Daily New Arrivals


TVアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」オープニングテーマ「keep weaving your spider way」
安月名莉子
オープニングテーマは安月名莉子が担当!TVアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」オープニングテーマは、TVアニメ「やがて君になる」オープニングテーマ「君にふれて」や、「Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow」の挿入歌「Memories」の歌唱などを手掛けた安月名莉子の最新シングル!


TVアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」オープニングテーマ「keep weaving your spider way」
安月名莉子
オープニングテーマは安月名莉子が担当!TVアニメ「蜘蛛ですが、なにか?」オープニングテーマは、TVアニメ「やがて君になる」オープニングテーマ「君にふれて」や、「Re:ゼロから始める異世界生活 Memory Snow」の挿入歌「Memories」の歌唱などを手掛けた安月名莉子の最新シングル!


日々 feat.アフロ
あらかじめ決められた恋人たちへ
それでも、だからこそ僕たちの生活は続いていく――。あら恋×アフロ(MOROHA)が叙情と激情の狭間で描く東京の現在鍵盤ハーモニカ奏者・トラックメイカーの池永正二をリーダーとする叙情派インストDUBバンド「あらかじめ決められた恋人たちへ」、2021年最初のリリースとなる「日々 feat.アフロ」は、2人組ユニット「MOROHA」のMCを務めるアフロをゲストに迎えたコラボレーションシングル。本楽曲は、2019年にリリースされたあら恋のアルバム『......(リーダー)』のエンディング・トラックである「日」にアフロが詩を書き下ろし、リアレンジと再ミックスを施した上で「日々」として生まれ変わらせたもの。池永とのやり取りを経て完成に至ったアフロの詩は、2020年から続くコロナ禍の日本を、真正面から描写。不測の事態に動揺する社会の中でも止まらない人々の営みに想いを馳せながら、改めて「生きる意味」を問い直していく内容だ。身近な他者だけでなく、己を励ますかのように徐々に熱を帯びていく彼のリーディング・スタイルは、ホームであるMOROHAと世界観を共有しつつも、優しさに満ちたものである。10分という尺をフルに使って淡々とレイヤーを重ねていくあら恋のウォール・オブ・ノイズ・サウンドも、ライブバンドとしての充実が窺えるスリリングな生演奏が主体となっている。そこにアフロの詩と声を活かすための丁寧なアレンジが加えられ、原曲Ver.より懐の深い音像を創り出すことに成功。和合亮一、ハチスノイト、吉野寿(eastern youth)、曽我部恵一(サニーデイ・サービス)など、名うての詩人/ボーカリストとのコラボレートを行いながらその確度を高めてきたあら恋の「声」との融合が、ひとつの結実を見た形となった。音源の配信・リリースと同時公開されるミュージック・ビデオは、「back」「fly」「翌日」といった楽曲のMVでもディレクションを務めた池永の盟友で、映画監督の柴田剛が制作。池永やアフロのアイディアも採り入れながら、危機感を煽るのではなく客観的な目として「2020年以降の日本」を記録している。映像の中で随所に挿入される風景・人物写真は、あら恋とも縁深いカメラマン・タイコウクニヨシによるもの。自転車を漕ぐ少女を皮切りに、木漏れ日の公園、街の雑踏、駅のホーム、食卓を囲むカップル――日々の営みとその連なりがどれほど豊かで儚いものであるかを、動画と静止画の軽やかな反復を用いて示しているのが特徴だ。ライブで共演するなど、以前から交流のあったあら恋とアフロがタッグを組み、まだまだ混乱の真っ只中にある2021年を“はじめる”ために制作された「日々」。大きなトピックの中で忘れられがちな「取るに足らない生活」の意義を、普遍性をもって鮮やかに表現した抒情詩がここに誕生した。


