How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1
Penguin cafe Single -- 蓮実重臣  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 03:22 N/A
2
Air A Danser -- The Other Four  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 05:07 N/A
3
Telephone And Rubber Band -- 嶺川貴子  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 03:55 N/A
4
Pythagoras’s Trousers -- 高橋幸宏  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 03:28 N/A
5
Paul’s Dance -- 坂本龍一 + 高田蓮  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 04:49 N/A
6
Simon’s Dream -- Anonymass  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 02:14 N/A
7
Music For A Found Harmonium -- MOOSE HILL  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 04:18 N/A
8
Isle Of View (Music Of Helicopter Polots) -- Steve Jansen  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 03:48 N/A
9
Southern Jukebox Music -- HAAS(高野寛)  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 04:40 N/A
10
Sketch -- KAMA AINA  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 03:47 N/A
11
Perpetuum Mobile -- 高木正勝  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 03:15 N/A
12
Vega -- 三品輝起  alac,flac,wav: 16bit/44.1kHz 03:22 N/A
Add all to INTEREST

Discography

Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released April 4, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded April 3 2025 (13:20) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released April 4, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded April 3 2025 (13:20) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released April 2, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded April 2 2025 (14:00) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released April 2, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded April 2 2025 (14:00) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 22, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 21 2025 (12:10) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 22, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 21 2025 (12:10) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

映画『光る川』 日本の高度経済成長が始まった1958年。 大きな川の上流、山間の集落で暮らす少年ユウチャ。 森林伐採の影響もあるのか、家族は年々深刻化していく台風による洪水の被に脅かされている。 夏休みの終わり、集落に紙居屋がやってきた。 演目は土地にずっと伝わる里の娘・お葉と山の民である木地屋の青年・の悲恋。 お葉の涙が溢れかえるように数十年に一度、恐ろしい洪水が起きるという。 紙芝居の物語との不思議なシンクロを体験したユウチャは、現実でも家族を脅かす洪水を防ぎ、 さらには哀しみに囚われたままのお葉の魂を解放したいと願い、古くからの言い伝えに従って川をさかのぼり、山奥の淵へ向かう・・ - 『アルビノの木」「リング・ワンダリング」で海外映画祭で多数受賞、国 内外で注目を集める金子雅和監の最新作。深く引き込まれそうな 水辺、近寄りがたさすら感じさせる洞窟や滝、悠久の時を刻む山々の 情景など、圧倒的なロケーションと民俗学・美術等に裏打ちされた世 界観により、現代人が忘れかけている自然への畏怖や人間の根源に ある生命力を描き出してきた金子。今回は岐阜県長良川流域の土地・ 民話・伝承からインスピレーションを受け、疲弊する現代人への原点 回帰的なメッセージを紡ぎ出す。 - 物語の根幹を支える女性・お葉を演じるのはNETFLIX「シティーハンター」でも話題を呼んだ華村あすか、お葉の悲恋の相手・湖にNHIK連続 テレビ小説「舞い上がれ!」で注目された葵揚、そして物語の眼差しとなる少年・ユウチャとお葉の弟・枝郎に子役の有山実俊などフレッシュな 役者を起用。また、足立智充、山田キスタ、堀部圭亮、根岸季衣、渡辺哲といったベテラン、そして『リング・ワンダリング」に続く出演となる安田顕まで多彩な顔ぶれが揃った。また、細田守監作品などを手掛けてきた音楽家・高木正勝が音楽を書き下ろし、作品世界に繊細に寄り添う。

14 tracks
Pop

映画『光る川』 日本の高度経済成長が始まった1958年。 大きな川の上流、山間の集落で暮らす少年ユウチャ。 森林伐採の影響もあるのか、家族は年々深刻化していく台風による洪水の被に脅かされている。 夏休みの終わり、集落に紙居屋がやってきた。 演目は土地にずっと伝わる里の娘・お葉と山の民である木地屋の青年・の悲恋。 お葉の涙が溢れかえるように数十年に一度、恐ろしい洪水が起きるという。 紙芝居の物語との不思議なシンクロを体験したユウチャは、現実でも家族を脅かす洪水を防ぎ、 さらには哀しみに囚われたままのお葉の魂を解放したいと願い、古くからの言い伝えに従って川をさかのぼり、山奥の淵へ向かう・・ - 『アルビノの木」「リング・ワンダリング」で海外映画祭で多数受賞、国 内外で注目を集める金子雅和監の最新作。深く引き込まれそうな 水辺、近寄りがたさすら感じさせる洞窟や滝、悠久の時を刻む山々の 情景など、圧倒的なロケーションと民俗学・美術等に裏打ちされた世 界観により、現代人が忘れかけている自然への畏怖や人間の根源に ある生命力を描き出してきた金子。今回は岐阜県長良川流域の土地・ 民話・伝承からインスピレーションを受け、疲弊する現代人への原点 回帰的なメッセージを紡ぎ出す。 - 物語の根幹を支える女性・お葉を演じるのはNETFLIX「シティーハンター」でも話題を呼んだ華村あすか、お葉の悲恋の相手・湖にNHIK連続 テレビ小説「舞い上がれ!」で注目された葵揚、そして物語の眼差しとなる少年・ユウチャとお葉の弟・枝郎に子役の有山実俊などフレッシュな 役者を起用。また、足立智充、山田キスタ、堀部圭亮、根岸季衣、渡辺哲といったベテラン、そして『リング・ワンダリング」に続く出演となる安田顕まで多彩な顔ぶれが揃った。また、細田守監作品などを手掛けてきた音楽家・高木正勝が音楽を書き下ろし、作品世界に繊細に寄り添う。

