TOKYO LOGIC


Utopia Memaguru City
YASUHIRO(康寛)
ゲームのような楽しい世界観を1枚に詰め込んだ、ちょっと懐かしいサウンドトラックのような世界が広がるYASUHIRO(康寛)のインストアルバム!


Paranormal Phenomenon (feat. 紡音れい)
烏屋茶房
Youtube番組「Creator’s Ability -電脳影像空間-」による、「烏屋茶房」の楽曲提供をかけたVtuberオーディション! そのオーディションを勝ち抜いた、紡音れいによる楽曲!


Paranormal Phenomenon (feat. 紡音れい)
烏屋茶房
Youtube番組「Creator’s Ability -電脳影像空間-」による、「烏屋茶房」の楽曲提供をかけたVtuberオーディション! そのオーディションを勝ち抜いた、紡音れいによる楽曲!


Ulalalalalala-革命の合図- prod. ヒゲドライバー
ニール(CV.鬼頭明里)
iOS/Android向けアプリゲーム「Echocalypse -緋紅の神約-」の半周年主題曲!ボーカルはニール(CV.鬼頭明里)が担当し、楽曲はヒゲドライバーがプロデュース!


Ulalalalalala-革命の合図- prod. ヒゲドライバー
ニール(CV.鬼頭明里)
iOS/Android向けアプリゲーム「Echocalypse -緋紅の神約-」の半周年主題曲!ボーカルはニール(CV.鬼頭明里)が担当し、楽曲はヒゲドライバーがプロデュース!


爽快奪回Sunlight
アイマリン(CV:内田 彩)・壱華零(CV:佐伯伊織)
新章アリマリンプロジェクトは、今までのアイマリンプロジェクトとは全く別の世界線を彩る、上質な映像と音楽の融合を目指す、三洋による新規IP企画である 今作はヒットを狙ってチームで作った楽曲をフューチャー


爽快奪回Sunlight
アイマリン(CV:内田 彩)・壱華零(CV:佐伯伊織)
新章アリマリンプロジェクトは、今までのアイマリンプロジェクトとは全く別の世界線を彩る、上質な映像と音楽の融合を目指す、三洋による新規IP企画である 今作はヒットを狙ってチームで作った楽曲をフューチャー


好きな人に好きって言われた事ないな
baker
baker久しぶりのVOCALOID楽曲を披露。彼本来の切なさが前に押し出されながら、上質なPOPSとして仕上げられた楽曲。ダメな自分でも、道が違えようとも、人生は過ぎ去り、走っていく。


好きな人に好きって言われた事ないな
baker
baker久しぶりのVOCALOID楽曲を披露。彼本来の切なさが前に押し出されながら、上質なPOPSとして仕上げられた楽曲。ダメな自分でも、道が違えようとも、人生は過ぎ去り、走っていく。


Mesperado
剣崎雌雄
作詞作曲に烏屋茶房、ギターに佐々木正明等を迎え制作したVtuber剣崎雌雄渾身の1stオリジナルソング。『クラブでかかって盛り上がる』をテーマに制作した、思わず体が動き出すようなパーティチューン!


Mesperado
剣崎雌雄
作詞作曲に烏屋茶房、ギターに佐々木正明等を迎え制作したVtuber剣崎雌雄渾身の1stオリジナルソング。『クラブでかかって盛り上がる』をテーマに制作した、思わず体が動き出すようなパーティチューン!


残暑見舞
Various Artists
TOKYO LOGIC10周年記念コンピレーションCD。 テーマは夏、夏らしいPOPな楽曲が勢ぞろい。 各アーティストへの発注内容は「なんか夏っぽくて盛り上がる曲。」 それぞれの、なんか夏っぽくて盛り上がる楽曲が、TOKYO LOGIC10周年にして明確になりました!


残暑見舞
Various Artists
TOKYO LOGIC10周年記念コンピレーションCD。 テーマは夏、夏らしいPOPな楽曲が勢ぞろい。 各アーティストへの発注内容は「なんか夏っぽくて盛り上がる曲。」 それぞれの、なんか夏っぽくて盛り上がる楽曲が、TOKYO LOGIC10周年にして明確になりました!


who are you
カラスヤサボウ
カラスヤサボウによる2nd Album 。 大ヒット作の「ジャバヲッキー・ジャバヲッカ」など、烏屋茶房謹製の8曲+1曲の全9曲を収録。 THE VOC@LOiD M@STER 18(ボーマス18) にてリリース


ダンシング・クレイジー
アイマリン(CV:内田 彩)・壱華零(CV:佐伯伊織)
新章アリマリンプロジェクトは、今までのアイマリンプロジェクトとは全く別の世界線を彩る、上質な映像と音楽の融合を目指す、三洋による新規IP企画である


ダンシング・クレイジー
アイマリン(CV:内田 彩)・壱華零(CV:佐伯伊織)
新章アリマリンプロジェクトは、今までのアイマリンプロジェクトとは全く別の世界線を彩る、上質な映像と音楽の融合を目指す、三洋による新規IP企画である


Resonance
無力P
無力Pの3rd Album。 "NEXT STAGE"やインスト曲を含めた8曲を収録した。 THE VOC@LOiD M@STER 18(ボーマス18) にてリリースした作品が遂にデジタル作品で登場!


Eschatology
無力P
「Eschatology」 奏でる終焉・始まりの音色。 無力Pによるオリジナル4thアルバム。 Vocaloid楽曲5曲、インストゥルメンタル楽曲6曲。 壮大なスケールで紡がれる全11曲


大したことじゃない
ヒゲドライバー
ヒゲドライバーによる待望のシングル作品。 15周年を迎え、ヒゲドライバー自身のアーティスト作品を再度構築していく期待を込められた作品。 SNSの発達によって、ネガティブな気持ちの発信も気楽に出来るようになってきた時代へ、アーティストヒゲドライバーによる応援の気持ちを込めた、人生を前向きに生きよう、という強烈なメッセージ性が込められた楽曲。 ストレートにつづられた歌詞に、優しく包み込むような歌声、幾何学的な印象を与える音色により構成された楽曲は、アーティストヒゲドライバーとしての人間性と作曲家ヒゲドライバーとしての先進性を重ね合わせた現在のヒゲドライバーを象徴している作品となっている。