How To Buy
TitleDurationPrice
1
Musica  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 01:04
2
22  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 01:47
3
あまのじゃく  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:03
4
かりがね茶  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 02:18
5
悪口  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 03:44
6
真夜中  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 04:25
7
6色の鬣とリズミカル(Don't Stop)  alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz 17:14 Album Purchase Only
Album Purchase Privilege

cover.jpg

digitalbook.pdf
mayonaka.m4v
waruguchi.m4v

Interviews/Columns

Babi、2ndアルバム『Botanical』フリー・ダウンロード&HQD配信!

レビュー

Babi、2ndアルバム『Botanical』フリー・ダウンロード&HQD配信!

2011年のBabiのファースト・アルバム『6色の鬣とリズミカル』は、トイ・ポップやエレクトロニカなど多様な音楽性に包まれて女の子の揺れ動く心情が歌われたアルバムだった。その新鮮な感覚はインディー・ロックなどの熱心なリスナーに響いたが、それから2年を経て、…

OTOTOY AWARD 2011受賞作品決定!!!

コラム

OTOTOY AWARD 2011受賞作品決定!!!

決定しました、OTOTOY会員のみなさまの投票により選ばれる「Member's choice」! 1位に輝いたのは昨年12月にリリースされたばかりの畠山美由紀『わが美しき故郷よ』。宮城県気仙沼市出身の彼女に震災直後の動揺、彼女が背負った使命、歌い続けるこ…

View More Interviews/Columns Collapse
Babi『6色の鬣とリズミミカル』がHQDで配信開始1

インタビュー

Babi『6色の鬣とリズミミカル』がHQDで配信開始1

Babiの音楽は気まぐれな女の子の心象風景を描いたミュージカルのようだ。エレクトロニカをベースにしたトラックに、おもちゃの楽器、そこに彼女の歌が乗る曲からは様々なイメージが飛び出してくる。そこにはいろいろなものに触れる喜びがあり、不安があり、揺れ動く気持ち…

Collapse

Digital Catalog

Pop

4 tracks
Pop

音楽家・Babiが、オリジナル・フル・アルバム『花降る日』を2023年8月2日(土)にリリース。 CMソングやサウンドロゴ、TV番組、人気ゲームの音楽、映画の劇伴など、膨大な数の作曲、編曲、演奏、歌唱を手がけてきた鬼才音楽家・Babi。doooo(CreativeDrugStore)とのコラボレーション(2021)、上田麗奈への楽曲提供(2021)などを経て、そのスペシャル・アビリティをパーソナルなエリアで完全開花させたのが本作となる。 オリジナル・フル・アルバムとしては2013年の『Botanical』(noble | uffufucucu)以来実に10年ぶりとなる本作『花降る日』には、2019年以降に発表を続けてきたシングル曲"Kirin's babbling -4m15d-"、"シノワズリ"、"飛び葉"、"Pink Desert (桃色の砂漠)"、"Orchid Hunter"、"海の演芸会-オクトパス三世-"や『植物組曲』の収録曲、プーランク『FP 185』からの編曲を含む全12曲が収録される。 演奏には、Babi自身の演奏 / 歌唱に加えて井上みち子(tp)、イトケン(dr, per)、加藤里志(sax)、岸上穣(hr)、北村健太(gt)、美島豊明(Programing, arr)、三浦千秋(tp)、中川ヒデ鷹(fg)、大石俊太朗(sax)、オオニシユウスケ(gt)、佐藤優介(ba)、関口将史(vc)、豊田泰孝(ba,Programing)、吉田篤貴(vn)、良原リエ(acc, toy)らが要所要所で参加。トラディショナルな室内楽を装いながらも破壊的にコンテンポラリーで、牧歌的なテクスチャでありながらもハイパーな振る舞いを見せる、ファンタジーとリアリティのイヴェント・ホライズン的ポップスを絵日記の感覚で実現させている。 エンジニアリングは〈abRiR. Studio〉の湊雅行、〈molmol〉の佐藤宏明、〈誠屋〉の豊田泰孝が担当。収録曲"Orchid Hunter"のミュージックビデオディレクションは、あいみょん、DAOKO、MINAKEKKE、佐藤千亜妃らの作品も手がけるRachel Chie Miller。カヴァー・アートは盟友というべき山口洋佑によるもの。