14 tracks
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 17, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 17 2025 (15:20) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 17, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 17 2025 (15:20) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Dance/Electronica
V.A.

11 tracks
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 17, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 17 2025 (10:30) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 17, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 17 2025 (10:30) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 13, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 13 2025 (14:20) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 13, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 13 2025 (14:20) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released February 28, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded February 28 2025 (9:40) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released February 28, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded February 28 2025 (9:40) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released February 6, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded February 6 2025 (13:40) Photo by Mika Takagi

1 track
View More Discography Collapse
Collapse

News

高橋幸宏が参加した〈WORLD HAPPINESS〉の音源&映像 初パッケージ化

高橋幸宏が参加した〈WORLD HAPPINESS〉の音源&映像 初パッケージ化

高橋幸宏がキュレーターを務め、都市型フェスとして長年愛された音楽フェス〈WORLD HAPPINESS〉が、高橋幸宏の誕生日である2025年6月6日(金)に、高橋幸宏のパフォーマンスを厳選したライブ音源、映像が初のパッケージ作品として発売されることが決定

高橋幸宏、1988年~2013年リリース15作品が最新リマスターで配信解禁

高橋幸宏、1988年~2013年リリース15作品が最新リマスターで配信解禁

高橋幸宏が1988年~2013年リリースのソロ作品と公式ベスト盤の15作品を、誕生日の6月6日に配信解禁した。 音源は全曲を高橋幸宏が2014年に結成したMETAFIVEのメンバーでもある砂原良徳がリマスターを行い、昨年12月より発売されている紙ジャケッ

高橋幸宏の展覧会、トークライブのゲストに鈴木慶一、立花ハジメら発表

高橋幸宏の展覧会、トークライブのゲストに鈴木慶一、立花ハジメら発表

高橋幸宏の展覧会〈YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION Everyday Life〉で行われるトークライブのゲストが発表された。 7日(金)の出演は鈴木慶一とスペシャル・ゲスト。8日(土)は立花ハジメ、小山田圭吾。9日(日)には小原

高橋幸宏の仕事と人に迫る展覧会〈YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION Everyday Life〉開催

高橋幸宏の仕事と人に迫る展覧会〈YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION Everyday Life〉開催

高橋幸宏の展覧会〈YUKIHIRO TAKAHASHI COLLECTION Everyday Life〉が誕生日である6月6日から開催することが決定した。 2023年1月11日に逝去した高橋幸宏。ソロ作品の他、グループ、ユニットなど、リリースした作品は

高橋幸宏『Saravah Saravah!』、トークショー付き上映チケットまもなく販売開始

高橋幸宏『Saravah Saravah!』、トークショー付き上映チケットまもなく販売開始

1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映される、高橋幸宏が2018年に開催した一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉のトークショー付き上映チケットが、この後12日(金)

高橋幸宏、ライヴ『Saravah Saravah!』が109シネマズプレミアム新宿にて上映決定

高橋幸宏、ライヴ『Saravah Saravah!』が109シネマズプレミアム新宿にて上映決定

高橋幸宏の、2018年に開催された一夜限りのライヴ〈YUKIHIRO TAKAHASHI LIVE2018 SARAVAH SARAVAH!〉が2024年1月19日(金)より109シネマズプレミアム新宿にて上映されることが決定した。 この公演は、1978

