Weekly Best Selling Integrated
(as of 2025-06-06 18:20:00)
1


RYUTist 2023-2024
RYUTist
「PENGUIN DISC」に所属するRYUTist(読み:リューティスト)が、現メンバー体制最後のパッケージ作品「RYUTist 2023-2024」をリリース。 パッケージデザインは、これまでRYUTistの数多くの作品のデザインを手がけてきたグラフィックデザイナーの大澤悠大が担当。2023年から始動した3人体制でリリースしてきた楽曲に加え、これまでRYUTistへの楽曲提供を行ってきたアーティストが手掛ける完全新曲も収録。柴田聡子による「Unknown Us」、君島大空による「流石」、石若駿による「薄明光線」という、音源未発表の新曲3曲が収録され、"RYUTistの音楽"がこの先の未来にも届くように、という願いが込められた作品となっている。
2


Chicken Zombies -Remastered- (96kHz/24bit)
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTが2026年にデビューから30年を迎えるにあたり、彼らの作品を永久保存版として後世に残すべく立ち上げられたデビュー30周年プロジェクト『THEE 30TH』。 <96k24b, 180g & 4K>というテーマのもと、オリジナルマスターテープから新たにリマスタリングを施した96kHz/24bitでのハイレゾ配信がスタート。今作はサード・アルバム『Chicken Zombies』。
3


ワンダーランズ×ショウタイム SEKAI ALBUM vol.3
ワンダーランズ×ショウタイム
スマホゲームプロジェクト「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」よりSEKAI ALBUM vol.3がついにリリース!第2弾はワンダーランズ×ショウタイム!ワンダーランズ×ショウタイムメンバーとバーチャル・シンガーたちが歌唱するセカイver.を12曲収録。
4


蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ ~Star Sign Memories~ Fujishima Megumi
藤島 慈 (CV.月音こな)
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブから、102nd Graduation Albumが3枚同時リリース!
5


蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ ~Star Sign Memories~ Yugiri Tsuzuri
夕霧綴理 (CV.佐々木琴子)
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブから、102nd Graduation Albumが3枚同時リリース!
7


蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ ~Star Sign Memories~ Otomune Kozue
乙宗 梢 (CV.花宮初奈)
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブから、102nd Graduation Albumが3枚同時リリース!
11


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRYSTAL QUALIA 05 スマイルファンタジー
V.A.
デレステ9周年の 新シリーズCRYSTAL QUALIA第5弾発売! Starring by 道明寺歌鈴(CV:新田ひより)、鷹富士茄子(CV:森下来奈)、城ヶ崎莉嘉(CV:山本希望)、川島瑞樹(CV:東山奈央)、アナスタシア(CV:上坂すみれ)、堀裕子(CV:鈴木絵理)
12


THE IDOLM@STER SHINY COLORS "円環 -Halo around-" 01
アンティーカ, シーズ
『THE IDOLM@STER SHINY COLORS 7th UNITLIVE TOUR 円環 -Halo around-』と連動したシリーズが発売! 2025年6月から開催されるライブ『THE IDOLM@STER SHINY COLORS 7th UNITLIVE TOUR 円環 -Halo around-』。連動したシリーズのリリースが決定し、アンティーカとシーズによるコラボシングルが発売
13


『GUNDAM: Next Universal Century』オリジナルサウンドトラック
Evan Call
2025年4月より開催する大阪・関西万博に、バンダイナムコホールディングスが出展する 『GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION』内の映像作品『GUNDAM: Next Universal Century』の音楽を収録したCDアルバム。音楽を手掛けたのは、ドラマや人気アニメの音楽を手掛ける Evan Call。今までのガンダム音楽の系譜に縛られることなく、“ガンダムの技術が、世界の未来を希望に変える”をテーマに計7曲を制作。モンゴル出身の国際的なアーティストによる Uyanga Bold が歌う「Dream Beyond Forever」は、<宇宙への旅×ガンダム>に相応しい壮大な楽曲。
14


BRANDY SENKI
ブランデー戦記
音楽のみならず、ファッション業界などあらゆるエンタメ業界大注目の超新星"ブランデー戦記"。結成からデビューまでの彼らの成長物語を1枚にまとめたバンドの現在地を表現したMajor 1st ALBUM。 業界関係者を奮わせた始まりの曲「Musica」をはじめ、NewjeansのメンバーMinjiや藤原ヒロシ氏など世界で活躍するクリエイターらが反応した「Coming-of-age Story」、などの既発曲に加え、新曲7曲を収録したベストアルバム的な1枚。
16


蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 104th Collection
蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ
『蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ 104th Collection』は、2024年度に制作した蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの104期Ver.の楽曲を全て収録。 ※104期Ver.とは、2023年度に2人/6人で歌唱していた楽曲を、3人/9人で歌唱する形で制作し直した楽曲。 ライブでの定番曲も多く、「ド!ド!ド!」「Holiday∞Holiday」など、過去に配信サイトで伸びた作品も含まれる。「Dream Believers(SAKURA Ver.)」はイベントにて披露されたDream Believersの特別版であり、102期生の卒業に合わせて歌詞が変更されている。
19


『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』オリジナルサウンドトラック (先行配信版 vol.1)
V.A.
2025年4月8日(火)24:29~日テレ系30局ネットで放送中の新たなガンダムシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の劇伴から先行配信。フォーカストラック「サグライフ (I_008)」は、第1話冒頭「秘密作戦」の中でガンダムが登場し、物語が動き始めるシーンで流れるイントロのドラムリズムが印象的な楽曲。
20


NEBULA
CLAN QUEEN
CLAN QUEEN、満を持して初流通盤の2nd Albumをリリース! 音楽、ビジュアルクリエイティブ…活動の全てがコンセプチュアルである事= "アートロック"を標榜する新世代ユニット「CLAN QUEEN」。代表曲「踊楽園」がSpotifyのバイラルチャート最高位6位にチャートインするなど多方面から注目を浴び、ワンマンLIVE、出演イベントのチケットも各所完売。大型Fesへの出演も続々決定するなど話題が拡がっている。そんなCLAN QUEENが満を持して2nd Album「NEBULA」をリリース。今作「NEBULA」はこれまで配信してきたデジタルシングルに加え、新たに世界観を拡張する挑戦的な新曲5曲を追加した全11曲が収録。頭にモヤがかかる事象から着想を得たタイトル「NEBULA」には常に何かを求められる現代社会において、自分を知る為に葛藤する主人公の視点をさまざまな曲調に乗せて描かれる。
21


THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER CRYSTAL QUALIA 04 We wish your smile
V.A.
デレステ9周年の 新シリーズCRYSTAL QUALIA第4弾が発売! STARRING BY 望月聖(CV原涼子)、イヴ・サンタクロース(CV松永あかね)、城ヶ崎美嘉(CV佳村はるか)
26


25時、ナイトコードで。 SEKAI ALBUM vol.3
25時、ナイトコードで。
スマホゲームプロジェクト「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」よりSEKAI ALBUM vol.3がついにリリース!第1弾は25時、ナイトコードで。!25時、ナイトコードで。メンバーとバーチャル・シンガーたちが歌唱するセカイver.を12曲収録。
28


棘ナシ
トゲナシトゲアリ
2024年春アニメとして全13話が放送され、Xトレンド7週連続1位を獲得するなど爆発的な盛り上がりを見せた新作オリジナルアニメ『ガールズバンドクライ』。その劇中に登場するガールズバンド・トゲナシトゲアリの2nd Album。今作はTVアニメのオープニング主題歌「雑踏、僕らの街」やエンディング主題歌「誰にもなれない私だから」はもちろん、劇中で披露された数々の挿入歌を収録。さらにTVアニメでは使用されていない新曲2曲も加えた全12曲が収められており、作品の追体験だけに留まらない内容となっている。リリース2日後の8/30にはさいたまスーパーアリーナで開催されるAnimelo Summer Liveに初出演。9/13には2ndワンマンライブを開催。以降も続々とライブ開催が決まっており、アニメ放送後もバンドとしての活動は活発に続いていく。
29


Adoのベストアドバム
Ado
全部、勝負曲!2020年10月「うっせぇわ」での鮮烈なデビューから5年!ますます活動の幅を広げているAdoのデビュー5周年を記念した初のベストアルバムの発売が決定!収録楽曲は今一番Adoの楽曲でストリーミングされている曲を中心にセレクト。さらに、まだ発表されていない新曲も追加した最強2枚組!
30


