How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1
Smeester -- μ-Ziq  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 03:09 N/A
2
Get Yours  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 03:12 N/A
3
Unending Chain feat. yuanyuan  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:55 N/A
4
RV2/2  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 05:42 N/A
5
Helter Skelter Cha-Cha-Cha  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:46 N/A
6
Grean Peach  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 05:50 N/A
7
Without A Break  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 08:18 N/A
8
Silk  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:10 N/A
9
Chrysanthemum  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:44 N/A
10
Arrow  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 03:20 N/A
11
River Zephyr  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 05:03 N/A
12
Un Secret  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 05:22 N/A
13
Req_I  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 06:10 N/A
14
Money  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 02:56 N/A
15
yulag -- sawako feat. kazuya matasumoto  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 04:10 N/A
16
Melt Inclusion  alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz 07:09 N/A
Album Info

都市型音楽の祭典「EMAF TOKYO 2013」に出演するエレクトロニック・ミュージックの未来を牽引する重要アーティストの未発表曲を含む全16曲!! OTOTOY独占配信コンピレーション。(※アンリリース曲 : M01. μ-Ziq「Smeester」、M09. no.9 「Chrysanthemum」、Inner Science 「Melt Inclusion」。未発表曲 : M04. AOKI takamasa「RV2/2」、M08. Vegpher 「Silk」、Fugenn & The White Elephants「Arrow」、M14. SUNNOVA 「Money」、M15. sawako 「yulag」)

Add all to INTEREST

Discography

Rock

ジャパニーズポストロックトリオmiaouの5thアルバム『The Only Way To Find You』からのリミックスシリーズ第3弾はドイツのベテランポストロックトリオSaroosが登場。

1 track
Rock

ジャパニーズポストロックトリオmiaouの5thアルバム『The Only Way To Find You』からのリミックスシリーズ第3弾はドイツのベテランポストロックトリオSaroosが登場。

1 track
Dance/Electronica

国内外で高い評価を得ているビートメイカー〝Fugenn & The White Elephants〟が全7曲収録のLo-Fiインストアルバムをリリース! タイトル「Terra Mater」は"母なる大地"を意味するのだが、 今作のアルバムでは全体的にLo-Fiビートを踏襲しながら、自然や大地といった神秘性や幻想的な空間を融合させた流麗なエレクトロニクスと程よいダウンビートが織りなす至高の1枚である。 想像力(創造力)を高める聴き心地の良い浮遊感のあるサウンドが様々な情景と彼の魅力を存分に堪能できる作品。 非常に聴き心地の良いチルタイムに至福な時間を提供してくれるEPに仕上がっている。 〝Fugenn & The White Elephants〟は疾走感溢れるビートと美しいメロディーを混在させた楽曲を得意とするトラックメーカー。 「docomo AQUOS PHONE EX SH-04E」「adidas Japan National Football Team サッカー日本代表」など国内TVCM、国際的なWebBGMも担当しマルチな音楽家として活動している。 盟友のビートメイカー〝Tooson〟ともプロダクションユニットを組み、国内外のエレクトロニックチャートで上位ランクインするなど、ハイペースでかつ精力的にリリースを続けている。

7 tracks
Dance/Electronica

国内外で高い評価を得ているビートメイカー〝Fugenn & The White Elephants〟が全7曲収録のLo-Fiインストアルバムをリリース! タイトル「Terra Mater」は"母なる大地"を意味するのだが、 今作のアルバムでは全体的にLo-Fiビートを踏襲しながら、自然や大地といった神秘性や幻想的な空間を融合させた流麗なエレクトロニクスと程よいダウンビートが織りなす至高の1枚である。 想像力(創造力)を高める聴き心地の良い浮遊感のあるサウンドが様々な情景と彼の魅力を存分に堪能できる作品。 非常に聴き心地の良いチルタイムに至福な時間を提供してくれるEPに仕上がっている。 〝Fugenn & The White Elephants〟は疾走感溢れるビートと美しいメロディーを混在させた楽曲を得意とするトラックメーカー。 「docomo AQUOS PHONE EX SH-04E」「adidas Japan National Football Team サッカー日本代表」など国内TVCM、国際的なWebBGMも担当しマルチな音楽家として活動している。 盟友のビートメイカー〝Tooson〟ともプロダクションユニットを組み、国内外のエレクトロニックチャートで上位ランクインするなど、ハイペースでかつ精力的にリリースを続けている。

7 tracks
Dance/Electronica

東京のアンビエント作家Inner Scienceによるアンビエント・シリーズ最新作『Ambient Coral』。Cassette Week Japan 2024で発表された生産数50本限定のレア作品を配信解禁。

18 tracks
Dance/Electronica

東京のアンビエント作家Inner Scienceによるアンビエント・シリーズ最新作『Ambient Coral』。Cassette Week Japan 2024で発表された生産数50本限定のレア作品を配信解禁。

