Tomggg
Discography
Tomggg、近年のリリースをまとめた作品集「superposition」をリリース 代名詞といえるカラフルでポップなサウンドと国内外の多種多様なアーティストと共作することで垣間見れる音楽的解釈や作風、そして年月と共に変わりゆくアーティストとしての変化を体感できる今作。本人が熱望した中村佳穂との共作「ドラゴニア」。NMEのbest Asian albums of 2022を受賞したフィリピンのena moriを迎え、多方面から高い評価を得た「いちごミルク」。その他、インドネシアのインディーポップアイコン Vira Talisa、香港のエレクトロニックアーティストMerry Lamb Lamb、代表作「Away with Me」以来の共作となったLAのraychel jayなど、まさにグローバル時代に相応しい、軽く国境を超えていく多種多様なコラボレーションが聞き応え抜群。新進気鋭のアーティストMON/KUが仕上げた「いちごミルク(MON/KU Remix)」も秀逸。
Tomggg、近年のリリースをまとめた作品集「superposition」をリリース 代名詞といえるカラフルでポップなサウンドと国内外の多種多様なアーティストと共作することで垣間見れる音楽的解釈や作風、そして年月と共に変わりゆくアーティストとしての変化を体感できる今作。本人が熱望した中村佳穂との共作「ドラゴニア」。NMEのbest Asian albums of 2022を受賞したフィリピンのena moriを迎え、多方面から高い評価を得た「いちごミルク」。その他、インドネシアのインディーポップアイコン Vira Talisa、香港のエレクトロニックアーティストMerry Lamb Lamb、代表作「Away with Me」以来の共作となったLAのraychel jayなど、まさにグローバル時代に相応しい、軽く国境を超えていく多種多様なコラボレーションが聞き応え抜群。新進気鋭のアーティストMON/KUが仕上げた「いちごミルク(MON/KU Remix)」も秀逸。
オリジナルなサウンドで国内外から注目を集め、先日も”Counterpoint”を発表したトラックメーカーTomgggが作品集「Wetlands of grey and blue」を発表。美しい映像と世界観が人気の音楽ゲーム”Deemo2”のために書き下ろされた5曲を収録している。 収録曲にはゲームの世界観に合わせたピアノをメインとした楽曲が書き下ろされ、m/lue.客演の”Kokoro Odoro” 、Utaeが客演の”Kadode”、その他インストルメンタル3曲が収録され、静かで美しい作品集となっている。 アートワークは、てらおかなつみの書き下ろしとなっている。
オリジナルなサウンドで国内外から注目を集め、先日も”Counterpoint”を発表したトラックメーカーTomgggが作品集「Wetlands of grey and blue」を発表。美しい映像と世界観が人気の音楽ゲーム”Deemo2”のために書き下ろされた5曲を収録している。 収録曲にはゲームの世界観に合わせたピアノをメインとした楽曲が書き下ろされ、m/lue.客演の”Kokoro Odoro” 、Utaeが客演の”Kadode”、その他インストルメンタル3曲が収録され、静かで美しい作品集となっている。 アートワークは、てらおかなつみの書き下ろしとなっている。
オリジナルなサウンドで国内外から注目を集めるトラックメーカーTomgggが最新アルバム「counterpoint」を発表した。2020年後半から2021年までにリリースした作品に加え、最新シングルとリミックスをまとめた今作は、シングル曲単体以外のリリースとしては2020年1月にリリースされたEP「Unbalance」以来約2年ぶりのリリースとなる。 収録曲にはAppleの広告キャンペーンに使用されたkiki vivi lilyとの共作「License of Love」や、LA在住のSSW、Raychel Jayをフィーチャリングし、Spotifyでも100万回再生を超えるなど近年の代表作ともいえる「Away With Me」などの5曲の過去作に加え、京都在住のSSW、Sarah Hemiとの共作「Close Your Eyes」、サ柄直生をリミキサーに迎えた「License of Love(サ柄直生 Remix)」などの最新作も収録され、まさに国境もジャンルも超えたTomgggの世界観が詰まった楽しい作品集になっている。
2015年にリリースした前作「Butter Sugar Cream」が新人では異例のヒット、新世代ポップ・マエストロのおよそ一年ぶりとなる新作「Art Nature(アートネイチャー)」!ボンジュール鈴木、tsvaci(辻林美穂)らがゲストボーカルで参加したキュートなダンスポップ! お菓子をテーマにして甘~い楽曲が並んだ前作を経て、今作のテーマは「Art Nature = 人工的な自然物」。ボンジュール鈴木をゲストボーカルを招いたコケティッシュなフューチャー・ポップM①、tsvaci(辻林美穂)をフィーチャーした儚くも美しい名曲M③などTomgggらしい優しく可愛い電子音とドリーミーな世界観はそのまま、ビートミュージックやエレクトロニカからの影響を巧みにポップスに落とし込む絶妙なバランス感覚はまさに最先端。 ジャケットイラストはおなじみのKazami Suzukiが担当!
