New Albums/EP


vol.01(24bit/96kHz)
The Selection of DE DE MOUSE Favorites performed by 六弦倶楽部 with Farah a.k.a. RF
最新作"sky was dark"の発表~リリースツアー~赤坂BLITZでのワンマンLIVEを大盛況で終えたDE DE MOUSE主宰のレーベル、not recordsの第2弾はDE DE MOUSEの音楽の根源となる楽曲群を生演奏&再構築した、DE DE MOUSE初のプロデュースによるコンセプトアルバムにして異色過ぎる生演奏ミックスCD。

Summer Feeling
THE EVERSONS
ニュージーランド、ウェリントン出身の4人組。Little PicturesのMark Turnerが2010年にスタートさせた泣きメロとパンチを求 めたニュー・プロジェクト。Pavementを2周させたようなローファイ・インディー・ポップの決定版!


ANIMATIONS LIVE!
アニメーションズ
ライブ盤のほうが、やっぱり、ほんとうのアニメーションズだ。笑って叫んで歌って暴れてお客を嘲笑しお客に嘲笑されふざけてがむしゃらで自分につっこみをいれながらころがりながら宇宙全体を静観している。 奇妙の態度はとってもふてぶてしくて、しょっぱなからお客に帰れ帰れなどと失礼で最高だ。上田のベースはうねりながらよく歌っている。あたらしく入ったQちゃんのビートはやけっぱちの兄ちゃんたちをおかあさんのようにやさしく包み込んでる。いっくんのギターは「昨日よりも若く」を実践していて、彼はこの日も途中で「エレキギターさいこう」と急に叫んだが、あまりにドキドキしすぎるので、編集段階でぼくの独断でカットしました。


魔法が使えないなら死にたい
大森靖子
ポップでキュートなのにヒリヒリする、カラフルなのにどこかくすんでみえる。 圧倒的な存在感で優しく包み込むような、冷たく引き離すような歌声と楽曲の魅力は、起動力の高い彼女が主演・音楽担当映画の上映を兼ねた映画館ライブ、アイドルイベント、香山リカと自殺予防お笑いイベント、田口ランディとの詩の朗読イベント、汚いスタジオ、銭湯、渋谷O-EAST、夏の魔物等の大型フェス、本屋、日本中、海外まで凄まじいバイタリティでこなす活動により、口コミで話題に。 弾き語りでのライブの評判を高めつつ、2011年バンドTHEピンクトカレフ始動。 2013年3月20日1stフルアルバム『魔法が使えないなら死にたい』発売。 5月13日渋谷CLUB QUATTRO大森靖子ワンマンライブを決行。


IN RAINBOW TOKYO
うみのて
現代社会と照らし合わせた時に、妙なリアリティーを持つ不気味さを持ち、映画的で未来予想図的なリリック、人間臭さを感じさせつつタイトなリズム・セクション、世界観を彩るセンチメンタルなピアニカや鉄琴、エモーショナルでアシッドなオルタナティヴ・ギター・サウンドは、平和ボケした心のスキマに入り込んでくる。 グラウンドゼロ・トーキョーが抱え込む、ささやかな地獄絵図、何気ない憂鬱。日常の中で不意に耳に入り込んでくる様々な情報、目に映る全ての景色を笹口騒音ハーモニカのシニカルでいてユーモアのある平常心、違和感に対して冷静な文学的発想で描く、悲喜劇妄想が巻き起こす脳内狂騒曲。 メイン・エンジニアとしてNATUMENのAxSxEを招き、越川和磨(ex毛皮のマリーズ、現THE STARBEMS)が録音した 2012年12月発売タワーレコード限定シングル曲のリマスタリング2曲を含む全13曲。


爆音ヘッドフォン (24bit/48kHz)
転校生
「爆音ヘッドフォン」は、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2013で グランプリ&シネガーアワードをW受賞した映画『暗闇から手をのばせ』の主題歌として制作された作品。OTOTOYではHQDで配信。手書きWEBブックレットもついてきます。


MISTY(wav ver.)
ONE-LAW
BES FROM SWANKY SWIPE を 擁する東京アンダーグラウンド・ヒップホップの伝説的なグループ、SWANKY SWIPE の一員としても広くその名を知られているシーンの要人 ONE-LAW が、初となるオリジナル・アルバムをリリース!!