18 tracks
Dance/Electronica

国内外で高い評価を得ているビートメイカーユニット〝Fugenn & Tooson〟が全11曲入りのインストアルバムを術ノ穴よりリリース! 今作は目まぐるしく移り変わる現代世界の光と闇、混沌とドラマを、二人の目線から表現した、新境地のビートアートと言える作品となっている。 アートワークは盟友であり、今年共に楽曲をリリースした東京地下シーンを代表するHIPHOPグループであるBLYYのアートワークを長年手掛けているUllah氏が担当。 〝Fugenn & Tooson〟は2021年にリリースしたアルバム「FAR EAST CITYSCAPE」「GOD BLESS ISLAND」がiTunes Store/エレクトロニック トップアルバムで日本2位、Apple Music/エレクトロニック トップアルバムで香港10位になるなど、国内外からの評価は高く注目を集めており、そのクオリティの高さは劣ることなく、ハイペースでかつ精力的にリリースを続けている。

11 tracks
Dance/Electronica

国内外で高い評価を得ているビートメイカーユニット〝Fugenn & Tooson〟が全11曲入りのインストアルバムを術ノ穴よりリリース! 今作は目まぐるしく移り変わる現代世界の光と闇、混沌とドラマを、二人の目線から表現した、新境地のビートアートと言える作品となっている。 アートワークは盟友であり、今年共に楽曲をリリースした東京地下シーンを代表するHIPHOPグループであるBLYYのアートワークを長年手掛けているUllah氏が担当。 〝Fugenn & Tooson〟は2021年にリリースしたアルバム「FAR EAST CITYSCAPE」「GOD BLESS ISLAND」がiTunes Store/エレクトロニック トップアルバムで日本2位、Apple Music/エレクトロニック トップアルバムで香港10位になるなど、国内外からの評価は高く注目を集めており、そのクオリティの高さは劣ることなく、ハイペースでかつ精力的にリリースを続けている。

11 tracks
Dance/Electronica

Spotify100万回再生を突破したChillHOPユニットAuto&mstと東京パラリンピック開会式にも楽曲提供した豊かでメロディアスな楽曲を生み出す作曲家no.9のコラボレーション楽曲。

3 tracks
Rock

2023年にリリースされたmiaouの5thアルバム"The Only Way To Find You"より、リミックスシリーズがデジタル限定でリリース。 第一弾はサカナクションの山口一郎氏にも影響を与えた名古屋のALL OF THE WORLDが登場。

1 track
Rock

2023年にリリースされたmiaouの5thアルバム"The Only Way To Find You"より、リミックスシリーズがデジタル限定でリリース。 第一弾はサカナクションの山口一郎氏にも影響を与えた名古屋のALL OF THE WORLDが登場。

1 track
Dance/Electronica

国内外で高い評価を得ているビートメイカーユニット〝Fugenn & Tooson〟が全13曲入りのアルバムを術ノ穴よりリリース! アルバムには先行リリースとなったSUMMIT所属〝BLYY〟との共作曲「Blue Blood」に加え、新たに〝BLYY〟メンバーのalled, DMJを客演に迎えた「Homie」も収録。 この他にも〝Fugenn & Tooson〟によってアンダーグラウンド目線から観た東京の情景を二人の集大成といえるビートで表現した楽曲を多く収録したボリュームのあるアルバムに仕上がっている。 【FAR EAST CITYSCAPE】シリーズは今作でついに3作目となり、都会的でありながらどこか哀愁香るサウンドが静かに侵食していくように空間的な拡がりを巧みに演出している良質な今回のアルバムを全身で堪能いただきたい。 硬質なビートでありながらも浮遊感漂う流麗なシンセとのコントラストが織りなすサウンドスケープに酔いしれて欲しい1枚となっている。 〝Fugenn & Tooson〟は国内外からの評価は高く注目を集めており、そのクオリティの高さは劣ることなく、ハイペースでかつ精力的にリリースを続けている。

13 tracks
Dance/Electronica

国内外で高い評価を得ているビートメイカーユニット〝Fugenn & Tooson〟が全13曲入りのアルバムを術ノ穴よりリリース! アルバムには先行リリースとなったSUMMIT所属〝BLYY〟との共作曲「Blue Blood」に加え、新たに〝BLYY〟メンバーのalled, DMJを客演に迎えた「Homie」も収録。 この他にも〝Fugenn & Tooson〟によってアンダーグラウンド目線から観た東京の情景を二人の集大成といえるビートで表現した楽曲を多く収録したボリュームのあるアルバムに仕上がっている。 【FAR EAST CITYSCAPE】シリーズは今作でついに3作目となり、都会的でありながらどこか哀愁香るサウンドが静かに侵食していくように空間的な拡がりを巧みに演出している良質な今回のアルバムを全身で堪能いただきたい。 硬質なビートでありながらも浮遊感漂う流麗なシンセとのコントラストが織りなすサウンドスケープに酔いしれて欲しい1枚となっている。 〝Fugenn & Tooson〟は国内外からの評価は高く注目を集めており、そのクオリティの高さは劣ることなく、ハイペースでかつ精力的にリリースを続けている。

13 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”

〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉のタイムテーブルが発表となった。 4月12日(土)は東京スカパラダイスオーケストラ、4

〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組

〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の最終ラインナップが発表となった。 最終で発表となったのは、w.o.d.、Hediga

