Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
The Wave alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:17 |
Digital Catalog
TVアニメ『CITY THE ANIMATION』は、あらゐけいいち原作による作品で、制作は京都アニメーションが担当。本作は、話題を呼んだ『日常』以来となるあらゐけいいち作品のアニメ化であり、さらに京都アニメーションにとっても6年ぶりとなる完全新作アニメとして、放送開始前から大きな期待が寄せられている大注目作品!表題曲「Hello」は、TVアニメ『CITY THE ANIMATION』のオープニング主題歌。Furui Rihoが自身初となるアニメ作品のために書き下ろした意欲作。軽快ながらもドラマチックに展開するサウンドに、彼女の伸びやかな歌声が重なり、聴く者の心を一気に晴れやかにする、多幸感あふれるナンバーに仕上がった。「再会」への想いを込め、大人になることの難しさや不安を感じながらも、仲間と自分らしさを探しながら進んでいこうという前向きなメッセージが込められている。カップリングには、Furui Rihoのポップセンスが炸裂するダンスチューン「ちゃんと」を収録。目まぐるしく変化する現代社会を生きるすべての人への応援歌とも受け取れる、心を軽くするような歌詞が印象的。
TVアニメ『CITY THE ANIMATION』は、あらゐけいいち原作による作品で、制作は京都アニメーションが担当。本作は、話題を呼んだ『日常』以来となるあらゐけいいち作品のアニメ化であり、さらに京都アニメーションにとっても6年ぶりとなる完全新作アニメとして、放送開始前から大きな期待が寄せられている大注目作品!表題曲「Hello」は、TVアニメ『CITY THE ANIMATION』のオープニング主題歌。Furui Rihoが自身初となるアニメ作品のために書き下ろした意欲作。軽快ながらもドラマチックに展開するサウンドに、彼女の伸びやかな歌声が重なり、聴く者の心を一気に晴れやかにする、多幸感あふれるナンバーに仕上がった。「再会」への想いを込め、大人になることの難しさや不安を感じながらも、仲間と自分らしさを探しながら進んでいこうという前向きなメッセージが込められている。カップリングには、Furui Rihoのポップセンスが炸裂するダンスチューン「ちゃんと」を収録。目まぐるしく変化する現代社会を生きるすべての人への応援歌とも受け取れる、心を軽くするような歌詞が印象的。
Furui Rihoが、ライヴEP『Furui Riho Billboard Live Tour -Do What Makes You Happy-』を2025年2月12日(水)に配信リリース。 今作は2024年10月に東京、大阪で開催されたBillboard Live Tourのライヴ音源。このライヴはこれまで数々のステージを共にしてきたバンドメンバーとの自身初となる生音のみのフルセットライヴで、この日の為だけのスペシャルなアレンジで歌や楽曲の魅力がさらに引き出された、まさにプレミアムな2日間となった。 EPには東京、大阪公演から選ばれた6曲を収録。
Furui Rihoが、ライヴEP『Furui Riho Billboard Live Tour -Do What Makes You Happy-』を2025年2月12日(水)に配信リリース。 今作は2024年10月に東京、大阪で開催されたBillboard Live Tourのライヴ音源。このライヴはこれまで数々のステージを共にしてきたバンドメンバーとの自身初となる生音のみのフルセットライヴで、この日の為だけのスペシャルなアレンジで歌や楽曲の魅力がさらに引き出された、まさにプレミアムな2日間となった。 EPには東京、大阪公演から選ばれた6曲を収録。
新曲の「言えないわ」は、「言えない思いを、言わないままにすることの”愛”」を表現した1曲。今作もknoak(ノーク)とSayo Oyama(大山小夜子)との共作となっており、本音を言えない大人の恋を、唯一無二の歌声で歌った楽曲となっている。
