアルバム。ポップなユキヒロ・ワールドは更に進化、素晴らしい楽曲群と味わいが増したボーカルの魅力がたっぷり。まさに成熟したポップスを聴かせてくれる名作。9曲収録。
1985年にY.M.O.散開後の高橋幸宏と鈴木慶一(ムーンライダーズ)により設立されたT.E.N.Tレーベルよりリリースの高橋幸宏の7枚目のオリジナルソロアルバム。"新しい青春歌謡ポップス"をテーマに見事な完成度に仕上げられた名作。10曲収録。
高橋ユキヒロ(当時表記)がYMOブーム渦中の1980年にキングレコードよりリリースした2ndソロアルバム。当時世界のロック界を席巻していたニュー・ウェイヴ・サウンドをベースに、サーフ・ミュージック、2トーン・スカ、モータウン・サウンド等多様な音楽要素を加え、高橋のポップサイド全開となった本作はチャート12位のヒットを記録した。 T7はベンチャーズに提供した曲のセルフカヴァー。T9はシュープリームス1965年の大ヒット曲のカヴァー。参加ミュージシャン:細野晴臣、坂本龍一、大村憲司、鮎川誠、シーナ、浅田孟、サンディー、久保田麻琴、立花ハジメ、東郷昌和、他
高橋ユキヒロ(当時表記)がYMOブーム渦中の1980年にキングレコードよりリリースした2ndソロアルバム。当時世界のロック界を席巻していたニュー・ウェイヴ・サウンドをベースに、サーフ・ミュージック、2トーン・スカ、モータウン・サウンド等多様な音楽要素を加え、高橋のポップサイド全開となった本作はチャート12位のヒットを記録した。T7はベンチャーズに提供した曲のセルフカヴァー。T9はシュープリームス1965年の大ヒット曲のカヴァー。参加ミュージシャン:細野晴臣、坂本龍一、大村憲司、鮎川誠、シーナ、浅田孟、サンディー、久保田麻琴、立花ハジメ、東郷昌和、他。
高橋幸宏、伊藤ゴロー、本田雅人ら超一流の音楽職人たちが集結し、フレンチポップやジャズのエッセンス溢れる、大人のための最新型J-POPをここに完成! シンガーソングライターでありながら絵描きでもある山野ミナが、人物や情景、様々なモチーフを音楽で描き上げた作品です。
日本語ラップの大クラシックにしてパイオニア的名盤、いとうせいこう&TINNIE PUNX『建設的』の発売30周年(2016年時)を記念したトリビュート盤。いとうせいこうを愛してやまない各界の“超”豪華アーティストが一堂に会 し、30年を経ても色あせないせいこうの言葉に、新たなDNAを組み込む!
若手No1.ペダルスティール・ギタープレイヤーとして八面六臂の活躍を繰り広げる[高田漣]の通算4枚目となるソロ・アルバム。ASA-CHANG(perc./ASA-CHANG&巡礼、ex:Toyko Ska Paradise Orchestra etc)、伊藤葉子(ds/キセルetc)権藤知彦(Horn/Anonymous,Sketch Show)、斉藤哲也(key/Nathalie Wise)、鈴木正人(b/Little Creatures,Sigh Boat etc)という錚々たるミュージシャン陣に加え、ゲストボーカルには高橋幸宏、星野源(SAKEROCK)、細野晴臣が参加。ジャンルや形式を超え、いずれも心地よくしかし一筋縄ではいかない12曲。
高野さん、25周年おめでとうございます!!!!!最高のミュージシャンたちが、不世出のシンガーソングライターに捧げるソングブック。曲目一覧(順不同):高橋幸宏「やがてふる」浜崎貴司「Allover,Startingover」ハナレグミ「hibiki」畠山美由紀+青柳拓次「確かな光」おお雨(おおはた雄一+坂本美雨)「ベステンダンク」アノニマス&湯川潮音「オレンジ・ジュース・ブルース」ビューティフルハミングバード&宮内優里「エーテルダンス」山田稔明(GOMESTHEHITMAN)「夜の海を走って月を見た」有里知花with永見行崇・宮川剛「KAORI」アンチモン「SeeYouAgain」蓮沼執太フィル「夢の中で会えるでしょう」トッド・ラングレン「虹の都へ」*英詞ver.岸田繁(くるり)「ベステンダンク」
News
高橋幸宏、1988年~2013年リリース15作品が最新リマスターで配信解禁
高橋幸宏が1988年~2013年リリースのソロ作品と公式ベスト盤の15作品を、誕生日の6月6日に配信解禁した。 音源は全曲を高橋幸宏が2014年に結成したMETAFIVEのメンバーでもある砂原良徳がリマスターを行い、昨年12月より発売されている紙ジャケッ
高橋幸宏の展覧会、トークライブのゲストに鈴木慶一、立花ハジメら発表
高橋幸宏の展覧会〈YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION Everyday Life〉で行われるトークライブのゲストが発表された。 7日(金)の出演は鈴木慶一とスペシャル・ゲスト。8日(土)は立花ハジメ、小山田圭吾。9日(日)には小原
高橋幸宏の仕事と人に迫る展覧会〈YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION Everyday Life〉開催