12 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Pop

4 tracks
Pop

音楽家・Babiが、オリジナル・フル・アルバム『花降る日』を2023年8月2日(土)にリリース。 CMソングやサウンドロゴ、TV番組、人気ゲームの音楽、映画の劇伴など、膨大な数の作曲、編曲、演奏、歌唱を手がけてきた鬼才音楽家・Babi。doooo(CreativeDrugStore)とのコラボレーション(2021)、上田麗奈への楽曲提供(2021)などを経て、そのスペシャル・アビリティをパーソナルなエリアで完全開花させたのが本作となる。 オリジナル・フル・アルバムとしては2013年の『Botanical』(noble | uffufucucu)以来実に10年ぶりとなる本作『花降る日』には、2019年以降に発表を続けてきたシングル曲"Kirin's babbling -4m15d-"、"シノワズリ"、"飛び葉"、"Pink Desert (桃色の砂漠)"、"Orchid Hunter"、"海の演芸会-オクトパス三世-"や『植物組曲』の収録曲、プーランク『FP 185』からの編曲を含む全12曲が収録される。 演奏には、Babi自身の演奏 / 歌唱に加えて井上みち子(tp)、イトケン(dr, per)、加藤里志(sax)、岸上穣(hr)、北村健太(gt)、美島豊明(Programing, arr)、三浦千秋(tp)、中川ヒデ鷹(fg)、大石俊太朗(sax)、オオニシユウスケ(gt)、佐藤優介(ba)、関口将史(vc)、豊田泰孝(ba,Programing)、吉田篤貴(vn)、良原リエ(acc, toy)らが要所要所で参加。トラディショナルな室内楽を装いながらも破壊的にコンテンポラリーで、牧歌的なテクスチャでありながらもハイパーな振る舞いを見せる、ファンタジーとリアリティのイヴェント・ホライズン的ポップスを絵日記の感覚で実現させている。 エンジニアリングは〈abRiR. Studio〉の湊雅行、〈molmol〉の佐藤宏明、〈誠屋〉の豊田泰孝が担当。収録曲"Orchid Hunter"のミュージックビデオディレクションは、あいみょん、DAOKO、MINAKEKKE、佐藤千亜妃らの作品も手がけるRachel Chie Miller。カヴァー・アートは盟友というべき山口洋佑によるもの。

12 tracks
Pop

BabiのNEWシングル「海の演芸会-オクトパス三世-」。昨年10月に発売された「Nintendo Switch ピクミン3 デラックス」で作曲とピクミンとデュエットをした音楽家Babiの最新作。 この楽曲を制作するにあたって、はじめて音楽や楽器に触れる子どもに向けて、楽器のことや、音色の面白さを伝えられる音楽が作れないかな?と思い、この楽曲の構想を練りました。 NAを入れて、この曲のここはこの楽器だよ!など入れようと思っていたのですが・・・。そのバージョンはアルバムに期待したいところです。 海の演芸会 というテーマの中で、奏者さん、MIXエンジニアさん、アートワーク、アニメーションを制作して下さった皆さんに、演芸会の演目のごとく、海のいろんな生き物に扮して泳いでいただきました。 普段は楽譜で細かく縛る事も多いのですが、せっかくの演芸会なので、とにかく「活き活き」とすることを大切に共演していただきました。 制作メモ ・タコのオクトパス三世(もしくは三代目?)が主人公 ・始まりのトランペットはオクトパス三世のメインテーマ ・三世は、一世から海のやタコの生き方のイロハを学びながら一緒に海の演芸会に参加する ・キラキラ光るブリたちは演芸会の始まり ・満月のサンゴの産卵 ・彩り豊かなウミウシの曲芸 ・エビのバレリーナは少しジプシーに憧れていた ・海藻の編み物 ・終盤にかけて休暇を夢見南国にに黄昏ている様な気持ちの音楽の温度 cast Sax Satoshi Kato Violin Atsuki Yoshida Guiter Yusuke Onishi Accordion Rie Yoshihara Bass Yusuke Sato Percussion Itoken Voice Renter music Babi Mix engineer Masayuki Minato Illustration Yousuke Yamaguchi Movie Rachel Chie Miller