OUTCIDER HIP HOP
bonstar
ある夜、下北沢のライヴ・ハウス。 4台のターン・テーブルと何枚ものレコード。 織りなされた39分20秒のB-BOY交響曲。 超絶DJボンスターによる日々を巡る冒険の記録。


SUNNY NEW LIFE
やけのはら
傑作「THE NIGHT IS STILL YOUNG」から2年半振り、待望のニューアルバムです。 DJ、ラッパー、自身の活動に併せて、younGSoundsのメンバーとしてアルバム「more than T.V.」のリリースや楽曲参加、リミックス等の各種コラボレーション、また「POPEYE」(マガジンハウス)でのコラム(「文化水流探訪記」)連載等、休む間もなく精力的に稼働中。


From Now On
吉田ヨウヘイgroup
レインボータウンFM、北海道ノースウェイブ等でピックアップされ、岡村詩野ら著名音楽評論家も太鼓判を押す、吉田ヨウヘイgroup!! 和製ダーティー・プロジェクターズ、遂に全国リリース!! 推薦コメント多数!! 「彼らこそ日本のダーティ・プロジェクターズを目指せるバンドだ!」(音楽評論家/岡村詩野) 「吉田ヨウヘイはアマチュアミュージシャンがあまねく尊敬し飲みの席で名前をあげる存在たり得るし、同時に一般にも広く強く受け入れられるべきと思います。全力で推します」(ミュージシャン/よしむらひらく)」 「聴くと心がふっとほぐれ、整えられていくタイム感。心地好いです」(音楽フリーペーパーasatte編集長/小川ワタル)


ONE
TOKYOGUM
マスタリング・エンジニアには、ゆらゆら帝国やギターウルフ等を手掛けてきた中村宗一郎氏 レコーディング・エンジニアには岩田純也氏(代表作ASIAN KUNG-FU GENERATION「崩壊アンプリファー」) を迎え、ひらくドア、BANANAFISHらとの対バンで注目度急上昇中の若き才能、デビュー!! ココロが切なくなる時、この『ONE』がきっと力を貸してくれる。 ━━阿佐亮介(横浜Club Lizard / ex.アンダーグラフ) 「抑えきれない衝動」透明にそれを伝え、訴えてくる音とリズムと言葉。 旅立ち始めた彼らには、これから、どんな物語が待っているのだろう。 ━━ピエール中野(凛として時雨)


SEND YOUR LOVE
AURRA
前作のDREAMから本体のサルソウルに移籍してリリースされる事となったオーラのセカンドアルバム。シングルカットされたアーバンな80’SファンクチューンM-1「Nasty Disposition」、ミディアム・メロー・フローターM-2「Send Your Love」等、80年代の都会的なアーバンソウルを展開する第2期サルソウルを代表する名作の一枚。


A LITTLE LOVE
AURRA
82年にリリースされたオーラの3枚目のアルバム。前作の路線を更に推し進めた本作ではアーバンなデジタルファンクサウンドを発展させたM-1「Make Up Your Mind」がシングルカットされ80’Sファンに人気の作品。美メロのダンスクラシックスナンバー、M-2「Patience」やM-6「In My Arms」も人気の彼等の代表作となる傑作アルバム。