〈SYNCHRONICITY’25〉第7弾で離婚伝説、サニーデイ・サービス、柴田聡子、中国から法茲 FAZI、蛙池 wachiら16組

〈SYNCHRONICITY’25〉第7弾で離婚伝説、サニーデイ・サービス、柴田聡子、中国から法茲 FAZI、蛙池 wachiら16組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第7弾ラインナップが発表となった。 第7弾で発表となったのは、離婚伝説、サニーデイ・

〈SYNCHRONICITY’25〉第6弾でenvy、Boris、おとぼけビ~バ~、ドミコ、Helsinki Lambda Club、NOT WONK、雪国、yubioriら15組

〈SYNCHRONICITY’25〉第6弾でenvy、Boris、おとぼけビ~バ~、ドミコ、Helsinki Lambda Club、NOT WONK、雪国、yubioriら15組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第6弾ラインナップが発表となった。 第6弾で発表となったのは、envy、Boris、

〈SYNCHRONICITY’25 〉第5弾でSOIL&”PIMP”SESSIONS 、SUSHIBOYS、、どんぐりず、LAUSBUB、高井息吹、幽体コミュニケーションズ、北村蕗ら12組

〈SYNCHRONICITY’25 〉第5弾でSOIL&”PIMP”SESSIONS 、SUSHIBOYS、、どんぐりず、LAUSBUB、高井息吹、幽体コミュニケーションズ、北村蕗ら12組

2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第5弾ラインナップが発表となった。 第5弾で発表となったのは、SOIL&"PIMP"

〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション

〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション

2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブルが更新となった。 今回の発表で、LOFT9 Shibuyaでの音声プラットフォーム「Voicy」とのコラボレーショント

View More News Collapse
〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表

〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表

2024年4月6日(土)、7(日)にLINE CUBE SHIBUYAにて行われる〈SYNCHRONICITY’24〉の特別企画〈SYNCHRONICITY'24 Wonder Vision supported by ライブナタリー〉。 その出演順、タイ

〈SYNCHRONICITY’24〉TT発表 最終追加アーティストで、いつか(Charisma.com) × RINNEEE、#KTちゃん決定

〈SYNCHRONICITY’24〉TT発表 最終追加アーティストで、いつか(Charisma.com) × RINNEEE、#KTちゃん決定

2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブル、及び、最終追加、オーディション最終選考アーティストが発表となった。 発表となったタイムテーブルから、4月13日(土)

〈SYNCHRONICITY’24〉最終でtricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、world's end girlfriend、春ねむり、パジャマで海なんかいかない、She Her Her Hersら26組

〈SYNCHRONICITY’24〉最終でtricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、world's end girlfriend、春ねむり、パジャマで海なんかいかない、She Her Her Hersら26組

2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その最終ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、tricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、ya

京都の寺社とアーティストによる音楽体験〈SOUND TRIP〉第3弾に原 摩利彦が参加

京都の寺社とアーティストによる音楽体験〈SOUND TRIP〉第3弾に原 摩利彦が参加

京都にある寺社とアーティストを組み合わせ、そこでしか聴けない音楽の体験を提供する〈SOUND TRIP〉第3弾に音楽家の原 摩利彦の参加が決定した。 第3弾では智積院と浄住寺の2つのお寺と提携した作品が制作され、智積院のアーティストには、原 摩利彦、浄住

【水曜日の新譜レビュー】Fugenn & The White Elephant『Trespass Beats』

【水曜日の新譜レビュー】Fugenn & The White Elephant『Trespass Beats』

みなさんどうもこんばんは。OTOTOYニュースコーナーであれこれ書かせてもらっているフリーライターの岡本と申します。 正直言って、最近はサブスクの手軽さもあって、CDや配信音源を自ら進んで購入して聴く機会が少なくなってしまいました。OTOTOYにはかれこ

world's end girlfriend、新作 ”IN THE NAME OF LOVE”を1万円のLPと無料/投げ銭デジタルリリース

world's end girlfriend、新作 ”IN THE NAME OF LOVE”を1万円のLPと無料/投げ銭デジタルリリース

world's end girlfriendが「初めて愛をテーマに作った」という新曲“IN THE NAME OF LOVE”を価格10000円の限定12インチLPで発売する。 同作品は1曲のみを収録しており、クリアヴァイナル、ダブルジャケット仕様。ダウ

砂原良徳、AOKI takamasaによる〈ROUGHMIX〉開催決定

砂原良徳、AOKI takamasaによる〈ROUGHMIX〉開催決定

砂原良徳、AOKI takamasaのふたりによる〈ROUGHMIX〉が6.12(土)TIME OUT CAFE & DINER TOKYOで開催される。 先鋭的なエレクトロニック・ミュージックの匠が繰り広げる、ふたりのラウンジ・セット。 はっきりいって

砂原良徳、AOKI takamasa、ふたりによるトーク・セッション 〈Default vol.2〉配信決定

砂原良徳、AOKI takamasa、ふたりによるトーク・セッション 〈Default vol.2〉配信決定

砂原良徳、AOKI takamasa、ふたりによるトーク・セッション 〈Default vol.2 -前提と認識と騒動-〉の配信が決定した。 2020年初頭に突如、世界中で起こったCOVID19のパンデミック。さまざまな混乱を巻き起こし、音楽シーンのみな