View More News Collapse
『高橋幸宏、音楽家の肖像』発売決定

『高橋幸宏、音楽家の肖像』発売決定

高橋幸宏の、偉業を後世に伝えるための書籍『高橋幸宏、音楽家の肖像』が2023年6月6日(火)に発売される。 本書は音楽制作の月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』(サンレコ)に掲載された、1982~2016年のインタビュー&ライヴ・レポート計21本

高橋幸宏 50周年記念ライヴ 「LOVE TOGETHER 愛こそすべて」オンライン配信が決定

高橋幸宏 50周年記念ライヴ 「LOVE TOGETHER 愛こそすべて」オンライン配信が決定

2022年9月18日(日)に東京・NHKホールで開催された「高橋幸宏 50周年記念ライヴ LOVE TOGETHER 愛こそすべて」の公演模様がオンライン配信されることが決定した。 同公演は、高橋幸宏の1972年にサディスティック・ミカ・バンド加入から始

ホッホツァイツカペレ、盟友テニスコーツらと3年ぶりジャパンツアー開催

ホッホツァイツカペレ、盟友テニスコーツらと3年ぶりジャパンツアー開催

ミュンヘン発新型ブラスバンド、ホッホツァイツカペレ(Hochzeitskapelle)が、3年ぶりとなるジャパンツアー〈ALIEN PARADE〉を開催することが決定した。 ホッホツァイツカペレは、The Notwist、Spirit Festのマーカス

高橋幸宏50周年記念ライヴに原田知世、木村カエラ、坂本美雨ら追加ゲスト決定

高橋幸宏50周年記念ライヴに原田知世、木村カエラ、坂本美雨ら追加ゲスト決定

2022年9月18日(日) 東京・NHKホールで開催される高橋幸宏の50周年記念ライヴ 〈LOVE TOGETHER 愛こそすべてに〉に出演する追加のゲスト・アーティストが新たに発表された。 今回、追加で出演するゲストは木村カエラ、坂本美雨、立花ハジメ、

高橋幸宏の記念ライヴに高野寛が書き下ろしたテーマ曲「LOVE TOGETHER」配信開始

高橋幸宏の記念ライヴに高野寛が書き下ろしたテーマ曲「LOVE TOGETHER」配信開始

2022年9月18日に自身のプロ活動50周年を祝した記念のライヴ、「LOVE TOGETHER 愛こそすべて」が開催される高橋幸宏。 そのライヴのテーマ曲として、本ライヴの音楽監督を務める高野寛が書き下ろした曲「LOVE TOGETHER」が完成。本日9

高橋幸宏ライヴBOXセット『IT’S GONNA WORK OUT~LIVE 82-84~』9/14リリース

高橋幸宏ライヴBOXセット『IT’S GONNA WORK OUT~LIVE 82-84~』9/14リリース

音楽活動50周年を迎える高橋幸宏の1980年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ “ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s” 。その第4弾として、ライヴアルバムと映像を収録したLIVE BOXセット『IT’S GONNA WORK OUT~LIVE

【祝70歳】高橋幸宏、活動50周年記念ライヴ開催

【祝70歳】高橋幸宏、活動50周年記念ライヴ開催

高橋幸宏が、6月6日に70歳の誕生日(古希)を迎えた。また今年2022年は、高橋がサディスティック・ミカ・バンドに参加し本格的な音楽活動を開始してから50周年という節目の年にあたる。 ソニーミュージック特設サイトではこれを記念して、高橋に縁の深い関係者や

高橋幸宏、再発シリーズ第2弾『WHAT, ME WORRY?』『薔薇色の明日』本日発売

高橋幸宏、再発シリーズ第2弾『WHAT, ME WORRY?』『薔薇色の明日』本日発売

高橋幸宏の80年代前半のソロワークを振り返るリイシューシリーズ“ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s”第2弾として、本日3月9日、『WHAT, ME WORRY?』(1982年)『薔薇色の明日(あした)』(1983年)の2タイトルがCD/LPで同時リリース

高橋幸宏80年代ソロリイシューシリーズ第2弾2作品リリース決定

高橋幸宏80年代ソロリイシューシリーズ第2弾2作品リリース決定

高橋幸宏の80年代前半のソロワークを振り返るリイシューシリーズ〈ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s〉の第2弾として、『WHAT, ME WORRY?』(1982年)『薔薇色の明日(あした)』(1983年)2作品が3月9日にCD/LP同時リリースされること

高橋幸宏80年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ始動

高橋幸宏80年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ始動

高橋幸宏の80年代前半ソロワークに光を当てるリイシューシリーズ“ユキヒロ×幸宏 EARLY 80s”始動が明らかとなった。 その第1弾として『音楽殺人』(1980年)と『ニウロマンティック~ロマン神経症~』(1981年)で、11月24日にCD/LP同時リ

