Monthly Best Selling (Pop) Albums

1

Prema
High Resolution

Prema

Pop

藤井 風

前作から3年ぶり、全曲英語詞による3枚目のスタジオアルバム「Prema」がリリース

2

ネビュラロマンス 後篇
Lossless

ネビュラロマンス 後篇

Dance/Electronica

Perfume

昨年リリースされた「前篇」の続編。宇宙的な広がりと、よりパーソナルな感情が交錯するロマンスの物語を描く壮大なコンセプトアルバムになっている。

3

日陰
Lossless

日陰

Pop

ロクデナシ

ロクデナシ、Digital EP『日陰』リリース! 5月にリリースした"脈拍"に加え、5曲の新曲を収録したEP。

4

Glass Heart
High Resolution

Glass Heart

Pop

TENBLANK

Netflixシリーズ「グラスハート」劇中バンド「TENBLANK」が現実世界でデビュー

5

Rich Man - The 6th Mini Album
High Resolution

Rich Man - The 6th Mini Album

Pop

aespa

昨年「Supernova」と「Whiplash」で世界中大ヒットを生み出したaespaの6枚目ミニアルバム。『Rich Man』は同名のタイトル曲をはじめ、新たな魅力の全6曲が収録された。

6

THE BOOK 3
High Resolution

THE BOOK 3

Pop

YOASOBI

YOASOBI、3作目のEPをリリース!最新楽曲TVアニメ『葬送のフリーレン』オープニングテーマ「勇者」をはじめ、2022年2月より始動した、島本理生・辻村深月・宮部みゆき・森絵都という4人の直木賞作家が原作小説を書き下ろし順次楽曲を発表していくというプロジェクト『はじめての』より生まれた「ミスター」「好きだ」「海のまにまに」「セブンティーン」の4曲、TVアニメ『【推しの子】』オープニング主題歌でもありリリース以降様々な記録を次々に更新し話題となっている「アイドル」、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』オープニングテーマ「祝福」、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『ユニ春』テーマソング「アドベンチャー」を含めた全8曲に加え、「祝福」のイントロダクションとなる「Interlude “Awakening”」、「アイドル」のイントロダクションとなる「Interlude “Worship”」を収録。

7

溜息
Lossless

溜息

Pop

ロクデナシ

ロクデナシ Digital Mini Album 『溜息』 『終末トレインどこへいく?』のエンディング主題歌“ユリイカ”などのタイアップ曲を含む、2024年以降にデジタルリリースされた5曲に加え、未発表の新曲3曲を収録。全8曲のデジタルミニアルバムとなっている。初のタイアップ、ライヴ活動の開始など躍動した約1年の軌跡と新たなコラボによって生まれた楽曲群。バラードからハイテンポなトラックまで網羅しながらも、全編を通してヴォーカルにんじんの歌声と表現力が聴く者の胸を震わせる作品となった。

8

Faint Surface
Lossless

Faint Surface

Pop

Clean Tears

新Remixや新曲も収録。

9

TRANSFORM
Lossless

TRANSFORM

Pop

DECO*27

DECO*27の9thアルバムは、常にチャレンジし続けるDECO*27が「サッドガール・セックス」「モニタリング」など『変化』をテーマに書いた楽曲たちを集めたコンセプティブな作品。さらに世界的ヒットをした「ラビットホール」をはじめ、「ボルテッカー」「サラマンダー」などを取りまとめた『SINGLE COLLECTION』も併せて楽しめる全21曲を収録。

10

Adoのベストアドバム
High Resolution

Adoのベストアドバム

Pop

Ado

全部、勝負曲!2020年10月「うっせぇわ」での鮮烈なデビューから5年!ますます活動の幅を広げているAdoのデビュー5周年を記念した初のベストアルバムの発売が決定!収録楽曲は今一番Adoの楽曲でストリーミングされている曲を中心にセレクト。さらに、まだ発表されていない新曲も追加した最強2枚組!

11

Eingebrannt
Lossless

Eingebrannt

Pop

エモくてオルタナでカッコいい

キタニタツヤのボカロP名義こんにちは谷田さん主催のボカロコンピアルバム 、『Eingebrannt』。 「焼き付き」をテーマに「エモくてオルタナでカッコいい」新世代ボカロPに声をかけ制作された今回のコンピアルバム。落合一十、youまん、しいか、ǢǪ、みちる、ippo.tsk、世界電力、こんにちは谷田さん、二錠、のあの計10人が参加。

12

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』オリジナルサウンドトラック
High Resolution

『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』オリジナルサウンドトラック

Classical/Soundtrack

V.A.