CONTRAST
菊丸&DEJI
B-BOY PARK 2010 MCバトル優勝者である22歳の若きMC 菊丸と、2012年10月3日に4枚目のソロアルバム「自問自答」をリリースした31歳のDEJIが世代を越えてコラボレーション!共にMCバトルでの活躍を知られる二人が、年齢、キャリア、出身地、境遇、等々、全く異なるバックボーンから描き出す「CONTRAST」に注目! 首都圏近郊で飛ぶ鳥を勢いで活躍するHIPHOPクルー『孔雀』のフロントマンとして、またBBOYPARK 2010 MCバトルでの優勝をはじめ、数々のバトルで上位進出を果たしている菊丸と、同じくMCバトルと縁深く、既に4枚のソロアルバムをリリースしているDEJIが邂逅。ありそうでなかった世代を越えたMC同士のコラボレーションのメインテーマは、CONTRAST = 対比。溢れる若さで烈火の如く燃える菊丸と中堅からベテランの域に差し掛かり円熟味を見せるDEJIの対比が今作の聴き所である。2人のラップの土台となるプロデュース陣も多士済々。菊丸の所属クルー『孔雀』からHOKUTO、DEJIの歴代作品に楽曲を提供してきたSIRCHIN、アルバム「ONE PLATE / KO-ney」リリース以降ますます活動の幅を広げるMPC奏者KO-ney、新潟から全国のアーティストをproduceするDJ BA、基本に忠実なビートメイキングが光るNEETS、そして、DMC JAPAN FINALへの出場経験を持ち、アルバム「DA FOOLISH / DJ 松永」がスマッシュヒットを記録したDJ 松永も光り輝く。今後、所属クルー『孔雀』、ソロでのアルバム発売が期待される菊丸の序章として、三十路からもう一花咲かせたいDEJIのターニングポイントとして、両者の思惑が交錯するCONTRASTを要チェック!!!

Eclipse
ルイ・ヴェガ・プレゼンツ・エレメンツ・オブ・ライフ
マスターズ・アット・ワーク、ニューヨリカン・ソウルで一時代を築き、グラミー賞も受賞している''リトル''ルイ・ヴェガが、自らのルーツと向き合う一大音楽絵巻!

On My Mind / In My Heart
JESSE DEE
ブルースの名門アリゲーター発!ネオ・ヴィンテージ・ソウル・シーンに現れた新たな才能、ブルーアイド・ソウル・シンガー、ジェシー・ディーの世界デビュー・アルバム!

FANTASTIC2
FANTAGROUP
2度の東名阪ツアーを大成功に収め、全国各地でファン増大、話題沸騰中!噂のファンタジスタ!2年ぶりのアルバムリリース!2年間で感じ続けた想い、新しく生まれた想い、そして貫いた想い・・・次にくるのはこいつら!ファングルだ!

Destination Set To Nowhere (Special Edition)
Vision Divine
イタリア屈指のプログレ・バンドVision Divineの最高傑作。

Cafe Rainyday Standard・・・静かな雨のカフェ
HANI, The DUO
雨の日の読書にふさわしい落ち着いたJAZZ・コンピレーション。 しっとりとした高感度ヒーリング・ジャズ・アルバム。 最高の録音システムでレコーディングされたピュア・アコースティック・サウンド。

オルゴール J-POP HIT VOL-283
オルゴールサウンド J-POP
誕生日には真白な百合を (福山雅治)、Calling (嵐)、REASON (ゆず)、不死鳥 (SEKAI NO OWARI)、Dance My Generation (ゴールデンボンバー)、初恋 (秦基博)、可愛いベイビー (コニー・フランシス)、ケアレス・ウィスパー (ワム)、恋は水色 (ポール・モーリア)等ヒット曲満載

BEST ASS-KICKIN' HEAVY ROCK!!!!! Vol.2
MAZIORA THE BAND
1枚目に続き80年代の輝いていたHR/HMをカバー。今回はメンバーがリスペクトする曲を選択したのは勿論だが、それぞれの感性でのアレンジを加えたのが大きな特徴。CDケース裏面のメンバー写真ではそれぞれが自らの子供の頃の写真を抱き「Born To Be Wild!」と主張する。