高橋幸宏と細野晴臣によるSKETCH SHOWのAL3作品が待望のアナログ化

高橋幸宏と細野晴臣によるSKETCH SHOWのAL3作品が待望のアナログ化

高橋幸宏、細野晴臣の2人によるエレクトロニカユニット・SKETCH SHOWが過去に発売したアルバム3作品『audio sponge』『tronika』『LOOPHOLE』が、7月21日にアナログ12inchでリリースされる。 2002年に1stアルバム

THE BEATNIKSと高橋幸宏によるYohji Yamamotoパリコレ音楽2作品が復刻

THE BEATNIKSと高橋幸宏によるYohji Yamamotoパリコレ音楽2作品が復刻

THE BEATNIKS(高橋幸宏+鈴木慶一)、高橋幸宏がYohji Yamamotoのパリコレクションのために、それぞれ書き下ろしたコレクション音楽を収録の2作品が、CD盤ならびにアナログ盤で復刻、砂原良徳による最新マスタリングで6月23日にリリースさ

高橋幸宏とマルティニークがコラボ、シャツ3種 & Tシャツ3種をリリース

高橋幸宏とマルティニークがコラボ、シャツ3種 & Tシャツ3種をリリース

高橋幸宏がセレクト・ショップ、martinique gentʼs(マルティニーク・ジェンツ)とコラボレーションしたシャツ&Tシャツを3月18日にリリースする。 今回のコラボレーションでは、高橋幸宏が「自身のワードローブに加えたいアイテム」としてシャツ3型

ドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』主題歌本日より配信スタート

ドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』主題歌本日より配信スタート

本日より渋谷ユーロスペースほか全国順次公開となる、レコーディングスタジオ・音響ハウスにスポットを当てたドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』の主題歌「Melody-Go-Round」の配信が各配信サイトにて本日からスタートした

ドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』主題歌MVが公開

ドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round』主題歌MVが公開

11月14日より全国順次公開予定のドキュメンタリー映画『音響ハウス Melody-Go-Round」主題歌のMVが公開された。 昨年で設立45周年を迎えた、日本が世界に誇るレコーディング・スタジオ音響ハウス。 本作は、80年代~数々の名作がこのスタジオか

高橋幸宏が10月23日に退院を報告

高橋幸宏が10月23日に退院を報告

8月に脳腫瘍摘出の手術を受け、入院生活を続けていた高橋幸宏が10月23日に退院したことを発表した。 自身のtwitterで「28日後にまた一旦終わった薬による科学治療が新たに始まりますが、必ず乗り越える気持ちになっています。」と報告。 さらに17日の投稿

高橋幸宏、脳腫瘍の手術を行ったことを所属事務所が公表

高橋幸宏、脳腫瘍の手術を行ったことを所属事務所が公表

高橋幸宏が、脳腫瘍であることが判明した。 過日、検査により判明し、8月13日に患部摘出手術が行なわれたが、無事に成功し、幸いに後遺症もなく現在入院加療中で経過は順調とのこと。 以下、所属事務所より声明を掲載。(三) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

吉田羊、鈴木梨央が新ポカリのCMでYMO"君に、胸キュン。"をカバー、高橋幸宏が初アレンジ

吉田羊、鈴木梨央が新ポカリのCMでYMO"君に、胸キュン。"をカバー、高橋幸宏が初アレンジ

6月6日(土)から全国で放映するポカリスエット新CM第13弾で吉田羊と鈴木梨央が、YMOの"君に、 胸キュン。 "をカバーしていることが発表された。 「今年の暑い夏、 求めているものは“カラダへのいたわり”と“胸がキュンとなるほど楽しい時間”」をテーマに

Collapse

Articles

嗚呼、喝采──〈アーカイ奉行〉第38巻

連載

嗚呼、喝采──〈アーカイ奉行〉第38巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

味の沁みたネギが1番うまい──〈アーカイ奉行〉第8巻

連載

味の沁みたネギが1番うまい──〈アーカイ奉行〉第8巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

【REVIEW】ダスティン・ウォング & 嶺川貴子、3枚目となるアルバム『Are Euphoria』をハイレゾ配信開始!!

レヴュー

【REVIEW】ダスティン・ウォング & 嶺川貴子、3枚目となるアルバム『Are Euphoria』をハイレゾ配信開始!!

2014年『Savage Imagination』の発売から3年、ソロとしても精力的に活動し、当代随一のギター・ウィザードと称賛を受けているギタリスト、ダスティン・ウォングと90年代後半の東京のエクスペリメンタル、トイ・ポップ音楽における重要人物である嶺川…