2015年にリリースした前作「Butter Sugar Cream」が新人では異例のヒット、新世代ポップ・マエストロのおよそ一年ぶりとなる新作「Art Nature(アートネイチャー)」!ボンジュール鈴木、tsvaci(辻林美穂)らがゲストボーカルで参加したキュートなダンスポップ!お菓子をテーマにして甘~い楽曲が並んだ前作を経て、今作のテーマは「Art Nature = 人工的な自然物」。ボンジュール鈴木をゲストボーカルを招いたコケティッシュなフューチャー・ポップM1、tsvaci(辻林美穂)をフィーチャーした儚くも美しい名曲M3などTomgggらしい優しく可愛い電子音とドリーミーな世界観はそのまま、ビートミュージックやエレクトロニカからの影響を巧みにポップスに落とし込む絶妙なバランス感覚はまさに最先端。ジャケットイラストはおなじみのKazami Suzukiが担当!
Ryan Hemsworthも惚れ込んだ当代きってのダンスポップ・マエストロ、Tomggg のお菓子をテーマにした甘〜いデビューEP !…いっちょあがりカラフルなメロディーでキラキラきらめく電子音、アップリフティングな祝祭感に女の子はドキドキワクワク。最新のダンスミュージックのグルーヴを捉え、緻密に練り上げられた楽曲の美味さにはDJ や音楽ギークも舌鼓を打つ。至高のダンスポップ職人Tomggg があなたのベッドルームに届ける甘くてちょっぴり刺激的な差し入れをどうぞ召し上がれ。
Tomggg、LAのシンガーソングライターraychel jayをフィーチャリングした新作「Sweet Romance」をリリース
Tomggg、LAのシンガーソングライターraychel jayをフィーチャリングした新作「Sweet Romance」をリリース
オリジナリティーの溢れるサウンドで国内外から注目を集める日本のトラックメーカーTomgggが、「NME Asia #1 Best Asian Album of 2022」を獲得し、世界から高い評価を得るena moriをフィーチャリングした人気曲「いちごミルク」のリミックスEPをリリース
Tomggg、「NME Asia #1 Best Asian Album of 2022」に輝いたフィリピンのインディーポップアイコンEna Moriをフィーチャリングした新作「いちごミルク」をリリース
Tomggg、「NME Asia #1 Best Asian Album of 2022」に輝いたフィリピンのインディーポップアイコンEna Moriをフィーチャリングした新作「いちごミルク」をリリース
禁断の多数決 feat.Tomggg Goody Goody Gumdrops (Tomggg Remix)
TREKKIE TRAXの10周年を記念し、過去の名曲をTomggg、in the blue shirt、NUU$HIら、気鋭アーティストがリミックス!
アイドルと文通もできる新プロジェクト『Princess Letter(s)! フロムアイドル』。1/14から始まった3週連続新曲リリース企画の第三弾として、水茎あやめ(CV.楠木ともり)による"よあけのあやめ"がリリース!
