SPACE SHOWER MUSIC

Naked 4 Satan
High Resolution

Naked 4 Satan

Rock

Tempalay

都内某所のスペースを約1ヶ月間貸し切って「Tempalay House」という名称の自分たちのスタジオを作り上げ集まることでこれまでの作品とは異なったアプローチのレコーディングを実験した作品。 メンバーの楽曲アレンジやポストプロダクションに大幅に時間を割くことで彼らの持つ唯一無二の音楽像はダンス、エレクトロ、トラップ、オルタナティブロック、ポップ等様々なジャンルを飲み込んで多国籍かつ独立した新たな音楽レベルに到達したと言える意欲作となっている。 アートワークはMargt(PERIMETRON)が担当。 結成10周年にして大成功を収めた日本武道館公演以降、Tempalay新章の始まりを予感させる新作リリース。

僕らじゃなきゃダメになって
Lossless

僕らじゃなきゃダメになって

Rock

ハク。

ハク。が初のフルアルバム「僕らじゃなきゃダメになって」が完成。昨年11月より「ナイーブ女の子「」無題「」直感way」、今年3月にデジタルEP「僕ら」をリリース。さらに5月にはデジタルシングル 「僕らじゃなきゃだめになって」と立て続けのリリースを重ねる中、遂にフルアルバムが完成した。「ナイーブ女の子」からプロデュースを手がけてきた河野圭(宇多田ヒカル、絢香、ねごとなど)がアルバム全楽曲をプロデュース。海外インディーロックの影響を感じさせるドリーミーなポップサウンドを基調に、ヴォーカルあいの力強く情景が目に浮かぶ歌声が響き、楽曲も今まで以上にバラエティに富んだ全10曲が収録。 未来への強い意志を込めたアルバムタイトルにバンドとしての決意を感じさせる作品に。

Catch
High Resolution

Catch

Rock

ハク。

ハク。Digital E.P『. Catch』のリリース。 重厚感と疾走感を兼ね備え、国内外のリスナーから高い評価を獲得した 「dedede」、一癖も二癖もあるサウンドアレンジと歌詞を兼ね備えたハク。流の パワーポップソング「頭の中の宇宙」、テレビ東京系にて放送中テレビ番組「シナぷしゅ」の 12月のつきうたに選曲された心地よい言葉のリズムとサビに向けて浮遊感を増していく サウンドが特徴的なハク。の新境地とも言える楽曲「あいっ!」に加え、 見てきた様々な現実やたくさんの流した涙、その現実を受け止めて見据える未来。 奥二重の瞳から始まるストーリーを、心地よいギターとシンセの音色に乗せた ハク。ならではのポップソング「奥二重で見る」を収録した全4曲入りの作品。

南新町
Lossless

南新町

Rock

ハク。

映画「6人ぼっち」の主題歌にも起用されるハク。New Single「南新町」。 疾走感溢れるパワーポップ調の楽曲。 日々の痛みや葛藤を経て、開けていく未来への希望を歌う。

若者日記
High Resolution

若者日記

Rock

ハク。

10代限定オーディション“十代白書 2021”にてグランプリを獲得するなど、青春感溢れる歌詞とサウンドで注目を集めるハク。の1stミニアルバムがリリース!青春感と共感性溢れるサウンドと歌詞、そして伸びやかで透明感のある“あい”の歌声が特徴のバンドがリリースする今作は、これまでにリリースを重ねてきたデジタルシングルに加え、ライブでも人気の「アップルパイ」「ame」他を収録。

僕らじゃなきゃダメになって
High Resolution

僕らじゃなきゃダメになって

Rock

ハク。

ハク。が初のフルアルバム「僕らじゃなきゃダメになって」が完成。昨年11月より「ナイーブ女の子「」無題「」直感way」、今年3月にデジタルEP「僕ら」をリリース。さらに5月にはデジタルシングル 「僕らじゃなきゃだめになって」と立て続けのリリースを重ねる中、遂にフルアルバムが完成した。「ナイーブ女の子」からプロデュースを手がけてきた河野圭(宇多田ヒカル、絢香、ねごとなど)がアルバム全楽曲をプロデュース。海外インディーロックの影響を感じさせるドリーミーなポップサウンドを基調に、ヴォーカルあいの力強く情景が目に浮かぶ歌声が響き、楽曲も今まで以上にバラエティに富んだ全10曲が収録。 未来への強い意志を込めたアルバムタイトルにバンドとしての決意を感じさせる作品に。

若者日記
Lossless

若者日記

Rock

ハク。

10代限定オーディション“十代白書 2021”にてグランプリを獲得するなど、青春感溢れる歌詞とサウンドで注目を集めるハク。の1stミニアルバムがリリース!青春感と共感性溢れるサウンドと歌詞、そして伸びやかで透明感のある“あい”の歌声が特徴のバンドがリリースする今作は、これまでにリリースを重ねてきたデジタルシングルに加え、ライブでも人気の「アップルパイ」「ame」他を収録。