Seize The Day (TVアニメ『ゆるキャン△ SEASON2』OPテーマ)
亜咲花
TVアニメーション『ゆるキャン△ SEASON2』のオープニングテーマ「Seize The Day」を収録したシングル!「SHINY DAYS」の作詞をした永塚健登が作詞作曲を担当。そして、編曲を『ゆるキャン△』シリーズの劇伴制作をしている立山秋航が担当し、まさに『ゆるキャン△』らしさ溢れる楽しくて明るい楽曲。


はるのとなり (TVアニメ『ゆるキャン△ SEASON2』EDテーマ)
佐々木恵梨
シンガーソングライター佐々木恵梨の5thシングルが発売。表題曲は本人作詞・作曲による『ゆるキャン△ SEASON2』エンディングテーマ!


LIVE : live from Nagoya
AK-69
『LIVE : live』のリリースを記念して地元・名古屋のシンボル、名古屋城で行われた一夜限りのライブ。ABEMAにて期間限定独占配信し、音楽シーンに衝撃を与えたLIVEを音源化!


AKIBA-POP SCRIPTER~MOSAIC.WAV GAME SONG COLLECTION~
MOSAIC.WAV
ギャルゲーソング20周年を勝手にお祝い!MOSAIC.WAVゲームソングコレクション


humoresque
梅井美咲トリオ
今までに数々のコンクール等で入賞。「Blue Giant Nights」では Audition Winner としてBlue Note で上原ひろみと共演するなど全世界注目の若手ピアニスト・梅井美咲のデビューアルバム。バンドメンバーには黒田卓也、kiki vivi lily などのバンドメンバーとしても参加するベースの熊代崇人。山中千尋ピアノトリオ、広瀬未来、MELRAW などトップミュージシャンのバンドメンバーとしても活躍するドラマー・橋本現輝が参加。エネルギーに満ち溢れた迫力のある演奏に加え、18 歳という若さからは想像のできない幅広い表現力で魅了する名盤の誕生!


Oh! Southern Wind
JINTANA & EMERALDS
Pan Pacific Playa(PPP)が贈るJINTANA& EMERALDSが最新シングルを配信。ドゥー・ワップが独自の進化を遂げたパラレルワールド架空都市「エメラルドシティ」をテーマにした連作を発表していく彼らの新曲は、オールディーズとも最新の楽曲とも感じられる異世界ノスタルジック・ファンタジー。


STRUCTURE DECK
Kroi
R&B/ファンク/ソウル/ロック/ヒップホップなど、あらゆる音楽ジャンル からの影響を昇華したミクスチャーな音楽性を提示する内田怜央(Vo.)、長谷部悠生(Gt.)、関将典(Ba.)、益田英知(Dr.)、千葉大樹(Key.)による5人組バンド、Kroi 初の全国流通盤となるEPが発売決定!!これまで配信された「HORN」をはじめ、テレビ東京ドラマ25『東京デザインが生まれる日』の主題歌「Page」他を収録。レコーディングエンジニアには柳田亮二(YOUR SONG IS GOOD、Keishi Tanaka、cero etc)を迎え入れ、レコーディングにおけるサウンド・メイキングを徹底的に拘って制作された、Kroiが放つネオミクスチャーな音楽性がしっかりと詰まった1枚。


はるのとなり (TVアニメ『ゆるキャン△ SEASON2』EDテーマ)
佐々木恵梨
シンガーソングライター佐々木恵梨の5thシングルが発売。表題曲は本人作詞・作曲による『ゆるキャン△ SEASON2』エンディングテーマ!


