
P-VINE RECORDS



グッド・ナイト(24bit/48kHz)
森は生きている
デビューアルバムがスマッシュヒットを記録し、現代シーンの寵児として瞬く間に今最も動向が注目されるロックアクトとなった、森は生きている。1stアルバムの衝撃を遥かに凌駕する圧倒的完成度のセカンドアルバムが遂に誕生!数多の美意識と語法が濃密に溶かし込まれ、もはや森は生きている以外の誰にも到達不可能な、ピュアネスと深い創造性を湛えた全く新しい音楽世界が立ち現れる!

上上天国 (Produced by SOUTH RAKKAS CREW) c/w 上上天国 -Big & Broad Mix- (Produced by SOUTH RAKKAS CREW)
笑連隊
レゲエで世界を明るくするジャパレゲ界のオバカルテット笑連隊と、業界最注目の新生レゲエ・プロダクション<サニーサイドレコード>による第一弾プロジェクト!!米国の最狂デジタル音楽集団<サウス・ラッカス・クルー>によるプロデュース、現場にて大爆発中楽曲「上上天国」がデジタル・シングルとして急遽リリース決定!!


あいつによろしく
在日ファンク
浜野謙太(SAKEROCK)率いる新世代の日本語ファンク・バンド、在日ファンクの秋祭り! なんと3 カ月連続コラボ・シングル3 連発リリース決定!第一弾はユアソンのオルガン担当サイトウ''JxJx''ジュンを迎えて、ユアソンの超名曲「あいつによろしく」をヘヴィー・ファンクにビルドアップさせた在日ファンク・ヴァージョンや、スペシャの人気番組から生まれたハマケン& JJ のデュエット曲、そして最近のライヴでは定番となった在日ファンクのオリジナル道路賛歌「環八ファンク」の3曲!


井手健介と母船
井手健介と母船
その歌声は、陽光差し込む水の中をたゆたうように溶けていく…。いま最も作品発表が待望され、数多くのミュージシャンがその才能を賞賛してやまない、シンガーソングライター井手健介率いる「井手健介と母船」が、2015 年を代表する作品として語られるであろう待望のファーストアルバムをリリース。参加ミュージシャンに、石橋英子、山本達久、須藤俊明、柴田聡子らを迎え、繊細にして温かな至福の歌世界がここに誕生。


New Young City
For Tracy Hyde
日本が誇るオルタナ・エモ・シューゲイズバンド、For Tracy Hyde待望の3rdアルバムが到着! アイドルへの楽曲提供やアーティスト界隈からも絶大な支持を受けるGt.兼ソングライターでありバンドの中枢、夏bot.の演奏と極上のポップネスが炸裂する!今作からトリプル・ギターとなり更に「エモさ」「シューゲイズ感」の強まった期待作。


Ethio Jazz
MULATU ASTATKE
これぞムラトゥのキャリア最高傑作というべき大名盤にして、エチオ・ジャズ史上最重要アルバム!ムラトゥ聴くなら、まずはコレ! コンピレーション・シリーズ『エチオピーク』の人気や、ジム・ジャームッシュ監督作『ブロークン・フラワーズ』における楽曲の大フィーチャーなどにより、この10 年ほどで急速な再評価をものにしてきたエチオピアの巨匠音楽家/マルチ奏者、ムラトゥ・アスタトゥケ。その芳醇にしてユニークな音楽性の素晴らしさは本盤にとどめを刺す!米国から帰国後の74 年に祖国エチオピアのAmha Records よりリリースされた本作は、その名もズバリ『エチオ・ジャズ』。ムラトゥのキャリアにおいてはもちろん、現代エチオピア音楽の歴史においても、マイルストーンとして燦然と輝き続ける名盤である。


Risin'
SMOKE
ただめずらしいだけではない、クオリティも文句なしの真のレア盤!カンザスシティのソウル・ヴォーカル・グループ、スモークが1976年にリリースした唯一のアルバムを待望の配信解禁!


胎動
LIBRO
LIBRO(リブロ)が98年にリリースしたファースト・アルバムであり、タイトル曲を始め’’雨降りの月曜’’、’’対話’’feat.MomoeShimano a.k.a. MOE'Tなどの名曲を収録した未来永劫に聞き続けられるべき超名作!