砂原良徳 × AOKI takamasaによるトーク・セッション 〈Default vol.2 -前提と認識と騒動-〉開催

砂原良徳 × AOKI takamasaによるトーク・セッション 〈Default vol.2 -前提と認識と騒動-〉開催

去る9月20日に行われ好評を得た砂原良徳 × AOKI takamasaふたりによるトーク・セッション〈Default - COVID-19と消えた小説について - 〉の続編が11月21日(土)に開催されることが決定した。 2020年初頭に突如、世界中

砂原良徳、AOKI takamasaによるトーク・セッション〈Default〉 緊急配信決定

砂原良徳、AOKI takamasaによるトーク・セッション〈Default〉 緊急配信決定

去る9月20日にTime Out Cafe & Dinerにて開催された、砂原良徳、AOKI takamasa、ふたりによるトークセッション〈Default〉の緊急配信が決定した。 2020年初頭に突如、世界中で起こったCOVID19のパンデミック。 さ

world's end girlfriend、新作「4分33秒という名の広告」を生配信で発表

world's end girlfriend、新作「4分33秒という名の広告」を生配信で発表

world's end girlfriendがライヴ配信上にだけ存在する沈黙の作品「4分33秒という名の広告」を生配信することが発表された。 2020年、ライヴハウスに生まれた新たな静寂をポスト・コロナ時代の「4分33秒」として、ライヴ配信上にだけ存在す

リキッドTシャツプロジェクトに砂原良徳 × AOKI takamasaコラボT登場

リキッドTシャツプロジェクトに砂原良徳 × AOKI takamasaコラボT登場

LIQUIDROOMとアーティストたちによる新型コロナウイルス影響下のメッセージTシャツプロジェクト『We will meet again』に、砂原良徳とAOKI takamasaの2人が登場する。 先鋭的なエレクトロニックミュージックを作り続ける二人の

world's end girlfriend ボカロ使用の配信シングルを9/6リリース&MV公開

world's end girlfriend ボカロ使用の配信シングルを9/6リリース&MV公開

world's end girlfriendがボーカロイドを使用して作られた配信シングル「RENDERING THE SOUL」を9/6にリリースする。発売に伴い、MVも同時公開された。 シンギュラリティ後にAI自身が楽しむ音楽はどんなものだろう? 人間

Virgin Babylon Records 8周年記念イベント「Virgin Babylon Night 4」開催決定

Virgin Babylon Records 8周年記念イベント「Virgin Babylon Night 4」開催決定

Virgin Babylon Records 8周年記念イベント「Virgin Babylon Night 4」が12月22日(土)渋谷WWWにて開催決定。 出演は、健全優良魑魅魍魎が集うVirgin Babylon Records代表取締役world'

バーチャルYouTuber、ミソシタからチケット2次先行販売決定のコメント「お前が来ないと始まらないからな」

バーチャルYouTuber、ミソシタからチケット2次先行販売決定のコメント「お前が来ないと始まらないからな」

ミソシタ初のワンマン・ライヴ〈ミソパーティー~地下二階のレジスタンス~〉のチケット2次先行販売が決定した。 8月17日(金)、ついにメジャー・デビュー・アルバム『ミソシタ』を世に放ったバーチャルYouTuberのミソシタ。『ミソシタ』は8月16日付のオリ

Virtual YouTuberミソシタ× world's end girlfriend、コラボ第2弾楽曲で“一番暗いところから革命”を起こす

Virtual YouTuberミソシタ× world's end girlfriend、コラボ第2弾楽曲で“一番暗いところから革命”を起こす

8月17日にポニーキャニオンよりVirtual YouTuber初のメジャー・アルバムCDを発売するミソシタが、world's end girlfriendとのコラボ楽曲「地下二階のレジスタンス」を公開した。 world's end girlfriend

あらかじめ決められた恋人たちへ 活動20周年記念特別企画興行、最終出演者決定 ライヴ動画も続々公開

あらかじめ決められた恋人たちへ 活動20周年記念特別企画興行、最終出演者決定 ライヴ動画も続々公開

結成20周年イヤーを精力的に活動している、シネマティックDUBバンド あらかじめ決められた恋人たちへ。 いよいよ一週間後の開催となった20周年イヤーを締め括るイベント『あらかじめ決められた恋人たちへ 20th anniversary "Dubbing 1

あらかじめ決められた恋人たちへ 活動20周年記念特別企画興行 追加出演者にDÉ DÉ MOUSE、環ROY、曽我部恵一

あらかじめ決められた恋人たちへ 活動20周年記念特別企画興行 追加出演者にDÉ DÉ MOUSE、環ROY、曽我部恵一

結成20周年イヤーを迎え精力的に活動している、シネマティックDUBバンド あらかじめ決められた恋人たちへ 。 11月23日(木・祝)にリキッドルームで開催される、20周年イヤーを締め括るイベント『あらかじめ決められた恋人たちへ 20th anniver

Collapse

Articles

現代において「音楽を買う」という価値を再考するー【対談】城 隆之(no.9) × 太田伸志(Steve* Music)

