Daily New Arrivals


ティンカーベル ~ネバーランドの妖精たち~
餓鬼レンジャー
2019年、結成25年を迎える餓鬼レンジャー待望の新作は、キャリア初となるコンセプト(企画)アルバムとなり、いつまでも“ガキ”のまま、大人にならないネバーランドの妖精たち(餓鬼レンジャーと仲間たち)が奏でる自由な音楽をコンセプトに、楽曲ごとにメンバーのそれぞれが指揮を取り制作。 その結果、これまでの餓鬼レンワールドの中に、個々のカラーがより色濃く現れ、1曲1曲が全く違う魅力を放つ、まさに不思議なアトラクションが集まったテーマパークのようなアルバムが完成!また、今作を彩る仲間の妖精たち(コラボアーティスト)も、異色の輝きを放つ面々が集結!! まずはフィメールMCの中でも一際個性を放つ“あっこゴリラ”と、お笑い界の天然妖精“コウメ太夫”を迎えた「チクショー!!」。フリースタイルモンスター・R-指定とDJ松永による“Creepy Nuts”とタッグを組んだ、全世界の愛すべきおバカ達に捧げる讃歌「ちょっとだけバカ」。ライムスターのMummy-D、リップスライムのRYO-Z、NITROのDABO、鶴亀サウンドのLIBRO、全員がキャリア25年以上を誇るギネス級オヤジMC’Sパーティーチューン「キューバ・リブレ」に加え、キック・ザ・カン・クルーのLITTLE、ICE BAHANのFORKとの最強韻固ラップ「The Skilled」。更には、人気女優・伊藤沙莉とのニュージャックスイングなラブチューン。餓鬼レンと同じ熊本出身シンガーで、人気番組テラスハウス出演で話題の上村翔平(THREE1989)を迎えた感動のメッセージソング「クライマックス」。Cherry Brownとなかむらみなみ(TENG GANG STARR)との禁断の中毒曲など、もはやカオス過ぎてファンタジーのような共演楽曲尽くし!!


YAKUSHIMA TREASURE
水曜日のカンパネラ
様々なフィールドで活躍するコムアイ擁する水曜日のカンパネラ。YouTube Originalsと連動した企画EPを配信!同日に公開されるYouTube Originals 作品「Re:SET」にて、屋久島とコラボすることになった水曜日のカンパネラ。屋久島に何度も足を運び、滞在し、現地の人々と触れ合い、フィールドレコーディングを行いながら制作。屋久島の自然や人々に溶け込み制作していく中で、当初は一曲の予定が、たくさんのアイデアが生まれ、EPとしてまとめることになった。以前から水曜日のカンパネラの楽曲を手掛けているオオルタイチが屋久島にも同行し、全曲プロデュースしている。リード曲は「屋久の日月節」(読み:ヤクノジツゲツブシ)


NO LIMIT
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
およそ2年ぶりのリリースとなるフルアルバムはすべて新曲!先行配信中の「ハッピーバースデーソング」、「SUMOU」、さらにTVドラマ『ワカコ酒 Season4』の主題歌「さけっぱらだい酒☆」など収録。


PRINCESS CONNECT! Re:Dive ORIGINAL SOUNDTRACK
VA
200万DLを超える超人気スマートフォン向けアニメRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』より、初となるOSTアルバムが発売決定!当作品には美食殿のペコリーヌ(CV:M・A・O)、コッコロ(CV:伊藤美来)、キャル(CV:立花理香)が歌うメインテーマ曲「Lost Princess」(ゲームサイズ)他を収録。


YAKUSHIMA TREASURE
水曜日のカンパネラ
様々なフィールドで活躍するコムアイ擁する水曜日のカンパネラ。YouTube Originalsと連動した企画EPを配信!同日に公開されるYouTube Originals 作品「Re:SET」にて、屋久島とコラボすることになった水曜日のカンパネラ。屋久島に何度も足を運び、滞在し、現地の人々と触れ合い、フィールドレコーディングを行いながら制作。屋久島の自然や人々に溶け込み制作していく中で、当初は一曲の予定が、たくさんのアイデアが生まれ、EPとしてまとめることになった。以前から水曜日のカンパネラの楽曲を手掛けているオオルタイチが屋久島にも同行し、全曲プロデュースしている。リード曲は「屋久の日月節」(読み:ヤクノジツゲツブシ)


