Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Vox House -- エハラミオリ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:32 | |
|
RECOAT (feat. KMNZ) -- in the blue shirtKMNZ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:13 | |
|
終わらない -- アザミ鹿あるく alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:26 | |
|
L (feat. 高坂はしやん) -- DJ WILDPARTY高坂はしやん alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:51 | |
|
Blanket (feat. pinoko) -- YACA IN DA HOUSEpinoko alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:54 | |
|
再生 (feat. アメミヤチカ) -- Virtual Catアメミヤチカ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | |
|
Meimetu (feat. Nowhere) -- ふんわりちゃんNowhere alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:29 | |
|
Expecto patronum! -- ピーナッツくん alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:42 | |
|
REWIRE (feat. をとは) -- Avec Avecをとは alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | |
|
Alone With U -- TEMPLIME alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:11 | |
|
with Night (feat. yosumi) -- Batsuyosumi alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:19 | |
|
Twilight Days -- TomgggTHE BINARY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:20 |
2018年より活動するバーチャルシーンの音楽イベント「VIRTUAFREAK」がプロデュースするコンピレーションアルバム「REWIRE」。
全12曲からなるコンピレーションアルバムは、21組のアーティストによる書き下ろし楽曲が収録。CDジャケットのイラストはFLAT STUDIO所属のれおえん、トータルデザインはclocknote.が担当。
“繋ぎ直す”という意味が込められた「REWIRE」をテーマに、時代を切り取った渾身の作品集になっている。
エナジードリンクZONe「チェインアニメーションプロジェクト」とのタイアップとしてAvec Avecによって制作されたオリジナル楽曲「REWIRE (feat. をとは)」も収録。
Discography
Tomgggの約1年ぶりのアルバムは全曲インスト 「ものすごく楽しくなる音楽」をテーマに、トラックメーカーとして国内外で注目を集めるTomgggが、約1年ぶりとなる新作アルバム『Flow Tides』をリリースします。本作は、近年シンガーとのコラボレーション作品を多く手掛けてきたTomgggにとって新たな挑戦となる、全曲インストゥルメンタルで構成されたアルバムです。 アルバムは、平和で穏やかな雰囲気を持つ楽曲「Breeze」で幕を開けます。その後、電撃的な技のような「Thunder Punch!!!」、ライブで披露され話題を呼んだ逆FutureBassとも評される「Fire Ball」など、個性豊かな楽曲が続きます。全9曲が収録されており、Tomgggならではの独創的な音楽世界が存分に楽しめる内容となっています。 『Flow Tides』は、どこのジャンルにも属さない潮の流れの集まりのような作品集となっています。