南新町
High Resolution

南新町

Rock

ハク。

映画「6人ぼっち」の主題歌にも起用されるハク。New Single「南新町」。 疾走感溢れるパワーポップ調の楽曲。 日々の痛みや葛藤を経て、開けていく未来への希望を歌う。

相席屋に行きたい (Cornelius Remix)
High Resolution

相席屋に行きたい (Cornelius Remix)

Rock

トリプルファイヤー

トリプルファイヤー、大傑作アルバム「EXTRA」より奇跡の「相席屋に行きたい (Cornelius Remix)」がリリース!

愛はいつもひとりきり - EP
Lossless

愛はいつもひとりきり - EP

Rock

えんぷてい

名古屋&東京インディー シーン注目のニューカマー"えんぷてい"! 夏の終わりのアンセム『 夏よ 』、そしてバンドの新フェーズ を感じさせるロックナンバー「ステラ」を収録したNEW EP『愛はいつもひとりきり -EP』発売! 2022年11月発売のデビューアルバム『QUIET FRIENDS 』がタワレコメンに選出、またTOWER RECORDSが東海地方のアーティストをプッシュするTOWER TOKAI NEXT FUTUREにも選出される等、各地で評判を集める"えんぷてい" 。2024年3月リリースの2nd アルバム『TIME』からは、オリジナルメンバーの奥中康一郎(Vocal/Guitar)、比志島國和(Guitar)、石嶋一貴(Keyboard) の3 人に加え、神谷幸宏(Drums)、赤塚舜(Bass) のリズム隊を正式メンバーに迎え5人体制となり、バンドとしてのグルーヴと肉体性を得ることに成功している。川谷絵音も絶賛する夏の終わりのアンセム曲「夏よ」を収録したNEW EPが発売!

いい湯だな
Lossless

いい湯だな

Pop

STUTS, 江﨑文武

STUTS × ⼤貫妙⼦ × 江﨑⽂武で作り出した「いい湯だな」のカバーがついにデジタルリリース。 昨年冬より、星野リゾートが全国に展開する温泉旅館ブランド「界」が「こんな温泉あったんだ」をテーマにした初のテレビCMがOAされています。 CM制作にあたり、ドリフターズのカバーで長く愛されてきた「いい湯だな」(作詞:永六輔、作曲:いずみたく)を、トラックメーカー・⾳楽プロデューサーのSTUTS、⼥性シンガーソングライターの礎を築いてきた⼤貫妙⼦、国内外で注⽬を集めるエクスペリメンタルソウルバンドWONKのキーボーディストであり⾳楽家の江﨑⽂武がタッグを結成しカバー。歌詞のアレンジで北里彰久が加わったこの新鮮なカバー楽曲も話題となっています。 CMでも使用されている楽曲は音楽プロデューサーでもあるSTUTSを総合プロデューサーをつとめ、まずWONK江﨑文武氏がジャズベースにアレンジし、そこからさらにSTUTSがサンプリング・アレンジしたトラックに、大貫妙子が歌声をのせるという、チャレンジングかつ斬新なプロセスでつくられています。今回はサンプリング元となった江﨑文武によるインスト曲とSTUTSと大貫妙子によって作られたCM使用楽曲の2ver.が同時リリースとなりました。これから寒くなり温泉シーズン到来となりますが、そんな季節にもピッタリのリリースになります。

走馬灯
Lossless

走馬灯

Rock

MONO NO AWARE

タイトル曲の「走馬灯」、今作のアートワークをイメージした「スノードーム」の新曲2曲に加えて、2nd Album『AHA』収録の「そういう日もある」、1st Album『人生、山おり谷おり』収録の「me to me」を、現在のバンドの形でリアレンジした「そういう日もあるⅡ」、「me to me Ⅱ」の計4曲を収録。

Catch
Lossless

Catch

Rock

ハク。

ハク。Digital E.P『. Catch』のリリース。 重厚感と疾走感を兼ね備え、国内外のリスナーから高い評価を獲得した 「dedede」、一癖も二癖もあるサウンドアレンジと歌詞を兼ね備えたハク。流の パワーポップソング「頭の中の宇宙」、テレビ東京系にて放送中テレビ番組「シナぷしゅ」の 12月のつきうたに選曲された心地よい言葉のリズムとサビに向けて浮遊感を増していく サウンドが特徴的なハク。の新境地とも言える楽曲「あいっ!」に加え、 見てきた様々な現実やたくさんの流した涙、その現実を受け止めて見据える未来。 奥二重の瞳から始まるストーリーを、心地よいギターとシンセの音色に乗せた ハク。ならではのポップソング「奥二重で見る」を収録した全4曲入りの作品。