Furui Riho、セカンドアルバム『Love One Another』をポニーキャニオンよりリリース Furui Rihoは、幼少期から続けたゴスペルクワイアでの活動をルーツに作詞・作曲のみならず、時には編曲にも携わる北海道出身のシンガーソングライター。 ユーモアに富んだリアルな歌詞、細部までこだわったグルーヴで人気を集める。 セカンドアルバム『Love One Another』をポニーキャニオンよりリリースが決定。 「Super Star」「ピンクの髪」「LOA」ほか、新曲を含む全9曲を収録。 Spotify「RADAR: Early Noise 2023」への選出、SUMMER SONIC 2023・Local Green Festivalへの出演など飛躍のきっかけとなった作品をまとめた1作。
Furui Riho、セカンドアルバム『Love One Another』をポニーキャニオンよりリリース Furui Rihoは、幼少期から続けたゴスペルクワイアでの活動をルーツに作詞・作曲のみならず、時には編曲にも携わる北海道出身のシンガーソングライター。 ユーモアに富んだリアルな歌詞、細部までこだわったグルーヴで人気を集める。 セカンドアルバム『Love One Another』をポニーキャニオンよりリリースが決定。 「Super Star」「ピンクの髪」「LOA」ほか、新曲を含む全9曲を収録。 Spotify「RADAR: Early Noise 2023」への選出、SUMMER SONIC 2023・Local Green Festivalへの出演など飛躍のきっかけとなった作品をまとめた1作。
Furui Riho 、シングル「ピンクの髪」リリース! 最新シングル「ピンクの髪」は、先日のワンマンライブでも披露され、1stアルバム収録曲「Candle Light」のプロデューサーA.G.Oと再度タッグを組み、Mellow HiphopとIndie Popが融合した魅惑的なサウンドに、Furui Riho持ち前のユニークな歌詞とキャッチー且つエッジーなメロディが映える楽曲になっている。
Furui Riho 、シングル「ピンクの髪」リリース! 最新シングル「ピンクの髪」は、先日のワンマンライブでも披露され、1stアルバム収録曲「Candle Light」のプロデューサーA.G.Oと再度タッグを組み、Mellow HiphopとIndie Popが融合した魅惑的なサウンドに、Furui Riho持ち前のユニークな歌詞とキャッチー且つエッジーなメロディが映える楽曲になっている。
北海道出身在住SSW・Furui Rihoがファースト・アルバムをリリース!全国各地でのライブパフォーマンスも精力的に行ってきた彼女の初アルバムタイトルは『Green Light』。これまで配信リリースしてきた“Purpose”、JFL〈MUSIC FOR THE NEXT〉に選出され全国5局でのパワープレイを獲得した“嫌い”などの自身の曲に加え、新録として数々のヒットソングを生むプロデューサー・Yaffleと制作した“青信号 ”、気鋭トラックメイカー・A.G.Oとタッグを組んだ“Candle Light”なども収録。
北海道出身在住SSW・Furui Rihoがファースト・アルバムをリリース!全国各地でのライブパフォーマンスも精力的に行ってきた彼女の初アルバムタイトルは『Green Light』。これまで配信リリースしてきた“Purpose”、JFL〈MUSIC FOR THE NEXT〉に選出され全国5局でのパワープレイを獲得した“嫌い”などの自身の曲に加え、新録として数々のヒットソングを生むプロデューサー・Yaffleと制作した“青信号 ”、気鋭トラックメイカー・A.G.Oとタッグを組んだ“Candle Light”なども収録。
