avex infinity

復活の狼煙──〈アーカイ奉行〉第43巻

連載

復活の狼煙──〈アーカイ奉行〉第43巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める… '''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源  2.これまで未配信だった作品の配信解禁...…

ランニングショットの入り──〈アーカイ奉行〉第37巻

連載

ランニングショットの入り──〈アーカイ奉行〉第37巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻

連載

微笑みの女神1000%──〈アーカイ奉行〉第27巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

「ありがとう」伝えてますか?──〈アーカイ奉行〉第13巻

連載

「ありがとう」伝えてますか?──〈アーカイ奉行〉第13巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

イッチバァーーーン! ──〈アーカイ奉行〉第11巻

連載

イッチバァーーーン! ──〈アーカイ奉行〉第11巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信だった作品の配信解禁 ...…

【REVIEW】映画『この世界の片隅に』の音楽を手がけ、多くの話題を呼んだコトリンゴが約3年半ぶりとなるオリジナル・アルバムをリリース!

レビュー

【REVIEW】映画『この世界の片隅に』の音楽を手がけ、多くの話題を呼んだコトリンゴが約3年半ぶりとなるオリジナル・アルバムをリリース!

卓越したピアノ演奏と柔らかな歌声で浮遊感に満ちたポップ・ワールドを描くコトリンゴ。そんな彼女が約3年半ぶりとなるオリジナル・アルバム『雨の箱庭』をリリースする。前作からこれまで、アニメ映画『この世界の片隅に』の全ての音楽を担当し数々の賞を受賞する等、音楽家としての評価を高めた彼女。映画同様、今作でも作詞作曲編曲(ストリングス、ホーン含む)、サウンド・プロデュースのすべてを手掛けている。そんな今作は、のちにドキュメンタリー映画となった企画「LIGHT UP NIPPON」のために書きおろした楽曲のほか、RAD…

はじめての男性グループ特集ーーまずはこれだけ押さえておこう

コラム

はじめての男性グループ特集ーーまずはこれだけ押さえておこう

おかげさまで、OTOTOYでは女性アイドル&グループを取り上げることが増えました。きっかけになったのは新生アイドル研究会ことBiSの存在。当時、インディ・ロックのツボを押さえたエモーショナルな楽曲は新鮮で、BELLRING少女ハート、ゆるめるモ!、Especia、Negicco、おやすみホログラムをはじめ、3776、KOTO、amiinAなど、バラエティ豊かなアイドルたちを特集してきました。いまなお、ヤなことそっとミュートや新しいアイドルたちが登場しており、ワクワクした状況が続いています。...…

【REVIEW】大橋トリオの新作アルバム!今年は『PとJK』サントラも担当!

レビュー

【REVIEW】大橋トリオの新作アルバム!今年は『PとJK』サントラも担当!

大橋好規のソロ・プロジェクト「大橋トリオ」が、1年ぶり11作目のオリジナル・アルバム『Blue』をリリースした。活動開始10周年イヤーの頭を飾る本作は、NHK Eテレアニメ「にゃんぼー!」主題歌「宇宙からやってきたにゃんぼー!」や、戸田恵梨香が出演するLEPSIM 2016 WINTERのCM曲「君だけのストーリー」などのタイアップ曲を含む全11曲。OTOTOYではハイレゾで配信すると共に、レビューをつけてお届けします!...…

Maison book girl、記念すべき初アルバムをハイレゾ配信&インタヴュー掲載!!

インタビュー

Maison book girl、記念すべき初アルバムをハイレゾ配信&インタヴュー掲載!!

コショージメグミ、矢川葵、井上唯、和田輪による4人組アイドル・グループ、Maison book girlが、待望の1stアルバムをリリース!! 楽曲制作、世界観構築など、全面プロデュースを行っている音楽家・サクライケンタによってプロデュースされた同アルバムは、現代音楽とアイドル・ポップスを融合させた独自の美学に貫かれた作品に。わずか8ヶ月ながら〈@JAM〉や〈TOKYO IDOL FESTIVAL〉に出演するなど、アイドル・シーンでの人気も上昇中の彼女たちのデビュー作をハイレゾ配信するとともに、メンバー4人…

Every Little Thing、12作目のオリジナル・アルバム & ベスト・アルバム全72曲をハイレゾ配信開始!!

レビュー

Every Little Thing、12作目のオリジナル・アルバム & ベスト・アルバム全72曲をハイレゾ配信開始!!