O.B.S vol.5
Various Artists
新世代アーティストにフォーカスを当てたプロジェクト ’O.B.S’が1月27日に今年1枚目の アルバム「O.B.S vol.5」をリリースする。 2019年夏の始動以来、LEX,空音,Only U,BBY NABE等注目のアーティスト等と共にヒット曲を 世に送り出し続け、昨年ショートムービープラットフォームTikTokとのオンラインフェスの 開催等、常に話題を作り続けつけている。 今回発売されるアルバムには11組のアーティストが参加。 AbemaTVラップスタア誕生でその名を全国区に広めたG:nt、 ニューヨーク出身のバイリンガルラッパーBBY NABEによる疾走感あるロックチューン「Immortal」 2000年生まれ共に広島出身のLinobu&Lo-keyBoiによる「Rock U」。 「Minority」が動画サイトで300万再生を突破、ユース世代に絶大な支持を得るsloppy dimの 楽曲も収録される等、これからの音楽シーンを先取りできる作品となっている。 Neon Nonthana & Liza「bat life」はそれぞれタイとロシアにルーツを持つ2人のフィメールラッパーならではの葛藤を 歌った攻撃的な1曲となっている。


O.B.S vol.5
Various Artists
新世代アーティストにフォーカスを当てたプロジェクト ’O.B.S’が1月27日に今年1枚目の アルバム「O.B.S vol.5」をリリースする。 2019年夏の始動以来、LEX,空音,Only U,BBY NABE等注目のアーティスト等と共にヒット曲を 世に送り出し続け、昨年ショートムービープラットフォームTikTokとのオンラインフェスの 開催等、常に話題を作り続けつけている。 今回発売されるアルバムには11組のアーティストが参加。 AbemaTVラップスタア誕生でその名を全国区に広めたG:nt、 ニューヨーク出身のバイリンガルラッパーBBY NABEによる疾走感あるロックチューン「Immortal」 2000年生まれ共に広島出身のLinobu&Lo-keyBoiによる「Rock U」。 「Minority」が動画サイトで300万再生を突破、ユース世代に絶大な支持を得るsloppy dimの 楽曲も収録される等、これからの音楽シーンを先取りできる作品となっている。 Neon Nonthana & Liza「bat life」はそれぞれタイとロシアにルーツを持つ2人のフィメールラッパーならではの葛藤を 歌った攻撃的な1曲となっている。


Baby, Stay Home
VA
昨年の緊急事態宣言下にライブハウスのサポートを目的に、OTOTOYが立ち上げたプロジェクト"Save Our Place"を通じてリリースされた楽曲「Baby, Stay Home」


BOW&ARROW (Rerecorded)
TOKYO No.1 SOUL SET
結成30周年、本格始動!ソウルセットクラシック代表作が鮮やかに蘇る、リメイクシリーズ連続配信!第4弾配信は1月27日より「BOW&ARROW」!オリジナル音源は1999年リリース。3rd FULL ALBUM「9 9/9」収録曲且つ先行シングルとしても発売。現在もライブ定番曲であり最も盛り上がる楽曲の1つ。今回は2020 verとして蘇りました。新たな疾走感をお楽しみください。今後もソウルセットクラシックの数々の代表作が続々リメイク、配信リリースされていきますのでご期待ください。


Nice to meet you.
こゑだ
「初めまして。」 「こゑだ」から、改めてご挨拶。 supercellのゲストボーカリストこゑだのファーストミニアルバム。 全編作詞作曲をこゑだ、監修をryo(supercell)が担当。ただひとついえるのは、これはsupercellとはまた違ったエッジの効いた恐るべきポップ・アルバムだということ。 バラードダンスナンバーパンクチューンまでクリエイトする、多彩な表現力と底知ぬポテンシャル、さらに10代の初期活動を兼ね揃え、こゑだの「才能」が更なるステージへと昇りつめたことを証明した、強烈ス傷デビュー作。


Oh! Southern Wind
JINTANA & EMERALDS
Pan Pacific Playa(PPP)が贈るJINTANA& EMERALDSが最新シングルを配信。ドゥー・ワップが独自の進化を遂げたパラレルワールド架空都市「エメラルドシティ」をテーマにした連作を発表していく彼らの新曲は、オールディーズとも最新の楽曲とも感じられる異世界ノスタルジック・ファンタジー。