Tomgggの約1年ぶりのアルバムは全曲インスト 「ものすごく楽しくなる音楽」をテーマに、トラックメーカーとして国内外で注目を集めるTomgggが、約1年ぶりとなる新作アルバム『Flow Tides』をリリースします。本作は、近年シンガーとのコラボレーション作品を多く手掛けてきたTomgggにとって新たな挑戦となる、全曲インストゥルメンタルで構成されたアルバムです。 アルバムは、平和で穏やかな雰囲気を持つ楽曲「Breeze」で幕を開けます。その後、電撃的な技のような「Thunder Punch!!!」、ライブで披露され話題を呼んだ逆FutureBassとも評される「Fire Ball」など、個性豊かな楽曲が続きます。全9曲が収録されており、Tomgggならではの独創的な音楽世界が存分に楽しめる内容となっています。 『Flow Tides』は、どこのジャンルにも属さない潮の流れの集まりのような作品集となっています。
ピーナッツくん、4thフルアルバム「BloodBagBrainBomb」を配信リリース。 客演には月ノ美兎、lilbesh ramko & hirihiriが参加。プロデューサーとしてnerdwicthkomugichan(Age Factory、AFJB)、ヤギ・ハイレグ、lilbesh ramko & hirihiri、Automatic(ゆるふわギャング)、本人がクレジットされている。
ピーナッツくん、4thフルアルバム「BloodBagBrainBomb」を配信リリース。 客演には月ノ美兎、lilbesh ramko & hirihiriが参加。プロデューサーとしてnerdwicthkomugichan(Age Factory、AFJB)、ヤギ・ハイレグ、lilbesh ramko & hirihiri、Automatic(ゆるふわギャング)、本人がクレジットされている。
Tomggg、近年のリリースをまとめた作品集「superposition」をリリース 代名詞といえるカラフルでポップなサウンドと国内外の多種多様なアーティストと共作することで垣間見れる音楽的解釈や作風、そして年月と共に変わりゆくアーティストとしての変化を体感できる今作。本人が熱望した中村佳穂との共作「ドラゴニア」。NMEのbest Asian albums of 2022を受賞したフィリピンのena moriを迎え、多方面から高い評価を得た「いちごミルク」。その他、インドネシアのインディーポップアイコン Vira Talisa、香港のエレクトロニックアーティストMerry Lamb Lamb、代表作「Away with Me」以来の共作となったLAのraychel jayなど、まさにグローバル時代に相応しい、軽く国境を超えていく多種多様なコラボレーションが聞き応え抜群。新進気鋭のアーティストMON/KUが仕上げた「いちごミルク(MON/KU Remix)」も秀逸。
Tomggg、近年のリリースをまとめた作品集「superposition」をリリース 代名詞といえるカラフルでポップなサウンドと国内外の多種多様なアーティストと共作することで垣間見れる音楽的解釈や作風、そして年月と共に変わりゆくアーティストとしての変化を体感できる今作。本人が熱望した中村佳穂との共作「ドラゴニア」。NMEのbest Asian albums of 2022を受賞したフィリピンのena moriを迎え、多方面から高い評価を得た「いちごミルク」。その他、インドネシアのインディーポップアイコン Vira Talisa、香港のエレクトロニックアーティストMerry Lamb Lamb、代表作「Away with Me」以来の共作となったLAのraychel jayなど、まさにグローバル時代に相応しい、軽く国境を超えていく多種多様なコラボレーションが聞き応え抜群。新進気鋭のアーティストMON/KUが仕上げた「いちごミルク(MON/KU Remix)」も秀逸。
バーチャル・ラッパー、ピーナッツくんがEP『AirDrop Boy』をリリース。 今作のプロデュースは昨年リリースしたアルバム『Walk Through the Stars』に引き続きnerdwitchkomugichan(Age Factory / AFJB)が担当。ライブですでに披露されていた未発表曲群に加えて、盟友のヤギ・ハイレグによるプロデュース曲やリミックスなどを含む全7曲を収録。
バーチャル・ラッパー、ピーナッツくんがEP『AirDrop Boy』をリリース。 今作のプロデュースは昨年リリースしたアルバム『Walk Through the Stars』に引き続きnerdwitchkomugichan(Age Factory / AFJB)が担当。ライブですでに披露されていた未発表曲群に加えて、盟友のヤギ・ハイレグによるプロデュース曲やリミックスなどを含む全7曲を収録。
