New Albums/EP

Daily New Arrivals

THE 12JAPS

THE 12JAPS

HipHop/R&B

BAKU

DJ BAKUがこのタイミングで仕掛けなければ成立しなかったであろう奇跡的なアルバム! DJ BAKUのトラック上で繰り広げるMC達の挑戦は、予想を遥かに超える新境地を繰り広げています。そして、DJ BAKUのMCを重視したトラックメイキングにも大注目。日本のヒップホップ・シーンが再度盛り上がろうとしている2009年、その起爆剤的傑作の登場です!

12 tracks
The Angels Cannot See You Now

The Angels Cannot See You Now

Rock

Fleeting Joys

マイブラの正統な後継者として注目のシューゲイザー・ユニット"Fleeting Joys"。1月にセカンド・アルバムを発売したばかりのFleeting Joysが配信限定の2曲を発表!!

2 tracks
We Are Not An Island

We Are Not An Island

Vib Gyor

レコーディング・エンジニアPaul Corkettを迎え2007年にリリースされたE.P.『The Secret EP』は憂い帯びた英国独特のヴォーカル、壮大なアレンジの楽曲が母国と米国で話題となり、BBC6 Music, XFM Single of the Weekなどで取り上げられ、Radiohead,Travisに続くバンドとして取り上げられる。そして、待ち望まれていたデビューアルバム『ウィー・アー・ノット・アン・アイランド』が遂に完成! 今アルバムに収録されている”Fallen”はZane Lowe at Radio 1, BBC6 music, XFMなど英国のラジオで強力にOnAirされ、遂にはitunes U.S.Aでシングル・オブ・ザ・ウィークにも選ばれました。アルバム・レコーディングにはSigur Rosのエンジニアとして有名なKen Thomasを迎え、ダウン・テンポの美しく幻想的な楽曲から、Museを思わせる疾走感ある楽曲まで完璧な作品に仕上がっています。

10 tracks
1st

1st

Number the.

「グループ魂」、「東京ムードパンクス」のギタリスト/サウンド・プロデューサーとして活躍中の「遅刻 a.k.a. 富澤タク」率いる四人組ロック・バンド「Number the.(ナンバー・ザ.)」。約十年間, 大事に温め続けてきた「魂」身のファースト・アルバム!その名もズバリ『1st』。英国志向のグルーヴィー・プリミティヴ・ロック・サウンドが炸裂! <魂>を籠めたデビュー作にして、既にモダーン・クラシックス!!  宮藤官九郎, リリー・フランキーもモチロン応援!

12 tracks
Salt Air

Salt Air

Chew Lips

『メゾン 7』から新たにキツネ・ファミリーの仲間入りを果たしたUKの女性ヴォーカル・シンセ・ポップ・バンド、チューリップス!前作同様ピコピコ・シンセと胸を打つ切なメロに彩られたミッド・テンポのナイスなウタモノ!

4 tracks
「誰がために」オリジナルサウンドトラック

「誰がために」オリジナルサウンドトラック

Pop

矢野顕子

本作の劇中音楽を担当するのは、1976年アルバム「ジャパニーズガール」でデビュー以来、YMOとの共演、ピアノの弾き語りによる「出前コンサート」を始め、ポップスのフィールドにいながらも常にジャンルにとらわれない自由で、ユニークな質の高い活動を続けている矢野顕子。彼女の楽曲は深刻なテーマの本作に希望を与え、温かみと温もりを与えています。劇中音楽を全て担当するのは本作が初となる。

25 tracks
ミラーを拭く男—オリジナルサウンドトラック-

ミラーを拭く男—オリジナルサウンドトラック-

Classical/Soundtrack

千住明,美輪明宏, 千住 明

シャンソン界の大御所三輪明宏が2002年の「古賀メロディーを唄う」以来となる歌声を披露。収録曲は映画テーマ曲「風と空のワルツ」、ボーナス曲「旅路」の2曲。「旅路」では作詞を三輪明宏自らが手掛ける。また音楽は映画音楽の重鎮千住明。最近では大河ドラマ「風林火山」、映画「涙そうそう」「黄泉がえり」などが記憶に新しい。この二人の才能が結集した作品が、映画『ミラーを拭く男』のサウンドトラックである。