リビング
Lossless

リビング

Pop

claquepot

7月09日より全国5箇所で工藤大輝(Da-iCE)とのツーマンツアー「Taiki Kudo VS claquepot Two Man Live Tour 2025 Twin Ship」 を開催する【claquepot】半年ぶりの新曲「Living」ツアー初日7月09日に緊急リリース。claquepotらしいポップで都会的なR&Bサウンドが展開されている。

かみんち
High Resolution

かみんち

Rock

Tempalay

New EP 『Naked 4 Satan』 より先行リリース

花粉
Lossless

花粉

Rock

MONO NO AWARE

涙の理由が、花粉でよかった。 鼻はつまってるのに、なぜか沁みる。 MONO NO AWAREが贈る、季節の変わり目に現れる身体の反応を、心のざわめきと重ねて描いた、“花粉"が運ふ春ソング。 2025年6月リリースのAlbum「ザ・ビュッフェ」以来の新曲。

花吹雪
High Resolution

花吹雪

Rock

ROTH BART BARON

ROTH BART BARON、1st Album 10周年イヤーを祝し開催される全国ツアーをイメージしたニューシングル「花吹雪」を発表。    1st Album 『ロットバルトバロンの氷河期 (ROTH BART BARON'S “The Ice Age")』のリリースから10年を経た2024年のROTH BART BARONは「雪解けと花咲み」をテーマにしたツアー「ROTH BART BARON 10th Anv TOUR 2024-2025 / Ice Age : Melt and Blooms」を2024年11月16日、札幌モエレ沼公園”ガラスのピラミッド”からツアーをスタートします。  ツアーテーマは「雪解けと花咲み」。  10年前は東日本大震災のあとで凍ったような世界で音楽を作っていました。今では氷はすっかり解けてしまい、剥き出しの大地が、現実が、毎日のように僕らに襲いかかってきます。氷が解けた世界の中で十年経ったこの Ice Age の音楽がどのように鳴るのか? 雪解け水の残酷な春の世界で花が弱々しく咲くとしたら、僕はその景色の中で新しい音を鳴らしたいのです。(三船雅也・TOUR ステートメントより)  ROTH BART BARON の音楽を彩る大きな要素であるホーンや、ストリングスの調べも聴こえるが、バンドとの音像がより自然に一体化し、ライブ映えもするのは間違いありません。それに加え、部屋で一人でいる時にも寄り添ってくれるベッドルーム・ポップにも近い質感も本楽曲が持つ面白味でもあります。<氷河期 ⇒ 極彩 ⇒ 赤と青 ⇒ 花吹雪>、アーティストとしてはっきりと移り変わりながら”今”のビジョンを手にしたばかり、宝物になりうるニューシングルが完成しました。  まもなく訪れる冬枯れの季節を超え”花笑み”の3月まで、バンドは弦楽四重奏を加えた<with Strings 編成>や三船雅也ソロ編成、バンド編成などを交え、全国18公演を行脚する全国ツアーを開催。「氷が解けたあとのツアー Ice Age : Melt and Blooms」のテーマ曲とも言えるニューシングル「花吹雪」を聴きながら今年の冬を楽しんでいただけたら嬉しいです。

EXTRA
High Resolution

EXTRA

Rock

トリプルファイヤー

トリプルファイヤー、7年ぶりとなる5th Album『EXTRA』をリリース!! 石の上にも3年はとっくに過ぎ、年も取りましたが、7という数字にもワクワクしますし、熟成や発酵という言葉が持つ、「風味や品質が向上すること」という意味にも合致した傑作となりました。「お酒を飲むと楽しいね」はムード系プレイリストなどにもピッタリ。

dedede
High Resolution

dedede

Rock

ハク。

約1年ぶりとなるハク。新曲「dedede」が完成。 前作よりタッグを組んだ河野圭を引き続きプロデューサーとして迎えて制作。 厚みと重さがありながら躍動感が溢れるリズム隊と、軽快さと疾走感があり耳に残るリフレインが心地よさを増すギター、 そして恋の揺れる感情を独特の歌詞で表現し、耳障りが良く存在感のあるあいの歌声が 共存したハク。らしさもありながら新しさも表現した楽曲。 進化と成長を一聴で感じ取れる新しいハク。のサウンドが完成。