in the blue shirtの良き友人であるトラックメイカーAMUNOAが、in the blue shirtの3rdアルバム”Park with a Pond”のタイトルトラックをリミックスしました。繊細なエディットを用いつつ、ダンサブルな仕上がりです。
日本の有望な若手トラックメイカーであるquoreeが、in the blue shirtの2ndアルバム”Recollect the Feeling”に収録の楽曲"Cast off"をリミックスしました。quoreeの自由な解釈による再構築が光ります。
日本の有望な若手トラックメイカーであるquoreeが、in the blue shirtの2ndアルバム”Recollect the Feeling”に収録の楽曲"Cast off"をリミックスしました。quoreeの自由な解釈による再構築が光ります。
ピーナッツくん、ニュー・アルバム『Walk Through the Stars』をリリース。 3rdアルバムとなる今作には既発シングル3曲に加え、新曲10曲を加えた全13曲を収録。プロデュースはAge Factory/HEAVENのメンバーとしても知られるnerdwitchkomugichanが全曲担当。ミックス/マスタリングはシングルから引き続き玉田デニーロ(衛星録音)が手がけている。
ピーナッツくん、ニュー・アルバム『Walk Through the Stars』をリリース。 3rdアルバムとなる今作には既発シングル3曲に加え、新曲10曲を加えた全13曲を収録。プロデュースはAge Factory/HEAVENのメンバーとしても知られるnerdwitchkomugichanが全曲担当。ミックス/マスタリングはシングルから引き続き玉田デニーロ(衛星録音)が手がけている。
今作はバーチャルとリアルを等身大に繋げ続けるピーナッツくんの多種多様な活動・創作の始点となっている“自分自身の部屋”について書かれた楽曲だという。前作、全前作同様にAge Factory/HEAVENのメンバーとしても活動する西口直人ことnerdwitchkomugichanをプロデューサーに迎えた1曲。ミックス・マスタリングは前作に引き続き玉田デニーロ(衛星録音)が担当している。
今作はバーチャルとリアルを等身大に繋げ続けるピーナッツくんの多種多様な活動・創作の始点となっている“自分自身の部屋”について書かれた楽曲だという。前作、全前作同様にAge Factory/HEAVENのメンバーとしても活動する西口直人ことnerdwitchkomugichanをプロデューサーに迎えた1曲。ミックス・マスタリングは前作に引き続き玉田デニーロ(衛星録音)が担当している。
News
イルリメ、鴨田潤名義でリリースしたアナログ盤『君の好きなバンド』配信決定
イルリメが、2012年に鴨田潤名義でリリースしたEP『君の好きなバンド』を2025年6月4日(水)より配信開始する。 本作のオリジナルは2012年に〈JET SET〉よりリリースされたレコード。バンドに夢中になる者なら誰もが共感できる感情や情景を歌った表
シャッポ、初の全国ツアーゲストにMIZ、澤部渡(スカート)、in the blue shirt、野口文が参加&DJには松永良平
シャッポが、2025年5月19日(月)より開催する初の全国ツアー〈シャッポ 1st Album “a one & a two”Release tour〉のゲストを発表した。 ゲストは、6月2日(月)東京公演にMIZ、6月13日(金)金沢公演は澤部渡(スカ
〈ボロフェスタ2024〉11/3に能登支援トーク・イベント実施
2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 いよいよ今週末に開催が迫っている中、能登支援のイベント概要が発表された。 〈ボロフェスタ2024〉では、11月3日に、「いま
〈ボロフェスタ2024〉9lives design woks澤口憲浩デザインのオフィシャルTシャツ発売
2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 いよいよ来月に開催が迫る中、オフィシャル・グッズ情報が発表された。 オフィシャル・グッズとして、ロンTとTシャツの2種の発売
〈ボロフェスタ2024〉タイムテーブルを発表 大トリはPEDRO