Ghosts
ミツメ
「エスパー」「セダン」収録、待望のニューアルバム『Ghosts』をリリース!2018年はタイと韓国でのフェス出演や、上海でのワンマンライブがソールドアウト、FUJIROCK FESでも文句なしのパフォーマンスを披露、自由さはそのままに、海を越えて勢いにのるミツメ。その活動スタンスは音楽業界のみならず多方面からの注目を受け、TVアニメへの楽曲提供、文芸誌への登場や、グッズがファッション誌に取り上げられるなどインディーシーンにいながら活躍の場を広げています。そんな異色の存在感を放ち続けている彼らが、2016年の傑作アルバム『A LONG DAY』以来、3年ぶりのニューアルバム『Ghosts』を4月3日にリリースです。ミツメらしいポップさを突き詰め、話題となった先行シングルから「エスパー」「セダン」の 2 曲も収録。この 2 曲でみせたポップネスはそのままに、決して明文化できない、どこにもないようなサウンドスケープ、リズム・アンサンブルへの挑戦。ミツメらしい複雑なサウンドプロダクションが加わる事で唯一無二な楽曲になった「ディレイ」や「なめらかな日々」、SF小説のような歌詞の世界が新しいモードを感じさせる「エックス」など、なくなってしまったものや、過ぎ去って行ったこと、それらの面影を感じる11篇の物語。ミツメにしか描けない、ミツメの世界を追求した本作は、白と黒ではなく、生活に溢れ出す多面性を受け入れ、あくなき実験で生まれた、意識を越えてつむぎだされたサウンドと言葉。それは、受け手がふとした、何気ない瞬間に共感できる音楽として成立している。また全編に漂う、優しげな音風景は根源的な「アンビエント(包み込む)」ミュージックなのかもしれません。独立峰として、どんどん大きさを増すミツメ、現在の最高地点は音楽史に残る1枚へ。レコーディング・ミックスは、過去作全てを担当してる田中章義、マスタリングは、山崎翼が担当。アートワーク、プロフィール写真はトヤマタクロウ、米山菜津子によるデザインはアートピースとして本作の重層的な魅力となっている。


A・I・A・O・U
MONO NO AWARE
2019年4月公開『沈没家族 劇場版』の主題歌「A・I・A・O・U」が配信リリース。”子供から大人への成長”をテーマに胎児、幼児、青年、成人と段階を踏んで、言葉遣いや表現内容が変化する、MONO NO AWAREが描く歌詞世界とサウンドスケープの新境地。


Death Real
C.O.S.A.
愛知県知立市出身のラッパー、プロデューサーのC.O.S.A.。2015年に1st Album『Chiryu-Yonkers』を自主で発表。2016年にKID FRESINOとのWネームアルバム『Somewhere』、そして2017年にはソロ作品『Girl Queen』をSUMMITからリリース。今回は現在制作中のアルバムから自身が作曲した新曲”Death Real”の緊急リリースとなった。ミックスはD.O.I.が手がけ、ライブでは既に披露されているこの曲は、C.O.S.A.の現在の強い思いが表現されている。


Endless Bubble〜Cover Songs vol.1〜
ベッド・イン
アン・ルイス、工藤静香、SHOW-YA、久宝留理子、石井明美、バービーボーイズ、Wink、中原めいこ (順不同、敬称略)らが歌ったあの名曲をベッド・インが時に熱く、時にSEXYに、CO・CO・ROを込めてカバー。バービーボーイズ/目を閉じておいでよ ではゲストボーカルにマキタスポーツを迎えたコラボレーションも実現!バブルを愛する全人類に捧ぐ、待望のカバーアルバム!平成最後に満を持してのリリースです!