18 tracks
200X

200X

S.S.G

No1.ウェッサイレーベル「HOOD SOUND」のベストミックスCD「BEST OF HOOD SOUND」や詩音の強力両A再度シングル「GIRLICIOUS feat. DJ☆GO」でもおなじみのDJ☆GOが所属する国内屈指のギャングスタ・ユニット「S.S.G」の約4年振りとなるサード・アルバム「200X」が発売決定!! 今では日本を代表するDJ、プロデューサー、ラッパー、シンガーとなった印象もある、キャラ立ちバツグンな「DJ☆GO」が「ライレコ・ソルジャー」以前から率いていた、レペゼン埼玉のギャングスタ・ラップ・グループ「S.S.G」が復活!!

15 tracks
The Cavemans presents The Covermans

The Cavemans presents The Covermans

The Covermans

曲名は知らなくても、絶対に皆知っている有名曲をラバーズ・ロック調の生音レゲエにCOVER!!! いろんなシーンで“使える”特別な1枚が完成!! 「タモリ倶楽部」も「キューピー3分クッキング」も「笑っていいとも!」も、ユルユルでリラクシーなレゲエ・サウンドに!!

12 tracks
THE LOST DOPE

THE LOST DOPE

HipHop/R&B

B.I.G.JOE

"B.I.G. JOE is Back !!! ここシャバからスピットを送るぜ。遂に帰国した北の首領MIC JACK PRODUCTIONのリーダーB.I.G. JOEの獄中から届けられた1st ""The Lost Dope"""。

13 tracks
CHOCOLATE FACTORY #2

CHOCOLATE FACTORY #2

CHOCOLATE FACTORY

札幌を拠点に活動をしている NORTH SMOKE ING(ノーススモークアイエヌジー)が、運営するレーベル「I.N.G RECORDS.」より発信された,新たなるMOVEMENT。多くの事は今だ謎に包まれたままのこの集まりは、徐々に拡大し続け、こうしている今も現在進行形で増大化し、言うなれば、巨大な音楽工場が大勢の工場員の沸き上がる感性と、様々な材料を丹誠込めて混ぜ合わせ完成させた唯一の作品を世界に届けるがため、休む事なく稼働しつづけ未来へと続いて行くREAL HIPHOP STORY。音、言葉、人、そして絵。その全てがこのHOCOLATE FACTORYには必要不可欠な重大な独立した要素として存在し、世の中に有るべき姿を訴えかけている。

14 tracks
One place

One place

COPPU

女ラッパーに『男勝り』なんて言葉使うのいい加減しつこいっすよ皆さん!! (本当にそうですっ!) 普通の女の子が、普通に心情を表現するラップってダメですか?? そうとう話題になったファーストアルバム発売から、成長したCOPPUの、たった"現在"の気持ちを切り取った ミニアルバム発売決定!

5 tracks
PEOPLE

PEOPLE

RADIQ

半野喜弘が壮大なブラックミュージックヒストリーに自らの解釈で挑んだ、ラディックプロジェクト最新アルバム「People」が4年振りにリリース ! 70年代ニューソウル期のアルバム作品の様な120分にも及ぶコンセプチュアルな大作は、過去と未来、生楽器とエレクトロニクスが交差する名作。

16 tracks
MAKE THESE THINGS ALRIGHT

MAKE THESE THINGS ALRIGHT

Rock

miaou

日本最高のエレクトロニック・インスト・バンドmiaouが2005年に自身のレーベルteto recordsからリリースした2ndアルバム。その後のmiaouの音楽性を方向付けた傑作曲" future pavilion"、" on a Sunday "など、ライブでも良く演奏される楽曲を多く収録しています。エンジニアにはtoeの美濃隆章が。