音楽プロデューサーShin Sakiuraがニューアルバム『Inner Division』を6月28日(水)にリリース。2020年春にリリースされた3rdアルバム『NOTE』以来約3年ぶり、4枚目のフルアルバムとなる今作には、先行シングル『bud』をはじめ自身がボーカルを務める楽曲や、Furui Riho、Maika Loubté、さらさ、bane、Wez Atlasとの共作楽曲、ライブでは定番となっている既発楽曲のリメイク作が収録される。様々なプロデュースワークで磨かれ洗練されたポップ・センスと自身の音楽ルーツである90’sビッグビートやハウスなどダンス・ミュージックの影響、新機軸と言えるインディー・ロックの要素がブレンドされ、独自のサウンドへと昇華した傑作アルバム。タイトルの『Inner Division (=内部部門)』は、自分の在り方について考えることの大切さをテーマに内面的なものを表現したことと、サウンド面でインダストリアルなクールさを打ち出したことを掛け合わせたものとなっている。ジャケットデザインは先行シングルに続き鐙雅也氏(Butter Inc.)が担当。ジャケットに使用されている写真も同様にShin Sakiura自身が撮影したもの。
多様なアーティストの楽曲を手掛ける音楽プロデューサーShin Sakiuraにとって2023年最初のオリジナル楽曲となる今作は、人気急上昇中のシンガーソングライターFurui Rihoとのコラボによるもの。Shin SakiuraによるダンサブルなインディR&Bサウンドと、Furui Rihoの個性溢れる歌詞とエッジーな歌声が融合したパワフルかつキャッチーな楽曲となっており、エフェクティブなボーカルを多様するなどプロデューサーとしてのこだわりを随所に発揮している。曲名は”None of your business”=余計なお世話の頭文字を取ったもの。ジャケットデザインは前シングル『Wild Child feat. brb.』に続き鐙雅也氏(Butter Inc.)が担当。使用されている写真はShin Sakiura自身で撮影しDr.Martens TYOで行われている初の写真展でも展示されたもの。
DJ HASEBEによる「LOVE」がテーマの現在進行形シティ・ポップのミックス・アルバム!愛する人と聴いてほしい19曲をノンストップで収録。ナイト・ドライブ、恋人と過ごす二人きりの時間にぴったりのメロウ・グルーヴ・ミックス! 2022年リリースのDJ HASEBEのシングル、横山剣(CRAZY KEN BAND)をフィーチャーした話題のサプライズコラボ「Bayside Lover」、もはやレジェンドPUSHIMとのコラボ「I see the light in you」も収録。 選曲はシティポップからHip Hopクロスオーバー、R&B、ロックまで縦横無尽。Tokimeki Records、エス・ティ・ワイ、LAGHEADS、PEARL CENTER、Furui Rihoなどシーンで話題のアーティスト、Kan Sanoをフィーチャーしたぷにぷに電機「ずるくない?」、Kick a Show & Sasm is Ohmの 「今夜はブギー・バック」の話題のカバー、新進気鋭のコンビYo-SeaとDaichi Yamamotoによる「Nana」他、LOVEをテーマに究極にイケてるグルーヴが満載。 アートワークはDJ HASEBEのアルバムをはじめANARCHY、KANDYTOWN、BAD HOPなど話題のHip Hopアーティスト作品のジャケットから、adidas、RedBullなどジャンルレスに活躍するイラストレーターTakuya Kamiokaによるアートワーク。ナイトグルーヴとシティポップがミックスされた世界観をジャケットでも表現。ロングミックスの世界観を伝えてくれる。
タイトル:Wax&Wick アーティスト:Jazadocument 発売日:2020/01/31 01.I don't like you feat.Furui Riho 02.Hard to love,Hard to trust feat.EIMAY 03.Promise feat.泉 亮 All beats by Jazadocument Mixed&Mastered by LazySimon Designed by KAY(DAZZLE Design Studio)
DJ HASEBEによる国産R&B厳選の新作DJミックス!本作は19年にCDリリースされた『Tokyo Neo 90s Groove』の続編で、現行シーンで活躍してるアーティストを中心に近年リリースの国産R&B楽曲をDJ HASEBE目線で幅広く選曲された全20曲をグルーヴ感溢れるDJミックス。エクスクルーシブトラックとして新曲となる先行カット”Farewell feat. 空音 & kiki vivi lily”が収録。【収録アーティスト : SIRUP/おかもとえみ/チックタックメモリー/SUKISHA × kojikoji/Tokimeki Records/ZIN/VivaOla/aimi 他】