インタヴュー

現代において「音楽を買う」という価値を再考するー【対談】城 隆之(no.9) × 太田伸志(Steve* Music)

作曲家・城 隆之のソロプロジェクトno.9の5年ぶり新作アルバム『Switch of LIFE』が、自身も立ち上げに参加したレーベル「Steve* Music」からリリースされた。全17曲が収録された今作は、関西を拠点に世界で高い評価を得ている音楽家kaf…

何もかもを肯定する美しい破壊衝動――緻密に再構築されたworld's end girlfriendの完結する世界

レヴュー

何もかもを肯定する美しい破壊衝動――緻密に再構築されたworld's end girlfriendの完結する世界

world's end girlfriendによる6年ぶりのアルバム『LAST WALTZ』、wegの音としか形容のしようのない、圧倒的な世界観を繰り広げていたが、このたび、収録楽曲をさまざまなアーティストがリミックスしたリミックス・アルバム『LAST W…

鼎談 : world's end girlfriend x 青木裕(downy) x メチクロ──TOON WORKSHOP THP-01

インタヴュー

鼎談 : world's end girlfriend x 青木裕(downy) x メチクロ──TOON WORKSHOP THP-01

スマフォとタブレット端末の普及で、すっかり一般的な音楽のリスニング環境の中心となったヘッドフォンやイヤフォン。多くの人々が携帯していることを考えれば、ファッションなどと同様、ライフスタイルのある部分を担うものと言っていいだろう。ここでOTOTOYにて紹介す…

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

コラム

OTOTOY AWARD 2016──30位〜11位編──

その年の音楽総決算、OTOTOY AWARD。今年はジャンルをぶち抜いて、アルバム、シングル含めて総合チャートとして、2016年にイキの良かった50枚を選出しました。こちらでは30位から11位を発表します。今年の音楽、ちゃんとチェックしてから2017年へい…

world’s end girlfriend、新作『LAST WALTZ』ハイレゾ配信

レヴュー

world’s end girlfriend、新作『LAST WALTZ』ハイレゾ配信

前田勝彦によるソロ・ユニット、world's end girlfriendがフル・アルバムとしては6年ぶりとなる新作『LAST WALTZ』を自身主宰のレーベルVirgin Babylon Recordsよりリリース。今作のテーマは自身の名でもある「wor…

先行ハイレゾ独占配信:インナー・サイエンスの美しき新作『Here』

インタヴュー

先行ハイレゾ独占配信:インナー・サイエンスの美しき新作『Here』

インナー・サイエンスの新作『Here』は、掛け値無しに2015年にリリースされた傑作テクノ・アルバムの1枚となるだろう。空間表現と電子音の輝かしい響き、そして飽くなき実験への意志は、心地よいサイケデリアを身にまとい、すばらしく刺激的な音像を生み出している。…

特集 : 2015年夏のポストロック事情ーー『ポストロック・ディスクガイド』とその後のシーン

インタヴュー

特集 : 2015年夏のポストロック事情ーー『ポストロック・ディスクガイド』とその後のシーン

初夏に刊行された『ポストロック・ディスク・ガイド』(以下、『ディスク・ガイド』)、それと呼応するようにポストロックの重要バンドのリリースが続いているーーtoe、mouse on the keys、te'らの新作が相次いてリリース、さらにはUSのポストロック…

参加アーティストは総勢50組!! Virgin Babylon Recordsによる5周年記念コンピをリリース&インタヴュー

インタヴュー

参加アーティストは総勢50組!! Virgin Babylon Recordsによる5周年記念コンピをリリース&インタヴュー

world's end girl friends(以下 WEG)主催のVirgin Babylon Records。これまであらゆるミュージシャンによって、独創的世界観をレーベルとして提示してきた。そして、このたび設立5周年を記念してコンピレーション『ON…

「EMAF TOKYO 2014」出演アーティストによる、OTOTOY限定コンピ発売!!

レヴュー

「EMAF TOKYO 2014」出演アーティストによる、OTOTOY限定コンピ発売!!

新たな都市型音楽の祭典「EMAF TOKYO 2014」が10月18日(土)、10月19日(日)の2日間にわたって、今年もリキッドルームで開催される。去年同様、エレクトリック・ミュージックを牽引する大ベテランから、若手まで、重要アーティストが一挙参加する。…

エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾! HQDクオリティで配信!!

レヴュー

エレクトロニック・ビーツ・ミュージックのバイブル第4弾! HQDクオリティで配信!!

2000年のレーベル発足から快進撃を続けるPROGRESSIVE FOrMの40番目のカタログは、2010年以来4年振りとなるPROGRESSIVE FOrMの記念碑的コンピレーション・アルバム『Forma 4.14』。いつも時代の最先端を提示してきたシリ…

EMAF TOKYO2013開催記念対談!インナー・サイエンス&No.9&mergrim

インタヴュー

EMAF TOKYO2013開催記念対談!インナー・サイエンス&No.9&mergrim

11月3日(土)、4日(日)に恵比寿リキッドルームで開催される〈EMAF TOKYO 2013〉。国内外のトップ・アーティストたちを集め行われる、まさに電子音楽の祭典だ。OTOTOYではこのイヴェントの出演アーティストたちの楽曲を収録したコンピレーション・…

【PROGRESSIVE FOrM】杉本佳一によるハイブリッド・ビートミュージック・プロジェクト''Vegpher''による待望の2ndアルバム!

