How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1 話しかけたかった  mp3: 16bit/44.1kHz 04:25 N/A
2 白いパラソル  mp3: 16bit/44.1kHz 03:49 N/A
3 夏のお嬢さん  mp3: 16bit/44.1kHz 03:28 N/A
4 世界でいちばん熱い夏  mp3: 16bit/44.1kHz 04:57 N/A
5 少年時代  mp3: 16bit/44.1kHz 03:58 N/A
6 せぷてんばぁ  mp3: 16bit/44.1kHz 04:06 N/A
7 赤とんぼ  mp3: 16bit/44.1kHz 02:57 N/A
8 日暮れ道  mp3: 16bit/44.1kHz 02:00 N/A
9 A HAPPY NEW YEAR  mp3: 16bit/44.1kHz 04:48 N/A
10 雪の降る街を  mp3: 16bit/44.1kHz 04:09 N/A
11 卒業写真  mp3: 16bit/44.1kHz 03:10 N/A
12 みかん  mp3: 16bit/44.1kHz 03:06 N/A
13 思い出のアルバム  mp3: 16bit/44.1kHz 04:01 N/A
Album Info

洋邦問わず幅広く支持を得ている歌い手、二階堂和美。彼女の新作は全曲カヴァーでありながら、しっかりと”二階堂和美色”に染められている。小さい頃に合唱で歌った、TVやラジオで流れていた、そんな馴染み深い選曲と、優しく伸びやかで時にアグレッシヴなヴォーカルは、日本の季節や情景、また個人の記憶を連想させる。涙腺を刺激する温かいうたは、聴く人を選ばないだろう。力みや計算とは縁のない、自然体で輝きのある音楽。自然に出てくるものだからこそ、惹きつけられ、揺さぶられるのだと思います。お洒落にアレンジされたカヴァー・アルバムが溢れる昨今だからこそ、是非聴いて欲しい一枚です。

Interviews/Columns

あの名作をひっ捕らえい! 新連載〈アーカイ奉行〉第1巻

連載

あの名作をひっ捕らえい! 新連載〈アーカイ奉行〉第1巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!新連載〈アーカイ奉行〉の幕が開く…! '''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の…

二階堂和美『ジブリと私とかぐや姫』を配信開始

レビュー

二階堂和美『ジブリと私とかぐや姫』を配信開始

スタジオジブリ最新作「かぐや姫の物語」の主題歌を二階堂和美が歌った歌集アルバムがリリース。ジブリ映画の魅力のひとつでもある「歌」の世界と、その主題歌を歌うアーティストの世界観を同時に楽しむことができる作品となっている。シンガーと僧侶の二つの顔を持つ二階堂和…

View More Interviews/Columns Collapse
二階堂和美『にじみ』

レビュー

二階堂和美『にじみ』

名盤『二階堂和美のアルバム』から5年。多くの人が待望し、その期待を大きく上回る奇跡の一枚『にじみ』が遂に完成しました! 全編に満ち溢れる多幸感。時に鋭く、時に悲しく、時に可笑しく、あらゆる感情を包み込んで、生活と共に歩みだしてくれる。これぞ2011年の日本…

タラ・ジェイン・オニールと二階堂和美『タラとニカ』

レビュー

タラ・ジェイン・オニールと二階堂和美『タラとニカ』

''タラ・ジェイン・オニールと二階堂和美 / タラとニカ''2人のシンガー・ソングライターの奇跡の共演作品が完成。「ニカと一緒にレコードがつくりたい」。2008年、4度目の来日を果たしたタラ・ジェイン・オニールの一言から端を発した本作の制作。共作の相手は、…

recommuni Recommy Award 2008

コラム

recommuni Recommy Award 2008

2009年1月12日、ウリチパン郡にレコミー賞のトロフィーを渡してきました! イベントは、岸野雄一率いるワッツタワーズ主催の『FUCK & TOWN』@o-west。リハーサルとライブの忙しい時間にも関わらず、快く受け入れてくれたメンバーは、とてもとてもピ…

Collapse

Digital Catalog

Pop

映画「かぐや姫の物語」の歌集アルバム的な位置づけで制作された二階堂和美のニューアルバムが完成。彼女の歌声、歌詞が心に染みる主題歌「いのちの記憶」、劇中で使用された「わらべ唄」のカバーなどの映画「かぐや姫の物語」のオリジナル・イメージソングのほかに、二階堂自身のオリジナル楽曲「めざめの歌」の別バージョン、「君をのせて」(「天空の城ラピュタ」より)や「愛は花、君はその種子」(「おもひでぽろぽろ」より)など、高畑監督作品にまつわるカバー曲も収録。アートワークは劇中に登場する、舞い散る桜をバックに喜びの表情を浮かべるかぐや姫をあしらうなど、これまでにない豪華な歌集に仕上がっています。