あまいひとくち
asuka ando
スウィート・ヴォイスで恋愛の機微を歌う、#メロウすぎるにもほどがある シンガー、asuka ando。恋に前向きな女性に贈る、甘く切なくもポジティヴなラヴァーズ・ロックがたっぷりと詰まったニュー・アルバム。


世界の秘密
高井息吹
自らが存在する世界への恋慕、まだ見ぬ世界への憧れ、迷いと希望……。夢と現実の狭間、高井息吹がその豊かな感性で描く『世界の秘密』。2015年にEve名義でデビューアルバム『yoru wo koeru』をリリースして以降、精力的にライブ活動を展開し、着実にファンベースを広げてきた高井息吹が放つ待望のセカンドアルバム。


Vocal Code
Open Reel Ensemble
世界中から注目を集めるコンテンポラリーアート楽団。''声''をテーマに待望のニュー・アルバムが完成!ゲスト・ヴォーカルに七尾旅人、森翔太、Babi、Jan(GREAT3)、クリウィムバアニー等、豪華ゲスト陣の’’声’’が集まった。今充実の時を経て放たれる革新的な遊び心と音楽の発明、オープンリールから生まれた現代の実験的ポップスの傑作誕生!


ニガイナミダが100リットル
大西ユカリ
「韓流」から1 年半、あの面影アッキー参加で傑作アルバムが完成!全曲宇崎竜童作曲、新境地として面影ラッキーホールのアッキーが主要曲を作詞そして歌唱指導。これが見事なまでにハマる。今回のこのトリオによる曲力/ サウンドはJポップ/ 歌謡曲の現時点での頂点になるかも知れない。それほどのクオリティー。最早アッキー・ヨーコと化したアッキーの詞は本家阿木燿子に迫る勢い。素晴らしい。前作『韓流婦人拳!』でグルーヴ溢れるホーン・アレンジで話題となった(ユカリ)ホーン隊も流れるように気持ちよくより熱くバック・アップ。韓国でのMIX アレンジも必要以上にサウンドにプラス。


Ethernity
For Tracy Hyde
日本を代表するシューゲイズ/ドリーム・ポップ・バンドとなったFor Tracy Hydeの待望の4thアルバム。夏bot.(Gt./Vo.)が幼少期を過ごしたアメリカがコンセプト。新たにエモやグランジ、スロウコアなどの要素も取り入れ、激動の時代において現実とも虚構ともつかない心象風景をダイナミックな轟音とともに描き出す。


Once In A Long, Long While...
LOW ROAR
話題の超美麗ポップ・ユニットが日本デビュー! 世界的ゲーム・クリエイター小島秀夫氏(『メタルギア』シリーズなど)が手掛ける新作ゲーム『デス・ストランディグ』のティーザー映像に楽曲が使用されたことで既に日本やUSでも話題沸騰の存在! 日本盤にはそのティーザー使用曲「I'll Keep Coming」「Easy Way Out」の2曲をボーナストラックとして収録!


Film Bleu
For Tracy Hyde
渋谷系とアニメを融合しアップデートしたインターネット世代バンドの新たな波紋For Tracy Hyde(通称:フォトハイ)。「青春」「儚さの暴力」「日常の美化/異化」などをキーワードにポップセンスが大爆発した、幅広いリスナーの日常に彩りを添える待望のファーストアルバムが遂にリリース!!

Mirrorz
LowPass
2013 年大注目の東京の新世代ヒップホップ・デュオ、LowPass のセカンド・アルバムが完成! SIMI LABの次に台風の目となるのは間違いなく彼らだ! illicit tsuboi をエンジニアに迎え、マスタリングは UK の超名門スタジオで行う意欲作! フレッシュなグルーヴとハイブリッドな音楽センスで突っ走る、これまで聴いたことのない日本語ラップがここに誕生!!