突如シーンに姿を表し、2019年に世代を代表する存在にまで成長したMall Boyz。Tohjiと共に超満員のO-EastやLIQUIDROOM、またUltra Koreaへの出演を果たしたgummyboyは、ソロとして2020年2月には自身初のミックステープ「The World of Tiffany」をリリース。ハードなトラップだけではなく、叙情的なリリックでメロウな曲調までを自由に乗りこなし、独自のアーティスト像を確立している。 本作は一度耳にしたら忘れられないカラフルでポップなサウンドが、世界中に多くのファンを持つTomgggによる「Tiffany」のリミックスワーク。 ダンスミュージックやアイドルの楽曲などが目立つTomgggだが、2020年1月にリリースされたの4年ぶりの新作『Unbalance』では台湾のシンガーやマレーシアの若手ラッパーを起用するなど、近年ヒップホップのリミックスなどを公開することも多くなっている。SoundCloud上でのみ発表されたMall Boyz「mallin' (Tomggg Remix) 」もそのうちの一つで、異色のコラボレーションながらも多くのクラブでプレイされた。 gummyboyによるミックステープのタイトル曲でもある「Tiffany」は内省的なリリックと感傷的なトラックが特徴だったが、本作ではTomgggによる親しみやすいポップなサウンドが加えられ、楽曲に新しい解釈を与えている。
ボンジュール鈴木・待望の3rd EP アニメ『ユリ熊嵐』主題歌でのデビュー後、 アニメ主題歌、映画主題歌の歌唱、サウンドプロデュース、作詞作曲編曲家としても勢力的な活動しているボンジュール鈴木。 今作は、彼女がいつもよりキャッチーなメロディーを重視して作曲した作品を、様々なシーンや世界で活躍する4人の個性的なアーティスト・トラックメイカー・プロデューサーが編曲した。 Tomggg(M1,M5)、TAKU INOUE(M2,M6)、Yunomi(M3)、Yunomi & Jun Kuroda(M4)曲順 本人出演によるMVやアニメーションなども順次展開していく。 日本語・フランス語・英語を混ぜた歌詞が、甘い中毒性のふわふわロリータウィスパー・ヴォイスと絡み合って、秘密のおもちゃ箱のカギを開けてしまったような、甘美で耽美なうたかたの世界へ誘う。
ボンジュール鈴木・待望の3rd EP アニメ『ユリ熊嵐』主題歌でのデビュー後、 アニメ主題歌、映画主題歌の歌唱、サウンドプロデュース、作詞作曲編曲家としても勢力的な活動しているボンジュール鈴木。 今作は、彼女がいつもよりキャッチーなメロディーを重視して作曲した作品を、様々なシーンや世界で活躍する4人の個性的なアーティスト・トラックメイカー・プロデューサーが編曲した。 Tomggg(M1,M5)、TAKU INOUE(M2,M6)、Yunomi(M3)、Yunomi & Jun Kuroda(M4)曲順 本人出演によるMVやアニメーションなども順次展開していく。 日本語・フランス語・英語を混ぜた歌詞が、甘い中毒性のふわふわロリータウィスパー・ヴォイスと絡み合って、秘密のおもちゃ箱のカギを開けてしまったような、甘美で耽美なうたかたの世界へ誘う。
NHK土曜ドラマ『17才の帝国』のサントラ。ドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』や映画『竜とそばかすの姫』で知られる坂東祐大ほか、ビートメイカーのTomgggら4名の作曲家が集結。シンセ・サウンドを中心とした楽曲で、SF青春物語を彩っている。
未来茶コンピの第2弾。featuringアーティストには、Yunomi楽曲にアニメ「BORUTO-ボルト-NARUTO NEXT GENERATIONS」のエンディングテーマで歌手デビューを果たした福原遥、KOTONOHOUSE楽曲にCY8ERとして活動するrinahamu、Neko Hacker楽曲にYoutubeの登録者30万人を超えるVtuberのYuNi、Tomggg楽曲にvol.0から引き続きくいしんぼあかちゃん、 Peno楽曲ににじさんじ所属のVtuber ドーラ&緑仙、yuigot楽曲に声優として活動している菅野真衣が参加し、Matcha LandはNeko Hackerとのコラボで参加!
2018年より活動するバーチャルシーンの音楽イベント「VIRTUAFREAK」がプロデュースするコンピレーションアルバム「REWIRE」。 全12曲からなるコンピレーションアルバムは、21組のアーティストによる書き下ろし楽曲が収録。CDジャケットのイラストはFLAT STUDIO所属のれおえん、トータルデザインはclocknote.が担当。 “繋ぎ直す”という意味が込められた「REWIRE」をテーマに、時代を切り取った渾身の作品集になっている。 エナジードリンクZONe「チェインアニメーションプロジェクト」とのタイアップとしてAvec Avecによって制作されたオリジナル楽曲「REWIRE (feat. をとは)」も収録。
CHUNITHM STAR~CHUNITHM AMAZON PLUSまでの全オリジナル楽曲を収録した、超贅沢な4枚組ベストアルバム・第2弾が登場!