9 tracks
It's All About The Music

It's All About The Music

THE ALLSTARS COLLECTIVE

マイケル・ジャクソンを初めとする世界のトップ・アーティスト達を支えてきた世界最高峰のミュージシャンが集結したドリーム・バンド。 元アベレージ・ホワイト・バンド、ポール・マッカートニー・バンドで活躍してきたヘイミッシュ・スチュアートをプロデューサーに迎え、インコグニート黄金期のベーシスト、ランディー・ホープ・テイラー、ヴォーカルにはソウル歌姫ジョセリン・ブラウン等、最高に贅沢なメンバーが大集結。歴史的な本作はメンバー全員のルーツであるソウルフルなアプローチで、タワー・オブ・パワーも真っ青の最高にヒップでファンキーな爽快ナンバーが収録された、究極のサマー・アルバム。

11 tracks
New Stories

New Stories

BLACKGOLD Massive

オアシスのCast No Shadowをはじめ、プリンスのSometimes It Snows In April、リサ・リサ・アンド・カルト・ジャムのLet The Beat Hit’em等、誰でも一度は耳にしたことのある名曲をアーバン・カヴァ! ビヨンセのHALOのリミックスを手がけたDJ Gomi、インコグニートの最新リミックス・アルバムMore Tales Remixedに参加したフィジックス、DEEP HOUSEのトップDJディーン・コールマン等、豪華な顔ぶれが勢揃い!こんなアーバン・カヴァが聴きたかった!

8 tracks
Songs That Spin in Circles

Songs That Spin in Circles

LULLATONE

米のAudio Dregsや竹村ノブカズ氏のレーベルCHILDISC、テニスコーツやツジコノリコのリリースで知られるオーストラリアのRoom40傘下のレーベル、Someone goodなど国内外、様々なレーベルからアルバムをリリースし、国内外から絶大な人気と評価を集めるショーン・ジェイムス・シーモアと冨田淑美によるユニット=ララトーン。1年ぶりとなる待望の新作は心拍音とドラムビートやテープヒスのアンビエント・ホワイトノイズなどのサウンド・サイエンスを多用した人と心と体に優しいコンセプト・アルバム。5月にはリリースを記念したライヴイベントが金沢の21世紀美術館で開催した。

0 track
白い軌跡〜「水」

白い軌跡〜「水」

下山武徳

日本ハード・ロック界の至宝、シンガー下山武徳がギター一本で全国を廻る「下山武徳的夜会」。その会場の空気を生々しく伝えるアコースティック四部作、第二弾「水」。流れる水の如く紡ぎだすメロディーに魂をのせ歌い上げる彼の「水」世界、此処に誕生。

3 tracks
mint theater

mint theater

mint theater

シンプルだけどどこか情感のあるメロディーやリフ、耳に残るキャッチーさを大切にする。サウンドは中低音が図太いギター・ベースの上に、綺麗なメロディー、フレーズやソウルフルな歌が加わる。

7 tracks
僕らの旅

僕らの旅

east up

壮大なテーマを持ったバラード、青春の一コマを描いた切ない恋愛ソング、ポップな応援歌、形は様々ではあるが明日への一歩を踏み出せずに燻っている人たちを明るい未来へと引っ張り出してくれるようなそんな切なくもあり、明るくもあり、それでいて甘酸っぱくもあり、深く、そして温かい、そんな楽曲。

5 tracks
QUARTER mix

QUARTER mix

V.A.

個性的なキャラを売りに、音楽にとどまらず広範囲での活動を続けている友近890が自分により近いアーティストを厳選しオムニバスCDをリリースすることになりました。ソロ活動の傍ら行っていたアコギ・ユニット「中四国」も本格始動しこの夏一番目が離せないオムニバスCDとなるでしょう。大型SNSサイトを席巻すること間違いなし!の協力ラインナップで夏をアクセル全快でツッ走る!!