15 tracks
Pop

聴く者をたちどころに自らの世界に引き込んでしまう圧倒的なヴォーカルと多彩な音楽性を見事に消化し放出してしまうスタイルで世界中で絶大な支持を集めてきた二階堂和美待望のフルアルバム!本作はジャンルを超えたゲスト〜渋谷毅、サケロック、赤犬、レイ・ハラカミ、テニスコーツ、イルリメ、イリシット・ツボイ 他〜を迎え「ポップス」の可能性をさらに広げる傑作となった。

13 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Pop

映画「かぐや姫の物語」の歌集アルバム的な位置づけで制作された二階堂和美のニューアルバムが完成。彼女の歌声、歌詞が心に染みる主題歌「いのちの記憶」、劇中で使用された「わらべ唄」のカバーなどの映画「かぐや姫の物語」のオリジナル・イメージソングのほかに、二階堂自身のオリジナル楽曲「めざめの歌」の別バージョン、「君をのせて」(「天空の城ラピュタ」より)や「愛は花、君はその種子」(「おもひでぽろぽろ」より)など、高畑監督作品にまつわるカバー曲も収録。アートワークは劇中に登場する、舞い散る桜をバックに喜びの表情を浮かべるかぐや姫をあしらうなど、これまでにない豪華な歌集に仕上がっています。

15 tracks
Pop

聴く者をたちどころに自らの世界に引き込んでしまう圧倒的なヴォーカルと多彩な音楽性を見事に消化し放出してしまうスタイルで世界中で絶大な支持を集めてきた二階堂和美待望のフルアルバム!本作はジャンルを超えたゲスト〜渋谷毅、サケロック、赤犬、レイ・ハラカミ、テニスコーツ、イルリメ、イリシット・ツボイ 他〜を迎え「ポップス」の可能性をさらに広げる傑作となった。

13 tracks
Rock
V.A.

ガールズ・パンク・バンドGARORINZ(ガロリンズ)。様々なイベントの主催や共催、フリー・ペーパー、レコ屋、カフェやライブ・ハウスの運営など、実に多岐に渡る活動を続けている藤井よしえは、福岡のシーンを語る上では避けて通れない存在です。現在癌闘病中の彼女に、何かできないものか? と、彼女と親交の深い15アーティストが集結。そして、全曲ガロリンズとnoumi yoshie(藤井よしえソロ)のカヴァー楽曲のコンピレーション・アルバムが完成しました! 参加しているどのアーティストからも、彼女への思いがひしひしと溢れており、熱量に満ちた作品になっています!

15 tracks
Pop
V.A.

スタジオジブリ劇場公開24作品の主題歌、挿入歌を網羅した主題歌全集2008 年に発売した「スタジオジブリの歌」に最新作追加収録!※配信不可曲あり。CD盤と収録曲が異なります。

23 tracks

Interviews/Columns

あの名作をひっ捕らえい! 新連載〈アーカイ奉行〉第1巻

連載

あの名作をひっ捕らえい! 新連載〈アーカイ奉行〉第1巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!新連載〈アーカイ奉行〉の幕が開く…! '''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の…

二階堂和美『ジブリと私とかぐや姫』を配信開始

レビュー

二階堂和美『ジブリと私とかぐや姫』を配信開始

スタジオジブリ最新作「かぐや姫の物語」の主題歌を二階堂和美が歌った歌集アルバムがリリース。ジブリ映画の魅力のひとつでもある「歌」の世界と、その主題歌を歌うアーティストの世界観を同時に楽しむことができる作品となっている。シンガーと僧侶の二つの顔を持つ二階堂和…

二階堂和美『にじみ』

レビュー

二階堂和美『にじみ』

名盤『二階堂和美のアルバム』から5年。多くの人が待望し、その期待を大きく上回る奇跡の一枚『にじみ』が遂に完成しました! 全編に満ち溢れる多幸感。時に鋭く、時に悲しく、時に可笑しく、あらゆる感情を包み込んで、生活と共に歩みだしてくれる。これぞ2011年の日本…

View More Interviews/Columns Collapse
タラ・ジェイン・オニールと二階堂和美『タラとニカ』

レビュー

タラ・ジェイン・オニールと二階堂和美『タラとニカ』

''タラ・ジェイン・オニールと二階堂和美 / タラとニカ''2人のシンガー・ソングライターの奇跡の共演作品が完成。「ニカと一緒にレコードがつくりたい」。2008年、4度目の来日を果たしたタラ・ジェイン・オニールの一言から端を発した本作の制作。共作の相手は、…

recommuni Recommy Award 2008

コラム

recommuni Recommy Award 2008

2009年1月12日、ウリチパン郡にレコミー賞のトロフィーを渡してきました! イベントは、岸野雄一率いるワッツタワーズ主催の『FUCK & TOWN』@o-west。リハーサルとライブの忙しい時間にも関わらず、快く受け入れてくれたメンバーは、とてもとてもピ…

Collapse
TOP