Scars in my Life -English edition-
FATE GEAR
2019年に初のアニメタイアップを実現し、2020年2月に二度目のヨーロッパツアーを成功させたガールズ・スチームメタル楽団 FATE GEAR。2ヵ月連続リリースの第二弾!代表曲であるScars in myLifeを現在のドラマーHarukaの演奏で収録し、ギターとボーカル以外がが打ち込みだった1stアルバムの楽曲も生演奏で再レコーディング。ゲストボーカルにTHEO NOVAのNANA、そしてヨーロッパを中心に活動しているSophia Aslanides(Season of Ghosts, ex.Blood Stain Child)が参加。収録曲が全て英詞という、海外で活躍するFATE GEARならではの作品となっている。


Scars in my Life -English edition-
FATE GEAR
2019年に初のアニメタイアップを実現し、2020年2月に二度目のヨーロッパツアーを成功させたガールズ・スチームメタル楽団 FATE GEAR。2ヵ月連続リリースの第二弾!代表曲であるScars in myLifeを現在のドラマーHarukaの演奏で収録し、ギターとボーカル以外がが打ち込みだった1stアルバムの楽曲も生演奏で再レコーディング。ゲストボーカルにTHEO NOVAのNANA、そしてヨーロッパを中心に活動しているSophia Aslanides(Season of Ghosts, ex.Blood Stain Child)が参加。収録曲が全て英詞という、海外で活躍するFATE GEARならではの作品となっている。


STRUCTURE DECK
Kroi
R&B/ファンク/ソウル/ロック/ヒップホップなど、あらゆる音楽ジャンル からの影響を昇華したミクスチャーな音楽性を提示する内田怜央(Vo.)、長谷部悠生(Gt.)、関将典(Ba.)、益田英知(Dr.)、千葉大樹(Key.)による5人組バンド、Kroi 初の全国流通盤となるEPが発売決定!!これまで配信された「HORN」をはじめ、テレビ東京ドラマ25『東京デザインが生まれる日』の主題歌「Page」他を収録。レコーディングエンジニアには柳田亮二(YOUR SONG IS GOOD、Keishi Tanaka、cero etc)を迎え入れ、レコーディングにおけるサウンド・メイキングを徹底的に拘って制作された、Kroiが放つネオミクスチャーな音楽性がしっかりと詰まった1枚。


Wave Elevation
PLASTICZOOMS
音楽だけなくグラフィック・デザインやアクセサリー、香水までも手掛け、ファッションとロックを同列に捉えて自己表現を試みる音楽集団PLASTICZOOMSのサード・アルバム。完売となった会場限定シングル「Rubbers」「Bye.Bye.」、7インチ・シングル「RAVEN」をアルバム・ミックスで収録。