1 track
Pop

BabiのNEWシングル「海の演芸会-オクトパス三世-」。昨年10月に発売された「Nintendo Switch ピクミン3 デラックス」で作曲とピクミンとデュエットをした音楽家Babiの最新作。 この楽曲を制作するにあたって、はじめて音楽や楽器に触れる子どもに向けて、楽器のことや、音色の面白さを伝えられる音楽が作れないかな?と思い、この楽曲の構想を練りました。 NAを入れて、この曲のここはこの楽器だよ!など入れようと思っていたのですが・・・。そのバージョンはアルバムに期待したいところです。 海の演芸会 というテーマの中で、奏者さん、MIXエンジニアさん、アートワーク、アニメーションを制作して下さった皆さんに、演芸会の演目のごとく、海のいろんな生き物に扮して泳いでいただきました。 普段は楽譜で細かく縛る事も多いのですが、せっかくの演芸会なので、とにかく「活き活き」とすることを大切に共演していただきました。 制作メモ ・タコのオクトパス三世(もしくは三代目?)が主人公 ・始まりのトランペットはオクトパス三世のメインテーマ ・三世は、一世から海のやタコの生き方のイロハを学びながら一緒に海の演芸会に参加する ・キラキラ光るブリたちは演芸会の始まり ・満月のサンゴの産卵 ・彩り豊かなウミウシの曲芸 ・エビのバレリーナは少しジプシーに憧れていた ・海藻の編み物 ・終盤にかけて休暇を夢見南国にに黄昏ている様な気持ちの音楽の温度 cast Sax Satoshi Kato Violin Atsuki Yoshida Guiter Yusuke Onishi Accordion Rie Yoshihara Bass Yusuke Sato Percussion Itoken Voice Renter music Babi Mix engineer Masayuki Minato Illustration Yousuke Yamaguchi Movie Rachel Chie Miller

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

Babi、2ndアルバム『Botanical』フリー・ダウンロード&HQD配信!

レビュー

Babi、2ndアルバム『Botanical』フリー・ダウンロード&HQD配信!

2011年のBabiのファースト・アルバム『6色の鬣とリズミカル』は、トイ・ポップやエレクトロニカなど多様な音楽性に包まれて女の子の揺れ動く心情が歌われたアルバムだった。その新鮮な感覚はインディー・ロックなどの熱心なリスナーに響いたが、それから2年を経て、…

OTOTOY AWARD 2011受賞作品決定!!!

コラム

OTOTOY AWARD 2011受賞作品決定!!!

決定しました、OTOTOY会員のみなさまの投票により選ばれる「Member's choice」! 1位に輝いたのは昨年12月にリリースされたばかりの畠山美由紀『わが美しき故郷よ』。宮城県気仙沼市出身の彼女に震災直後の動揺、彼女が背負った使命、歌い続けるこ…

Babi『6色の鬣とリズミミカル』がHQDで配信開始1

インタビュー

Babi『6色の鬣とリズミミカル』がHQDで配信開始1

Babiの音楽は気まぐれな女の子の心象風景を描いたミュージカルのようだ。エレクトロニカをベースにしたトラックに、おもちゃの楽器、そこに彼女の歌が乗る曲からは様々なイメージが飛び出してくる。そこにはいろいろなものに触れる喜びがあり、不安があり、揺れ動く気持ち…

6色の鬣とリズミカル (24bit/48kHz)
alac | Price¥815
TOP