Rise And Shine
Rise And Shine 3.11
東日本大震災を受け、日本にも所縁の深いレゲエ・アーティスト達が大集結。約2年の歳月をかけ応援歌を完成させた。発起人はCATAPILA、SHANGO TREX、EDISONの3人。約20名以上が参加し、その中には、SHINEHEADやI-OCTANEらの名前も。
![松井孝夫 ベストセレクションII 混声編 2003-2011 [DISC1]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/03/13/84/0000031284.1363681738_180.jpg)
松井孝夫 ベストセレクションII 混声編 2003-2011 [DISC1]
V.A.
学校の音楽教育の現場で常に注目を集めている松井孝夫の合唱作品。「混声編」第2弾。親しみのあるメロディー、あたたかな歌詞は松井作品の特徴です。教育芸術社楽譜タイアップ 練習用カラピアノ付。
![松井孝夫 ベストセレクションII 混声編 2003-2011 [DISC2]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/03/13/84/0000031284.1363681787_180.jpg)
松井孝夫 ベストセレクションII 混声編 2003-2011 [DISC2]
V.A.
学校の音楽教育の現場で常に注目を集めている松井孝夫の合唱作品。「混声編」第2弾。親しみのあるメロディー、あたたかな歌詞は松井作品の特徴です。教育芸術社楽譜タイアップ 練習用カラピアノ付。
![松井孝夫 ベストセレクションII 混声編 2003-2011 [DISC3]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/03/13/84/0000031284.1363681882_180.jpg)
松井孝夫 ベストセレクションII 混声編 2003-2011 [DISC3]
古瀬安子
学校の音楽教育の現場で常に注目を集めている松井孝夫の合唱作品。「混声編」第2弾。親しみのあるメロディー、あたたかな歌詞は松井作品の特徴です。教育芸術社楽譜タイアップ 練習用カラピアノ付。

origami PRODUCTIONS × DANCE@LIVE present NO DANCE, NO LIFE.
V.A.
世界初、ダンサーからオーダーを受け“踊る為に作られた”アルバム、誕生!origami PRODUCTIONSの4人が、日本屈指の若手ダンサーからのオーダーを受けダンサーズアンセムを完成させた!アーティストとダンサーが制作段階からアイデアを出し合い作り上げた画期的な1枚!

Young Boy Old Soul
Mike Champion
アーバン系でもなくネオ系でもない。これぞ唯一無二のスタイリッシュR&B。彗星の如く登場した奇跡のソウル・バンドエレクトリック・エンパイアと共に活動をしてきた驚異的な音楽センス!!

Elements 1989-1990
Psyche, BFC
様々な変名でのリリースを続けてきたデトロイトの鬼才カール・クレイグ。 自身のレーベル、プラネットE より1996 年にリリースされた、カール・クレイグによるサイケとBFC 名義での初期作品集が遂に再発!

君と僕と世界の心的ジスキネジア
Lyu:Lyu
2010年1stMini AL「32:43」リリースでオリコンのネクストブレイクアーティストに選ばれ、2011年2ndMini AL「太陽になろうとした鵺」を受けてのツアーファイナルでは渋谷クアトロワンマンをソールドアウト。2012年3rd Mini AL「プシュケの血の跡」ではリード曲「アノニマス」がUSENインディーズチャート1位を獲得。サマソニ(大阪)に出演するなど着実にバンド名・楽曲の認知と集客を広げてきたLyu:Lyuの待望の1st フルアルバム。 バンドのVo/G、コヤマヒデカズは別プロジェクト「ナノウ」名での活動でも知られ、ボカロP「ほえほえP」としてニコ動界隈での認知も高い。

No Matter What feat. SiSY
MUROZO
ジャパニーズ・ウェッサイの要注目なラッパー、MUROZOの魅せるネクスト・レベルは初となる女性シンガーとのコラボ!FILLMOREのプロデュースによる、リアルな視点で綴られた春にピッタリの爽快な心地良いポジティブ・チューン!キュートなシンガー、SiSYとの絡みも絶品!

The Next World Famous 3 mixed by DJ BABY-T
V.A.
STAR BASE MUSICが年に一度リリースするコンピレーション・シリーズ『ザ・ネクスト・ワールドフェイマス』の第3弾アルバム。 2012年から2013年にかけて大ヒットしたSTAR BASE MUSICの音源に、このCDでしか聴けない大ヒット間違いなしの音源を多数収録。 ミックスするのは都内メインでプレイしている大注目のDJ、BABY-T。

X-double-
TDT & DT (Ticky ''D'' Tac & Dix-T)
川崎から世界へ、BAY-FUNK ミュージックを贈り続けた『NORA』の筆頭 MC Ticky"D"Tac と大ヒット曲“A. feat GIPPER、宏実”で知られるメロディアス・フロウの持ち主、Dix-T がタッグを結成!シーンに新たな風を送り込むであろう初となるコラボ・アルバムをリリース!