Digital Catalog
TVアニメ『CITY THE ANIMATION』は、あらゐけいいち原作による作品で、制作は京都アニメーションが担当。本作は、話題を呼んだ『日常』以来となるあらゐけいいち作品のアニメ化であり、さらに京都アニメーションにとっても6年ぶりとなる完全新作アニメとして、放送開始前から大きな期待が寄せられている大注目作品!表題曲「Hello」は、TVアニメ『CITY THE ANIMATION』のオープニング主題歌。Furui Rihoが自身初となるアニメ作品のために書き下ろした意欲作。軽快ながらもドラマチックに展開するサウンドに、彼女の伸びやかな歌声が重なり、聴く者の心を一気に晴れやかにする、多幸感あふれるナンバーに仕上がった。「再会」への想いを込め、大人になることの難しさや不安を感じながらも、仲間と自分らしさを探しながら進んでいこうという前向きなメッセージが込められている。カップリングには、Furui Rihoのポップセンスが炸裂するダンスチューン「ちゃんと」を収録。目まぐるしく変化する現代社会を生きるすべての人への応援歌とも受け取れる、心を軽くするような歌詞が印象的。
TVアニメ『CITY THE ANIMATION』は、あらゐけいいち原作による作品で、制作は京都アニメーションが担当。本作は、話題を呼んだ『日常』以来となるあらゐけいいち作品のアニメ化であり、さらに京都アニメーションにとっても6年ぶりとなる完全新作アニメとして、放送開始前から大きな期待が寄せられている大注目作品!表題曲「Hello」は、TVアニメ『CITY THE ANIMATION』のオープニング主題歌。Furui Rihoが自身初となるアニメ作品のために書き下ろした意欲作。軽快ながらもドラマチックに展開するサウンドに、彼女の伸びやかな歌声が重なり、聴く者の心を一気に晴れやかにする、多幸感あふれるナンバーに仕上がった。「再会」への想いを込め、大人になることの難しさや不安を感じながらも、仲間と自分らしさを探しながら進んでいこうという前向きなメッセージが込められている。カップリングには、Furui Rihoのポップセンスが炸裂するダンスチューン「ちゃんと」を収録。目まぐるしく変化する現代社会を生きるすべての人への応援歌とも受け取れる、心を軽くするような歌詞が印象的。
Furui Rihoが、ライヴEP『Furui Riho Billboard Live Tour -Do What Makes You Happy-』を2025年2月12日(水)に配信リリース。 今作は2024年10月に東京、大阪で開催されたBillboard Live Tourのライヴ音源。このライヴはこれまで数々のステージを共にしてきたバンドメンバーとの自身初となる生音のみのフルセットライヴで、この日の為だけのスペシャルなアレンジで歌や楽曲の魅力がさらに引き出された、まさにプレミアムな2日間となった。 EPには東京、大阪公演から選ばれた6曲を収録。
Furui Rihoが、ライヴEP『Furui Riho Billboard Live Tour -Do What Makes You Happy-』を2025年2月12日(水)に配信リリース。 今作は2024年10月に東京、大阪で開催されたBillboard Live Tourのライヴ音源。このライヴはこれまで数々のステージを共にしてきたバンドメンバーとの自身初となる生音のみのフルセットライヴで、この日の為だけのスペシャルなアレンジで歌や楽曲の魅力がさらに引き出された、まさにプレミアムな2日間となった。 EPには東京、大阪公演から選ばれた6曲を収録。
新曲の「言えないわ」は、「言えない思いを、言わないままにすることの”愛”」を表現した1曲。今作もknoak(ノーク)とSayo Oyama(大山小夜子)との共作となっており、本音を言えない大人の恋を、唯一無二の歌声で歌った楽曲となっている。