ザ・ビュッフェ
Lossless

ザ・ビュッフェ

Rock

MONO NO AWARE

日本語ロックのポテンシャルを感じさせるロックバンド “MONO NO AWARE”! ポップの土俵にいながらも、多彩なバックグラウンド匂わすサウンド、期待を裏切るメロディライン、言葉遊びに長けた歌詞で、ジャンルや国内外の枠に囚われない自由な音を奏でる。 FUJI ROCK FESTIVAL’16 “ROOKIE A GO-GO”から、翌年の投票でメインステージを含む、数々の国内フェスに出演。 2024年テレビ東京系の乳児向け番組「シナぷしゅ」4月のつきうた「もうけもん」、「HEBEL HAUS LONGLIFE STORY 」第二弾への書き下ろし楽曲「88」、BS-TBSオンエアの新感覚グルメドラマ「シェアするラ!インスタントラーメンアレンジ部はじめました。」、配信シングル「風の向きが変わって」「アングル」を収録した5th Album「ザ・ビュッフェ」をリリース。

魚 _ 魚
Lossless

魚 _ 魚

Jazz/World

細井徳太郎

日本が世界に誇るギタリスト「細井徳太郎」。ついに待望のファースト・アルバムをリリース!!! 参加ミュージシャンには、細井徳太郎がこれまでのキャリアを通して親交を深めてきた錚々たる 実力者たちの名前が並んでいます。名だたる大物アーティストから寵愛を受けて現代の日本の音楽シー ンを席巻するドラマー石若駿、シンガーソングライターとして先鋭的で特異な才能 を爆発させている注目のギタリス君島大空、STUTS率いる音楽集団=Mirage Collectiveのメンバーとして活躍するキーボーディスト高橋佑成、山下洋輔や忌野清志郎 をはじめ多くの伝説的なアーティストと共演を果たしてきた重鎮であるサキソフォ ニスト津上研太等そして、フィーチャリングアーティストとして、シンガーソングライターの七尾旅人と作曲家/ギタリストの大友良英が参加!そんな総勢10名の世代を超えた手練れのミュージシャンたちが細井徳太郎という媒介を 通して、それぞれの磨き込まれた才覚と研ぎ澄まされたインスピレーションを惜しみなく闘わせた烈々たる共鳴の結晶です。

SURF'S UP
Lossless

SURF'S UP

HipHop/R&B

Neibiss

Neibiss久々の新曲リリース。 夏到来!いい波乗ってる!Neibissによるサイケデリックなサマーチューン「SURF'S UP」。

BLUE SOULS (STUTS Remix)
High Resolution

BLUE SOULS (STUTS Remix)

Pop

A_o

STUTS、dodoと羊文学・塩塚モエカ迎えたA_o「BLUE SOULS」のリミックスをリリース!

Naked 4 Satan
Lossless

Naked 4 Satan

Rock

Tempalay

都内某所のスペースを約1ヶ月間貸し切って「Tempalay House」という名称の自分たちのスタジオを作り上げ集まることでこれまでの作品とは異なったアプローチのレコーディングを実験した作品。 メンバーの楽曲アレンジやポストプロダクションに大幅に時間を割くことで彼らの持つ唯一無二の音楽像はダンス、エレクトロ、トラップ、オルタナティブロック、ポップ等様々なジャンルを飲み込んで多国籍かつ独立した新たな音楽レベルに到達したと言える意欲作となっている。 アートワークはMargt(PERIMETRON)が担当。 結成10周年にして大成功を収めた日本武道館公演以降、Tempalay新章の始まりを予感させる新作リリース。

EXTRA
Lossless

EXTRA

Rock

トリプルファイヤー

トリプルファイヤー、7年ぶりとなる5th Album『EXTRA』をリリース!! 石の上にも3年はとっくに過ぎ、年も取りましたが、7という数字にもワクワクしますし、熟成や発酵という言葉が持つ、「風味や品質が向上すること」という意味にも合致した傑作となりました。「お酒を飲むと楽しいね」はムード系プレイリストなどにもピッタリ。

HOWL
Lossless

HOWL

Rock

ROTH BART BARON

ROTH BART BARON、待望の7th AL発売 今年8月にはバンド最大規模となる日比谷野外大音楽堂にて夏の祭典"単独公演「BEAR NIGHT3」を成功させ、RISING SUN ROCK FESTIVAL 2022in EZOではメインステージに登場するなど勢いを加速し続けるROTH BART BARONから7枚目のフルアルバムが到着

BeTBeT
High Resolution

BeTBeT

HipHop/R&B

Neibiss

Neibiss「Seaside Club」2025.10.29 Release Neibiss、前作「Daydream Marker」より1年8ヶ月ぶりの新作「Seaside Club」。 クンビア、レゲトン、デンボー、バイレファンキ、クンビア...etc ラテン・ダンスミュージックに急接近! 「Seaside Club」から最初のSGは、二人がリスペクトする鎮座DOPENESS、Campanellaを迎えた「BeTBeT」は、「pass&pass」に続き、hyunis1000によるビートプロデュース。パーティーでぐちゃぐちゃになるくらい盛り上がってるときの朝方も床(=ベトベト)からインスピレーションを受けた破茶滅茶なスゴイ曲が誕生。ミックス/マスタリングは、得能直也。アートワークは、LURK。