Interdependence Day (Part I)(Chamber Version)
For Tracy Hyde
よりメロディアスかつエモーショナルなサウンドへと進化したFor Tracy Hyde 最新アルバム『Ethernity』より、90年代USカルチャーやオルタナティヴ・テイストなミュージックビデオでも話題となった「Interdependence Day(Part 1)」オルタネイト・ヴァージョンが配信限定リリース! 透明感溢れるヴォーカルと美麗なストリングスが心地良い、オリジナル・ヴァージョンの壮大な世界観とは一味違ったアコースティック・サウンドです!


フレア
山本精一
5年ぶりの「うた」ものアルバムから先行シングル第一弾!今作ではドラムスにsenoo ricky、キーボード/シンセに、西滝太、IEGUTI、坂口光央など、かつてないアプローチをみせており、このような積極的なコラボレーションの導入も、今作における特筆すべきおおきな変化であり、魅力となっている。その代表とも言える山本精一ならではのポップさ加減がたまらない1曲。


北へ向かう
寺尾紗穂
今こそ、本当の「歌」が輝きを放つとき——。現代に於いて最も真摯に「歌」の姿を追い求めて来たシンガー・ソングライター、寺尾紗穂によるキャリア最高傑作『北へ向かう』がここに完成。ともに「今」を歩みつづける音楽家たちと作り上げた、11の輝きと、それぞれの物語。


Crying For The Moon (New Moon Radio Mix)
THE BLOW MONKEYS
80年代英国を代表する洒脱なブルー・アイド・ソウル・バンドとして、スタイル・カウンシルと並ぶ人気を誇り、08年にオリジナル・メンバーで再結成を果たしたブロウ・モンキーズ。“再結成後の最高傑作”との呼び声高い最新アルバム『The Wild River』から、「まるで全盛期の名曲のよう」と話題のリード曲「Crying For The Moon」のニュー・バージョンが配信限定シングルとしてリリース! 軽やかなビートと華麗なストリングスをフィーチャーし、ますますポップに生まれ変わったサウンドは、往年のファンも垂涎!


Comet, Come To Me
Meshell Ndegeocello
常にジャンルの壁を超える音楽を制作し続ける、孤高のミュージシャン、ミシェル・ンデゲオチェロによる11 作目となる新作アルバムが完成!オーガニック・ソウル、ネオ・ソウルのフィーリングまで感じさせる素晴らしい完成度!多くのミュージシャンがその幻影を追い求める不朽の名作、ディアンジェロの『ヴゥードゥー』と堂々と比肩できる世界観。これぞ真のアーティストによるソウル・ミュージック!

GOLD DISK
デキシード・ザ・エモンズ
1990年の結成以来、シングル、アルバムなどなど計32枚のリリースを重ねライブやフェスなどで特異な存在感を放ってきたデキシード・ザ・エモンズ。結成16周年の2006年に解散が発表された彼等のラストアルバム!ソウルフルでダイナミックでメロディアスでファンキー!ファン必聴・必涙のラスト。


Call In Sick feat. chelmico / 球体 feat. 塩塚モエカ
Xavier
敏腕ミュージシャン&鬼才エンジニアと気鋭ラッパー&シンガーのコラボレーション・プロジェクト“Xavier(シャビエル)”始動!第一弾は、chelmicoと塩塚モエカ(羊文学)をフィーチャーした激キラーなダブルサイダー・7インチが配信解禁!


あまいひとくち(24bit/48kHz)
asuka ando
スウィート・ヴォイスで恋愛の機微を歌う、#メロウすぎるにもほどがある シンガー、asuka ando。恋に前向きな女性に贈る、甘く切なくもポジティヴなラヴァーズ・ロックがたっぷりと詰まったニュー・アルバム。


Rollin' Rollin'
七尾旅人×やけのはら
新しいポップ・ミュージックを世間に叩き付け続けるシンガー・ソングライター七尾旅人と、DJ として名前を見ないことが無い程多数のパーティーに出演し、楽曲参加や番組の楽曲制作も手掛けるHIPHOP アーティスト、やけのはら。話題の二人のコラボレーション・ナンバーは、うたとグルーヴィーなラップが凄まじくキャッチーな、アーバン・ヒップホップ・ソウル。一瞬にしてフロアを沸かせてしまう、今世紀最大のアンセムです。


Lights
HyperJuice
ソロでも刺激的な活動を繰り広げてきた2人の若き気鋭DJ、fazerock とhara が2013 年に結成したHyperJuice ! tofubeats もその才能を絶賛するなど、まさに今もっとも勢いに乗っている若手DJ チームによる待望のリリース!!