Furui Riho、セカンドアルバム『Love One Another』をポニーキャニオンよりリリース Furui Rihoは、幼少期から続けたゴスペルクワイアでの活動をルーツに作詞・作曲のみならず、時には編曲にも携わる北海道出身のシンガーソングライター。 ユーモアに富んだリアルな歌詞、細部までこだわったグルーヴで人気を集める。 セカンドアルバム『Love One Another』をポニーキャニオンよりリリースが決定。 「Super Star」「ピンクの髪」「LOA」ほか、新曲を含む全9曲を収録。 Spotify「RADAR: Early Noise 2023」への選出、SUMMER SONIC 2023・Local Green Festivalへの出演など飛躍のきっかけとなった作品をまとめた1作。
Furui Riho、セカンドアルバム『Love One Another』をポニーキャニオンよりリリース Furui Rihoは、幼少期から続けたゴスペルクワイアでの活動をルーツに作詞・作曲のみならず、時には編曲にも携わる北海道出身のシンガーソングライター。 ユーモアに富んだリアルな歌詞、細部までこだわったグルーヴで人気を集める。 セカンドアルバム『Love One Another』をポニーキャニオンよりリリースが決定。 「Super Star」「ピンクの髪」「LOA」ほか、新曲を含む全9曲を収録。 Spotify「RADAR: Early Noise 2023」への選出、SUMMER SONIC 2023・Local Green Festivalへの出演など飛躍のきっかけとなった作品をまとめた1作。
Furui Riho 、シングル「ピンクの髪」リリース! 最新シングル「ピンクの髪」は、先日のワンマンライブでも披露され、1stアルバム収録曲「Candle Light」のプロデューサーA.G.Oと再度タッグを組み、Mellow HiphopとIndie Popが融合した魅惑的なサウンドに、Furui Riho持ち前のユニークな歌詞とキャッチー且つエッジーなメロディが映える楽曲になっている。
Furui Riho 、シングル「ピンクの髪」リリース! 最新シングル「ピンクの髪」は、先日のワンマンライブでも披露され、1stアルバム収録曲「Candle Light」のプロデューサーA.G.Oと再度タッグを組み、Mellow HiphopとIndie Popが融合した魅惑的なサウンドに、Furui Riho持ち前のユニークな歌詞とキャッチー且つエッジーなメロディが映える楽曲になっている。
北海道出身在住SSW・Furui Rihoがファースト・アルバムをリリース!全国各地でのライブパフォーマンスも精力的に行ってきた彼女の初アルバムタイトルは『Green Light』。これまで配信リリースしてきた“Purpose”、JFL〈MUSIC FOR THE NEXT〉に選出され全国5局でのパワープレイを獲得した“嫌い”などの自身の曲に加え、新録として数々のヒットソングを生むプロデューサー・Yaffleと制作した“青信号 ”、気鋭トラックメイカー・A.G.Oとタッグを組んだ“Candle Light”なども収録。
北海道出身在住SSW・Furui Rihoがファースト・アルバムをリリース!全国各地でのライブパフォーマンスも精力的に行ってきた彼女の初アルバムタイトルは『Green Light』。これまで配信リリースしてきた“Purpose”、JFL〈MUSIC FOR THE NEXT〉に選出され全国5局でのパワープレイを獲得した“嫌い”などの自身の曲に加え、新録として数々のヒットソングを生むプロデューサー・Yaffleと制作した“青信号 ”、気鋭トラックメイカー・A.G.Oとタッグを組んだ“Candle Light”なども収録。
音楽プロデューサーShin Sakiuraがニューアルバム『Inner Division』を6月28日(水)にリリース。2020年春にリリースされた3rdアルバム『NOTE』以来約3年ぶり、4枚目のフルアルバムとなる今作には、先行シングル『bud』をはじめ自身がボーカルを務める楽曲や、Furui Riho、Maika Loubté、さらさ、bane、Wez Atlasとの共作楽曲、ライブでは定番となっている既発楽曲のリメイク作が収録される。様々なプロデュースワークで磨かれ洗練されたポップ・センスと自身の音楽ルーツである90’sビッグビートやハウスなどダンス・ミュージックの影響、新機軸と言えるインディー・ロックの要素がブレンドされ、独自のサウンドへと昇華した傑作アルバム。タイトルの『Inner Division (=内部部門)』は、自分の在り方について考えることの大切さをテーマに内面的なものを表現したことと、サウンド面でインダストリアルなクールさを打ち出したことを掛け合わせたものとなっている。ジャケットデザインは先行シングルに続き鐙雅也氏(Butter Inc.)が担当。ジャケットに使用されている写真も同様にShin Sakiura自身が撮影したもの。