インタヴュー

【PROGRESSIVE FOrM】杉本佳一によるハイブリッド・ビートミュージック・プロジェクト''Vegpher''による待望の2ndアルバム!

FourColor名義で「Trackspoon」、minamo名義で「wakka」を発表し、FilFla、Fonicaなどのプロジェクトも含め、ニューヨークの〈12k〉〈apestaartje〉、ドイツの〈tomlab〉、日本の〈HEADZ〉など国内外の名…

View More Articles Collapse
流麗でありながらも、スリリング、叙情的でありながらもドープ。Fugenn & The White Elephantsの通算4枚目のアルバム『B A BEACON』配信開始!

レヴュー

流麗でありながらも、スリリング、叙情的でありながらもドープ。Fugenn & The White Elephantsの通算4枚目のアルバム『B A BEACON』配信開始!

昨年、エレクトロニック・ミュージックの名門、PROGRESSIVE FOrMからのセカンド・アルバム『Prays』がスマッシュ・ヒットを記録したFugenn & The White Elephants。それから約1年という短いタームで、実質のサード・アルバ…

no.9『the history of the day』をHQDで配信スタート

レヴュー

no.9『the history of the day』をHQDで配信スタート

エレクトロニカにさまざまな要素を織り込み、日常の情景をやさしく表現するno.9が新作『The History of the Day』をリリース。15曲入りというヴォリュームたっぷりの1枚ですが、no.9の楽曲はリスナーを疲れさせることなど知らない、木漏れ日…

POWER DA PUSH! SUNNOVAのデビュー・アルバム『Flip Stoner』

連載

POWER DA PUSH! SUNNOVAのデビュー・アルバム『Flip Stoner』

OTOTOYのヒップ・ホップ担当こと和田隆嗣が、毎月一押しのヒップ・ホップ・タイトルを追い続けるPOWER DA PUSH! 第6弾は、SUNNOVA!! 噂がシーンを駆け巡り、豪華なゲストを呼んで完成したフル・アルバム『Flip Stoner』。今作はエ…

Vegpher『Play』高音質で配信開始!

インタヴュー

Vegpher『Play』高音質で配信開始!

FilFla、FourColor、MinamoやFonicaなどのサウンド・プロジェクトで活動しているプロデューサー/コンポーザー杉本佳一のソロ・プロジェクトVegpherのデビュー作『Play』がFlyrec.からリリース。OTOTOYでは、24bit/…

no.9 orchestra、陶酔と熱狂のライヴ音源を高音質DSDで独占配信!

レヴュー

no.9 orchestra、陶酔と熱狂のライヴ音源を高音質DSDで独占配信!

日常に在る情景を切り取り、楽曲としてドラマティックに昇華する作曲家no.9ことJoe Takayuki。彼の楽曲の持つエネルギーを、より肉体的に、より瞬間的な熱量に換えて放射するバンド・セット、no.9 orchestra。彼らが、タワー・レコード主催の“…

Fugenn & The White Elephants『Prays』

インタヴュー

Fugenn & The White Elephants『Prays』

PROGRESSIVE FOrMよりセカンド・アルバム『Prays』をリリースするFugenn & The White Elephants。前作『an4rm』でのデビューからのこの1年で、数多くのライヴの他、坂本龍一やアントニオ・カルロス・ジョビンのトリビ…

world's end girlfriend『Starry Starry Night - soundtrack』

レヴュー

world's end girlfriend『Starry Starry Night - soundtrack』

world's end girlfriendが音楽を担当し2011年に台湾、中国、香港、シンガポールで公開された台湾映画、林書宇監督作品「星空 Starry Starry Night」のサウンドトラックが、WEG主宰レーベルVirgin Babylon R…

The Girl from Ipanema ~アントニオ・カルロス・ジョビン トリビュート~

レヴュー

The Girl from Ipanema ~アントニオ・カルロス・ジョビン トリビュート~

ボサノヴァというジャンルが確立されて約半世紀。ボサノヴァ誕生の中心人物、アントニオ・カルロス・ジョビンのトリビュート・アルバムが登場! 2011年1月に同レーベルよりリリースされたコンピレーション・アルバム『坂本龍一トリビュート』と同様に、今回もトベタ・バ…

【moph records特集】レーベル・コンピ最新作『trunk』&デジタルEP全15タイトルの配信をスタート

レヴュー

【moph records特集】レーベル・コンピ最新作『trunk』&デジタルEP全15タイトルの配信をスタート

2005年に誕生して以来、東京を拠点としてエレクトロニック・ミュージックを中心としつつも、特定のシーンやジャンルに縛られることなく、良質な作品を発表しているmoph records。来る4月4日に最新のレーベル・コンピ『trunk』のリリースが決定し、2月…