Full Circle
V.A.
元カンのホルガー・シューカイと、彼の前作『ノーマルの頂へ』に参加していた元PILのジャー・ウォブル、シューカイと同じく元カンのヤキ・リーベツァイトの3人によるコラボレーション・アルバム。


まっしろな気持ちで会いに行くだけ
平賀さち枝
お待たせしました!平賀さち枝、2017年のベストアルバムと言っても過言ではない、待望の2ndアルバムが遂に完成!! 今作のバンドメンバーは、樺山太地(Taiko Super Kicks)、新間功人(1983)、谷口雄(1983, ex.森は生きている)、内田武瑠(ショピン, BURGER NUDS)が参加!12/11(月)には、アルバム発売を記念した渋谷WWWでのライブも決行予定。もう、さっちゃんから目が離せません!


探偵物語
入江陽とbutaji
2nd アルバム『仕事』が高い評価を受けた歌謡ソウルシンガー入江陽とデビュー作を上梓するポップ・マエストロbutaji が共作EP を発表!一聴したら忘れられないメロディー・ジャンル横断的なアレンジ・ユーモラスな歌詞の三拍子そろったリード・トラック「探偵物語」を含む聴き応え十分な全6 曲収録!


Hello, future day
Natsu Summer
ナツ・サマーの季節がやってきた!クニモンド瀧口(流線形)全面プロデュースによるあまく危険なファースト・フル・アルバムがついに完成!これまでのスウィートなラヴァーズ・ソングに加え、アーバン・ブギーなどレゲエ以外の新境地も披露!〈トロピカル・シティポップ〉へと進化を遂げた新たな夏のマスターピースがここに誕生!

UNDA II OVA
WORD SWINGAZ
1997年に結成された大阪のヒップホップ・ユニット、浪速の幽言導師、WORD SWINGAZ。メンバーは、RYW と MISTA O.K.I. の2MC。OWL NITE FOUNDATIONZ の一員として、DJ KENSAW が手掛けた関西クラシック 「OWL NITE」へも参加。


Fax on the Beach
Lainy J Groove
粗暴なアーバンソウル in JAPAN!Sly & The Family Stoneに憧れ2004年に結成された“ファンク〜ソウル〜アフロ”なバンド。6年ぶりとなる待望のリアルフルなNEWALBUMをP-VINE RECORDSよりリリース!

リップ・サービス
餓鬼レンジャー
九州は熊本を中心に活動するヒップホップ・ユニットのデビュー・ミニ・アルバム。ロックな精神を振りまくそのヤンチャぶりと、ライヴで培ってきたんであろう絶妙な間の感覚がもたらす高揚感は、そんじょそこらじゃ味わえない。


Coming Right At You
100% PURE POISON
キケンな魅力を湛えた毒の瓶ジャケで知られるレア・グルーヴ名盤!'60 〜 '70 年代のシカゴのソウル・シーンでギタリストとして活躍していたダニー・リークが中心となった米の9人編成グループの、1974 年当時何故か英[EMI] のみでリリースされたグループ唯一のアルバムにしてオリジナル盤。イントロのトーク掛け合いやホーン/ コーラスのキマった人気曲''Windy C.''以外にも、ファンクな“No More City, No More Country”など、ソウル/ ファンクが絶妙なヴァランスで配された、外れ曲なしの1 枚!


Black Cranberry
JAZEE MINOR
数多くのジャパニーズ・ヒップホップ・クラシックスに関与し、シーンを沸かせてきた次世代最高峰のラッパー、JAZEE MINOR、ついにデビュー!!ANARCHY、NORIKIYO、''E''qual、SALU、サイプレス上野、SKY-HI・・・ジャパニーズ・ヒップホップ・シーンを代表するトップ・アクトとコラボし、これまでに幾多のクラシックスを生んできたシーンを代表するフィーチャリング・キング、JAZEE MINOR!今もっともデビューが熱望されていた男の、待望のデビュー・アルバムのリリースがついに決定!