BeTBeT
Lossless

BeTBeT

HipHop/R&B

Neibiss

Neibiss「Seaside Club」2025.10.29 Release Neibiss、前作「Daydream Marker」より1年8ヶ月ぶりの新作「Seaside Club」。 クンビア、レゲトン、デンボー、バイレファンキ、クンビア...etc ラテン・ダンスミュージックに急接近! 「Seaside Club」から最初のSGは、二人がリスペクトする鎮座DOPENESS、Campanellaを迎えた「BeTBeT」は、「pass&pass」に続き、hyunis1000によるビートプロデュース。パーティーでぐちゃぐちゃになるくらい盛り上がってるときの朝方も床(=ベトベト)からインスピレーションを受けた破茶滅茶なスゴイ曲が誕生。ミックス/マスタリングは、得能直也。アートワークは、LURK。

スノードーム
High Resolution

スノードーム

Rock

MONO NO AWARE

New EP 『走馬灯』の収録曲

走馬灯
High Resolution

走馬灯

Rock

MONO NO AWARE

タイトル曲の「走馬灯」、今作のアートワークをイメージした「スノードーム」の新曲2曲に加えて、2nd Album『AHA』収録の「そういう日もある」、1st Album『人生、山おり谷おり』収録の「me to me」を、現在のバンドの形でリアレンジした「そういう日もあるⅡ」、「me to me Ⅱ」の計4曲を収録。

wave
High Resolution

wave

Rock

SAIHATE

不器用なままで良い。そのままのあなたでいて欲しい~今日を生きぬくあなたのための歌~ SAIHATE 初となるアルバム「wave」完成。 本作はデビューシングルかつライブでのアンセム楽曲の「響け」、バンドとして挑戦作となった「大器晩成」、疾走感が心地よい「緑道」や「SEA GIRL」など、SAIHATEの初期衝動の中で生まれたエッセンスが凝縮された楽曲がコンパイル。 また、雄大な空とエモーショナルさがサウンドで表現された「東雲」、それぞれの地で懸命に生きる仲間へ向けたニューアンセム「Smile」、大切な人への思いをストレートな表現で綴られた「stay」など最新の彼らの音楽性が詰まっており、日々の生活の中に自然に溶け込んで聞くことができる全10曲。

wave
Lossless

wave

Rock

SAIHATE

不器用なままで良い。そのままのあなたでいて欲しい~今日を生きぬくあなたのための歌~ SAIHATE 初となるアルバム「wave」完成。 本作はデビューシングルかつライブでのアンセム楽曲の「響け」、バンドとして挑戦作となった「大器晩成」、疾走感が心地よい「緑道」や「SEA GIRL」など、SAIHATEの初期衝動の中で生まれたエッセンスが凝縮された楽曲がコンパイル。 また、雄大な空とエモーショナルさがサウンドで表現された「東雲」、それぞれの地で懸命に生きる仲間へ向けたニューアンセム「Smile」、大切な人への思いをストレートな表現で綴られた「stay」など最新の彼らの音楽性が詰まっており、日々の生活の中に自然に溶け込んで聞くことができる全10曲。

Smile
High Resolution

Smile

Rock

SAIHATE

SAIHATE 初となるアルバム「wave」より先行配信楽曲「Smile」。 バンド初となるアルバムとなった本作は、デビューシングルかつライブでのアンセム楽曲の「響け」、バンドとして挑戦作となった「大器晩成」、疾走感が心地よい「緑道」や「SEA GIRL」など、SAIHATEの初期衝動の中で生まれたエッセンスが凝縮された楽曲がコンパイル。 また、雄大な空とエモーショナルさがサウンドで表現された「東雲」、それぞれの地で懸命に生きる仲間へ向けたニューアンセム「Smile」、大切な人への思いをストレートな表現で綴られた「stay」など、最新の彼らの音楽性が詰まっており、日々の生活の中に自然に溶け込んで聞くことができる全10曲。

Smile
Lossless

Smile

Rock

SAIHATE

SAIHATE 初となるアルバム「wave」より先行配信楽曲「Smile」。 バンド初となるアルバムとなった本作は、デビューシングルかつライブでのアンセム楽曲の「響け」、バンドとして挑戦作となった「大器晩成」、疾走感が心地よい「緑道」や「SEA GIRL」など、SAIHATEの初期衝動の中で生まれたエッセンスが凝縮された楽曲がコンパイル。 また、雄大な空とエモーショナルさがサウンドで表現された「東雲」、それぞれの地で懸命に生きる仲間へ向けたニューアンセム「Smile」、大切な人への思いをストレートな表現で綴られた「stay」など、最新の彼らの音楽性が詰まっており、日々の生活の中に自然に溶け込んで聞くことができる全10曲。