埼玉音楽シーン大特集!『SAITAMA  LOCAL MUSIC RECONSTRUCTION』

インタヴュー

埼玉音楽シーン大特集!『SAITAMA LOCAL MUSIC RECONSTRUCTION』

s-explodeの今井君から、熊谷に在るBLUE FORESTというライヴ・ハウスの店長が急に辞めてしまって非常に困っていると言う旨の連絡をもらう。飯田「えっ! じゃぁBLUE FORESTは今どうなっているの?」 今井「僕と山崎さん(MORTAR RE…

Fragemnt『Narrow Cosmos 104』インタビュー

インタヴュー

Fragemnt『Narrow Cosmos 104』インタビュー

埼玉県さいたま市に位置する日本有数のターミナル、大宮駅。Fragmentのkussyが連れて行ってくれたのは、そこから10分ほど歩いた場所にあるmore recordsだった。2011年9月にオープンしたばかりのレコード店だ。「せっかくだから紹介したかった…

miaouのプラネタリウムLIVEを高音質配信 & 1曲をフリーで配信

ライヴレポート

miaouのプラネタリウムLIVEを高音質配信 & 1曲をフリーで配信

今年8月に4作目のオリジナル・アルバム『The day will come before long』をリリースしたmiaou。そのリリース・パーティーの模様をOTOTOYがDSDで収録、配信します。リリース・パーティーの会場となったのはなんとプラネタリウム…

LIVE REPORT 2011/11/03 miaou×NOT SQUARES

ライヴレポート

LIVE REPORT 2011/11/03 miaou×NOT SQUARES

Art Of Fighting、Below The Sea、epic45などなど、これまで各国のバンドとともにスプリット・ツアーを展開してきたmiaou。ニュー・アルバム『The day will come before long』のリリースに伴い、今回敢…

Fragment『鋭 ku 尖 ru』Fragment×ゆーきゃん対談

インタヴュー

Fragment『鋭 ku 尖 ru』Fragment×ゆーきゃん対談

一筋縄ではいかないMCやトラック・メーカー、バンドを送り出し、常に注目を集め続けるレーベル術ノ穴。その主催者であるFragmentが新作『鋭ku尖ル』をリリースし、10月には京都のシンガー・ソングライター・ゆーきゃんが術ノ穴からサード・アルバム『ロータリー…

OTOTOY presents VANISHING POINT Vol.1

その他

OTOTOY presents VANISHING POINT Vol.1

『VANISHING POINT vol.1』の前売りチケットはOTOTOYでも購入できます。しかも出演者の音源が詰まった『VANISHING POINT sampler vol.1』をプレゼント! 出演者の音源を聴いて『VANISHING POINT v…

3年振り4作目となるオリジナル・アルバムが完成! miaouインタビュー

インタヴュー

3年振り4作目となるオリジナル・アルバムが完成! miaouインタビュー

miaouが4枚目のアルバム『The day will come before long』を完成させた。2008年の『All Around Us』以来、約3年ぶりとなる新作だが、そのぶん気合も十分な充実作となっている。99年に結成された彼らはここに来て転換…

Virgin Babylon Records×Bunkaikei-records presents『super earth remixes』

インタヴュー

Virgin Babylon Records×Bunkaikei-records presents『super earth remixes』

2011年4月に、world's end girlfriendが主宰するレーベルVirgin Babylon RecordsからリリースされたJoseph Nothing Orchestraのアルバム『super earth』のリード曲を、アンダーグランド…

INNER SCIENCE 『Elegant Confection』2ヴァージョンで配信 & フリー・ダウンロード開始!

レヴュー

INNER SCIENCE 『Elegant Confection』2ヴァージョンで配信 & フリー・ダウンロード開始!

実に5枚目となるINNER SCIENCEのフル・アルバムが完成した。エレクトロ・ミュージックを探求する彼の新作『Elegant Confections』は、2つのヴァージョンで配信される。 またINNER SCIENCEが2007年にリリースしたアナログ…

INNER SCIENCE 『Elegant Confection』2ヴァージョンで配信 & フリー・ダウンロード開始!

インタヴュー

INNER SCIENCE 『Elegant Confection』2ヴァージョンで配信 & フリー・ダウンロード開始!

12月30日から始まった『蓄積タイムラグ MEGA MIX by DJ COOK DO』が好評の中、ファースト・アルバム『蓄積タイムラグ』がついに発売。2011年1発目のHIP HOPは山口から届けられる。アルバムを買うと、独占特典としてデジタル・ブックレ…

world's end girlfeiend未発表曲含む『Xmas Song』全6曲をフリーで

レヴュー

world's end girlfeiend未発表曲含む『Xmas Song』全6曲をフリーで

昨年フリー・ダウンロードで届けられた、WEGの名作が再び! 今年もworld's end girlfriendからの一足早いクリスマス・プレゼントが到着しました! 2001年にROMZ Recordよりworld's end boyfriend名義で発表さ…

world's end girlfriend『SEVEN IDIOTS』インタビュー

インタヴュー

world's end girlfriend『SEVEN IDIOTS』インタビュー

world's end girlfriendの待望のニュー・アルバムが到着! 今年7月に立ち上げられた、world's end girlfriend自身のレーベル・Virgin Babylon Recordsリリース第一弾となる本作は、最初にAメロ/Bメロ…