SOUP
Maison book girl
サクライケンタがトータルプロデュースする4人組アイドル・グループ“ブクガ”の2019年第1弾シングル。前衛的な音楽性そのままに、独特な歌声とハーモニーで聴かせる「鯨工場」やカップリングをインストとともに収める。


ハルノヒ
あいみょん
4月19日公開「映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~」主題歌を先行配信!「クレヨンしんちゃん」の大ファンだというあいみょんは、本作の脚本を読み新曲「ハルノヒ」を書き下ろし。しんちゃんの両親である野原ひろしとみさえの“いまさらの新婚旅行”を描いたストーリーから、原作やレギュラー放送の中で描かれた≪ひろしのみさえへのプロポーズ≫に着想を得て、「ひろし目線」で主題歌を書き、ひろしがみさえにプロポーズした場所である「北千住駅のプラットホーム」というフレーズから始まるなど、ひろしとみさえの2人の姿を中心に野原家の家族愛を歌った楽曲となっている。


Marginalia II
高木正勝
2018年公開された『未来のミライ』をはじめ、『バケモノの子』『おおかみこどもの雨と雪』など細田守監督作品の音楽をてがける高木正勝。兵庫県の山間にある小さな村の自宅にて、家の窓を開け放って自然を迎え入れる。自然の一部となって思いつくままに音を出してみる。重ね録り、手直しはせずに、ありのままに。その日その時、響き合った、ピアノと自然が奏でた音楽をそのままに。耳を山に預けてピアノを弾く、自然もピアノを聴いてくれているなら。自然を主旋律として、ピアノは調和を。オリジナル作品『Marginalia』第二弾がmilanレーベルよりリリース。


Zeus ~Legends Never Die~
Jupiter
メロディック・メタルの雄、全能の神Jupiterが放つ渾身の美しきニューアルバム!!4年振りとなる通算3枚目、新体制Jupiterでは初となる待望のスタジオ・アルバム「Zeus~Legends Never Die~」は、全知全能の天空神をアルバムタイトルに冠し全世界のメタルシーンへの挑戦となる唯一無二の世界観が支配する渾身の美しきニュー・アルバム! ! 更なる前進、更なる進化を遂げたJupiterの勢いは止まらない!


Immigrance
スナーキー・パピー
世界を席巻する現代最強ジャズ・コレクティヴ=スナーキー・パピー!超待望にして大傑作の最新スタジオ・アルバムをリリース!! 肉体的なグルーヴ、クールでモダンな構築美、民族音楽的要素が完璧なバランスで溶け合った〈スナーキー・パピー・サウンドの集大成〉というべき超イマジナティヴな進化作!


WOWOW 連続ドラマW 東野圭吾「ダイイング・アイ」オリジナル・サウンドトラック
窪田ミナ
東野圭吾による100万部突破の異色ハードサスペンスを沸き立たせる、精緻に作り込まれた窪田ミナの音世界。■窪田ミナ『WOWOW 連続ドラマW 東野圭吾「ダイイング・アイ」オリジナル・サウンドトラック』交通事故が生む“無責任の拡大”をベースに、人の心の弱さ、もろさを鋭く問いかける異色のハードサスペンスを連続ドラマ化。原作は日本を代表するベストセラー作家・東野圭吾。主人公・雨村慎介役を演じるのは、連続ドラマW初主演となる三浦春馬。三浦が演じる主人公・雨村慎介は、かつて交通事故を起こしたが、今はある事件によって詳細な記憶を失っている。そこへ突如現われた蠱惑的な謎の女、「瑠璃子」によって狂気と苦悩の世界に迷い込んでいく...。本作は人間の贖罪の在り方を深く問いかける危険なサスペンスだ。事故の被害者である「美菜絵」 と、その瞳に一度魅入られた者は決して逃れられない女、「瑠璃子」を1人2役で演じるのは女優としてもモデルとしても高い評価を受ける高橋メアリージュン。ほかにも、松本まりか、木村祐一、堀内敬子、生瀬勝久ら個性派キャストが脇を彩る。音楽は「連続ドラマW東野圭吾『変身』」をはじめ数々のドラマや映画を手掛ける、映像音楽の世界で常に脚光を浴びる気鋭の作曲家・ピアニスト、窪田ミナが担当した。【番組情報】連続ドラマW 東野圭吾「ダイイング・アイ」2019年3月16日(土)スタート 毎週土曜夜10時 全6話出演:三浦春馬、高橋メアリージュン、松本まりか、柿澤勇人、小野塚勇人、淵上泰史 / 木村祐一、堀内敬子、生瀬勝久 ほか原作:東野圭吾「ダイイング・アイ」(光文社文庫刊)演出:国本雅広脚本:吉田紀子(連続ドラマW 東野圭吾「片想い」)音楽:窪田ミナ (連続ドラマW 東野圭吾「変身」)