北へ向かう
寺尾紗穂
今こそ、本当の「歌」が輝きを放つとき――。現代に於いて最も真摯に「歌」の姿を追い求めて来たシンガー・ソングライター、寺尾紗穂によるキャリア最高傑作『北へ向かう』がここに完成。ともに「今」を歩みつづける音楽家たちと作り上げた、11の輝きと、それぞれの物語。


Symbol
Susumu Yokota
「楽しみながら作品を作ったことはない、ぶっ飛んで作るか、涙を流しながら作るかだ」と、1997年暮れの池尻での取材で横田はぼくに語っている。『symbol』が涙を流しながら作った作品であることは、何度か彼を取材した人間として言わせてもらえれば、間違いない。──野田努(ele-king)


Mambo Nassau
LIZZY MERCIER DESCLOUX
奇才リジー・メルシエ・デクルー、80 年リリースの傑作!2004 年に惜しくも他界してしまった、アヴァン・ロックとワールド・ビート両方のパイオニア的存在だったフランス人女性アーティスト、リジー・メルシエ・デクルー。本作は彼女の2nd アルバム(1980 年)で、バハマのコンパス・ポイント・スタジオでの録音。アート・ロックとアフリカ音楽、そしてファンク/ソウルが入り混じった傑作!

キラキラ・魔女ッ娘・CLUV
V.A.
地球史に残る永遠の名曲達を本物のアイドルがカバーする! エレクトロ風味の味わいで全30 曲!!聴きどころもタップリ!! 日本が誇るキラー・コンテンツ「魔女っ娘」アニメの主題歌を、当代きってのエレクトロ・アーティスト&有名プロデユーサー陣がリメイク!鉄板、魔女っ娘アニメの主題歌をこれでもかと歌いまくります!!!


Call In Sick feat. chelmico / 球体 feat. 塩塚モエカ
Xavier
敏腕ミュージシャン&鬼才エンジニアと気鋭ラッパー&シンガーのコラボレーション・プロジェクト“Xavier(シャビエル)”始動!第一弾は、chelmicoと塩塚モエカ(羊文学)をフィーチャーした激キラーなダブルサイダー・7インチが配信解禁!


Coalesce
I BUILT THE SKY & JAKE HOWSAM LOWE
PLINIのツアーサポートでもお馴染みのギタリストJAKE HOWSAM LOWEとコラボレートした豪州産プログレ・メタル~ジェント・プロジェクトI BUILT THE SKY最新作!超絶ギターパートの応酬による最先端ギター・インストゥルメンタル・ミュージックここに!Guitar:I BUILT THE SKY / Jake Howsam Lowe(Plini) / Guitar:Andre Nieri(Virgil Donati) on M5Bass:Toby Peterson-Stewart (The Omnific)Drums:Nathan Bulla (Intervals)


Call In Sick feat. chelmico
Xavier
ギタリスト/プロデューサーの石井マサユキ、サウンド・エンジニアのZAK、大野由美子の3人を中心としたプロジェクトXavierが、chelmicoをフィーチャリングに迎えた「Call In Sick」をリリース


Coalesce
I BUILT THE SKY & JAKE HOWSAM LOWE
PLINIのツアーサポートでもお馴染みのギタリストJAKE HOWSAM LOWEとコラボレートした豪州産プログレ・メタル?ジェント・プロジェクトI BUILT THE SKY最新作『Coalesce』より先行配信!超絶ギターパートの応酬による最先端ギター・インストゥルメンタル・ミュージック!Guitar:I BUILT THE SKY / Jake Howsam Lowe(Plini)Bass:Toby Peterson-Stewart (The Omnific)Drums:Nathan Bulla (Intervals)


Somethin’Right
JIM SCHMIDT
80年代に西海岸のマイナーレーベルからひっそりとリリースされた、そのパーフェクトな都会的AORサウンドに透明感に溢れた歌声!そしてプライベート盤にもかかわらずペイジズのリチャード・ペイジとスティーブ・ジョージ他、AORリスナーには堪らないメンバーの参加!