15 tracks
花の咲く場所

花の咲く場所

TJ-WHITE

正義の心を白、悪を黒とすると、白はすぐに濁ってしまうが、それでも悪に負けず正しい心でいるならば、光を放つ事が出来るはず! 正しい心で困難にも諦めないで立ち向かう! 人を思いやる優しさと強さを持ち続け、音楽で大勢の人達を照らす光になる! との想いが込められている。全ての曲に人を思いやる心を込め、ストレートな歌詞に乗せてロックに歌い上げる世界感は一度聴いたら心に残る。

15 tracks
Sound of KYOTO -すきま- / Precious Moment -愛する人を送るとき-

Sound of KYOTO -すきま- / Precious Moment -愛する人を送るとき-

HALNEN

1200年の歴史を持つ日本の古都であり、いまや世界的環境都市と言える京都から世界に向けて発信するヒーリング/環境音楽シリーズ「Sound of KYOTO~すきま~」。京都を中心に活躍する多種多様な職人的ミュージシャンたちによる、心癒される120枚もの作品を順次発表していきます。

10 tracks
Sound of KYOTO -すきま- / Healing Heart5 -心のオアシスを探して-

Sound of KYOTO -すきま- / Healing Heart5 -心のオアシスを探して-

HALNEN

1200年の歴史を持つ日本の古都であり、いまや世界的環境都市と言える京都から世界に向けて発信するヒーリング/環境音楽シリーズ「Sound of KYOTO~すきま~」。京都を中心に活躍する多種多様な職人的ミュージシャンたちによる、心癒される120枚もの作品を順次発表していきます。

10 tracks
Sound of KYOTO -すきま- / M meets N

Sound of KYOTO -すきま- / M meets N

M-PROJECT

1200年の歴史を持つ日本の古都であり、いまや世界的環境都市と言える京都から世界に向けて発信するヒーリング/環境音楽シリーズ「Sound of KYOTO~すきま~」。京都を中心に活躍する多種多様な職人的ミュージシャンたちによる、心癒される120枚もの作品を順次発表していきます。

11 tracks
Sound of KYOTO -すきま- / サウンドトラック -オリジナル・サウンド集-

Sound of KYOTO -すきま- / サウンドトラック -オリジナル・サウンド集-

原公一郎

1200年の歴史を持つ日本の古都であり、いまや世界的環境都市と言える京都から世界に向けて発信するヒーリング/環境音楽シリーズ「Sound of KYOTO~すきま~」。京都を中心に活躍する多種多様な職人的ミュージシャンたちによる、心癒される120枚もの作品を順次発表していきます。

17 tracks
Sound of KYOTO -すきま- / ミュージック・アラカルト

Sound of KYOTO -すきま- / ミュージック・アラカルト

原公一郎

1200年の歴史を持つ日本の古都であり、いまや世界的環境都市と言える京都から世界に向けて発信するヒーリング/環境音楽シリーズ「Sound of KYOTO~すきま~」。京都を中心に活躍する多種多様な職人的ミュージシャンたちによる、心癒される120枚もの作品を順次発表していきます。

14 tracks
2009042509pm.

2009042509pm.

OTOUTA

カラダに染みわたる低音。世代を超えた奇跡のリズム隊とゆらめく旋律。インストを基軸に、音の新境地を作り出す。2009.4.25(7TH FLOOR) 、ボーナス・トラック2009.3.16(SHANGRILA)ライブ音源+デモ音源を含全7曲収録。

7 tracks
Utsubu Celeb

Utsubu Celeb

oshare boys

mimi ちゃん へ この前のデートは、楽しかったね。今度会う時のためにおでかけシャッフル作ったよ。それを聴きながらバイカル湖の羊さん達を見に行こう。PS . I Love You

6 tracks
Cafe De Yoshi

Cafe De Yoshi

中松義成

中松義成の1stソロEP。「ブラジリアン・ミーツ・オセアニアン」。リゾート地、タヒチ・ボラボラ島で聴けるボサノヴァ、リゾート・ミュージックとは。日中の光、ビーチをテーマにした楽曲は、リスナーを南国へと導いてくれる。デジタル配信版のみ、 ボーナス・トラック ''Another Way'' (未発表曲)、''You Can Be Like That''のremix版を追加。

8 tracks
VOX

VOX

ROXVOX

中村裕介率いるROXVOXのファースト・アルバム!「横浜市歌-ブルース・バージョン-」収録。2004年作品。

0 track
60-40SPECIAL

60-40SPECIAL

エディ藩

3度目の成人式を迎えたエディ藩の、デビュー40周年記念アルバム。オールディーズ・カバーが泣ける。2007年作品。

0 track
SET ME FREE

SET ME FREE

中村裕介 & Far East Native

中村裕介&FENによるFREEのカバー・アルバム。強烈なブルース・ロック。一聴の価値あり。1996年作品。

0 track
BORN in BLUESCITY

BORN in BLUESCITY

V.A.