WOWOW 連続ドラマW 東野圭吾「ダイイング・アイ」オリジナル・サウンドトラック (PCM 48kHz/24bit)
窪田ミナ
東野圭吾による100万部突破の異色ハードサスペンスを沸き立たせる、精緻に作り込まれた窪田ミナの音世界。■窪田ミナ『WOWOW 連続ドラマW 東野圭吾「ダイイング・アイ」オリジナル・サウンドトラック』交通事故が生む“無責任の拡大”をベースに、人の心の弱さ、もろさを鋭く問いかける異色のハードサスペンスを連続ドラマ化。原作は日本を代表するベストセラー作家・東野圭吾。主人公・雨村慎介役を演じるのは、連続ドラマW初主演となる三浦春馬。三浦が演じる主人公・雨村慎介は、かつて交通事故を起こしたが、今はある事件によって詳細な記憶を失っている。そこへ突如現われた蠱惑的な謎の女、「瑠璃子」によって狂気と苦悩の世界に迷い込んでいく...。本作は人間の贖罪の在り方を深く問いかける危険なサスペンスだ。事故の被害者である「美菜絵」 と、その瞳に一度魅入られた者は決して逃れられない女、「瑠璃子」を1人2役で演じるのは女優としてもモデルとしても高い評価を受ける高橋メアリージュン。ほかにも、松本まりか、木村祐一、堀内敬子、生瀬勝久ら個性派キャストが脇を彩る。音楽は「連続ドラマW東野圭吾『変身』」をはじめ数々のドラマや映画を手掛ける、映像音楽の世界で常に脚光を浴びる気鋭の作曲家・ピアニスト、窪田ミナが担当した。【番組情報】連続ドラマW 東野圭吾「ダイイング・アイ」2019年3月16日(土)スタート 毎週土曜夜10時 全6話出演:三浦春馬、高橋メアリージュン、松本まりか、柿澤勇人、小野塚勇人、淵上泰史 / 木村祐一、堀内敬子、生瀬勝久 ほか原作:東野圭吾「ダイイング・アイ」(光文社文庫刊)演出:国本雅広脚本:吉田紀子(連続ドラマW 東野圭吾「片想い」)音楽:窪田ミナ (連続ドラマW 東野圭吾「変身」)


WOWOW「連続ドラマW 絶叫」オリジナル・サウンドトラック
林ゆうき
■林ゆうき『WOWOW「連続ドラマW 絶叫」オリジナル・サウンドトラック』尾野真千子主演、葉真中顕の同名原作をドラマ化!平凡な一人の女の人生に一体何が起こったのか?貧困、無縁社会、ブラック企業...女が生き抜くために足を踏み入れていく現代社会の暗部。孤独死の謎、保険金殺人のからくり...驚愕のトリックが圧巻のミステリーとして描かれる、壮絶な社会派サスペンス!本作は番組を彩る、林ゆうきによる音楽をコンパイルしたサウンドトラック・アルバム。全24曲収録。【番組情報】WOWOW「連続ドラマW 絶叫」2019年3月24日(日)夜10:00スタート<全4話>【出演】尾野真千子、安田顕、 小西真奈美、片桐仁、前川泰之、小柳友、酒井若菜、要潤、麻生祐未【原作】葉真中顕「絶叫」(光文社文庫刊)【監督】水田成英 (「救命病棟24時」「医龍-Team Medical Dragon-」)【脚本】池田奈津子 (「砂の塔〜知りすぎた隣人」「連続ドラマW 真犯人」)【音楽】林ゆうき