Fall Apart
V.A.
須田景凪として活動し、セルフカバーと合わせてYouTube総再生回数が1,5億回を超える代表曲「シャルル」を生み出したボカロP"バルーン"の企画アルバムが発売!今回参加アーティスト最終で、ヴォーカリストとして"Ado"とアレンジで"キタニタツヤ"の参加が発表され、セルフカバーと合わせてYouTube総再生回数が1.5億回を超える代表曲「シャルル」をアレンジカバーすることが決定!バルーンのこれまでにリリースした既存楽曲をバルーン自身がリスペクトするアーティストたちによって新しい息吹が吹き込まれた5曲と、"バルーン"の新曲を含む全6曲収録のハイブリッドな作品となっており、参加アーティストとアレンジカバー曲は、Ado「シャルル Prod. by キタニタツヤ」、なとり「メーベル」、Reol「レディーレ Prod. by 椎乃味醂」、高畑充希「雨とペトラ Prod. by 東京スカパラダイスオーケストラ」、Chevon「パメラ」、バルーン × ヒトリエ「WOLF」を収録。
31


High Time -Remastered- (96kHz/24bit)
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
THEE MICHELLE GUN ELEPHANTが2026年にデビューから30年を迎えるにあたり、彼らの作品を永久保存版として後世に残すべく立ち上げられたデビュー30周年プロジェクト『THEE 30TH』。 <96k24b, 180g & 4K>というテーマのもと、オリジナルマスターテープから新たにリマスタリングを施した96kHz/24bitでのハイレゾ配信がスタート。今作はセカンド・アルバム『High Time』。
35


FINAL FANTASY XVI - Original DLC Soundtrack - From Spire to Sea
祖堅 正慶
FINAL FANTASY XVIより、『Original DLC Soundtrack - From Spire to Sea』配信開始! DLC 第一弾『Echoes of the Fallen《空の残響》』、DLC 第二弾『The Rising Tide《海の慟哭》』の楽曲を全18曲収録。
36


a light
朱歌
名古屋出身のラッパー朱歌をトラックメイカーのDJ Whitesmithが全プロデュースしたアルバム。 呂布カルマやOzworldなど数々のアーティストを手がけるDJ Whitesmithの独創性のある世界観に、朱歌の日常の中に潜む冷たさと暖かさが共存したラップが加わり、1話完結の短編ドラマを8つ収録したようなアルバムになっている。人生に起こる出来事すべての火種を「燈火」として歌い始め、煩悩と無垢の境目を自問自答する「通り雨」、恋人との些細な幸せを歌う「4years」まで繊細で力強いメッセージとユーモアに思わずニヤけてしまうだろう。 客演には朱歌,DJ Whitesmith共にゆかりのあるJET CITY PEAPLEから呂布カルマ、JEVAが参加。
37


ペルソナ3 リロード オリジナル・サウンドトラック
アトラスサウンドチーム / ATLUS GAME MUSIC
全世界待望のリメイク作品となった『ペルソナ3 リロード』で使用された楽曲全60曲だけではなく、ボーナストラック2曲も追加された豪華サウンドトラックが配信スタート!
40


1985
ART-SCHOOL
ART-SCHOOL最新ミニアルバム『1985』をリリースする。 2000年3月に結成したART-SCHOOLは今年25周年を迎える。 今作は『SWAN SONG』みたいな作品を今の感覚で作ったらどうなるか、という木下理樹の想いをもとに制作がスタートされた。 初期ART-SCHOOLのレコーディングの多くを担当したTriple Time Studioの岩田純也と久しぶりにタッグを組みレコーディングされた楽曲たち。結果的には『SWAN SONG』とは異なるところに着地したが、そこには彼らの積み重ねて来た現在と、いつまでも変わらずに貫き通して来たART-SCHOOLらしさが詰まった淡くイノセントで生命力あふれる作品になった。 さらに、2000年結成当初のカセットテープでしか音源がなかった「Outsider」を新録。 始まりと今が交差し、初期のART-SCHOOLと現在のART-SCHOOLが共存しているようなアルバムになった。 木下理樹は「満たされているはずなのに、何故か悲しい 何かを失った悲しみはあるのに、同時に癒される様な想いもある そんな矛盾した様な感覚が不思議に同居しているのがART-SCHOOLの音楽にはあるんだと この作品を作っている時、改めて認識しました。」とセルフライナーノーツに書いていた。 どんな聞き手にも寄り添う音楽がART-SCHOOLらしさだと思う。 25周年にART-SCHOOLらしさ全開の記念すべきミニアルバムに手を伸ばしてほしい。