映画『花束みたいな恋をした』大友良英オリジナル・サウンドトラック
大友良英
菅田将暉×有村架純、初のW主演坂元裕二による初のオリジナル恋愛映画脚本で描く、映画『花束みたいな恋をした』大友良英によるオリジナル・サウンドトラックがデジタル配信!いまを生きるすべての人へ----終電後に恋に落ちた2人の忘れられない〈最高の5年間〉。監督は「カルテット」『罪の声』の土井裕泰。音楽を担当したのは、ギタリスト、ターンテーブル奏者、作曲家、映画音楽家、プロデューサーとして多種多様な音楽を作り続け、これまで音楽を担当した映画やドラマは100作品を超える大友良英。【収録曲】01 花束みたいな恋をした テーマ演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 G 江藤直子 p synth 近藤達郎 org かわいしのぶ b 芳垣安洋 ds02 恋のテーマ アコギバージョン演奏:大友良英 AG03 追憶のカフェ・ミュージック演奏:近藤達郎 org 江藤直子 el-p かわいしのぶ b 芳垣安洋 ds04 オープニング演奏:大友良英 AG 江藤直子synth05 お一人様ブルース 1演奏:鬼怒無月 G 大友良英 G 江藤直子 p 近藤達郎 org かわいしのぶ b 芳垣安洋 ds06 お一人様ブルース 2演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 江藤直子 el-p 近藤達郎 org かわいしのぶ b 芳垣安洋 ds07 お一人様ブルース 3演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 江藤直子 el-p 近藤達郎 org かわいしのぶ b 芳垣安洋 ds08 サイケデリック・ミッドナイト・スペシャル演奏:鬼怒無月 G 大友良英 G 江藤直子el-p 近藤達郎 org かわいしのぶ b 芳垣安洋 ds09 出会い演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 10 花束みたいな恋を 1演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 江藤直子 el-p 近藤達郎 key 11 ガスタンク・ムーヴィー 1演奏:江藤直子synth 近藤達郎 synth かわいしのぶ b 芳垣安洋 perc12 ガスタンク・ムーヴィー 2演奏:大友良英 synth13 花束みたいな恋を 2演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 江藤直子el-p 近藤達郎 org14 花束みたいな恋を 3演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 江藤直子 el-p 近藤達郎 org かわいしのぶ b 芳垣安洋 ds15 空と雲と恋と演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 江藤直子 el-p synth 16 海と演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 17 花束みたいな恋を 4演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 江藤直子 p 近藤達郎 org かわいしのぶ b 芳垣安洋 ds18 花束みたいな恋を 5演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 G 江藤直子 p 近藤達郎 org かわいしのぶ b 芳垣安洋 ds19 花束みたいな恋を 6演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 近藤達郎 org20 花束みたいな恋を 7演奏:江藤直子 el-p 近藤達郎 org21 花束みたいな恋を 8演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 22 終わりの予感 演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 江藤直子 el-p 近藤達郎 org23 花束みたいな恋を 9演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 江藤直子 p 近藤達郎 org かわいしのぶ b 芳垣安洋 ds24 花束みたいな恋をした テーマ アコギバージョン演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 AG 25 花束みたいな恋をした テーマ バリエーション 演奏:鬼怒無月 AG 大友良英 G 江藤直子 p 近藤達郎 org かわいしのぶ b 芳垣安洋 ds作曲:大友良英録音エンジニア:葛西敏彦/録音スタジオ:サウンド・シティ/音楽制作:佐々木次彦


舞い降りる鷹のように
泉谷しげる
泉谷しげるCD10巻の音楽全集「泉谷しげるの新世界 アートオブライブ」からこの全集のために新録された10曲(VOL10)です。新曲9曲に大ヒット曲「春夏秋冬」の2017ヴァージョンも収録しています。


Landscape 1
CMJK
2021年1月にアーティストとしてのキャリア30周年を迎えるCMJK。「Landscape 1」はウィズ・コロナの時代においてまだまだ自由に何処へでも行けるわけではない昨今の状況も鑑みて、CMJKがいつか見た忘れられない風景、行って見てみたい憧れの風景、そして心の内の心象風景を10曲の楽曲で表現した「風景」がコンセプトのアルバムとなった。11月4日リリース先行シングル「Secret Savanna」はCMJKと、CMJKのユニット「Cutemen」でサポートキーボードとマニピュレーターを務め、自身のエレクトロ・ロックバンド「MOP of HEAD」のリーダーとしても活躍中のGeorgeとのコライト作品。プリミティブなアフロビートにデトロイト・テクノを掛け合わせたような誰も聴いたことがないありそうでなかった楽曲が「発明」された。なぜアフロビートなのか?CMJK「単純にアフリカは行ったことなくて行ってみたいから。アフロビートに限らずやっぱりぼくはエレクトロが本文だからどんな音楽もエレクトロに取り込んでみたい。それがぼくの個性であり使命だと思ってます」続く12月9日リリース2nd先行シングルは若手女性シンガーMONAをフィーチャーしたディープハウスで、まるでコクトーツインズとアシッドハウスを掛け合わせたようなこれもまた誰も聴いたことがないありそうでなかった「発明」となった。アルバム本編ではジャズ・サキソフォニスト渡邊恭一とのコライト作品「Dying Tokyo」他、CMJKの身近な若手アーティストとのコラボ作品を始め、ディープながらダンサブルなインスト曲達が全曲ありそうでなかった「発明」として鮮烈な存在感を放っている。ウィズ・コロナ時代の脳内ヴァーチャルトラベルのお供に最適なアルバムが誕生した。新しい時代を迎える全人類に捧げる壮大なアルバムです。「Landscape 1」の世界観を是非ご体験ください。2020年 11月4日 デジタルシングル「Secret Savannna」 リリース2020年 12月9日 デジタルシングル「Life Goes On」 リリース2121年 1月27日 デジタルフルアルバム「Landscape 1」 リリース