高橋幸宏の展覧会〈YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION Everyday Life〉が誕生日である6月6日から開催することが決定した。 2023年1月11日に逝去した高橋幸宏。ソロ作品の他、グループ、ユニットなど、リリースした作品は
高橋幸宏『Saravah Saravah!』、トークショー付き上映チケットまもなく販売開始
1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映される、高橋幸宏が2018年に開催した一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉のトークショー付き上映チケットが、この後12日(金)
高橋幸宏、ライヴ『Saravah Saravah!』が109シネマズプレミアム新宿にて上映決定
高橋幸宏の、2018年に開催された一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉が2024年1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映されることが決定した。 この公演は、1978
『高橋幸宏、音楽家の肖像』発売決定
高橋幸宏の、偉業を後世に伝えるための書籍『高橋幸宏、音楽家の肖像』が2023年6月6日(火)に発売される。 本書は音楽制作の月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』(サンレコ)に掲載された、1982~2016年のインタビュー&ライヴ・レポート計21本
高橋幸宏 50周年記念ライヴ 「LOVE TOGETHER 愛こそすべて」オンライン配信が決定
2022年9月18日(日)に東京・NHKホールで開催された「高橋幸宏 50周年記念ライヴ LOVE TOGETHER 愛こそすべて」の公演模様がオンライン配信されることが決定した。 同公演は、高橋幸宏の1972年にサディスティック・ミカ・バンド加入から始
高橋幸宏50周年記念ライヴに原田知世、木村カエラ、坂本美雨ら追加ゲスト決定
2022年9月18日(日) 東京・NHKホールで開催される高橋幸宏の50周年記念ライヴ 〈LOVE TOGETHER 愛こそすべてに〉に出演する追加のゲスト・アーティストが新たに発表された。 今回、追加で出演するゲストは木村カエラ、坂本美雨、立花ハジメ、
高橋幸宏の記念ライヴに高野寛が書き下ろしたテーマ曲「LOVE TOGETHER」配信開始
2022年9月18日に自身のプロ活動50周年を祝した記念のライヴ、「LOVE TOGETHER 愛こそすべて」が開催される高橋幸宏。 そのライヴのテーマ曲として、本ライヴの音楽監督を務める高野寛が書き下ろした曲「LOVE TOGETHER」が完成。本日9
高橋幸宏ライヴBOXセット『IT’S GONNA WORK OUT~LIVE 82-84~』9/14リリース
音楽活動50周年を迎える高橋幸宏の1980年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ “ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s” 。その第4弾として、ライヴアルバムと映像を収録したLIVE BOXセット『IT’S GONNA WORK OUT~LIVE
【祝70歳】高橋幸宏、活動50周年記念ライヴ開催
高橋幸宏が、6月6日に70歳の誕生日(古希)を迎えた。また今年2022年は、高橋がサディスティック・ミカ・バンドに参加し本格的な音楽活動を開始してから50周年という節目の年にあたる。 ソニーミュージック特設サイトではこれを記念して、高橋に縁の深い関係者や
高橋幸宏、再発シリーズ第2弾『WHAT, ME WORRY?』『薔薇色の明日』本日発売
高橋幸宏の80年代前半のソロワークを振り返るリイシューシリーズ“ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s”第2弾として、本日3月9日、『WHAT, ME WORRY?』(1982年)『薔薇色の明日(あした)』(1983年)の2タイトルがCD/LPで同時リリース
高橋幸宏80年代ソロリイシューシリーズ第2弾2作品リリース決定
高橋幸宏の80年代前半のソロワークを振り返るリイシューシリーズ〈ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s〉の第2弾として、『WHAT, ME WORRY?』(1982年)『薔薇色の明日(あした)』(1983年)2作品が3月9日にCD/LP同時リリースされること
高橋幸宏80年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ始動
高橋幸宏の80年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ“ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s”始動が明らかとなった。 その第1弾として『音楽殺人』(1980年)と『ニウロマンティック~ロマン神経症~』(1981年)で、11月24日にCD/LP同時リ