WOWOW「連続ドラマW 絶叫」オリジナル・サウンドトラック (PCM 48kHz/24bit)
林ゆうき
■林ゆうき『WOWOW「連続ドラマW 絶叫」オリジナル・サウンドトラック』尾野真千子主演、葉真中顕の同名原作をドラマ化!平凡な一人の女の人生に一体何が起こったのか?貧困、無縁社会、ブラック企業...女が生き抜くために足を踏み入れていく現代社会の暗部。孤独死の謎、保険金殺人のからくり...驚愕のトリックが圧巻のミステリーとして描かれる、壮絶な社会派サスペンス!本作は番組を彩る、林ゆうきによる音楽をコンパイルしたサウンドトラック・アルバム。全24曲収録。【番組情報】WOWOW「連続ドラマW 絶叫」2019年3月24日(日)夜10:00スタート<全4話>【出演】尾野真千子、安田顕、 小西真奈美、片桐仁、前川泰之、小柳友、酒井若菜、要潤、麻生祐未【原作】葉真中顕「絶叫」(光文社文庫刊)【監督】水田成英 (「救命病棟24時」「医龍-Team Medical Dragon-」)【脚本】池田奈津子 (「砂の塔〜知りすぎた隣人」「連続ドラマW 真犯人」)【音楽】林ゆうき


グッドバイ・ハイヒール (feat. 真空ホロウ)
ANIMAL HACK
ストリーミング世代に生まれたプロデューサーDJデュオ<ANIMAL HACK/アニマルハック>が “松本明人(真空ホロウ)”とフィーチャリング楽曲を 2019年4月3日(水)にリリース。 ダンスミュージックとロックが融合した歌える"悲恋ダンストラック"が誕生!


ぼ〜ん
Hei Tanaka
元SAKEROCKの田中馨がリーダーの唯一無二のオルタナティブ・アバンギャルド・パンクロックバンド、Hei Tanakaが遂に1stアルバム『ぼ〜ん』をリリース!2012年に活動をスタートし、2016年に、ドラムに池田俊彦(T.V.not january)、ギターに牧野容也(小鳥美術館)、サックスにサトゥー(SATETO)、黒須遊(RIDDIMATES)、あだち麗三郎を迎えて再始動したトンデモバンドHei Tanaka。アルバムには昨年リリースされた先行7インチシングルからM1、M10 が収録。アルバムバージョンのM1 は、楽曲が生まれるきっかけとなった岡山のバンド、ロンリーから岡崎隼がゲストボーカルで参加。バンドメンバーで、ソロでも活躍する、あだち麗三郎の楽曲M5 のカバーはHei Tanakaにしかできない疾走感溢れるアレンジ。Hei Tanakaファンにはおなじみのインスト楽曲たちもタイトルを新たに収録されています。アルバムのラストを飾るM12 は、田中馨が度々楽曲提供をしている劇団「はえぎわ」主宰のノゾエ征爾が作詞で参加しており、より一層強烈な世界を作り出しています。アルバムのジャケットはHei Tanakaの初期メンバーであるシャンソンシゲルがイラストを、大原大次郎がデザインを担当。レコーディングエンジニアは原真人、マスタリングエンジニアには間部敬克を迎えて制作されました。新しく公開されたアーティスト写真は、Hei Tanakaを撮り続けている相澤心也が担当しています。結成当初はほぼインストバンドだったHei Tanaka、気づけばアルバムの半分は歌ものになりました。田中馨の、そして個性豊かなバンドメンバーたちの全力の「パンク」を感じられる熱量たっぷり、永遠に残しておきたいアルバムが完成しました!