『エヴァンゲリオン』シリーズを制作するスタジオカラーと、ガンダムシリーズのサンライズがタッグを組む新たなガンダムシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』。劇場先行版が今年1月に公開され、興収は約34億、動員数は206万人を突破し大ヒットを記録。4月からTV放送がスタートし、この春、最も話題となっているアニメ作品。劇場先行版で使用された楽曲も含めた『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の劇伴を収録したサントラが発売。音楽は、照井順政と蓮尾理之が担当。ポップ、エレクトロニカ、ミニマルミュージックの要素を含む劇伴で、また新たな『ガンダム』音楽を感じることができます。

14

IVE SECRET
High Resolution

IVE SECRET

Pop

IVE

IVE 4th EP『IVE SECRET』。 3rd EP『IVE EMPATHY』以来、約7ヶ月ぶりとなるEP。タイトル曲「XOXZ」ほかを収録。

15

FEAR and DREAMS
High Resolution

FEAR and DREAMS

Pop

陳奕迅

C-POPの神様、陳奕迅(Eason Chan』が『FEAR and DREAMS』をリリース

16

THE BOOK 2
High Resolution

THE BOOK 2

Pop

YOASOBI

コンポーザーのAyase、ボーカルのikuraからなる"小説を音楽にするユニット"YOASOBIの第二弾EPパッケージ『THE BOOK 2』リリース!2021年1月にリリースし、ストリーミング累計2億回を突破している「怪物」を始め、「もう少しだけ」「三原色」「大正浪漫」など今年リリースした人気曲全てを網羅し、舞台『もしも命が描けたら』テーマソングとなった「もしも命が描けたら」を初収録。

17

Void
Lossless

Void

Pop

雄之助

雄之助、2年ぶりとなるアルバム『Void』をリリース

18

創造するセカイ
Lossless

創造するセカイ

Pop

阿修

ボカロP「阿修」による2作目のフルアルバム。同人リリースされた「短編集」からおよそ1年半、「合成するミライ」「乖離するゲンザイ」に始まるシリーズの完結までを描く。その他コンピレーションアルバムへの書き下ろし楽曲や過去作のリメイクを収録。

19

ちっぽけな夜明け
High Resolution

ちっぽけな夜明け

Pop

PEDRO

アユニ・Dがフロントマンを務めるPEDRO、ニューミニアルバム『ちっぽけな夜明け』をリリース。 今作は「昔の方がよかったとか舐めんなよ」というアユニ・Dの決意が感じ取れるキャッチコピーが掲げられ、原点回帰をコンセプトにアユニ・Dの内面を曝け出した作品。

20

ZLMS
Lossless

ZLMS

Pop

ZLMS

ジグ・遼遼・はるまきごはん・雄之助による4人組ユニット "ZLMS" の初となるアルバム

21

ENEMY
High Resolution

ENEMY

Pop

TWICE

6枚目の日本オリジナルアルバムTWICE JAPAN 6th ALBUM『ENEMY』。ONE OK ROCKのTaka、Toruが作曲、ジヒョが作詞を担当した「Like 1」を収録。

22

Renarrate
Lossless

Renarrate

Pop

のん

「Renarrate」では初めてのんが作品の半数を作曲、10曲を作詞という、のん自身から湧き出るロックが凝縮された作品となっています。また、作曲・作詞・編曲にひぐちけい、作詞にヒグチアイ、編曲に柴田隆浩(忘らんねえよ)という、のんのこれまでの音楽を一緒に形作ってきたアーティストを迎え、よりパーソナルで高密度なアルバムを形成しています。

23

Asleep Above Creatures
High Resolution

Asleep Above Creatures

Pop

梅井美咲

北村蕗とのユニット°pbdbとしても活躍する梅井美咲がソロ名義での1stアルバム『Asleep Above Creatures』を発売

25

All About McGuffin
High Resolution

All About McGuffin

Pop

mei ehara

シンガーソングライターmei ehara、5年ぶりとなる3rdアルバム『All About McGuffin』が完成。静けさの中に感情の揺らぎを滲ませた本作は、これまで以上に洗練された表現力と開かれた音像を纏う。鳥居真道、浜公氣、Coff、沼澤成毅との録音は中村督が担当。マスタリングはロサンゼルスのJake Viator(Stones Throw)が手がけ、柔らかくもしなやかなグルーヴと彼女の唯一無二の歌声が響く。シティソウル、ロックステディ、インディロックの要素が溶け合いながら、mei eharaでしか成し得ない世界観を確立。聴くたびに新たな表情を見せる全曲が名曲と言える一作。CD・アナログ盤は9月19日に国内外同時リリース(Stones Throw流通)、さらに9月23日よりサンフランシスコ、ロサンゼルス、シカゴ、ニューヨークを巡るアメリカ4都市ツアーも決定。2025年の音楽シーンを代表する傑作の誕生。

26

フライングベスト2
High Resolution

フライングベスト2

Pop

ナナヲアカリ

ナナヲアカリがメジャーデビュー7周年を記念するベストアルバム『フライングベスト2』をリリース。

27

Rejoice
High Resolution

Rejoice

Pop

Official髭男dism

Official髭男dismがメジャー3rdアルバム『Rejoice』をリリース。本作は前作『Editorial』より約3年ぶりとなるフルアルバムとなる。「ミックスナッツ」、「Subtitle」、「TATTOO」、「SOULSOUP」などのシングル曲を含む全16曲を収録。

28

世会色ユニバース -初回限定盤A-
Lossless

世会色ユニバース -初回限定盤A-

Pop

まふまふ

『世会色ユニバース』初回限定版より、まふまふ自身がリアレンジをした“歌ってみた”アルバムは配信解禁!

Caution: The order might change without any notice because it depends on the genre which the musicians belong to.

json

TOP