高橋幸宏と細野晴臣によるSKETCH SHOWのAL3作品が待望のアナログ化
高橋幸宏、細野晴臣の2人によるエレクトロニカユニット・SKETCH SHOWが過去に発売したアルバム3作品『audio sponge』『tronika』『LOOPHOLE』が、7月21日にアナログ12inchでリリースされる。 2002年に1stアルバム
THE BEATNIKSと高橋幸宏によるYohji Yamamotoパリコレ音楽2作品が復刻
THE BEATNIKS(高橋幸宏+鈴木慶一)、高橋幸宏がYohji Yamamotoのパリコレクションのために、それぞれ書き下ろしたコレクション音楽を収録の2作品が、CD盤ならびにアナログ盤で復刻、砂原良徳による最新マスタリングで6月23日にリリースさ
高橋幸宏とマルティニークがコラボ、シャツ3種 & Tシャツ3種をリリース
高橋幸宏がセレクト・ショップ、martinique gentʼs(マルティニーク・ジェンツ)とコラボレーションしたシャツ&Tシャツを3月18日にリリースする。 今回のコラボレーションでは、高橋幸宏が「自身のワードローブに加えたいアイテム」としてシャツ3型
ドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』主題歌本日より配信スタート
本日より渋谷ユーロスペースほか全国順次公開となる、レコーディングスタジオ・音響ハウスにスポットを当てたドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』の主題歌「Melody-Go-Round」の配信が各配信サイトにて本日からスタートした
ドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』主題歌MVが公開
11月14日より全国順次公開予定のドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round」主題歌のMVが公開された。 昨年で設立45周年を迎えた、日本が世界に誇るレコーディング・スタジオ音響ハウス。 本作は、80年代~数々の名作がこのスタジオか
高橋幸宏が10月23日に退院を報告
8月に脳腫瘍摘出の手術を受け、入院生活を続けていた高橋幸宏が10月23日に退院したことを発表した。 自身のtwitterで「28日後にまた一旦終わった薬による科学治療が新たに始まりますが、必ず乗り越える気持ちになっています。」と報告。 さらに17日の投稿
高橋幸宏、脳腫瘍の手術を行ったことを所属事務所が公表
高橋幸宏が、脳腫瘍であることが判明した。 過日、検査により判明し、8月13日に患部摘出手術が行なわれたが、無事に成功し、幸いに後遺症もなく現在入院加療中で経過は順調とのこと。 以下、所属事務所より声明を掲載。(三) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吉田羊、鈴木梨央が新ポカリのCMでYMO"君に、胸キュン。"をカバー、高橋幸宏が初アレンジ
6月6日(土)から全国で放映するポカリスエット新CM第13弾で吉田羊と鈴木梨央が、YMOの"君に、 胸キュン。 "をカバーしていることが発表された。 「今年の暑い夏、 求めているものは“カラダへのいたわり”と“胸がキュンとなるほど楽しい時間”」をテーマに
劇団スーパー・エキセントリック・シアターの1stAL『ニッポノミクス』CD復刻版発売中
YMOが1983年にリリースしたアルバム『サーヴィス』への参加で一躍人気劇団となったスーパー・エキセントリック・シアター(SET)。 翌年の1984年、高橋幸宏のプロデュースでアルファ/YENレーベルからリリースされたSET単独名義のファースト・アルバム
〈Curly Giraffe × 堀江博久 special guest高橋幸宏〉@ビルボード東京 ライブレポート
2019年11月11日(月)ビルボード東京にて、カーリー・ジラフとキーボーディストの堀江博久によるアコースティック編成の共演ライブが行われた。 今回のライヴは、5年ぶりの新譜『a taste of dream』を携えた、さらにはキャリアの長いカーリー・ジ
Articles
![嗚呼、喝采──〈アーカイ奉行〉第38巻](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2024071201/bugyo_AA.jpg)
連載
嗚呼、喝采──〈アーカイ奉行〉第38巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…
![味の沁みたネギが1番うまい──〈アーカイ奉行〉第8巻](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/2023022801/bugyo_AA.jpg)
連載
味の沁みたネギが1番うまい──〈アーカイ奉行〉第8巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…