Electric
Richard Thompson
孤高のシンガー・ソングライター/ギタリスト、リチャード・トンプソン、約 2 年半ぶりのニュー・アルバム! 見事としか言いようがないギターが牽引する、あまりにもすばらしすぎる傑作!

大好きハニー feat. RUDEBWOY FACE
miko
ジャマイカ生まれ 、沖縄育ち。17歳のシンガーソングライター登場!名曲JC ロッジの「Someone Loves You Honey」をカヴァー。好きな人に気持ちを伝えられない、可愛い乙女心を歌う。RUDEBWOY FACE をフィーチャーし、ソロVer. とは一味違う、2人の恋の歌。現役女子高生が歌う 甘く切ない、放課後レゲエ♪

FALL & LOVE RIDDIM
V.A.
寿君の人気Tune「Fall End Love」と同トラ!北海道の実力派いぶし銀DeejayMAD KOHの至極のラブソングから、おなじみ低音美声コンビネーションPEQUU&STEREON、そして現在注目度No.1の若手RAYを迎えた3曲入りセグメント。


Life Log
Improve
2MC+DR+KEY+BA+GT+DJの7人組み生音HIP HOPバンド!!JAZZY且つロックステディなサウンドで人気のIMPROVEが結成10年を迎え放つ2ndアルバム!! 心地いいリズムグルーヴのループにJAZZY且つロックステディなサウンド。そしてリアルなリリックにスクラッチ。7人組ヒップホップバンド"Improve"の2nd AL。 ベース、ギター、ドラム、キーボードの生演奏にターンテーブルと2MCのライムを組み合わせ、ドープネスの「夜を走る」ヒップホップバンド。2002年の結成からこれまでに2枚のミニアルバムと1枚のフルアルバムをリリース。心地いいリズムグルーヴのループにJAZZYでROCKSTEADYなサウンド。そしてリアルなリリックにスクラッチ。生にこだわり続け迎えた結成10年に待望の2ndALをリリースする。メンバー各々、ソロ活動や奇妙礼太郎トラベルスイング楽団やMILI&B-BANDJ(瘋癲)等へのライブ参加や韻シストやISSEI等多数の作品にも参加する等様々な活動も行っている。


late show.ep
the kitty cat swinger's club
ノスタルジックで情緒的な歌詞世界とポストロック、エモ、ヒップホップの要素を組み合わせた新しい音像世界。RO69(ロッキングオン主催のオーディション)のネット選考をきっかけに全国のリスナーの支持をあつめ、youtubeの累計再生数は1万回を超え、ネット上で話題沸騰!!自主制作のCDがディスクユニオンや各地ライブ会場で即完し、過去作品のデータ販売を開始したが、フィジカルリリースに対する要望も絶えない、人急上昇中の彼らが遂に初の全国流通盤をリリース!シューゲイザーのリスナーはもちろんのこと、USインディ好きは必聴の名盤誕生! YouTube等に公開した作品がネット上で話題となり2枚の自主制作盤がCDショップ、ネット通販、各地ライブ会場で即完した人気急上昇中のthe kitty cat swinger`s club。たくさんの要望よりリリースされる初の全国流通盤"late show.ep"は、"潜水する街"をモチーフに、ノスタルジックで情緒的な歌詞世界と、ポストロック、エモ、ヒップホップの要素を持ちつつも、そのどれにも当てはまらない新しい音像世界を広げている。シューゲイザーのリスナーはもちろんのこと、USインディ好きは必聴の名盤が完成!


ジ・エイス・デイ
ジ・エイス・デイ
純度100%の胸キュンソウルと甘茶ソウル。Bボーイ、甘茶オヤジにモッズ、そして女子までみんな大好きなレーベル『ホット・ワックス/インヴィクタス』のカタログ・リイシューがスタート!モータウンのヒット曲の大多数を手がけたヒット・チーム、H-D-Hが生み出した夢のサウンド。第7弾はメルヴィン・デイヴィスが熱唱、インヴィクタスを代表するジ・エイス・デイから異色作ルシファーまで、広いレンジながらぶれないサウンドはさすがH=D=H! 大屈指のノーザン・シンガー、メルヴィン・デイヴィス渾身の歌唱が胸を貫く大傑作!なかでも2は最高のインヴィクタス・サウンドと歌唱がたまらない!ほかにもサンプリング定番のゆるやかな・グルーヴ1やバラード68も心があらわれる名唱!