2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 3日間で総勢93組ものアーティスト、5店舗の飲食店が登場する〈ボロフェスタ2024〉のタイムテーブルが発表された。 京都K
〈ボロフェスタ2024〉最終発表でYOCO ORGAN、ゆーきゃんら登壇「いま話したい、あの日からのこと、能登半島のこと」
2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 その最終出演アーティストが発表された。 今回の最終発表では、京都KBSホールで開催される昼の部の特別イベント、フード出店など
〈ボロフェスタ2024〉第5弾でPK shampoo、降之鳥、鈴木実貴子、ぶっ恋呂百花ら12組決定
2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 その第5弾出演アーティストが発表された。 今回の第5弾発表では、京都KBSホールで開催される昼の部のアーティストが計12組発
水曜日のカンパネラ、ぱーてぃーちゃんら全60組出演〈SPOOKY PUMPKIN 2024〉タイムテーブル&会場マップ発表
2024年10月26日にサンリオピューロランドで開催される、最大級のオールナイトハロウィーンパーティ〈SPOOKY PUMPKIN 2024〉のタイムテーブルが発表された。 日付が変わる0時00分からは、ハローキティとクロミの誕生日を一緒にお祝いすること
〈ボロフェスタ2024〉第4弾でベランダ、pavilion 、RAY、Cwondo、おやホロ、ゴリラ祭ーズら18組
2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 その第4弾出演アーティストが発表された。 今回の第4弾発表では、京都KBSホールで開催される昼の部のアーティストが計18組発
〈ボロフェスタ2024〉第3弾でポンツクピーヤ、Sundae May Club、KING BROTHERS、リミエキ、kurayamisaka、downt、天国注射、Seihoら27組
2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 その第3弾出演アーティストが発表された。 今回の第3弾発表では昼の部、夜の部の合わせて計27組が発表となった。 京都KBS
illiomote、新曲「言いたいよエゴ」リリース&主催フリーイベント〈夏の終わりのフェスティバル〉開催
illiomoteが新曲「言いたいよエゴ」を2024年8月2日に配信リリースした。 この楽曲は、小説投稿サイト「monogatary.com」に投稿された小説「公衆電話の向こうの誰かと。」に着想を得て制作した、小説・アーティスト・イラストレーターを中心と
〈ボロフェスタ2024〉第2弾でリーガルリリー、ASP、梅田サイファー、lilbesh ramko 、a子、さらさ、bacho、4s4ki ら19組決定
2024年11月2日(土)3日(日)4日(月・祝)京都KBSホール&京都Club METROで行われる〈ボロフェスタ2024〉。 その第2弾出演アーティストとして、昼の部、夜の部を合わせて計19組が発表となった。 11月2日(土)には、SuchmosのV
ポカリスエット2024CM 「潜在能力は君の中。」篇のCMソング「なんてね」の配信がスタート
7月12日から順次全国で放映されている健康飲料「ポカリスエット」の新TVCM「潜在能力は君の中。」篇のCMオリジナル楽曲、「なんてね」のフルサイズ音源の配信が開始された。 楽曲を手掛けたのは二人のアーティスト。音楽業界内からも大きな注目を集める作編曲家・
【急上昇ワード】ピーナッツくん、13曲収録の新AL
新アルバム『BloodBagBrainBomb』をリリースしたピーナッツくんが急上昇ワードにランクイン。 「血と汗。精神と肉体。破壊と創造。棺桶と揺籠。ダンスフロアとモッシュピット。輸血袋と脳爆弾。」をテーマとした本作には先行シングルやWebCM曲を含む
【急上昇ワード】Tomggg、多種多様なコラボ作品集『superposition』
コラボ作品集『superposition』をリリースしたTomgggが急上昇ワードにランクイン。 本作はTomgggの2022〜2024年のリリース作品を収録。中村佳穂との共作「ドラゴニア」、フィリピンのena moriを迎えた「いちごミルク」ほか、イン
Dios、Daokoを客演に迎えた新曲「トロイ feat.Daoko」配信リリース
たなか(ex.ぼくりり) 、ササノマリイ、Ichika NitoからなるバンドDiosが本日4月3日(水)にDAOKOを客演に迎えた新曲「トロイ feat.Daoko」を配信リリースした。 アレンジャーはメンバーともに親交のあるTomgggが参加。Ic