悪夢へようこそ!
ギリシャラブ
京都のブライテスト・ホープ「ギリシャラブ」待望の2nd Albumをお届けいたします。私、志磨遼平が監修する《イエスレコード》初の新人アーティストとして昨年1月にリリースしたEP『(冬の)路上』を経て、新メンバーと共に大きな音楽的転換を果たした彼らは、ディスコ・ポップ/ガレージ・サイケ/フレンチ・エレクトロからラップ〜リーディングまで、すべての退廃的で美しいインディー・ミュージックの化合物のような傑作を完成させました。それでもやはり特筆すべきは、ソングライティングを手がける天川くん(Vo.)の卓越した詩世界であります。まるでヨーロッパ映画のようにノワールで刹那的な彼のポエジーと肉感的な声こそがギリシャラブの比類なき魅力とも言えるでしょう。昨年は東京でのワンマン公演もソールドアウトとなり、あわせてサブスクリプションが解禁された1st Album『イッツ・オンリー・ア・ジョーク』も再生ランキングに浮上するなど、ますます人気が高まる彼らに負けじとぼくも頑張る所存であります。ギリシャラブの今後にどうぞご期待下さい。イエスレコード代表 志磨遼平(ドレスコーズ/毛皮のマリーズ)もしも闇がみたいなら、暗いところに行かなくっても、目を閉じればいい。まぶたの裏には、どこまで行っても真っ暗闇の、広い世界がある。それを空洞と呼んでもいい。無意識の大空洞。ぼくはこのアルバムで、この「空洞」について歌うことにした。このアルバムを聴いたって、大した教訓は得られないかもしれない。何かものを考えたい人は、『現代思想』でも読めばいい。『悪夢へようこそ!』は、未来の街を、オートバイでぶっ飛ばしたあとに、砂浜で踊って、くたくたになったからだを夜の海に仰向けに浮かべる、そんなアルバムだから、そういう体験がしたければ、このアルバムを聴けばいい。教訓ってほどでもないけれど、今、改めてこのアルバムを聴いてみて、わかったことがある。それは……。形のないものは怖いってこと。愛でも、幽霊でも。ギリシャラブ 天川悠雅


Musical Train
Natural Radio Station
ノリノリのDancehall Beatに乗っかり音楽列車の旅へ。運行中はしっかりと揺れながらお楽しみください。それでは皆様よい旅を!!


Anaheim Apart
セカイイチ
「セカイイチ」は2003年3月、大阪にて結成したロックバンド。2005年トイズファクトリーより『石コロブ』をリリースし、メジャーデビューを果たす。その後2010年にavexに移籍し、ライブ活動、リリース活動を続け、これまでにシングル7枚、ミニアルバム2枚、アルバム7枚をリリースしている。そんなキャリア11年目のロックバンド「セカイイチ」が2014年に自主レーベル『Anaheim Records』を立ち上げ、オリジナル作品としては2年7ヶ月ぶりとなる3rd mini album『Anaheim Apart』をリリースする。これまでも幅の広い音楽性の楽曲を発表してきたセカイイチであるが、今回収録されている6曲も、音の隙間を楽しめるクールな80'sロックから、AOR調のミッドバラッド、”地下室の手記”的時代風刺を混ぜ込んだフリーフォーク、狂気的な一面を垣間見せるポエトリーリーディング、変拍子だらけのポストロック、涼しくなってきた秋口にぴったりのポップレゲエに至るまで非常に多岐に渡っている。この幅広い楽曲を束ねるのは、岩崎の根底に流れるソウルフルな歌と呼吸を共にするバンドのうねるようなグルーヴ。新しい試みもふんだんに取り入れられてはいるが、これまでも彼らがやってきた「不変のための変化」をさらにブラッシュアップさせた「これぞセカイイチ」と言える、自主レーベル第1作目としてリリースするのにふさわしい作品となっている。


Your Song
SUNNY YAMAMOTO
等身大の想いを歌詞とメロディーに込め明るく力強く、時に切なく歌うシンガーソングライター SUNNY YAMAMOTO( サニー ヤマモト) が、1st mini album「28」を2017 年にリリースし約2 年が経った。人生の絶望を知り、そこで希望の明るさを知り、夢を追うことで生かされてきた彼女だからこそ 夢を追い続ける"DREAMER" 達に向けて書いた応援歌が話題となり、以降シングルのリリースを重ねキャリアを形成。今作「Your Song」では、音楽の力を信じ、言葉の重みを知り、一言一言丁寧に心を込めた歌声はその力強さの中に不思議な魅力を感じさせる楽曲となり、アコースティックサウンドから一味違った一面を醸し出している。" 夢、恋心、失恋、友情、愛情、人生" をテーマに書き下ろす彼女の作品は、人生の経験を大切に一歩一歩力強く進んでいく〝SUNNY YAMAMOTO〟にしか描けない。 2nd アルバムへ向けた皮切りのシングルとなる。