Strangers Become Friends
High Resolution

Strangers Become Friends

Jazz/World

INCOGNITO

ゼブロン・エリスの力強いヴォーカルをフィーチャーしたインコグニートのソウルフルなニュー・シングル「Strangers Become Friends」のリリースを発表できることを嬉しく思う。時代を超越したグルーヴと心に響くリリシズムに富んだこの高揚感溢れるトラックは、プロデューサーでありキーボード・マエストロであるスキー・オーケンフルによる見事なリミックスと組み合わされている。 We’re thrilled to announce the release of “Strangers Become Friends”, the soulful new single from Incognito featuring the powerhouse vocals of Zebulon Ellis. This uplifting track, rich with timeless grooves and heartfelt lyricism, is paired with a stunning remix by producer and keyboard maestro Ski Oakenfull.

Strangers Become Friends
Lossless

Strangers Become Friends

Jazz/World

INCOGNITO

ゼブロン・エリスの力強いヴォーカルをフィーチャーしたインコグニートのソウルフルなニュー・シングル「Strangers Become Friends」のリリースを発表できることを嬉しく思う。時代を超越したグルーヴと心に響くリリシズムに富んだこの高揚感溢れるトラックは、プロデューサーでありキーボード・マエストロであるスキー・オーケンフルによる見事なリミックスと組み合わされている。 We’re thrilled to announce the release of “Strangers Become Friends”, the soulful new single from Incognito featuring the powerhouse vocals of Zebulon Ellis. This uplifting track, rich with timeless grooves and heartfelt lyricism, is paired with a stunning remix by producer and keyboard maestro Ski Oakenfull.

リビング
High Resolution

リビング

Pop

claquepot

7月09日より全国5箇所で工藤大輝(Da-iCE)とのツーマンツアー「Taiki Kudo VS claquepot Two Man Live Tour 2025 Twin Ship」 を開催する【claquepot】半年ぶりの新曲「Living」ツアー初日7月09日に緊急リリース。claquepotらしいポップで都会的なR&Bサウンドが展開されている。

かみんち
Lossless

かみんち

Rock

Tempalay

New EP 『Naked 4 Satan』 より先行リリース

東雲
High Resolution

東雲

Rock

SAIHATE

今回の楽曲のテーマは「風」 SAIHATEらしい軽快で疾走感のあるサウンドにくわえ、碧き天空が表現されたコーラスワークと、しなやかでダイナミックなバンドサウンドが見事に合わさった楽曲に仕上がった。 憂鬱に感じる日々の中で、一筋の光を掴み取り、「最低な夜を乗り越えてきた」と歌ったVoカナイタクミの書き下ろしたリリックは、今の時代をそれぞれの場所で懸命に生きる仲間へ向けた壮大なエールとも感じられる内容となっている。

東雲
Lossless

東雲

Rock

SAIHATE

今回の楽曲のテーマは「風」 SAIHATEらしい軽快で疾走感のあるサウンドにくわえ、碧き天空が表現されたコーラスワークと、しなやかでダイナミックなバンドサウンドが見事に合わさった楽曲に仕上がった。 憂鬱に感じる日々の中で、一筋の光を掴み取り、「最低な夜を乗り越えてきた」と歌ったVoカナイタクミの書き下ろしたリリックは、今の時代をそれぞれの場所で懸命に生きる仲間へ向けた壮大なエールとも感じられる内容となっている。

Mirai Bana
High Resolution

Mirai Bana

Rock

androp

16周年のスタートを飾るべく、new digital single「Mirai Bana」の リリースが決定! 同楽曲はNHK『みんなのうた』のために書き下ろした楽曲。 「Mirai Bana(ミライバナ)」とは、家族、友人、離れてしまった人、 もう二度と会えない人など、自分にとって大切な人との思い出が種になり、 未来への希望となって咲き続ける花。 「どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちの中に ある」という強いメッセージが込められた楽曲!