中村裕介&F.E.N、エディ藩やZoku Zoku KaZoku(加部正義)といったカップス勢、そして吉野大作等強力なBluesCityレギュラー・アーティストが総出演。1998年作品。

0 track
Another Better Day

Another Better Day

エディ藩 & ROXVOX

日本最初にして最強のR&Bバンド 、ザ・ゴールデン・カップスの解散から32年。新たな編曲による 長い髪の少女、ヨコハマ ホンキートンク ブルース 他全10曲。2004年作品。

0 track
ぼくらの町は川っぷち 鎌田典三郎と西六郷少年少女合唱団 合唱団編

ぼくらの町は川っぷち 鎌田典三郎と西六郷少年少女合唱団 合唱団編

鎌田典三郎 & 西六郷少年少女合唱団

少年少女合唱の世界にあまりに大きな足跡を残した鎌田典三郎が他界して、早10年。鎌田が生涯をかけてその指導に情熱を注いだ西六郷少年少女合唱団との名演の中から、選りすぐりの音源をお届けします。

0 track
おなかの体操 鎌田典三郎と西六郷少年少女合唱団 教師編

おなかの体操 鎌田典三郎と西六郷少年少女合唱団 教師編

鎌田典三郎 & 西六郷少年少女合唱団

少年少女合唱の世界にあまりに大きな足跡を残した鎌田典三郎が他界して、早10年。鎌田が生涯をかけてその指導に情熱を注いだ西六郷少年少女合唱団との名演の中から、選りすぐりの音源をお届けします。

15 tracks
シューベルト ピアノ作品集 2

シューベルト ピアノ作品集 2

伊藤恵

シューベルトを愛し、その器楽作品の復興に情熱を注いだシューマン。そのシューマンの全ピアノ作品を録音した伊藤が開始した「シューベルト ピアノ作品集」。この音楽史を俯瞰するプロジェクト、第2集の登場です。伊藤のシューベルト演奏-作曲家が望んだ音楽の構築性とピアノにおける歌の幸せな融和がここにあります。

0 track
Let me fly again / Happy Song

Let me fly again / Happy Song

Milky way(From電気キャンディ)

大阪発、甘辛ギター・ポップ・ユニット「電気キャンディ」、メイン・ボーカル:ミルキーのソロ・プロジェクト。作曲はマリリン、作詞はミルキーで電気キャンディと同じだが、電気キャンディの楽曲とは大きく違う一面を見せており、ソング・メイカーとしての才能をいかんなく発揮している。

2 tracks
demonstration Vol.1

demonstration Vol.1

NEVER LAND

切なくて温かい、アコースティックとロックが融合した3ピース・ロック・バンドNEVER LANDの初の音源作品。

2 tracks
demonstration Vol.2

demonstration Vol.2

NEVER LAND

3ピース・ロック・バンドNEVER LANDの幻の音源作品。懐かしさと力強さが同居したロック・ナンバー。

2 tracks
demonstration Vol.3

demonstration Vol.3

NEVER LAND

アコースティックとロックが融合したNEVER LANDの幻の音源作品。静と動のダイナミズムが冴える。

2 tracks
陽炎

陽炎

Rock

Sadie

2/25に発売された、1stアルバム「MASTER OF ROMANCE」はオリコン・インディーズ・アルバム・チャート第2位を獲得。その1stアルバムからのシングル・カット。ハードなイントロとは裏腹にメロ、サビはキャッチーで一度耳にすると忘れられないメロディは、代表曲と名高い。

3 tracks
TOP