多様なアーティストの楽曲を手掛ける音楽プロデューサーShin Sakiuraにとって2023年最初のオリジナル楽曲となる今作は、人気急上昇中のシンガーソングライターFurui Rihoとのコラボによるもの。Shin SakiuraによるダンサブルなインディR&Bサウンドと、Furui Rihoの個性溢れる歌詞とエッジーな歌声が融合したパワフルかつキャッチーな楽曲となっており、エフェクティブなボーカルを多様するなどプロデューサーとしてのこだわりを随所に発揮している。曲名は”None of your business”=余計なお世話の頭文字を取ったもの。ジャケットデザインは前シングル『Wild Child feat. brb.』に続き鐙雅也氏(Butter Inc.)が担当。使用されている写真はShin Sakiura自身で撮影しDr.Martens TYOで行われている初の写真展でも展示されたもの。
DJ HASEBEによる「LOVE」がテーマの現在進行形シティ・ポップのミックス・アルバム!愛する人と聴いてほしい19曲をノンストップで収録。ナイト・ドライブ、恋人と過ごす二人きりの時間にぴったりのメロウ・グルーヴ・ミックス! 2022年リリースのDJ HASEBEのシングル、横山剣(CRAZY KEN BAND)をフィーチャーした話題のサプライズコラボ「Bayside Lover」、もはやレジェンドPUSHIMとのコラボ「I see the light in you」も収録。 選曲はシティポップからHip Hopクロスオーバー、R&B、ロックまで縦横無尽。Tokimeki Records、エス・ティ・ワイ、LAGHEADS、PEARL CENTER、Furui Rihoなどシーンで話題のアーティスト、Kan Sanoをフィーチャーしたぷにぷに電機「ずるくない?」、Kick a Show & Sasm is Ohmの 「今夜はブギー・バック」の話題のカバー、新進気鋭のコンビYo-SeaとDaichi Yamamotoによる「Nana」他、LOVEをテーマに究極にイケてるグルーヴが満載。 アートワークはDJ HASEBEのアルバムをはじめANARCHY、KANDYTOWN、BAD HOPなど話題のHip Hopアーティスト作品のジャケットから、adidas、RedBullなどジャンルレスに活躍するイラストレーターTakuya Kamiokaによるアートワーク。ナイトグルーヴとシティポップがミックスされた世界観をジャケットでも表現。ロングミックスの世界観を伝えてくれる。
タイトル:Wax&Wick アーティスト:Jazadocument 発売日:2020/01/31 01.I don't like you feat.Furui Riho 02.Hard to love,Hard to trust feat.EIMAY 03.Promise feat.泉 亮 All beats by Jazadocument Mixed&Mastered by LazySimon Designed by KAY(DAZZLE Design Studio)
DJ HASEBEによる国産R&B厳選の新作DJミックス!本作は19年にCDリリースされた『Tokyo Neo 90s Groove』の続編で、現行シーンで活躍してるアーティストを中心に近年リリースの国産R&B楽曲をDJ HASEBE目線で幅広く選曲された全20曲をグルーヴ感溢れるDJミックス。エクスクルーシブトラックとして新曲となる先行カット”Farewell feat. 空音 & kiki vivi lily”が収録。【収録アーティスト : SIRUP/おかもとえみ/チックタックメモリー/SUKISHA × kojikoji/Tokimeki Records/ZIN/VivaOla/aimi 他】