アイ・ガッタ・ゲット・ホーム
ジ・エイス・デイ
純度100%の胸キュンソウルと甘茶ソウル。Bボーイ、甘茶オヤジにモッズ、そして女子までみんな大好きなレーベル『ホット・ワックス/インヴィクタス』のカタログ・リイシューがスタート!モータウンのヒット曲の大多数を手がけたヒット・チーム、H-D-Hが生み出した夢のサウンド。第7弾はメルヴィン・デイヴィスが熱唱、インヴィクタスを代表するジ・エイス・デイから異色作ルシファーまで、広いレンジながらぶれないサウンドはさすがH=D=H! よりファンク色が増えた72年リリースのセカンド・アルバム。跳ねたリズムのノーザン・ソウル名曲6やファンキーな3などロック、サイケ、ディスコもクロスオーヴァーしたファンキー・ソウル名盤。ボーナス・トラックとしてシングル・トラック4曲を追加!!


ワーロック
ワーロック
純度100%の胸キュンソウルと甘茶ソウル。Bボーイ、甘茶オヤジにモッズ、そして女子までみんな大好きなレーベル『ホット・ワックス/インヴィクタス』のカタログ・リイシューがスタート!モータウンのヒット曲の大多数を手がけたヒット・チーム、H-D-Hが生み出した夢のサウンド。第7弾はメルヴィン・デイヴィスが熱唱、インヴィクタスを代表するジ・エイス・デイから異色作ルシファーまで、広いレンジながらぶれないサウンドはさすがH=D=H! HOT WAX / INVICTUSに続いて設立した第3のレーベル「Music Merchant」。リリース数は少ないがスミス・コネクションやジャクソン5そのまんまのブラザリー・ラヴなど名曲が多い極上レーベル。こちらはオルガン、ギター、フルートをフィーチャーしたブルージーなサイケ・ファンクのレア盤。突然飛び出す泣きメロに胸が熱くなる4などまさにH=D=Hの真骨頂!!


スリー・サウザンド・マイルス・フロム・ホーム
ニュー・ヨーク・ポート・オーソリティ
純度100%の胸キュンソウルと甘茶ソウル。Bボーイ、甘茶オヤジにモッズ、そして女子までみんな大好きなレーベル『ホット・ワックス/インヴィクタス』のカタログ・リイシューがスタート!モータウンのヒット曲の大多数を手がけたヒット・チーム、H-D-Hが生み出した夢のサウンド。第7弾はメルヴィン・デイヴィスが熱唱、インヴィクタスを代表するジ・エイス・デイから異色作ルシファーまで、広いレンジながらぶれないサウンドはさすがH=D=H! ディスコ期の77年にリリースされたNYアイルランド発のグループの作品。ファンキー・ディスコ1やメロウ・ダンサー6、ミドル・ダンサー3やきらびやかなこみ上げダンサー4など、タイトなリズム隊と軽快なホーン、シンセがゴキゲンな名作。


サンシャイン
ザ・フレイミング・エンバー
純度100%の胸キュンソウルと甘茶ソウル。Bボーイ、甘茶オヤジにモッズ、そして女子までみんな大好きなレーベル『ホット・ワックス/インヴィクタス』のカタログ・リイシューがスタート!モータウンのヒット曲の大多数を手がけたヒット・チーム、H-D-Hが生み出した夢のサウンド。第7弾はメルヴィン・デイヴィスが熱唱、インヴィクタスを代表するジ・エイス・デイから異色作ルシファーまで、広いレンジながらぶれないサウンドはさすがH=D=H! バブルガムなポップ・ソウルとアーシーな黒っぽさが絶妙にブレンド、ダイナミックでファンキーなヴォーカルもゴキゲンな彼らのセカンド・アルバム。ポップ・チャートで#38を記録したヒット曲7など純粋培養されたエンターテイメント。サンプリング・ソース6も人気。