Virgin Babylon Recordsオフィシャル・ショップUnsupermarketオープン

その他

Virgin Babylon Recordsオフィシャル・ショップUnsupermarketオープン

2010年7月14日、world's end girlfriendが、matryoshka、about tess、夢中夢、Ryoma Maeda(aka milch of source)という濃厚なラインナップを率いて自身のレーベルVirgin Babyl…

関西発エレクトロ/エレクトロニカ特集 〜 dj colaboy インタビュー〜

インタヴュー

関西発エレクトロ/エレクトロニカ特集 〜 dj colaboy インタビュー〜

いま関西のエレクトロ/エレクトロニカ・シーンがおもしろい。AUTORA、SUZMENBA、dubdub on-sengという旬なアーティスト3組が揃って新譜をリリースし、その勢いは確実に全国へと飛び火している。OTOTOYでは、関西のエレクトロ・シーンでな…

PROGRESSIVE FOrMによる夢のコンピレーション第3弾『Forma. 3.10』ドロップ!

レヴュー

PROGRESSIVE FOrMによる夢のコンピレーション第3弾『Forma. 3.10』ドロップ!

'''インストゥルメンタル・ミュージックの未来を担う多くの才能による全編書き下ろしの全18曲'''1. Alarmist - Yuanyuan / 2. Gion - Seiji Takahashi / 3. Smoke - Nakagawa Takuma…

world's end girlfriend「Les Enfants du Paradis」高音質フリー・ダウンロード&インタビュー

インタヴュー

world's end girlfriend「Les Enfants du Paradis」高音質フリー・ダウンロード&インタビュー

2010年7月14日、world's end girlfriendが、matryoshka、about tess、夢中夢、Ryoma Maeda(aka milch of source)という濃厚なラインナップを率いてVirgin Babylon Reco…

world's end girlfriend 名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する「division」シリーズ完結

連載

world's end girlfriend 名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する「division」シリーズ完結

「完成形の楽曲とは違った視点から音世界を楽しもう」というコンセプトのもと、world's end girlfriendの名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ。ウワモノ部やリズム部に分解された各「div…

world's end girlfriend 名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ vol.5

その他

world's end girlfriend 名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ vol.5

「完成形の楽曲とは違った視点から音世界を楽しもう」というコンセプトのもと、world's end girlfriendの名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ。ウワモノ部やリズム部に分解された各「div…

world's end girlfriend 名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ vol.4

連載

world's end girlfriend 名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ vol.4

「完成形の楽曲とは違った視点から音世界を楽しもう」というコンセプトのもと、world's end girlfriendの名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ。ウワモノ部やリズム部に分解された各「div…

world's end girlfriend 名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ vol.3

連載

world's end girlfriend 名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ vol.3

「完成形の楽曲とは違った視点から音世界を楽しもう」というコンセプトのもと、world's end girlfriendの名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ。ウワモノ部やリズム部に分解された各「div…

world's end girlfriend 名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ vol.2

連載

world's end girlfriend 名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ vol.2

「完成形の楽曲とは違った視点から音世界を楽しもう」というコンセプトのもと、world's end girlfriendの名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズ。ウワモノ部やリズム部に分解された各「div…

world's end girlfriend 名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズをスタート インタビュー by JJ(Limited Express(has gone?)

インタヴュー

world's end girlfriend 名作『hurtbreak Wonderland』を大胆に分解する『division』シリーズをスタート インタビュー by JJ(Limited Express(has gone?)

アルバム『Xmas song』を1ヶ月間フリー・ダウンロードし話題を集めたworld's end girlfriendが、今度は「完成形の楽曲とは違った視点から音世界を楽しもう」というコンセプトのもと、名作『hurtbreak Wonderland』を大胆…

world's end girlfriend『Xmas Song』より5曲を1ヶ月間フリー・ダウンロード text by 水嶋美和

レヴュー

world's end girlfriend『Xmas Song』より5曲を1ヶ月間フリー・ダウンロード text by 水嶋美和

これ程までに音楽世界と名前のセンスが合致しているのは珍しい。まだ来ぬ世界の終わりに見るであろう、絶望感と喪失感。少女のもつ儚さと繊細さ。「world’s end」と「girlfriend」。この二つの言葉が組み合わさって生まれるのは、二乗になった無力感と敵…

レーベル特集 op.disc

インタヴュー

レーベル特集 op.disc

国内外に関わらず現在のインディペンデント・レーベルにおいて主流となっているのは、アーティスト自らがオーナーを務めるアーティスト・レーベルだ。アーティスト・レーベルの利点は、オーナーとなるアーティストがレーベル自体の音楽性を体現しているためにコンセプトが明確…

レーベル特集 PROGRESSIVE FOrM

インタヴュー

レーベル特集 PROGRESSIVE FOrM

2000年以降、テクノ/エレクトロニカはテクノロジーの発展も伴い急激な変化をしてきた。それゆえはやり廃りの激しいジャンルであるにも関わらず、今回紹介するPROGRESSIVE FOrMは10年近く時代に流されず、また逆行する事もなく、一定の距離を保ち、常に…

Collapse