Somethin’Right
JIM SCHMIDT
80年代に西海岸のマイナーレーベルからひっそりとリリースされた、そのパーフェクトな都会的AORサウンドに透明感に溢れた歌声!そしてプライベート盤にもかかわらずペイジズのリチャード・ペイジとスティーブ・ジョージ他、AORリスナーには堪らないメンバーの参加!


Audio 1985
DOUG BRONS
「遅咲きながら、今のコンテンポラリー・ゴスペル・シーンで最も勢いあるブルー・アイド・ソウル・シンガー、ダグ・ブロンズ。日本デビュー盤からほぼ1年でキッチリ届いた通算3作目は、迸るソウル・ヴォイスと疾走する80’Sサウンドが張り合う熱きクロスポイント」──金澤寿和


Don't Forget Your Neighborhood(nit Remix)
COLA BOYY
ダンスフロアを煌びやかに彩る爽快なディスコ・チューン満載のこの夏一番のマスターピース! US西海岸の現行インディー・シーンで今最もポップでキャッチーなディスコ?エレクトロ・ポップを鳴らすコーラ・ボーイ待望のデビューアルバムよりアヴァランチーズをゲストに迎えたキラーチューン・リミックス!


Cereal
Pastel
トム・ミッシュやコスモ・パイクに続くロンドンから届いた新たな才能!ジャジーなギターリフをベースに抜群のポップ・センスで纏め上げたメランコリック・ソウルの誕生! FKJのサポートも務める若きプロデューサー、パステルのデビュー・アルバムが国内配信解禁!


Today's Latin Project
TODAY'S LATIN PROJECT
魅惑的和モノの世界! 海外ディガーをも虜にする国産音源を紹介する話題のディスク・ガイド『和レアリック・ディスクガイド』より、アフロ・キューバン/ラテン・スタンダードに80年代初頭のジャズ~フュージョンのエッセンスを加えた希少盤『トゥデイズ・ラテン・プロジェクト』(1983年作品)がLPリイシュー!


The Path
Chien Chien Lu
ロイ・エアーズを愛する美しきヴィブラフォン奏者が作り上げた初のリーダー作!70年代初頭のモダンなソウル・ジャズ~スリリングなジャズ・ファンクのサウンドを繊細にアレンジした、偉大なジャズマンたちへの敬意を込めたデビュー・アルバムがついに国内配信解禁


Today's Latin Project
TODAY’S LATIN PROJECT
魅惑的和モノの世界! 海外ディガーをも虜にする国産音源を紹介する話題のディスク・ガイド『和レアリック・ディスクガイド』より、アフロ・キューバン/ラテン・スタンダードに80年代初頭のジャズ~フュージョンのエッセンスを加えた希少盤『トゥデイズ・ラテン・プロジェクト』(1983年作品)がLPリイシュー!


GT/Japanese Night
柴田聡子, JINTANA & EMERALDS
柴田聡子そしてジンタナ&エメラルズが猛暑の昼そして夜も楽しめるクレイジーケンバンド夏仕様の珠玉の曲をカヴァー!血の色の「GT」でギラギラと柴田聡子もハチキレ。そして「ジャパニーズ・ナイト」は優しくも怪しく静寂する夏の夜空、天の川とともにジンタナ&エメラルズで。息も苦しい今年の夏はせめてこの2曲で脳内~家庭内緊急事態解除。


Lady Madonna
periwinkles
Gt.Vo.のrihoとDrのikumiの二人で結成された新潟県に在住の2ピース・バンド、periwinkles。国内の90sファンを魅了したデビューアルバム『21』で話題を呼んだ注目のデュオが企む配信シングル第2弾となる新曲「Lady Madonna」。 periwinklesのディスコグラフィー史上最もキャッチーな楽曲!ファジーでローファイなロックンロールが鳴り響く!


キングギドラのロック
THE ARNOLDS
“キングギドラ“という単語を音にのせて歌ってみたかったので、それ専用の曲を作りました。終盤には全人類がキングギドラに踏み潰されますし食いちぎられますし耳を澄ますと美しい雄叫びも聴こえます。とどめをハデに!