RK MusicによるVTuberコンピレーションアルバムシリーズの第一弾。「歌ってみた」やオリジナル楽曲等で音楽活動を行う実力派VTuber総勢12組がカバーリングするアニメソングを選び、アレンジによる楽曲プロデュースをYunomi&YUC’eが主宰を務める次世代レーベル『未来茶レコード』が担当した、VTuber Popsの第一歩を刻む作品。
注目の新レーベル『アニマリアレーベル』の楽曲が詰まったCDが早くも登場!カワイイ動物たちの生活を覗いてみよう!!ハッピーになること必至!!
アンテナガール ソロ名義として初のアルバム。これまでさまざまなトラックメイカーにfeaturingされリリースしてきた楽曲に加え、新たに今作のために書き下ろした楽曲から成る、初にしてベスト盤のような作品。オーロラのように何色にも変わることのできる歌声をコンセプトとしている。
News
ポカリスエット2024CM 「潜在能力は君の中。」篇のCMソング「なんてね」の配信がスタート
7月12日から順次全国で放映されている健康飲料「ポカリスエット」の新TVCM「潜在能力は君の中。」篇のCMオリジナル楽曲、「なんてね」のフルサイズ音源の配信が開始された。 楽曲を手掛けたのは二人のアーティスト。音楽業界内からも大きな注目を集める作編曲家・
【急上昇ワード】Tomggg、多種多様なコラボ作品集『superposition』
コラボ作品集『superposition』をリリースしたTomgggが急上昇ワードにランクイン。 本作はTomgggの2022〜2024年のリリース作品を収録。中村佳穂との共作「ドラゴニア」、フィリピンのena moriを迎えた「いちごミルク」ほか、イン
Dios、Daokoを客演に迎えた新曲「トロイ feat.Daoko」配信リリース
たなか(ex.ぼくりり) 、ササノマリイ、Ichika NitoからなるバンドDiosが本日4月3日(水)にDAOKOを客演に迎えた新曲「トロイ feat.Daoko」を配信リリースした。 アレンジャーはメンバーともに親交のあるTomgggが参加。Ic
Tomggg & ena mori、“いちごミルク”のRemix企画スタート
Tomgggとena moriが、2023年4月14日(金)にリリースしたシングル「いちごミルク」のリミックス企画をスタートした。 “いちごミルク”は英語の日本語が入り乱れながら、東京の街で迷子になった女の子を描く賑やかで楽しげな描写と、緻密でユニークな
【急上昇ワード】Tomggg、「いちごミルク」で海外アーティストと初コラボ
Tomgggがフィリピンのインディー・アーティストena moriとの共作「いちごミルク」をリリースし急上昇ワードにランクイン。 「いちごミルク」はTomggg初となる海外アーティストとのコラボ作品。日系の血を引いたena moriが繰り出す英語と日本語
Tomggg、インドネシアのVira Talisaを迎えた新作「Turn The Lights On」リリース
Tomgggが新作「Turn The Lights On」をリリースした。 注目のフィーチャリング相手はインドネシアのVira Talisa。 Vira Talisaはフランク・シナトラの “Fly Me to The Moon” のカバーを Sound
坂東祐大らによるNHK土曜ドラマ『17才の帝国』サントラ6/1発売
先鋭作曲家4人で劇伴を制作のNHK土曜ドラマ『17才の帝国』のサウンドトラックが6月1日に発売されることがわかった。 本作にはクラシックの現代作曲家として活動しながら、 ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」や、 日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した映画「
Tomggg、2年ぶりのAL『counterpoint』リリース
トラックメーカーのTomgggがアルバム『counterpoint』をリリースした。 『counterpoint』は2020年後半から2021年までにリリースした作品に加え、最新シングルとリミックスが収録。シングル曲単体以外のリリースとしては約2年ぶりの
プリレタ、「TAKU INOUE」「Tomggg」「かめりあ」作曲の新曲を1/14(金)より3週連続配信