Continue?
Chinese Football
2017年にリリースした EP「Here comes a new challenger!」に続いて 、2019春にはChinese Football の新しいEP 「Continue?」をリリースしました 。「ゲーム三部作」の第二部として、ゲームの主人公はまだあなたが精通しているもの、熱血だが敏感なティーンエイジャーです。


I AM THE BEST
iamSHUM
iamSHUM待望のフルアルバム「I AM THE BEST」発売! 2017年から2019年にリリースした全ての曲と新曲を収録。 "What You Waiting""Don’t Be Afraid""Sweet Dream""Beautiful Melodies""thisMOMENT""Just Only You""STAR""I HOPE ft. DJ YAGI""REVOLUTION "全てのシングル曲、そしてキスマイに楽曲提供した「Smile」をセルフカバー‼️ iTunesStoreランキング5作品連続1位に輝いた楽曲が入ったベスト的なAlbumがついに完成! iamSHUMがレーベルヘッドとして運営している「CLMX Records」よりリリース!


FROM HONG KONG TILL TOKYO
MIGIMIMI SLEEP TIGHT
Migimimi sleep tight 2019年最初の配信シングル!アップテンポで一緒にジャンプしたくなるようなダンスチューン!


Healing Harp Collection 優やさしい
Kyoto Harp Ensemble
中島みゆき、宇多田ヒカル、荒井由実をはじめ日本を代表する女性シンガーソングラーターの作品をKyoto Harp Ensembleの洗練された演奏と高音質録音でお届けします。


Immigrance
スナーキー・パピー
世界を席巻する現代最強ジャズ・コレクティヴ=スナーキー・パピー!超待望にして大傑作の最新スタジオ・アルバムをリリース!! 肉体的なグルーヴ、クールでモダンな構築美、民族音楽的要素が完璧なバランスで溶け合った〈スナーキー・パピー・サウンドの集大成〉というべき超イマジナティヴな進化作!


Night Distance
I love you Orchestra Swing Style & mahina
2019年4月24日2ndアルバム発売決定!!4月3日(水)より先行シングルとして配信決定!


Night Distance
I love you Orchestra Swing Style & mahina
2019年4月24日2ndアルバム発売決定!!4月3日(水)より先行シングルとして配信決定!


Partner (feat. Opus Inn)
Shin Sakiura
プロデューサー/ギタリストとして活躍するShin Sakiuraが新曲『Partner feat. Opus Inn』を4/3(水)に配信リリース。 今作は神戸で結成され現在は東京を拠点に活動するユニットOpus Innをフィーチャリングしたチルな雰囲気を纏ったR&B志向のインディー・ポップ。 Shin Sakiuraは東京を拠点に活動するプロデューサー/ギタリスト。2019年1月23日にiTunesエレクトロニック・チャートで1位を獲得した『Cruisin’ feat. SIRUP』を含む2ndアルバム『Dream』をリリースし注目度を高め、SIRUPやRude-αなど気鋭シンガーのプロデュースや人気シンガーソングライターmiwaの楽曲のギターアレンジを務めるなど、活躍の幅を広げている。4月に吉祥寺で開催されるCRAFTROCK CIRCUIT ‘19に出演するなど、ライブアクトとしての注目も高まっている。


TAKE A WALK
Gear 2nd
Gear 2ndのルーツの一つであるRAPを全面に出した楽曲。 RAPだからこそ普段とは別ベクトルに掘り下げられたリリックが新鮮に聴こえる1曲。 口ずさみやすいサビがキャッチーに響く。必聴です!


TAKE A WALK
Gear 2nd
Gear 2ndのルーツの一つであるRAPを全面に出した楽曲。 RAPだからこそ普段とは別ベクトルに掘り下げられたリリックが新鮮に聴こえる1曲。 口ずさみやすいサビがキャッチーに響く。必聴です!