illiomote、”ありのままの自分を大切にして生きていく” 新曲「わたし、蝶々。」配信開始
“HAPPY POPユニット” illiomoteが、新曲「わたし、蝶々。」を2024年3月6日に配信リリースした。 昨年〈FUJI ROCK FESTIVAL〉に初出演、今年は台湾の音楽フェスに出演するなど注目を集めるilliomote。2024年は更
アザミ & ぼっちぼろまる、ポップでキャッチーな新SG「サブカルチャー・ドール」リリース
アザミとぼっちぼろまるが2024年2月21日(水)にニューシングル「サブカルチャー・ドール」をリリースした。 アザミが作詞作曲を手掛けた本作。中毒性のあるリフとポップでキャッチーなメロディとは裏腹に、攻撃性の高い歌詞となっている。 アザミ節全開の楽曲に、
音楽アート型フェス〈NIGHT HIKE〉開催決定&第1弾で大沢伸一、ツミキ、Moe Shopら出演決定
ネットカルチャーから生まれた音楽・イラスト・映像が一堂に会し、まだ見ぬ心踊るモノに遭遇する、新たな形のクラブイベント型ミュージックアートフェス『NIGHT HIKE』が、2024年4月13日(土)に開催決定。ラインナップ第1弾が発表となった。 昨年8月に
〈X-CON〉第3弾でリナ・サワヤマ、小室哲哉、舐達麻、ももクロ、ピーナッツくん、きゃりー、FRUITS ZIPPERら決定
2023年12月8〜10日の3日間にわたり、千葉県・幕張メッセ国際展示場9〜11ホールにて開催される新たな音楽イベント〈X-CON 2023〉。 本日、出演アーティスト第3弾が発表された。 12月8日X-Dimensionに小室哲哉(TM NETWORK
Tomggg & ena mori、“いちごミルク”のRemix企画スタート
Tomgggとena moriが、2023年4月14日(金)にリリースしたシングル「いちごミルク」のリミックス企画をスタートした。 “いちごミルク”は英語の日本語が入り乱れながら、東京の街で迷子になった女の子を描く賑やかで楽しげな描写と、緻密でユニークな
【急上昇ワード】Tomggg、「いちごミルク」で海外アーティストと初コラボ
Tomgggがフィリピンのインディー・アーティストena moriとの共作「いちごミルク」をリリースし急上昇ワードにランクイン。 「いちごミルク」はTomggg初となる海外アーティストとのコラボ作品。日系の血を引いたena moriが繰り出す英語と日本語
パソコン音楽クラブ、待望の新作ALは「宇宙人のいる生活」がテーマ
パソコン音楽クラブが、4枚目のアルバム『FINE LINE』を2023年5月10日(水)にリリースすることが発表された。 パソコン音楽クラブは、往年のハードウェアシンセサイザー・音源モジュールを用いて音楽を制作しているDTMユニット。 本アルバムは「宇宙
Kamui、新アルバム『YC2.5』本日リリース 荘子it、Mondo Grossoら参加
Kamuiの最新アルバム『YC2.5』が本日2022年8月4日にリリースされた。 『YC2.5』には先行配信楽曲に参加していたDos Monosの荘子itやMenace無の他にも、6月にリリースされたアルバム『GAMA』も好評なゆるふわギャング、バーチャ
Articles

連載
REVIEWS : 018 ダンス〜エレクトロニック(2021年3月)──佐藤 遥
毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回は、OTOTOYが注目するライター、佐藤遥に国内外のダンス・ミュージックの良質な9作品を書いてもらいました。 ''OTOTOY REVIEWS 019'…

連載
REVIEWS : 010 VTuber(2020年12月)──森山ド・ロ
毎回それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。今回はVTuberをメインに活動するライター、森山ド・ロが登場。様々なジャンルにまたがったVTuberによる楽曲のなかから、9作品をセレクト。トマト組の中で…

インタヴュー
ポスト・インターネットのポップ・エレクトロ・マエストロ、Tomgggの新作を独占ハイレゾ配信
自身のSoundCloudや〈Maltine Records〉など、まさにインターネット・フィールドで徐々に知名度を上げ、昨年はフィジカル作品として『Butter Sugar Cream』をリリース、さらにその活動領域を広げた、Tomggg(トムグググ)。…