デビュー20周年を迎えるEvery Little Thingが、12作目となるオリジナル・アルバム『Tabitabi』をハイレゾ配信スタート!! 同時に、デビューから現在までの全シングル60曲(両A面含む)を収録したオールタイム・ベストを、前期20曲、中期20曲、後期20曲と3パッケージに分けてハイレゾ配信します。さらに、新曲「さよなら」、「Time goes by」、「fragile acoustic ver.」の3曲を集めた限定パッケージ『ELT Hi-res ballad selection』もハイ…

浜崎あゆみ、新作を32bit floatで配信! A&Rディレクターの米田英智にその意図を訊く

インタビュー

浜崎あゆみ、新作を32bit floatで配信! A&Rディレクターの米田英智にその意図を訊く

去る4月8日にリリースされ、OTOTOYでも好評を博している浜崎あゆみの新作『A ONE』。このアルバムは、ハイレゾの一般的なフォーマットである24bit/48kHzに加えて、さらにその上をゆく32bit float/48kHzで配信されたことでも話題を呼んだ。なぜ、まだ再生環境も限られている32bit floatで、歌姫の新作はリリースされたのか? その意図に迫るため、OTOTOYプロデューサーの高橋健太郎が、浜崎のA&Rディレクターを務める米田英智を取材。Mytek Digital「Manhattan」…

安藤裕子『あなたが寝てる間に』をハイレゾ配信スタート!!

レビュー

安藤裕子『あなたが寝てる間に』をハイレゾ配信スタート!!

2014年にデビュー10周年を迎え、新たな門出を迎えた安藤裕子の8作目となるオリジナル・アルバムが届きました。大泉洋主演映画『ぶどうのなみだ』でヒロイン役”エリカ”としてスクリーン・デビューを果たすなど活動の幅を拡げるなか紡がれた本作には、矢野顕子の最新作への参加で頭角を現している松本淳一をアレンジャーに迎えた楽曲や、末光篤(aka suemitsu & the suemith)をサウンド・プロデューサーに迎えた初めてのクリスマス・ソング、そして安藤裕子サウンドには欠かせない山本隆二によるポップ・ソングなど…

TM NETWORK、『QUIT30』をハイレゾ配信スタート!!

レビュー

TM NETWORK、『QUIT30』をハイレゾ配信スタート!!

TM NETWORKの、デビュー30周年を記念する、7年ぶりのオリジナル・アルバム『QUIT30』がハイレゾ配信スタートです!! 本作には、「Get Wild」「SEVEN DAYS WAR」など数々の名曲で知られる「作詞 : 小室みつ子 / 作曲 : 小室哲哉」の黄金タッグによって生み出された「Alive」、マーティ・フリードマン(E / A.Guitar)、美久月千晴(E.Bass)、村石雅行(Drums)といった豪華ミュージシャン陣を迎えて制作されたトータル22分を超える組曲「QUIT30」、木根尚登…

close up 大橋トリオ

レビュー

close up 大橋トリオ

幼い頃からピアノやガット・ギター、ドラムなど様々な楽器に親しみ、ハード・ロックからジャズまでを消化した大橋好規の大橋トリオと言うプロジェクトが音楽好きを中心に話題となっている。大橋好規の音楽理論の知識量や演奏技術は折り紙付き。彼は、映画やCM音楽の作曲、他アーティストへの楽曲提供など、プロの音楽家としてバリバリ仕事をしている。大橋トリオのアルバムでは、全楽器を演奏、巧みなコード進行を使い、ハイ・クオリティのオリジナル楽曲をぶちまける。11月21日には、六本木のSUPER DELUXで初のワンマン・ライブを…

recommuni Recommy Award 2008

コラム

recommuni Recommy Award 2008

2009年1月12日、ウリチパン郡にレコミー賞のトロフィーを渡してきました! イベントは、岸野雄一率いるワッツタワーズ主催の『FUCK & TOWN』@o-west。リハーサルとライブの忙しい時間にも関わらず、快く受け入れてくれたメンバーは、とてもとてもピースフル! イベントには話題の相対性理論も出演するとの事で解放された二階席までも超満員! そこに一番手で登場したウリチパン郡のサウンドは、パワフルで原始的なビートに人懐っこいメロディがミックスされ、とてもとても心地良いもの。架空の街をイメージしているという…

TOP