MOTHER SHIP

インタビュー
トリプル・ギター体制となったNo Buses、“内向的”なサウンドになったセルフタイトル・アルバムの制作に迫る
新メンバー・和田晴貴(Gt.)の加入、さらにこれまでとは異なり作曲時からメンバーが参加したという経緯もあってかその音楽性が変化したNo Buses。自らのバンド名を冠したセカンド・アルバムは、スペイシーなキーボード、リヴァーヴィーなギターといったサウンドメイク、そしてタイトさを増したリズムなど、至る所にバンドの新たな変遷を感じさせる作品である。UKガレージ・ロックからの強い影響がみられた前作『Boys Loved Her』から約2年の月日を経て、彼らの制作プロセスになにがあったのか? インタヴューでは、近藤…

コラム
買い逃し厳禁な厳選EP〜シングル20枚──2020年のOTOTOYレコメンド
2020年、OTOTOYレコメンド、こちらはEP編と題しまして、シングル〜EP〜ミニ・アルバムなどなど、2020年にリリースされたアルバム以外の作品群から20枚厳選しました。いまやアルバムというフォーマットにとらわれない作品リリースがここ数年、グングン存在感を増しているなかで、2020年を象徴する20作品をレコメンドします! ...…

コラム
OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2019年レコメンド20
OTOTOYは今年も邦楽を中心にたくさんの音楽を紹介してきました。そんななかでもキラリと光ったアルバムたちを、邦楽、とくに2020年代をおもしろくしてくれそうなフレッシュなアーティストのなかから20枚をレコメンドいたします。まさに買い逃し厳禁な20枚、2019年の作品たちをこちらでお届けいたします。...…

インタビュー
No Buses、1stアルバムらしさにこだわった、完全無欠でない愛くるしさ
活動初期からOTOTOYが大注目しているロック・バンド、No Busesが1stフル・アルバム『Boys Loved Her』をリリース! Tomato Ketchup Boysとの共同企画が東京・大阪ともソールドアウトし、今年の8月には日韓合同音楽フェス〈Music and City Festival〉に出演するなど、国境を超えて今後の活動が期待されるバンドである彼ら。今作は2年以上前に作られた曲を中心に収録、“1stアルバムらしさ”にこだわって作られたという。もちろんOTOTOYにて配信中ですよ! U…

インタビュー
シンプルに魅せる新世代ガレージ・ポップ──海外からも熱視線を浴びるNo Buses
その名の通りアークティック・モンキーズをはじめ、ザ・ストロークスやザ・クリブスなどのUKロックに多大な影響を受け、2018年2月に公開したファースト・シングル「Tic」のミュージック・ビデオが29万回再生(2018年12月現在)を超えるなど、日本だけでなく海外からも注目を集めるNo Buses。以前、OTOTOYの新世代ガレージ・ロック特集でも取り上げた彼らが〈Tugboat Records〉よりファーストEP『Boring Thing - EP』をリリース! 彼らのバックボーンに迫りつつ、今後どのようなバ…

コラム
【新世代参上! 】ガレージ・ロックが1番アツい夏──いま勢いづくインディ最前線
暑い! そして熱い! この国のインディ・ロック・シーンのなかで、いま最も注目すべきサウンドはこれだ、キーワードはガレージ・ロックだ。ガレージ・ロックといえば…… 1990年代のあのバンドたち? なんていうのはもう昔の昔、2010年代も終わりですよ。今回紹介するのは8月9日に1stフル・アルバムをリリースしたばかりのTENDOUJIを中心に、とにかくスペシャルに活きの良いバンドたちを紹介していきますよ〜! グイーンとギターをかき鳴らして、ドカドカかっこいい、ロウなロックンロールを勢いよく奏でているかっちょいい…