Mirai Bana
Lossless

Mirai Bana

Rock

androp

16周年のスタートを飾るべく、new digital single「Mirai Bana」の リリースが決定! 同楽曲はNHK『みんなのうた』のために書き下ろした楽曲。 「Mirai Bana(ミライバナ)」とは、家族、友人、離れてしまった人、 もう二度と会えない人など、自分にとって大切な人との思い出が種になり、 未来への希望となって咲き続ける花。 「どんな別れや困難があっても、それを乗り越えて未来へ進む力が私たちの中に ある」という強いメッセージが込められた楽曲!

maishu
High Resolution

maishu

MET

東京を拠点に活動するプロデューサー・トラックメーカーのMETが、ラッパーのBonbero、Campanellaを迎え、新曲「maishu feat. Bonbero, Campanella & Puckafall」をリリース。さらに、共同プロデューサーとしてPuckafallも参加し、楽曲に独自の色を加えている。 本作は、激動の時代を駆け抜けながらも、自らのスタイルを貫き進化を続けるアーティストたちのリアルな生き様を描いた一曲。METとPuckafallによるアグレッシブかつメロウなビートが交錯し、BonberoとCampanellaのラップが際立つ空間を創出。繊細なビートワークとダイナミックなアレンジが楽曲全体を彩り、シンプルながらも強烈なインパクトを放つ仕上がりとなっている。 都市のダイナミズムを感じさせる「maishu」は、変化の激しい時代の中で日々新たな足跡を刻むアーティストたちの姿を映し出す。聴く者にとっても、何かを掴み取るきっかけとなるような一曲だ。

maishu
Lossless

maishu

MET

東京を拠点に活動するプロデューサー・トラックメーカーのMETが、ラッパーのBonbero、Campanellaを迎え、新曲「maishu feat. Bonbero, Campanella & Puckafall」をリリース。さらに、共同プロデューサーとしてPuckafallも参加し、楽曲に独自の色を加えている。 本作は、激動の時代を駆け抜けながらも、自らのスタイルを貫き進化を続けるアーティストたちのリアルな生き様を描いた一曲。METとPuckafallによるアグレッシブかつメロウなビートが交錯し、BonberoとCampanellaのラップが際立つ空間を創出。繊細なビートワークとダイナミックなアレンジが楽曲全体を彩り、シンプルながらも強烈なインパクトを放つ仕上がりとなっている。 都市のダイナミズムを感じさせる「maishu」は、変化の激しい時代の中で日々新たな足跡を刻むアーティストたちの姿を映し出す。聴く者にとっても、何かを掴み取るきっかけとなるような一曲だ。

花粉
High Resolution

花粉

Rock

MONO NO AWARE

涙の理由が、花粉でよかった。 鼻はつまってるのに、なぜか沁みる。 MONO NO AWAREが贈る、季節の変わり目に現れる身体の反応を、心のざわめきと重ねて描いた、“花粉"が運ふ春ソング。 2025年6月リリースのAlbum「ザ・ビュッフェ」以来の新曲。

SEA GIRL
High Resolution

SEA GIRL

Rock

SAIHATE

SAIHATE 3作目のシングルとなる本作は、哀愁と疾走感が交差する新緑の季節にピッタリのロックナンバー。大切な人とのかけがえのない時間や思い出を、SAIHATEらしい爽快かつダイナミックなサウンドで表現された楽曲となっている。

SEA GIRL
Lossless

SEA GIRL

Rock

SAIHATE

SAIHATE 3作目のシングルとなる本作は、哀愁と疾走感が交差する新緑の季節にピッタリのロックナンバー。大切な人とのかけがえのない時間や思い出を、SAIHATEらしい爽快かつダイナミックなサウンドで表現された楽曲となっている。

相席屋に行きたい (Cornelius Remix)
Lossless

相席屋に行きたい (Cornelius Remix)

Rock

トリプルファイヤー

トリプルファイヤー、大傑作アルバム「EXTRA」より奇跡の「席屋に行きたい (Cornelius Remix)」がリリース!

海の一粒
Lossless

海の一粒

Pop

眞名子新

眞名子新、ファーストフルアルバムからの先行シングル「海の一粒」

野原では海の話を
Lossless

野原では海の話を

Pop

眞名子新

眞名子新 待望のファーストフルアルバム「野原では海の話を」リリース。 タイトル・チューンとなる「野原では海の話を」、弾き語り1発録りで収録した「海の一粒」、など珠玉の11曲を収録。自身の生まれや成り立ちを大切にし、真の拠点を見つめ直す意味合いを含んだ楽曲「出自」、初のエレキギターを使用して制作した軽快な口笛とリズミカルな楽曲が特徴的な「健康」、基礎となるカントリー・ミュージックにスウィング感を大胆に取り入れ、アグレッシヴであり且つ粋な内容へとアップグレードした「ラジオ」、真骨頂とも言えるカントリー色満載に新の最大の武器とも言える声の魅力がさらに膨らみ聴くものを魅了する「さいなら」など、先行シングル化した4曲はもちろんのこと、昨年”すき家CM”に書き下ろし話題となった「網戸」をアルバム用に再レコーディングして収録。

no sync (tofubeats Remix)
Lossless

no sync (tofubeats Remix)