Star
SUPER JUNIOR
前作から7年半、「HERO」以降の楽曲を集約。「Blue World」から新曲「Star」まで、今のSUPER JUNIORを凝縮した内容の日本アルバム。


でもいいや (Proto Ver.)
Psalm
4月7日発売 ”Psalm(サーム)”今届けたいミニアルバム「Gate」よりテレビ東京「なないろ日和!」エンディングテーマ「でもいいや~Proto Ver.~


股旅
DUSTY HUSKY
タイはバンコクを拠点に置きながら活動し、日本のみならず各地を股旅し続けた2年間。そこで吸い込んだモノを吐き出した、DUSTY HUSKYによる3枚目のフルアルバムがついに完成した。 「このアルバムを表現するにあたり、タイで1番遊んだ友達、"Dope Smiley.K" に紹介してもらうのが一番だろう。アリガットカッ」 …ある時から「服を裏返しに着る男」こと、Dusty Huskyが毎年バンコクを訪れるようになったのは2015年だったと思う。 彼は此処を訪れる度に、この地で生きるためのノウハウや経験・知識・各種様々な体験を吸い込み続けているため、彼の「グルーヴ」を感じる機会は以前よりも遥かに増えたと思う。 そんな彼を思い出すときに、真っ先に脳裏に浮かぶ幾つかの場面がある。 「あそこは絶対に良い皿がありそうなんだよね~」 「良さそうなレコード屋があるんだよね~」 そんな抽象性の極みを尽くしたような根拠のない確信を原動力に、 尽きることのない情熱を武器に、正体不明のレコードを掘り当てては、 それを印籠のように掲げて、Digの成果を報告してくれる場面だ。 それ以外の記憶といえば… イナタイ場末のローカルなクラブでナンパされた彼女ヅラした女に「他の女と話してた」という理由で怒られる姿や誰にも伝わらないであろうギャグを模索している場面とか… 30代半ばとは思えないリベラルでラディカルな記憶もあるけど、 今回めちゃくちゃ入稿焦らされてるし、Bullshitな話は自重します、あはは…。 そんな中(どんな中だ?)、厳しい検閲をすり抜けて彼から届いたアルバムは、 俺が気になっていた「股旅」の目的・概念を明白にしてくれた作品と言えるかもしれない。 特に最近の彼は「旅」を中心に人生を回すことで、経験・音・人間関係を吸い込み、前作と新作の合間を紡ぐようにして「作品」を吐き出す、 という新たなサイクルを作り出していることが、よく理解できた。 Dusty Huskyは規格外のタフネスを携えている男だが、 それと同時にブルースを内包した生きるドキュメンタリー作品のような人間に感じる。 高級レストランで使われなかった不格好な肉 汚れの落ちていない傷の入ったグラス ドラッグを使ってでも眠らずに客を探すタクシー運転手 銘柄のわからないネガティブの原液 知らない言葉や共通する表情 彼が股旅で吸い込んだ有象無象は間違いなくこの作品の上に吐かれていた。 作中に出て来る固有名詞の多さから彼の足取りを辿ることができるのも、 今作のひとつの魅力と言えるだろう。 俺にとっての同世代のヒーローであり、日本国産のベストMCの1人がDusty Huskyだという事実を 再び更新してくれたことに敬意を払うしかありませんでしたよ、ほんとにもう!!