“アイドルと文通ができる”総合アイドルプロジェクト『Princess Letter(s)! フロムアイドル』(以降「プリレタ」)(https://www.princess-letters.jp/)初の“アイドル楽曲” をいよいよ今月、2022年1月14日
m/lue.、制作中のアルバムから収録曲 “大切なキミへ” 先行配信開始
m/lue.(ミリュー)の新曲“大切なキミへ”が8月17日(火)に配信リリースされた。 自ら制作を行っている同曲は、現在制作中の1stミニアルバム『あいだ』に含まれる1曲。m/lue.は楽曲について「まだ出会うことのできていない、多くの人々に寄り添えるよ
Tomggg、台湾の人気デュオ“好樂團 GoodBand”のWen Hsuとの共作をリリース
Tomgggが台湾の人気デュオ、好樂團 GoodBandのWen Hsu(ウェン・スー)との共作「Journey」をリリースした。 好樂團 GoodBandは代表曲「我把我的青春給你」がYoutubeで1000万回以上の再生回数を誇る人気デュオ。 全歌詞
〈SYNCHRONICITY2020〉第5弾に35組。toe、オウガ、D.A.N.、downy、THE NOVEMBERS、tricot、羊文学 and more
2020年4月3日(金)〜4月5日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY2020 - 15th Anniversary!! -〉。 その第5弾ラインナップが発表となった。 発表されたのは、4月4日(土)、4月5日(日
TomgggがオリジナルEPリリース、2/2にリリパ開催
トラックメーカー、Tomgggが4年ぶりのオリジナルEP“Unbalance” をリリース。 日常にある様々な狭間で起こる、人間と社会のバランスとアンバランスをテーマに創られた待望の最新作は、トレードマークであったKawaiiサウンドをアップデートさせた
〈加賀温泉郷フェス2019〉第3弾アーティスト発表、さらに前夜祭、アフターパーティー出演アーティスト発表
7月20日(土)に石川県加賀市山代温泉の旅館、瑠璃光を貸し切りで開催される、今年8回目を迎える〈加賀温泉郷フェス2019〉。 その第3弾アーティストと前夜祭、アフターパーティー出演アーティストが発表された。 第3弾アーティストは以下の14組。 amiin
〈trackmaker~GW SPECIAL~〉最終ラインナップが確定、Kick a Show、オカモトレイジ、TAAR出演決定
4年目を迎え、さらなる進化を遂げてオーディエンスを魅了し続けている「trackmaker」。毎年恒例となった〈trackmaker~GW SPECIAL~〉の最終ラインナップが出揃った。 新進気鋭の女性シンガーeillや、人気YouTuberグループ、ア
4月28日 渋谷VISIONにて開催の〈trackmaker~GW SPECIAL~〉第一弾ラインナップ発表
4年目を迎え、 さらなる進化を遂げてオーディエンスを魅了し続けている〈trackmaker〉。 毎年恒例となった〈trackmaker~GW SPECIAL~〉の第一弾ラインナップが発表となった。 今回は爽健美茶のテレビCMにも起用され話題となったche
さとうもかのニュー・アルバム『Merry go round』より「Loop with Tomggg」のMV公開
ガールズポップ新世代、さとうもかのニュー・アルバム『Merry go round』より「Loop with Tomggg」のMVが解禁となった。 ポップ&メロウに仕上がった入江陽プロデュースによる2019年最重要アルバムより、トラック・メイカーのTomg
Articles
![ポスト・インターネットのポップ・エレクトロ・マエストロ、Tomgggの新作を独占ハイレゾ配信](https://imgs.ototoy.jp/feature/image.php/20160603/tom7.jpg)
インタヴュー
ポスト・インターネットのポップ・エレクトロ・マエストロ、Tomgggの新作を独占ハイレゾ配信
自身のSoundCloudや〈Maltine Records〉など、まさにインターネット・フィールドで徐々に知名度を上げ、昨年はフィジカル作品として『Butter Sugar Cream』をリリース、さらにその活動領域を広げた、Tomggg(トムグググ)。…