HipHop/R&B

Neibiss

Neibiss「no sync (tofubeats Remix)」2025.03.26 Release 2022年に発表したNeibissの「no sync Prod. tofubeats」をtofubeatsがリミックス。 tofubeatsの新曲「ON&ON feat. Neibiss」が2月21日にリリースされたばかりの二者の新たなコラボレーション作品。 2022年に発表したNeibiss、5曲入EP「Space Cowboy」に収録された「no sync」。本曲のビートを提供したtofubeats自らがリミックス。 take off kobe air port。

海の一粒
High Resolution

海の一粒

Pop

眞名子新

眞名子新、ファーストフルアルバムからの先行シングル「海の一粒」

野原では海の話を
High Resolution

野原では海の話を

Pop

眞名子新

眞名子新 待望のファーストフルアルバム「野原では海の話を」リリース。 タイトル・チューンとなる「野原では海の話を」、弾き語り1発録りで収録した「海の一粒」、など珠玉の11曲を収録。自身の生まれや成り立ちを大切にし、真の拠点を見つめ直す意味合いを含んだ楽曲「出自」、初のエレキギターを使用して制作した軽快な口笛とリズミカルな楽曲が特徴的な「健康」、基礎となるカントリー・ミュージックにスウィング感を大胆に取り入れ、アグレッシヴであり且つ粋な内容へとアップグレードした「ラジオ」、真骨頂とも言えるカントリー色満載に新の最大の武器とも言える声の魅力がさらに膨らみ聴くものを魅了する「さいなら」など、先行シングル化した4曲はもちろんのこと、昨年”すき家CM”に書き下ろし話題となった「網戸」をアルバム用に再レコーディングして収録。

say no more
Lossless

say no more

MET

東京を拠点に活動するプロデューサー・MET、Skaaiを迎えた初のシングル「say no more」をリリース! 東京を拠点に活動するプロデューサー・トラックメーカーのMETがSkaaiを迎えた初のシングル楽曲"Say No More"を3/26(水)にリリースする。 Sound’s Deliの多くの楽曲や、2022年J-HIPHOPシーンを象徴するアンセム"DJ TATSUKI - TOKYO KIDS (feat. IO & MonyHorse)"など多くのプロデュースを手がけるMET。意外にも本作が MET主体のプロデューサー作品としては初のリリースとなる。 氷点下の空気をまとったこのトラックに、独自のフロウと詩的な世界観を持つラッパー Skaai を客演に迎え、リリックの切れ味とビートの冷たさを極限まで研ぎ澄ませた。 「息が凍り 肺は冬」——凍てついた世界で交わされる言葉は最小限であり、真実だけを突きつける。 Skaaiの洗練されたフロウと鋭いライム、METのストイックでありながら艶めきを感じさせるビートが絡み合い、静寂の中に潜む狂気を描き出した楽曲となった。 ミックスはMET本人が担当、マスタリングはChris Athensが担当した。 カバーアートワークはフォトグラファーのDaiki Miuraが撮影している。

say no more
High Resolution

say no more

MET

東京を拠点に活動するプロデューサー・MET、Skaaiを迎えた初のシングル「say no more」をリリース! 東京を拠点に活動するプロデューサー・トラックメーカーのMETがSkaaiを迎えた初のシングル楽曲"Say No More"を3/26(水)にリリースする。 Sound’s Deliの多くの楽曲や、2022年J-HIPHOPシーンを象徴するアンセム"DJ TATSUKI - TOKYO KIDS (feat. IO & MonyHorse)"など多くのプロデュースを手がけるMET。意外にも本作が MET主体のプロデューサー作品としては初のリリースとなる。 氷点下の空気をまとったこのトラックに、独自のフロウと詩的な世界観を持つラッパー Skaai を客演に迎え、リリックの切れ味とビートの冷たさを極限まで研ぎ澄ませた。 「息が凍り 肺は冬」——凍てついた世界で交わされる言葉は最小限であり、真実だけを突きつける。 Skaaiの洗練されたフロウと鋭いライム、METのストイックでありながら艶めきを感じさせるビートが絡み合い、静寂の中に潜む狂気を描き出した楽曲となった。 ミックスはMET本人が担当、マスタリングはChris Athensが担当した。 カバーアートワークはフォトグラファーのDaiki Miuraが撮影している。

さいなら
High Resolution

さいなら

Pop

眞名子新

眞名子新 アルバム先行シングル第4弾!「さいなら」

さいなら
Lossless

さいなら

Pop

眞名子新

眞名子新 アルバム先行シングル第4弾!「さいなら」

東京サラダボウル (Original Soundtrack)
High Resolution

東京サラダボウル (Original Soundtrack)

Pop

王舟

王舟によるNHKドラマ10 東京サラダボウル (Original Soundtrack)

TOP